『F11からの乗り換え』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『F11からの乗り換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

F11からの乗り換え

2008/03/17 02:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

現在F11を使っています。
とても良いカメラでたくさん使いました。現在ももちろん持ち歩いてます。
カメラの大きさにはこだわりはありません。

F11は青っぽく白っぽく写り、この色調に飽きてしまいました。
SDカードもたくさんあるのでFX35で決めていましたが
写り方が明るすぎるように見えてしまい迷っています。
かといって100fdだと暗すぎるように感じます。

ペット・子供を撮ります。ノンフラッシュで撮ります。
いままではF11ですとぶれて失敗するので日中外で
犬の写真を撮ってました。

予算は6万円くらいですので一眼レフでもいいかなとおもってますが
大きすぎて迷ってしまいます。

そこそこ納得のいく写真を室内で撮りたいと思います。
F11と比べて劇的に変わりを感じられないのなら
一眼レフにしようと思います。

私にお勧めのカメラがありましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:7544761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件

2008/03/17 06:27(1年以上前)

 F11とF100fdの比較でいくと性格に決定的な違いがひとつあります。F10、F11の頃は全体的にノンフラッシュでも暗い状況が撮れることをうりにしていたため露出が上がり目。逆にF30以降のモデルになるとiフラッシュの登場によりフラッシュ撮影時能力がうりとなります。そのためWB、露出のバランスが大きく変わったのだと思います。そのためマニュアルを使いWB、露出を変えていただくのがやはり一番です。これはFX35(iAでも厳しいと思います)にもいえると思います。後はノイズのレベルでいくとF100fd>>FX35≧F11といった感じです。FX35は液晶栄えはするんですけどね。

 またF11からの比較ですと手ぶれ補正は追加されますが、両機ともに高感度のレベルはあがる半面レンズは暗くなるので被写体ぶれに関しては気持ち程度だと思います。
 
 予算クラスでいくと一眼の場合恐らく広角側のLkitが手いっぱいだと思います。それでも速度・ノンフラッシュ撮影能力は上手なのでお勧めです。後はノンフラッシュ撮影となるとわざわざNモードを作ってしまうフジと同じ視点を考えてくれているメーカさんは今は少ないと思います。コニミノがいれば変わったかもしれませんが…

書込番号:7544935

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/17 07:31(1年以上前)

>>F11は青っぽく白っぽく写り、この色調に飽きてしまいました。
>>SDカードもたくさんあるのでFX35で決めていましたが
>>写り方が明るすぎるように見えてしまい迷っています。

FUJIは青過ぎ
PANAは赤過ぎ

結局はメーカーの方針(癖?)なので
一眼に行っても、同じ事には悩まされると思いますよ。

>>カメラの大きさにはこだわりはありません。
だったら、一眼に行くしかないと思います。

F11>F100fdではそう劇的には変わらないでしょう。

書込番号:7545014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/17 13:39(1年以上前)

F11でだめならISO1600が使える一眼かもしれません…

http://nekoant.at.webry.info/200712/article_31.html
ペンタックスの一眼ですが、夜は黄色味があります。
単焦点のズームがないレンズなら多少小さくできると思います。
あとはオリンパスが小さくできます…

書込番号:7545844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/03/17 14:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

今のところ一眼候補としてペンタックスのK100Dスーパーレンズキットを考えてます。
地元で新品のものが49800円で売ってました。
FX35とF100fdの値段(35000円)にあと1万5千円たせばかえてしまうので
かなり迷ってます。いずれ一眼がほしいと考えていましたが
あまりの大きさに持ち歩けず結局F11ばかり使う羽目になりそうだから
FX35かF100fdがいいかなと考えていました。
コンデジならキャノンのA75くらいの大きさがあってもかまわないのですが
一眼となるとかなり重たいのでどこでも持っていくことが難しいので
迷うところです。

F11よりもかなり綺麗に写るのならまたコンデジにしたいのですが
あまり変わらないのでしょうかねぇ・・・^^;
A75→F11に変えたときはブレが大幅になくなり感動しました。
コレ位の差があるのならコンデジでも満足なんですが。

青白いうつりに飽きたので黄色っぽい赤みを帯びたものは大丈夫です。
A75のときは「くもり」モードにしてわざと黄色ががかった
温かみのある写真を撮っていました。
F11はシーンモードが少なく物足りない感じがありました。

F11を気に入ってる私の選択肢どちらがよいでしょう?↓

@F11をそのまま使い続け一眼レフを買う。コンデジはF11が壊れたら考える。
A一眼が重すぎてあまり出番がないのならFX35かF100fdを買って今までどおり
常に持ち歩きたくさん撮り続ける。貯金し続けてて一眼レフの予算を12万にする。
(高い買い物なので思い切ってよいものを買ってしまう!)



どちらがお勧めですか?^^;


書込番号:7545943

ナイスクチコミ!0


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/03/17 14:56(1年以上前)

こんにちは

室内をフラッシュ有で撮影すればF11からF100fdでは劇的に良くなっていると思います。iフラッシュによって被写体が白とびせず、又背景は明るく撮れます。

書込番号:7546038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/17 17:00(1年以上前)

>そこそこ納得のいく写真を室内で撮りたいと思います。

ここを重点にするかどうかでしょうか。室内がメインなら一眼の効果はあると思います。屋外ではF11も十分使えるでしょうから。
F100fdもバランスは良くなったと思いますが、風景がメインの目的ではないし、室内でのノンフラッシュで被写体ブレ補正効果は劇的な感じがするかわかりません。

ただ、ペンタックスのK100Dスーパーレンズセットのレンズはズームしない時、F3.5でF100fdのF3.3に近いですから、ISO1600が使えると思うならでしょうか。意外と微妙な選択です。一番は一眼にF2の明るさ前後のレンズがベストかもしれません。

古い*istD+F2の明るさのレンズでISO1600メインで撮った写真です。K100Dスーパーの方が画質はいいと思いますのでご参考に…
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/793610411823127911

書込番号:7546357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/03/17 17:44(1年以上前)


ご希望を整理すると。。

・大きさは気にしないが、一眼レフでは大きすぎる。
・予算は6万円まで。
・ペットを撮ることが目的の一つ。

とうことでキヤノンのG9をおススメしますね。
バリアングル液晶が付いていますし、ペットを撮るにも重宝しますよ。
あとF100fdやFX35のようなカメラと違って、G9は撮影者のテクニックによってはさらに良い写真が撮れる1ランク上のカメラだと思いますよ。一応、キヤノンのコンデジのハイエンド機ですから。

書込番号:7546495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/03/18 02:08(1年以上前)

>F11はシーンモードが少なく物足りない感じがありました
個人的にも何機か使っていますが同感です。お気軽メーカさんならではのシンプルさ故だと思います。
>F11を気に入ってる私の選択肢どちらがよいでしょう?
個人的には@をとりそうです。懸賞とかであたるのが一番なんですけどね…^^
Aの場合ならほそみちおくのさん同様のG9や望遠を使わないならGX100を候補に入れて良いと思います。ただし両者ともに高感度使用でのノンフラッシュ撮影に関しては趣がぜんぜん違うのでこれは一度量販店で試してみていただいた方が良いと思います。
個人的は1:1撮影やコンバーションレンズで魚眼っぽく撮れるGX100もお勧めです。ADJボタンにお好みでショートカットの割り振りが出来たりG9と互角以上の楽しみがあると思います。
同じ状況下なら、候補機種の中ではK100DS Lkit>>GX100≧F100fd≧G9>>>FXF35でしょうか。F11との使い分けとノンフラッシュ撮影をベースにしたときの考えですが。

書込番号:7549051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/18 02:20(1年以上前)

G9バリアングル??

さてスレ主様はホワイトバランスのことが理解されてるみたいですね。
家庭でのスナップ写真ではフジのホワイトバランスが好まれる場合が多いですよね。
洒落たレストランや照明に凝ったお店、あるいは酒場の雰囲気を出そうと思ったらやや赤みや黄身がかったホワイトバランスがいいですよね。
キャノンやニコンやペンタックス等デジイチの場合室内オートのホワイトバランスもこういう傾向なので需要がこちらが大きいと見ているのでしょう。
雑誌なんかの写真を見れば一目瞭然です。完全補正型は雰囲気が出ないシラケた写真になります。

機材については御自身で判断出来るかと思います。
素敵なフォトライフを。。。

書込番号:7549075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/03/18 08:12(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます^^♪

とりあえずお店に行ってみていろいろ触ってみようと思います。
ねねここさんのお写真に感動したので(とっても素敵です!!!あこがれてしまいます)
やはり一眼レフ(ペンタ)に行ってしまいそうですが・・・笑

G9はサーチしてない商品なのでこちらも視野にいれて
FX35も100fdも全部手にとってためしてみます!

書込番号:7549476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/03/18 09:30(1年以上前)

>>G9バリアングル??

失礼しました(汗)

バリアングル液晶を積んでいるのは
G9と同じCCD+レンズスペックの
PowerShot A650 IS の方でした。^^;

書込番号:7549644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2008/03/18 10:28(1年以上前)

てんてん♪ちゃんさん
こんにちは。

カメラを色々とさわるのが好きそうですから
デジ1に行かれたほうがいいと思いますよ。
そのあと、レンズに走るか、1ランク上のデジ1に走るか
またまた悩むでしょう(^^)

そのころ、F100fdを上回る「超最高のF」がでるでしょう。
それも楽しみましょう。

ほんと「沼」にはまっちゃいます。ハイ(^_^;ゞ 

書込番号:7549787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/18 11:08(1年以上前)

画像数にこだわらなければニコンD40もいいですよ。好感度ノイズの少なさならデジイチの中ではトップクラスです。
ペンタはAFが迷う傾向と室内AWが不安定な所があります。
後は最近発売になったソニーα200はアンチダストとボティー内手ブレ補正機能付きで破格値です。
デジイチをお考えならまだ一つにしぼらずにお調べなっては?

書込番号:7549890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/18 12:03(1年以上前)

K100Dスーパーのレンズの事を書きましたが、目的にはやや弱いですが普段は十分使えますので、持っていて便利だとは思います。とりあえず使ってみて予算ができたら上の写真で使ったレンズは安めで評判もいいのでお勧めです。K100Dスーパーは最低感度ISO200の最後の機種でぶれにくいカメラです。
ただ、他の一眼もいいところがありますから検討してみてください。レンズの大きさと明るさが決めてになるかもしれませんし…

書込番号:7550026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/18 14:50(1年以上前)

デジイチ購入も視野に入れていてデジ一眼の大きさや重さが気になるなら
オリンパスのE−410やE−510も候補に入れて
4月まで待てるならE−410の後継機種のE−420も見てみてはどうかなぁ思います。

E−410のレンズキットが現状で49800円程度、
E−420のレンズキットが実売6万円程度の予想
E−510のレンズキットが6万半ばぐらいですのでどれも予算にはまってくるでしょうし。

E−410、420はレンズキットのレンズと合わせても
K100Dスーパーのボディのみよりも軽いです。
現行機種で手ぶれ補正付きのE−510+レンズキットでも
アルカリ電池が入ったK100Dスーパーのボディと同程度の重さしかないので
デジ一眼の中では手ぶれ補正あるなしそれぞれで最軽量の部類ですね。

ダストリダクションもオリンパスがダントツに優れていて
ゴミの写り込みを気にする必要はまずないし屋外でのレンズ交換も気になりません。
オリンパス以外のゴミ取り機能は性能で大きく劣りほんのおまけ程度の機能です。

室内でワンコがぶれて写るのはおそらく被写体ブレでしょうから
デジ一眼を検討されるなら将来的に明るいレンズの購入計画も立てておいた方が良いと思いますね。
コンデジにしろデジ一眼にしろ被写体ブレは明るいレンズで感度を上げてシャッタースピードを
稼ぐ以外に方法がなくて手ぶれ補正は無力ですので。

書込番号:7550542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/18 16:26(1年以上前)

本当にいろいろとありがとうございます^^

調べていくうちに一眼レフにすることに決めました!
一眼レフのカテゴリーでいろいろと質問すると思いますので
そちらでもぜひアドバイスいただけると嬉しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7550556/

部屋の中でぶれずにとる→明るいレンズが必要
これ自体理解できていなかったのですべて振り出しに戻ってしまいました(汗

いくら本体が安くても別売りの明るいレンズが高いとなると予算オーバー。

コンデジは機種をサクっと選べますが一眼は奥が深すぎて
まず勉強する必要がありそうです。
オリンパスも軽くて良さそうですね!

昨日からいろいろなサイトを見て必死に勉強しています。
まずは一眼レフ、F11が壊れたらそのとき出ているコンデジを買います。

F100fdに縁がございませんでしたが
皆様のアドバイスに感謝いたします <(_ _)>

書込番号:7550803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング