


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
こんにちは
ここでの書き込みを見ているとパナのFX35との比較でパナのFX35のほうが良いとの書き込みをよく見かけますが、私はF100fdのほうがはるかに優れていてまったく比較できないと思います。まずFX35は発色の面でビデオカメラ的またはパステル調という発色は改善されたのでしょうか?画質においても高感度ではF100fdのほうが優れているでしょう。又1000万画素に1/2.33型極小CCDと比較するのがナンセンスだと私は思います。F100FDとFX35との画質の差はあきらかです。比較されるのは良いですが総合的に見てどちらが優れているか、よく考えられて書き込みされたほうがいいと思いのます。
書込番号:7503744
10点

発色と画質を一緒にする感覚がナンセンスすぎて私には分らないです(好みの問題です)。
高感度は言われる通りF100fdの方が優れてると私も思います。
総合的に考えるのなら比較する必要もないですし。
書込番号:7503793
7点

総合的に見ても、どちらが優れているとは一概に言えないと思います。
各々が求めているものに合っている方(画像や機能的に)を選べばいいんじゃないでしょうか?
それにF100fdはまだ発売前ですし…。
書込番号:7503840
11点

発色は好みなので、なんとも言えませんが、
ノイズも等倍参照しない限りは、気にならない画質だと思います。
それより、CCDサイズが大きいF100fdの方が若干背景がボケ易い(立体感がでる)ので
画質重視で選ぶとしたら、F100fdかな〜
書込番号:7503969
4点

>私はF100fdのほうがはるかに優れていてまったく比較できないと思います。
あなた個人の意見でしょ。押し付け反対!
比較する内容は人それぞれ。どちらが優れているとは簡単に言えないよ(笑)
書込番号:7504004
11点

ビデオカメラの発色を馬鹿にしている点も反対!
この返信を読んだ人にお願いがあります!
ビデオカメラの発色って、そんなに悪くないと思うゾ!って思う方は、
この返信に対する「参考になりましたか?」ボタンを押してください!
お願いします!
書込番号:7504038
32点

こんばんは。
基本的な事柄としてきいてください。
例えば色の好み。
人種・民族・文化・年齢・・によって色の感じ方はことなります。
例えば国のある場所で、地球に届く太陽の光は、入射角から色の成分がことなります。産まれた時から見ている‘色’が違うワケですね。(その国に住むひとの好みは、国旗の色に反映されるといわれます。)
私たちが住む小さな日本でも、日本海と太平洋の海の色が違い、そこで育った人に影響を及ぼします。私は愛知県にいますが、北海道と九州では色の違いを感じます。
年齢についてはあまり言いたくないですが、、赤ん坊の白目が青白いのに対し、細胞が古くなると赤茶色になります。白目を透過する色が、みえかたや感じ方に影響すると言われます。
人は朝昼晩でも気持ちによって感じ方が違い、、病気のときはどうでしょうか?
デジカメでいう‘よい画質’はさらに難しいです。というか、ここまでカメラが進化してしまうと、定義することが難しいです。
ノイズしか見ていない人、等倍ど見る人、輪郭が気になる人、感度オンリーな人・・・。
メーカーは‘多くの人が好むであろう’というものを想定して‘出そうとしている’に過ぎないです。微妙ないい廻しですけども。。(;^_^A
服の色やデザインは、ご自身の好みでよいのではないでしょうか。(カメラもね。。)
書込番号:7504057
16点

別に、人それぞれの善し悪し観はあっていいと思いますから、ええんじゃないですか。
最初に「私は」とありますから、殊更押し付けにも思いませんよ。
個人的にはパナ製品は敬遠してますが、用途によってはパナも良いと思います。
ビデオカメラは3CCDの方が単板CMOSより発色は良いと思いますが、個人的にはよりCCDの
大きなビクターのフラッグシップが好みですね。
室内の人物撮影で、肌にモロモロとノイズ処理痕のようなムラが出なくて良いですよ。
って酷い板違いですね^^;
書込番号:7504107
4点

それぞれの機種に違った特徴があっていいと思います。完璧なカメラなんてありませんし…
個々のユーザーがそれぞれの目的や好みで選べばいいと思います。
F100fd、FX35ともに前モデルから進化していて、いい機種だと感じます。どっちの機種があっちより絶対いい、なんてスレ主さん以外にはどうでもいい話じゃないでしょうか。
書込番号:7504117
9点

改めてスレにするほどの内容ではないと思います。
「FX35のほうが画質が良い」という書き込みがあれば、そのスレに「私はF100fdのほうが
良いと思う」とレスすればいいのではないでしょうか?
書込番号:7504207
8点

等倍ピクセルで見るとF100>FX35かもしれないが、L版印刷するとドッチモドッチという気がするのは私だけ?
PCモニタで見ると、どっちもノイズリダクションが強いようでザラッとした感は否めない。
1年前あたりの600万画素のカメラの方が良かったと思う。
書込番号:7504236
8点

自分がきれいと思ったほうがきれい、絶対的にきれい。誰がなんと言おうときれい。俺が絶対的に正しい!
なんだと思います、思いっきりある方の受け売りですが。
趣味の世界では、これは圧倒的に真でしょう。
でもこの掲示板は利き酒大会の場みたいでもあるので、こっちの酒は美味いだの不味いだの、いや俺は俺はこの酒の方が美味いと思うだの、喧々諤々とやるのもいいですよね。
↑
(これも受け売りですが、私が言うと軽いこと(^^:・・・)
書込番号:7504359
9点

自分が気にって使っている機種が
一番良い画質です。
メーカーは関係ありません。
書込番号:7504387
8点

友人にコーヒー豆ショップのオーナーがいます。
豆のコンテストみたいなところ(←詳しくは知りません)にもよく出入りしているそうです。
本人はものすごくこだわりがあるのですが、その割りに
「コーヒーは嗜好品だからね、『缶コーヒーが一番うまい』と言う人がいれば、その人にとってのNO1は缶コーヒーなんだよ。
その人をバカ舌呼ばわりする必要はまったくないよ」
と、悟ったようなことを言っています。
カメラにも多少当てはまりそうですね。
書込番号:7504661
15点

どちらを使ったとしても「撮れる人には撮れる」でしょうし、
どちらを使ったとしても「撮れない人には撮れない」でしょう、、、。
テフロンのフライパンをマーブルコートのフライパンに買い換えたところで、料理が美味しくなるかは「かなり怪しい」のとちょっと似ていますね。
書込番号:7504669
4点

パナの最新機種がどこまで画質を上げているのか不明ですが、
少なくともTZ3の画質を見ると、フジやキヤノンには劣っています。
でも高倍率のズームは魅力的です。
画質、高感度はF100fdの圧勝でしょう。
これは比較対象にならない。
大関と小結の違いはありましょう。
一方でFX35の25mmはそれを魅力と感じる人には最高でしょう。
私は画質重視なので当然ながらの選択になります。
書込番号:7504827
8点

momopapaさん。
皆さんの話の流れをよく読んだほうがいい。
そうでないと相手にされませんよ。
書込番号:7505020
7点

ただ・・・
F100fdのISO400サンプルの、顔の異常なくらいのブロックちっくな仕上がりを見ると・・・
また、レンズ、成熟した撮影アシストなどCCD以外のほうも考えて、
普段の撮影ではFX35のほうが優秀というか、
個々の場面の撮影の不安は薄そうです。
もちろん、自分個人だけの「普段の撮影」です。
メーカーサンプルは全てカメラ固定ですし。
全部を三脚で撮るマメな方ならば、話は全く違ってくると思います。
ちなみに余談ですが、ソニーW80とW200の場合は、
カタログスペックは随分違うものの、両者の画質は微妙なるものと個人的には思いました。
各社、CCDだけで画質が語れるのは去年以前の話かも・・・と感じております。
しかし、F100fdの6Mピクセルは凄いかも!という期待は大いに残ります。
フルオート対決!来週以降が楽しみです。
書込番号:7505034
4点

てか、今現在市場に出回っている機種と、まだ市場に出回っていない機種を比べる事自体ナンセンスです。
データ上(スペック上)どんなに優れた機種でも、手に取って、見たり、触ったり、実際撮ってみないとなんとも言えないと思います。
市場に出回ってない以上、机上の空論に過ぎないのではないでしょうか?
書込番号:7505520
7点

サンプル公開前からやたらと勧めて回る人がいたり、発売前で実機に触ってすらいないのに
まるで見て来たかのように発売済み商品と比べたり…
F100fdは変なファンが憑いてしまったようですねぇw
素性の良い製品の場合は、他機種叩きや妙な持ち上げ方で触れ込むと逆効果になりますよ。
書込番号:7505800
6点

未だ発売されていない機種と既に発売されている機種を
比較しようとする事自体がナンセンス
パナのFX35のほうが良いとの書き込みが有るなら、それは変
しかしMarch7さんの発言にも明らかに変な所が有る
>>まずFX35は発色の面でビデオカメラ的またはパステル調という発色は改善されたのでしょうか?
疑問形で書かれているって事は、FX35のサンプルをロクに見ていないって事ですね
サンプルを見てもいない機種と未だ発売されていない機種を比べ
『F100FDとFX35との画質の差はあきらかです。』
って何を根拠に言っているのやら
笑っちゃう位に自分勝手な考えですね。
書込番号:7505814
14点

そもそも
>>パナのFX35との比較でパナのFX35のほうが良いとの書き込みをよく見かけますが
そんな発言何処に有るのでしょうか?
そんな発言有ったけ?と気になって検索してみたけれども
全然見付けれません。
敢えて言うならば、エアー・フィッシュさんの[7495291]
>>もしかして、総合的にはFX35のほうが綺麗じゃない?とか
と言う疑問系の発言とか、私自身の[7483511]
>>静止物を撮るならばFX35の方が有利な可能性が高いと私は予想します。
という予想の話の2つぐらいだけれども
エアー・フィッシュさんの話は「色々考えてみた」って程度の話し出し
私の話は、F31fd/F50fd/FX35の実際のサンプルを根拠に提示して
その上で、F100fdの画質がF31fdのF50fd中間位という予測を前提に
静止物という非常に限定した条件での話しているだけです
これ以外にFX35の方がF100fdよりも画質が良いなんて発言見かけましたか?
書込番号:7505947
8点

あくまで予想の話ですね……
ムキにならなくても……
こういう時がある意味一番楽しくないですか………ね?
(^_^;)
書込番号:7505985
4点

ないないない・・・・。
たとえ思っていても、趣味の問題だからそんな馬鹿なことは言わない。
でも逆はたくさんありますね。March7さんもそうだし。
書込番号:7505993
5点

でも発売前でサンプルも少ないのに「買わなくてよかった」などと書く人はいますけどね。
ようするに、書きたかっただけでしょ?
書込番号:7506129
7点

March7さんがどう思ったかは分かりませんが、F100fdのサンプル発表や発売を待てずにFX35を買っている人が多い感じは、ここを見ていて思いました。その方たちが画質面でFX35でも十分と感じて買ったのでしょうが、自分ならCCDの大きさが違う時点でF100fdのほうが良いと思うので、よほどの魅力がない限りはFX35は買わないなと思いました。
でもそう思いながらも念のためFX35もチェックしていたのですが、高感度の画質が以前よりずっと良い印象ですね。自分は発色にクセ(赤と黄色が強い?)を感じるので、やはりパスですが…。
でもmomopapaさんが言うように、25mmは強みですね。あとメニューとかの使い易さやデザインもパナ良いです。それだけでパナを選んでしまう人、画質のハードルが低い方たちが間違っているとは思いません。ファッションの一部的なところもありますから。フジもZシリーズとかあるし。
書込番号:7506157
5点

ありましたよ〜。具体的にFX35とは言ってませんけど。
書込番号:7506297
3点

おはようございます。
まだ発売されてないカメラを評価して比較するのはみなさんがいわれるようにまだ早すぎますね、そして総合的にカメラを比較して有越をつけるのは間違っていることに、書き込みを見て気が付きました。どのカメラも良いとこ悪いとこがありますからね、たいへん申し訳ありませんでした。ただfreakishさんのひとつひとつの発言に私は気になりこのような書き込みをしました。freakishさんフジの製品が嫌いでもわざわざF100fdのクチコミに参加せず。F35の書き込みでF35の良い面を書き込まれたいかがでしょうか?freakishさんのしてることはF100fdのメガティブキャンペーンをやっているように思えてしまいます。最後にパナの製品も完成度も高いし良いカメラと思いますので、パナファンの方初めのスレで気を悪くなされたことをここで謝罪したいと思います。
書込番号:7506599
5点

TVタックルの自民vs民主みたいなもんで、不毛といえば全く不毛な議論ですね。
そもそも発売前のデジカメと比較すること自体、ナンセンス。
富士フィルムの営業に価格.comがどれだけ好影響を与えているか疑問ですが、贔屓の引き倒しにならないことを希望しています。
右からきたものさんの
>自分が気にって使っている機種が
>一番良い画質です。
>メーカーは関係ありません。
この意見に同意します。
ベストスコアの出たコースはいつまでも本人にとって最高のコースです。(ゴルフの話です。)
それにしても、内容はともかく、March7に限らず、改行のないベタ書き文章は読みにくいことに気が付きました。
それから寄生するサナダ虫よりウジムシのほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:7506608
1点

March7さん、失礼しました。
>March7に限らず・・・
正しくはMarch7さんです。 “さん”が抜けていました。
あしからず、ご了承ください。
書込番号:7506743
1点

FX30を使っていますが、高感度画質はフジとは比較にならないですね。
月とすっぽんって言葉がぴったりです。
FX35で改善されているのかもしれませんが、パナはそこが問題ですね。
操作性はパナの方が好きですが。
書込番号:7507398
4点

どちらもメーカーとしてみた場合
きちんと考えられて画像処理されていますよね。
LUMIX FX8とLX2、Finepix F11を持っていますが(ちょっとどれも古いですが、、)
どれも個性がありますね。
確かにフジの高感度はノイズが少ないですが
ディスプレイでのフルスクリーン程度で比較すると
意外と等倍でもノイズが載っているほうがよく見えたりも、、、
やっぱり皆さんがいうように好みの問題なのかなと。
あと、1/2.33(10M)と1/1.6(12M) CCDで比較するのであれば
どんぐりの背比べかと。
スペック上から画質の差はあきらかとはいえないかな?と私は思います。
書込番号:7507483
6点

March7さん。
>ただfreakishさんのひとつひとつの発言に私は気になりこのような書き込みをしました。
名指しをしているのだから、具体的に指摘して欲しい。私はFX35とF100fdの画質の優劣を表現したことはないし、しいて言えば、
>>F100fdも気になっていたのですが、やっぱりFX35を買ってしまって良かったとつくづく思いました。
>>事実は、強力な光学式手振れ補正を持ったFX35が、F100fd より手振れ補正しない写真が撮れる可能性が高いと言う事だけだし、下限シャッタースピードが1/250〜1秒まで設定が出来るFX35の方が、F100fd よりその人技量に合わせた細かな設定が出来るという事実だけでしょう。
これくらいのもんです。いったい何が気になって、
>私はF100fdのほうがはるかに優れていてまったく比較できないと思います。
と、こんなめちゃくちゃで、傲慢な発言が出たのですか。教えて下さい。
書込番号:7507684
6点

>momopapaさん
>>パナの最新機種がどこまで画質を上げているのか不明ですが、
>>少なくともTZ3の画質を見ると、フジやキヤノンには劣っています。
>USELESS IDさん
>>FX30を使っていますが、高感度画質はフジとは比較にならないですね。
FX01とFX35とF31fdとF50fdを持っていますが
F31fd>FX35>>F50fd>>>FX01
F31fd=ISO800常用できる
FX35=ISO400常用できる、ISO800もそれなりには使える
F50fd=ISO400が限界、ISO800は厳し過ぎる
FX01=ISO200が限界、できればISO100かISO80で撮りたい
※私は全ての機種は常時3Mで撮影します、PC上でしか見ないのでそれ以上意味が無いので
高感度画質はこんなイメージかな?F50fdは超えました
TZ3やFX30がどの程度の画質だったか知りませんが、もしもFX01と大差無いならば
雲泥の差ですよ
>March7さん
>>F100fdのメガティブキャンペーンをやっているように思えてしまいます。
あなたもF50fdの掲示板で、思いっきりネガティブキャンペーンやってますよ
それも発売前からね。
同じメーカーだから良いなんて言わないで欲しいですが
書込番号:7511668
12点

サンプル比べで、TZ-3が良い画質とは思えなく、
フジ機を買いましたが、正直、
メーカーも機種ごとに画質が違うでしょうから、
「どっちが良いか?」は、個人の判断ですよね。
ですが、TZ-5は確実にTZ-3より良さそうです。
さておき、
フジは「高感度画質」を謳ってきましたが、
有名なF31fdからは、下降気味。
他メーカーは、今まで、「低感度以外使えないカメラ」から、
ISO400までならノイズも目立たない画質に上がり気味。
(まあ、目の肥えた方には、色々意見はあるでしょうが)
それより、広告で見て、ソニーのコンデジにも
「おまかせ機能」が付きますよね。
パナ好きな方なら、「おまかせiA」は承知でしょう?
キヤノンにも「ハートの絵のらくらくモード」があり、
メーカーの味付けはあれど、自分でシーンモードも選ぶ事無く、
カメラが選んでくれるんですよね。
「画質に絶対の自信」みたいな機種より
お気軽にそこそこの画質で失敗少なく撮れる機種?が
時代の流れでしょうか。
フジにもいつか「おまかせ機能」が付くのでしょうか?
書込番号:7513608
2点

画質を決める要素には主に3つあるでしょう。
1.レンズ
2.撮像素子
3.画像エンジン
レンズはFX35が非常に頑張っているのに対し、F100fdは広角と望遠を欲張ったために明るさを犠牲にしているので、どちらかと言えばFX35が高評価ではないでしょうか。
2について言えば、スレ主さんの言われることは間違っていないと思います。
撮像素子が大きいとは言え、1200万画素も詰め込んだ結果、FX35に対する優位性は薄れているのも事実でしょう。
3について言えば、フジもパナも機種によって映像の作り方が違っていますので、使いこなしてみないと映像特性は理解しづらいでしょう。
サンプルを分析する限り、どちらも最近の機種のなかではよく出来た映像エンジンを持っていると見ています。
書込番号:7514545
3点

> 銀座草さん
> レンズはFX35が非常に頑張っているのに対し、F100fdは広角と望遠を欲張ったために
> 明るさを犠牲にしているので、どちらかと言えばFX35が高評価ではないでしょうか。
広角だけを見るとそうかもしれませんが、FX35の望遠側の暗さはどうかと思いますよ。
それこそ欲張らずに2〜3倍ぐらいに抑えるべきだったような…。
閑話休題、販売者側から見れば競合機種かもしれませんが、広角がウリで望遠はオマケのFX35と、
(No.1でなくとも)広角から望遠まで使えるF100fdとはコンセプトが違うような気がします。ありきたりな
コメントですが、FX35にはFX35の長所・短所があり、F100fdもまた同様です。比べたくなるのも
分かりますが、私にとっては全くの別物なので比べる意味はありません。
> 右からきたものさん
> フジにもいつか「おまかせ機能」が付くのでしょうか?
F710は何も考えずにオートで撮ってもソコソコ綺麗に撮れたものです(フラッシュは手動ですけど)。
そのおかげで全然腕が上がりませんでしたけどね。逆に高感度をウリにした結果、そちら方面へ
走りすぎて使い勝手がおろそかになっていたような気がします。F100fdは、おまかせとまでは
いかないものの、近年のフジ機よりはそれに近付いているのではないかと思います。
書込番号:7514912
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





