『このカメラは‥‥‥』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『このカメラは‥‥‥』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

このカメラは‥‥‥

2008/03/13 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:21件

欲しがっている方は、カメラに詳しい方が多いように思うのですが、今まで「写ルンです」しか使った事のない素人には、このカメラで綺麗な写真は撮れませんか?
オート(モード?)というのがあるみたいですが、やはり色々と設定しないと、ダメなのでしょうか?
ご教授お願いします
m(_ _)m

書込番号:7526387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/03/13 12:11(1年以上前)

普通に使えると思いますけど。
より気に入った写真を撮りたいときに設定をさわるのは、
どんなカメラでも同じことですね。

書込番号:7526647

ナイスクチコミ!1


白山羊さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/13 12:16(1年以上前)

フジの製品はオートが優秀なのでカメラの知識が無くてもキレイに撮れます。
何も考えずに撮れるデジカメとしてはトップクラスといえるでしょう。
ただF100fdに限った話ではないですが、「写るんです」よりは機能が多いので
「押すボタン」と「押さないボタン」くらいは覚える必要があります。

書込番号:7526657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/13 13:57(1年以上前)

ダウンタウンさん
返信ありがとうございます。
とりあえず、自分にも使えそうなので安心しました。
白山羊さん
返信ありがとうございます。
パナソニックのFX35にしたほうが良いかなと思ってたのですが,このカメラでも大丈夫そうですね。
お二人共、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7527021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/14 00:56(1年以上前)

「写ルンです」を出してるメーカーですから、プリント画質も
重視してますから、お店プリントも綺麗だと思います。
オートで撮影したら、フラッシュも自動的に光ったりして
綺麗に撮影出来るでしょう。
あと一番、操作が必要になるのは、近くの物を撮影する場合
マクロモードに切り替える必要があるくらいでしょうか?

書込番号:7529782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/14 07:09(1年以上前)

Victoryさん
返信ありがとうございます。
カメラの知識がなくてもなんとかなりそうですね。
写りも良くて、簡単(FX35程じゃないのかもしれないけど‥)に使えそうなので、かなり魅力的ですね。

書込番号:7530265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/03/14 08:21(1年以上前)

この機種にしても、他にしても、
フジのコンデジをオートで使って
「写真が荒いんですけど、この程度?」
って、思われる方が居るようです。
私も、始めはそうで、高感度画質(薄暗い所で)が
良いと思っていたのに・・・。みたいな感じ?
それは、フジのコンデジでの「オート」は
感度をISO1600あたりまで上げちゃうので、
流石に写真が荒く写ります。
他のメーカーはなるべく低い感度にしたがるようです。
フジを使うなら、最低、感度ISOを
オートISO400(昼)や800(室内なぞ)の設定を
する必要がありますね。
最近の、「おまかせ機能」のようには行きません。
ただ、その設定さえすれば他のメーカーより
高感度画質は良いので、使えます。
ちょい前のF30(手ブレ補正機能も顔認識もありません)
を、使っていますが人物モードがISO800が上限になるので
その他はあまり弄らす、使えます。

書込番号:7530382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/14 08:40(1年以上前)

フジのカメラは買ったときに感度設定をAUTO(800)に設定すれば
マクロ撮影時にマクロモードに切り替える、
夜人物撮影をしたときに背景が暗くなってしまったときには
フラッシュをスローシンクロに切り替えるこの程度の操作以外は特にすることなく
綺麗に撮れると思いますよ。

私は旧型のF50fdを使ってますが基本的に上記の設定以外はほとんど触ることなく
シャッターを押すだけで綺麗な写真が撮れています。

安定感があって常に失敗が少なく綺麗な写真が撮れるオートモードがあれば
シーンモードをいちいち切り替える必要などないと思いますね。
安定したオートモードで撮影していればシーンモードの自動切り替えで誤認識があったり
ほんのわずかとはいえシーンの認識と切り替えにタイムラグがあったりという
事とは無縁ですので便利さ手軽さではどちらも差が無いと言えると思います。

書込番号:7530422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/03/14 12:13(1年以上前)

右からきたものさん
返信ありがとうございます。
The March Hareさん
返信ありがとうございます。
お二人の話を聞いた感じでは、やはり自分には使いこなせそうもないので、FX35にしようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7531012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/15 01:25(1年以上前)

FX35も未完成で、人間の思い通りにはいかない事を認識しての
購入ならいいでしょう…
CMを鵜呑みにしてはいけないって事です。
他の機種も携帯を使える人なら気にする事ではないと思いますけどね…

書込番号:7534263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/15 06:50(1年以上前)

最初に感度の設定、マクロ時にマクロモードのボタンを押す、フラッシュ設定変更で
フラッシュのボタンを押す、これらが難しい使いこなせないと思うなら
デジカメではなく写るんですにしたほうがいいと思います。

FX35のおまかせiAでも人間の意図に沿って挙動するわけではないので
意図しない動作をした場合にどうしてそういう挙動になったのかがわかって
そうならないように工夫したりモードを切り替えたりする必要はあるわけですからね。

より写るんです的に撮れるのはF100fdでしょう。

その辺りのことをふまえてじっくり両機種店頭で触り比べてから購入されることをお勧めします。

書込番号:7534722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/15 14:00(1年以上前)

Victoryさん
再度の返信ありがとうございます。
The March Hareさん
再度の返信ありがとうございます。
先ほど、近所のキタムラで試してみました。
基本的に機械いじりは得意なので、操作の仕方は簡単に分かりました。しかし、例えば、マクロにするタイミング(どこまで寄ったらマクロにすれば良いのか?)、撮影する場面ごとにISOを変えるタイミングなど、撮影に対しての知識が全くないので、やはり自分には難しく感じました。

書込番号:7535979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/15 15:36(1年以上前)

>例えば、マクロにするタイミング(どこまで寄ったらマクロにすれば良いのか?)、

被写体に近づきすぎてAF警告マークが出たときで良いかと。
スペック表を参考にするよりも、使っているウチに大体分かってくるものですけどね。
「あ、近いなマクロにしよっと!」という感じです。

>撮影する場面ごとにISOを変えるタイミングなど、

皆さんのアドバイスの意味はですね...
本機は(も)初期設定のままでAUTO撮影すると、暗い場面の場合、
シャッター速度を下げるより、感度を上げて適正露出にしようとする
傾向があるようです。問題は、明らかに画像が劣化してしまうであろう
領域にまで高感度になってしまうことで、それを回避するために、
まずAUTOモードで撮影する時の感度の上限を設定します。
(ISO400 or 800等。)
最初にやっておけば、それ以降必要と思わない限り
設定を変える必要はありません。

>撮影に対しての知識が全くないので、やはり自分には難しく感じました。

今時のコンデジならどれを買っても特に知識は必要ないと思われます。
有った方が良いでしょうけど。
FX35にしても本機にしても、身構えるようなカメラではないです。
ご安心下さい。

書込番号:7536220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2008/03/16 17:27(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん
返信ありがとうございます。
やはり、より簡単そうなFX35にしようと思います。

書込番号:7541864

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1085

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング