


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
初めて参加させていただきます。私にとって皆さんのお話はかなりハイレベルなので、このような質問をすると、「どのような場合に使うのか?」等と色々と言われるかもしれませんが、初心者のなので、大目にみてください。
今、F100fdとFX35のどちらを購入しようか迷っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?それぞれの良い点、悪い点を教えていただければと思います。ちなみに、こどもの写真を撮ったり、旅行に行った際に風景を撮る程度の使用方法です。よろしくお願いします。
書込番号:7589310
0点

FX35の掲示板でも、F100fdの掲示板でも散々既出の質問です。
質問するのは簡単ですが、少しはご自分でもクチコミ掲示板の過去の書き込みを読んで調べてみる努力をされるのがよろしいかと思います。過去の書き込みに両機の良い点・悪い点が何度も書き込まれている筈です。
FX35とF100fdのどっちがイイですか?という質問は掲示板が荒れる原因になり易いと感じています。この件に関してあまり何度もぶり返すのは良くないと思います。
荒れる原因は、当然、両機を比べる際にどうしても「FX35の〜の機能はF100fdより優れている」とか「FX35の〜の機能はF100fdに劣っている」という意味合いになるので、それぞれ愛着があって使っているユーザー同士が、感情的に(なりたくないのに)なってしまう為です。
ちなみに自分で調べる努力をせずに、情報だけを楽して得ようとする行為は「クレクレ君」と呼ばれあまり良い行為とはされていません。
質問するのであれば、まず過去の書き込みを御自分で調べる努力をされて、その上で疑問に感じる点、判らない点を質問されるのがよろしいと思います。
少しキツイ言い方かもしれませんが、またこの手の質問で掲示板が荒れるのもどうかと思いましたので書かせて頂きました。
書込番号:7589506
17点

過去に散々対比されつくしている機種の組み合わせなので
F100fdとFX35の両掲示板を全て読みましょう。
具体的にどういう事が知りたいというならばともかく
漠然としすぎていて、質問になっていません。
初心者だから、過去ログを読まなくても良いという話にはなりません。
書込番号:7589515
13点

良し悪し以前のお話として、ですね。
28mm〜140mmの5倍ズームカメラと25mm〜100mmの4倍ズームカメラは本来商品として競合しないんですよ。
なんでも競合させようという人は居ますけど、お店などで実際に触ってみて画角の違いを確かめてみてください。
思ったより25mmは広いと感じるかもしれませんし、140mmがありがたいと感じるかもしれませんし、
そこは求められる写真次第だと思います。
人を大きめに入れてのスナップですと35mmくらいが一番使いやすいんですけど、そこは両機とも
ズームさせての撮影となります。
書込番号:7589561
3点

比較すると荒れるの?
感情的になる人はそれなりの人よ。
割り切って接すればいいのよ♪
実際過去ログ閲覧するのって大変なのよね。
質問者さんが全く見ないわけないと思いますが?
こんな時は、「サラっとレス」でいいじゃない?
タイムリーなことに昨日風邪で高熱をだしながら比較してきたわ。
私的結論は F100fd>FX35
F100fd の方がノイズが少ないわ。高感度をウリにしてるから当たり前かな?
画角はお好きな方をどーぞ。
FX35 25mm〜100mm
F100fd 28mm〜140mm
FX35 の手ぶれ補正は魅力ですが、被写体ブレは防げません。
でもfujifilmのコンパクトって親指の周りが厄介なのよね〜。
書込番号:7589719
12点

f100fdの発売を知ってからずっとクチコミを頼りに調べてf100fdに決めました。
これで決まりでしょう♪
書込番号:7589776
5点

どちらがいいかとゆうと、どちらもいい。とゆう事だと思います。
旅行先のホテルなどで、良くあるイメージ写真のように黄色みがある雰囲気重視か(FX)、
見たままの色合いが好きか(F)の違いもある気がします…
書込番号:7589989
3点

こんにちは
F100もFX35も人気のあるカメラですので、どちらも良いと思いますが、あとはプロの評論家の
判断を待ちたいですね。
書込番号:7590047
2点

こんにちは
ご使用目的からしてどちらでも十分ご満足できると思います。
あとは実際店頭で触ってみて、シャッターなど押してみて気に入ったものにすればいいと思います。
どちらも価格帯激戦区のいいライバル同士ですから。
書込番号:7590244
0点

F31なんかだと圧倒的に暗所スナップNO1カメラだったですけど、F100は広角側の開放F値やISO1600の実用性の問題、後は28mmが人によっては人物スナップに微妙に使いにくいかもしれないというのもあり、そこまで暗所スナップに強くないので、単なるONLY1だと思います。
選択ポイントは、
フジカラーとパナカラーの好み。
25mmの広角が必要か、140mmの望遠が必要か?
ダイナミックレンジ拡大機能に興味があるかどうか?
お子さんのフラッシュ撮影は富士のiフラッシュがいいかもしれない。
などかもしれません。
書込番号:7590272
5点

使う目的で、選んだ方が良いですね。
広角が好きで、コンパクトならば、FX35。
暗い場所の撮影、明暗が大きい場所の撮影が多いならば
F100。
書込番号:7590473
3点

どちらがいいですか?なんて質問してくる時点でF100fdでいいのでは?と思います。25mmの価値は28mmで不満を持ち始めた時でいいでしょう。
書込番号:7590724
2点

広角・コンパクトと言う単語に反応するのでしたらFX35
画質・ズームに反応するのであればF100fdでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:7591230
1点

FX35 はまだそれほど触っていないので何とも言えませんが、F100fd でほぼ満足できるかと思います。
コンパクトで薄型にこだわる、もしくは 28mm には不満で 25mm でないと、という人には FX35 でしょうか。
あと、FX35 の方が安いですね。
>海、風景、室内での動物の撮影
F100fd のダイナミックレンジの広さ
F100fd のノイズの少なさ
>ズーム
FX35 の 25mm 広角(F100fd は 28mm)
F100fd の 140mm 望遠(FX35 は 100mm)
>外での動物の撮影
うーん、動きが激しい動物はAFが一瞬で合わないコンデジはどれも難しい。
あえて言うなら番外で旧機種ですが R4 とか。
動きがないなら風景写真と大して変わりません。
>暗がりに強いのは?
F100fd の高感度の強さ
FX35 の手ぶれ補正
そんなとこでしょうか?
個人的にお勧めは?と聞かれれば F100fd を勧めます。
書込番号:7591513
1点

@ぷるーとさん、
>F100は広角側の開放F値やISO1600の実用性の問題、
@ぷるーとさんから見て、F100fd の ISO1600 は F31fd の ISO1600 と比較してどうですか?
書込番号:7591544
1点

すみません。正直なところ、パソコンやインターネット自体も初心者なので、「過去ログを調べてから」ということさえも困難なので、ご迷惑をおかけしました。
それにもかかわらず、親切にお答えいただいた方に感謝します。
それから、皆さんの知識の豊富さを思い知らされたようで、もう少し勉強してから購入したほうが良いのかもしれないと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:7591621
1点

>もう少し勉強してから購入したほうが良いのかもしれないと思いました。
色々言う人はいますが(人それぞれ)、同じ質問に同じ様に毎回答えている人もいますので、気を悪くせずに質問してくださいな。みんなが面倒なら、誰も答えないだけですから。
デジカメも安くなったとはいえ、数万の買い物ですから、満足できる買い物ができるといいですね。
書込番号:7591661
6点

#今更たいしてフォローにならないかもしれませんが、、気付いた事です。。
レスの最初のほうのマナー的なご指摘については、その通りだと私も思います。ただ、PCも掲示板も初心者というのなら、いたしかたないかなぁとも思いました。。。
そして以下、私が気付いたスレ主さんの運不運です。
【不運】
「仏の顔も三度まで」・・というように、たまたま他の方がほぼ同様の内容のスレ立てを何度かしていたが為、「またかよ!!」的な感覚も加わってしまった。(事実、2、3度目位までの方達へのレスは穏便でした)
【幸運】
PCも初心者で情報も少なかったのに、このF100fdという機種に最初に辿り付いたのは幸運ではないでしょうか!?(勿論他にも良い機種はありますが、中にはノイズが多かったり、初心者には扱いづらい機種も多いですから)
最後に、、上でon the willowさんもフォローされてますが、今後もこれに懲りずに?是非カキコんで下さいませ!(私が言うのも変ですが。。)・・・ではでは、良いお買い物を〜
書込番号:7593352
1点

on the willowさん
使えば使えるような気もしますが、F31の時ほど使いたくないような・・・
何だかんだで手振れ補正が結構良く効くため、対象が動き回るものでない限りそこまで感度を上げる必要性が減ったというのもあるかもしれません。
ISO800までくらいだと、下にノイズが増えても上にレンジが広がっているので、画質の品位は上がっているように見えるのですが、ISO1600で一気にバランスが崩れる感もあります。
ただとにかく個人的な感想だと、今回の総合的画質向上は相当なもので、レンジ拡大とレンズ描写の良さ、そして1200万画素の高精細で風景に良く、実用的な顔認識とiフラッシュで人物に良く、凄いマルチカメラになっていると思います。
書込番号:7593556
3点

両方買うのは「有り」って言えば有りですね。予算が許せば。
店頭て弄って、「第一印象が良いカメラ」で、良いと思います。
ユーザーサンプル比ですが、各メーカー(というか機種)の
絵作りの違いはありますが、ISO400までなら、どれも綺麗ではないでしょうか?
そこから、自分の欲しい部分の優先を付ける。
例えば、(以下は、私の主観ですから・・・)
・ISO800を使いたい→F100fd
・人物撮り優先→F100fd
・手ブレ補正が強力→FX35
・風景では広角25mmが欲しい→FX35
とか、自分で、勝手にインプレッションをしていくと、
なんとなく、どっちのカメラが自分に取って良いかが、
見えてくると思います。
書込番号:7597726
2点

では、FX35の暗部補正や、W170のDレンジ…プラスと、
F100fdのダイナミックレンジ400%は、同じ効果が
得られると理解していいです?
書込番号:7603087
1点

@ですさん
原理的には似ているのかもしれませんが、それぞれ方法論も効果も異なっていると思います。
富士のやり方は、基本的には白飛び抑止に効果を絞っており、その面では恐らく最も効果が高いことと、マニュアル設定できるところが特徴です。もちろんオートでも使えます。
こんな感じです。
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F10002/photo#5182705668876391474
ソニーのDレンジオプティマイザープラスは、富士に比べるとよりインテリジェントに暗部の持ち上げまで含めて自動で行うようです。
パナソニックの暗部補正はその名の通り、暗部持ち上げに効果を絞っているようですね。
書込番号:7603384
1点

>使えば使えるような気もしますが、F31の時ほど使いたくないような・・・
>SO800までくらいだと、下にノイズが増えても上にレンジが広がっているので、画質の品位は上がっているように見えるのですが、ISO1600で一気にバランスが崩れる感もあります。
なるほど、コメント有り難うございます。私はまだ ISO1600 の評価が終わってないので何とも言えませんが、
>ただとにかく個人的な感想だと、今回の総合的画質向上は相当なもので、レンジ拡大とレンズ描写の良さ、そして1200万画素の高精細で風景に良く、実用的な顔認識とiフラッシュで人物に良く、凄いマルチカメラになっていると思います。
全く同感です…
書込番号:7603767
1点

@ぶるーとさん 早速のご説明有難うございます。
パナFZ3(300万画素)で動き回る孫を追いかけていますが、晴れた日にやや望遠気味の
逆光で撮ると、顔が暗くなります。(カメラも古いですが…)
快晴の日は野球帽の大人を写しても帽子の影が暗い顔になります。
(少し離れるとフラッシュの効果も薄いです)
この年になると友人もハゲが多く、旅行をすると決まって野球帽をかぶります。
「写真を撮る時は帽子を取れ」とも言えず…
こんな場合「ダイナミックレンジ400%」より「暗部補正」の方が良いでしょうか?
書込番号:7603784
2点

on the willowさん
ISO1600に関してですが結構被写体の明るさで評価が異なり、
ISO800
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100/photo#5183129440414586018
ISO1600
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100/photo#5183129328745436306
このくらいだと使ってもいいかなと思えるのですが、
ISO800
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100/photo#5183129075342365810
ISO1600
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100/photo#5183129208486352002
こうなるとちょっと使う気をなくします。
この辺がF31との違いかもしれません。
とはいえ、on the willowさんならもうご自分で買って評価したほうがいいような気はします。
私も買って試してみて、うわっ凄ぇとかの連続なので、多分on the willowさんなら私の気づかないことにも気がつくんじゃないかと思います。使ってみないと分からないカメラの典型かもしれません。
@ですさん
そうした状況だとはたして暗部補正がちゃんと補正してくれるのかどうか、ちょっと自信がありません。
それよりは例えばF100にはかなり優秀な顔キレイナビが付いているので、そうしたものの方が期待できるかもしれません。
ただ、挙げられているカメラの中でどれがいいかというのは、私だとちょっと分かりません。
詳しい方の書き込みを待つか、別スレを立ててみるといいかもしれません。
書込番号:7604436
0点

>とはいえ、on the willowさんならもうご自分で買って評価したほうがいいような気はします。
(実はちょっと前に買ってます。ただいま色々と評価中です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7598155/
>こんな場合「ダイナミックレンジ400%」より「暗部補正」の方が良いでしょうか?
一番重要なのは、それらより顔認識だと思います。顔認識+ダイナミックレンジ400%で撮れなかったら暗部補正でも救いきれないのでは?(暗部補正が +2EV してるとは思えないですから)
書込番号:7604645
0点

>on the willowさん
>>(実はちょっと前に買ってます。ただいま色々と評価中です。)
すみません、とっくに気付いていました(笑)
本人が言い出されないので、黙っていましたが
書込番号:7605940
0点

@ぶるーとさん、 on the willowさん、 ご返事有難うございます。
顔認識機能も進化して、横顔もOKになりましたが、帽子をかぶった人物も
認識する…とは書いてないんですよね。
SONYのT300は人物をタッチパネルで認識すると書いてあるので、
帽子をかぶった顔を認識するか、カメラやさんで聞いてみます。
ダメな時は白トビ覚悟で、露出+補正で乗り切ります。
近い将来、帽子顔も認識する様になることを祈りつつ…
この度は本当にお世話になり有難うございました。
書込番号:7606434
0点

>顔認識機能も進化して、横顔もOKになりましたが、帽子をかぶった人物も
>認識する…とは書いてないんですよね。
F100fd で試した範囲では、ツバ付きの帽子でも目が見えていれば反応するようです。
書込番号:7609420
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





