『購入しました。画像の保存サイズについて…』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『購入しました。画像の保存サイズについて…』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:165件

やっさん(^^)vといいます。

以前、なんでF100Fdのユーザレビューが2点台なの?なんて質問してたものです…
で、ようやく購入することができました。

そこで質問なのですが
何度も話しが出てるので…またか…と思われると思うのですが…保存画像サイズの話しです…
申し訳ないのですが、教えてもらえないでしょうか

今までの書込を見て、
6MのFで保存しようと決めていたのですが…
説明書を見ると、
6MのFと12MのNの画像データサイズは同じぐらいとのことです。(約3.0MB)
画像データサイズが小さくなるのを最大のメリットと思って、6MのFで保存しようと決めていたので
同じ画像サイズなのであれば、12MのNでもいいのでは?と思えてきました。

そこで質問なのですが、
6MのF
12MのN
は画像データサイズが同じとするならば、画質的にどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

ちなみに、今までF40fdの8M(NORMAL)で撮影しており特に不満は感じていない状況です。

書込番号:7658524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/11 12:36(1年以上前)

処理の軽さを考えて…ということなら、
L判プリントなら3M。
PCで細部まで楽しむなら12Mノーマル。
6Mはノイズ潰しと精細さの両方を求めるとき。

ファインとノーマルは、
画像加工をしないならばノーマルで良いと思います。
あとは好みだと思います。

書込番号:7658979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/04/11 14:50(1年以上前)

FとNについてですが、以前「レタッチ耐性に違いが出る」ような発言を見ました。
Jpegデータを何もいじらないおつもりなら良いのですが、いろいろやるなら出来るだけFを選んだほうが良いようです。何にもいじらない場合、PCモニターで等倍で見ても、画質の違いを見つけるのは難しいです。

画素数を何Mにするかは、用途によると思います。もちろんトリミングの自由度などを考えれば12Mが良いですが、「データを軽くしたい」とのことなので、ご自分で許容範囲で決められたら良いと思います。

書込番号:7659377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/11 15:27(1年以上前)

F31fd では 6MN と 6MF ではほとんど差がありませんでした。
6M で使うにしても 12M でも、普段は N で十分ではないかと思っています。
(ただし、理論上空間周波数が高い絵柄、つまり芝生や木々などの細かい絵は、F の方が有利です)

ということで、6MF なら 12MN でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7659499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/04/11 15:48(1年以上前)

みなさん、回答をありがとうございます。
理解できたような理解できていないような感じですが…

画像の加工はやったとしても、切り取りだけなので
きっと、自分は12MNでいいんだろうなぁと思いました。

ファイルサイズが同じなら同等の情報量なのかな?
#12MNを加工したら6MFと同等の画像ができる。
と思ったのですが、持っている情報の種類がきっと違うんですね

もともと、今までのみなさんの書込を読んでて
12Mも必要はなさそうだなぁ…という感触を持っていて
6Mにしようと思ったけど、6MNはなんだか寂しいから…じゃぁ、6MFにしよう
ん?6MFだと12MNと同じデータサイズかぁ…
なんて、低レベルな悩みだったので…

本来は、12MNか6MNで悩むべきなのかもしれませんが…
6MNはなんだか、F40fdの8MNに劣ってる気がしてしまう(素人考え丸出しですが…)
ので、とりあえず12MNにしておきます。

アドバイスありがとうございました。
#アドバイスの内容の半分も理解できていないと思いますが…(>_<)

書込番号:7659561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/04/11 22:05(1年以上前)

まだF50fdが出たばかりのころは、
6Mにファインが欲しいという意見が多かったのです。
ファインならばF30/F31fdに近い画質になると思っていたのです。

なので、今回フジがF100fdに、ユーザーの要望に応える形でファイン設定を設けたものの、
12Mノーマルと記録容量が同じくらいになってしまった・・・。
これは、ユーザーに納得させるという意味でフジの成功だったかもしれません。
なので、次の機種はファインは最高画質のみの設定に戻るような気がします。

6Mファインは、もうちょっとだけ圧縮をキツくして、
今の容量のおおよそ3MBが2.6〜2.8MBくらいになれば、
まぁ、なんというか、市場価格の1000円設定と980円設定の違いによる効果のように、
多くのユーザー側はメリット感を覚えたと思います。

個人的には全ての画素数にスーパーファイン、ファイン、ノーマルの3段階が欲しいですけどね。

書込番号:7660905

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング