


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
プリセットのWBを調整したり、カスタムセットWBを使っているうちに
だんだん腹が立ってきた。な〜んでスナップ撮るのにこんなに苦労をしてるんだろ。
思い立ったが吉日。購入から早6ヶ月、だめもとで販売店へ。
「あの〜、このA1、AWBが不安定で困るんですけど〜。」
店員さんは早速店頭のA1と比べてくれました。
やはり若干色合いが違うのを確認した後、製品の交換をしてくれることになりました。
結構使っているので修理扱いにされてしまうかも?と思っていましたが、
購入後2回ミノルタに調整に出しているのを考慮してくれたようです。
早速、新A1でAWBにて撮影してみました。
お〜〜〜!! 空が空色をしている〜! アスファルトも緑ぢゃないよ〜。
このA1のAWBは、ほぼOKのようです。改めてA1の個体差を思い知らされました。
販売店さんありがとー! 次もきっとここで買うからね〜っと心の中で
叫ぶのでした。
書込番号:2686274
0点


2004/04/10 21:09(1年以上前)
A1 to A1さんこんばんは。
う〜ん!うらやましい限りです。私の方も前に一度ミノルタに修理を出しましたが、ほとんど改善がなくこれ以上何度も修理依頼しても時間の無駄、ましてやクレーマーと思われるのではというめんどくささから諦め、AUTOモードでは使い物にならないと見切りをつけ、今は主にRAW撮影して後で一枚一枚補正・調整をかけて仕上げています。
今日、こちらの方は(福島県ですが)晴天の元で桜がついに満開となり、休日出勤の前に近くの桜祭りが行われている公園に行き、A1で約80枚ほど撮影しました。確かに機動性、操作性は他のメーカのデジカメにはない優位性を改めて感じましたが、先ほど帰ってきてさっそく現像作業に入りました。撮影枚数がちょっと多かったので、10枚ほどでいったとこで、今は休憩中です。まあ気長につきあっていくしかないかなあと思っていましたが、A1 to A1さんの掲示をみて、私もだめもとで購入した○バシカメラに相談してみようかなあって気にもなってきました。今日もたまたま○バシカメラによってデジカメコーナーをふらふらしてニコンD70をみてさわりながら、乗り換えようかなあって気にもなっています。ただ今のA1をどう処分するかが課題ですかね。地方なもので、下取りしてくれるところが、簡単にはみつからないので。
書込番号:2686905
0点

あるひとあるひとさんこんばんは。
「A1 to A1」ぢゃなく「ばさ」です。(^^
実を言うと私もkiss DもしくはD70を真剣に考えていたのです。
幸いA1の息がつながったので、もうしばらくは買わずにすみそうです。
(かわりにフィルム1眼レフ用のレンズを買っちゃうかも〜)
私もRAWをつかったり1枚1枚レタッチをしたりしていたのですが、
先日横浜市にある三渓園というところで桜を撮ってきました。
100枚以上有ったのでさすがにめんどくさくなり、そのまま
プリントサービスに出したのです。ところができた写真を見てびっくり。
どれもこれもグリ〜ン! ちょっと大げさですけどね。
なのでこれは何とかしなくては。と思ったのです。
あるひとあるひとさんも問い合わせてみると良いかもしれませんね。
ダメもとですよ〜。
ウチのHPに新旧の色の差がわかる写真を置いておきました。
書込番号:2687081
0点


2004/04/11 00:12(1年以上前)
ばささん。先ほどはお名前を間違え大変失礼致しました。
また色の差がわかる写真のご提示ありがとうございます。
それをみると私のレタッチ前後とほとんど同じですね。
今ほど、今日撮影してきました現像(レタッチ)を終えたところです。
約4時間ほどかかってしまいました。
本当は、持ち帰った仕事をしなければならなかったのですが、ついつい(^^ゞその分、明日も会社に行って送れた仕事をしてきます。
○バシカメラには、今週は仕事でバタバタしているので、できれば来週にもだめもとでいって相談してみたいと思います。ただここ郡山の○バシカメラにおいてあるA1は、ファインダーViewgた壊れたものもがてんじされていて(液晶ビューはOKですが)もうA1に対して販売意欲もないように感じるところもあるんです。今日は○バシカメラでD70をさわってきたついでにカタログも。次のボーナスでの検討を夢見ながら・・・寝ながらちらってみながら今日は寝ることにします・・・(^^ゞ
書込番号:2687609
0点


2004/04/11 00:31(1年以上前)
追伸です。
ばささんのKorokuma Area にありました写真を拝見させていただきました。透き通るように綺麗にとれていますようね。観ていて気持ちいいです。このような画像が、A1でレタッチなしでAUTOで撮れればなにも文句ないのですのが・・・。
この数ヶ月間、結果的にはディマージュViewerでRAWでの小さい画像をみながら各種の補正をおこない、それでも補正が今ひとつのときは、JPEGにしてから、だいたいGreenを-5〜-10程度下げて追加補正しています。ミノルタのサービスセンターにメール相談しても「画像の色味関しましては、メーカごとの考え方もございますし、・・・」とばかりで・・・もううんざりの状態だったのです。
人間の網膜は、固有差があるのでしょうが、そんなに人によって好みの色合いがことなるとは思えないように感じるこの頃です。おやすみなさい。
書込番号:2687687
0点

ばささん、こんばんは!
交換してもらえて良かったですね。
それにしても、2回も調整にだしてるにもかかわらず、緑かぶりとはなんとも・・・
もう少し、コニミノさんには個体差をなくす努力をしてもらいたいですね。
HP拝見させて頂きました。
あるひとあるひとさんのおっしゃるように、どれも透明感があってクリアな画像ばかりですね。
きっとレタッチではかなり苦労されてと思います。
私も今日、愛機(?)3台(A1・KD-510Z・Xt)を持って近くを散歩してきました。
撮り比べてみると、KD-510Zよりはかなり緑よりでした。
はぁ〜という感じでしたが、まあ画質はそれなりだし、それほどひどいわけでもないからいいかと楽天的に考えています。
あるひとあるひとさんの固体もかなり症状がひどいみたいですね。
ばささんのように交換してもらえると良いですね。
書込番号:2687964
0点


2004/04/11 08:38(1年以上前)
ばさ さん こんにちは。
新旧比較写真を見せていただきました。有難うございました。
質問ですが、写されたときの光の状態が少し違うように見えるのですがいかがでしょうか?
左の写真は、壁面に日光が当たっているようですが、
右の写真は、当たっていないように見えます。
違っていたらごめんなさい。
できれば同じ光の状態で比較したものを乗せていただけませんか。
実は、私のカメラも、あるひとあるひと さん と同じ回答
「画像の色味に関しましては、メーカーごとの考え方もございますし、
オートホワイトバランス制御のばらつきや、シーンごとの得て不得手も
存在いたします。」をサポセンからもらっています。
妻が持っているコンパクトデジカメS3Lと比較するとその差は明らかで、S3Lの方が綺麗に写っています。
色味を棚に上げれば、ボケ具合を含めた描写性や操作性に於いてA1は充分満足できるものです。
E−1、D70なども乗り換えを視野に入れて触ってみましたが、携帯性に於いてA1の魅力に劣ります。
A1は各種設定機能も多く、これらの設定と後処理で今後も使っていきたいと思っています。
まだまだ工夫次第でいい写真が撮れそうです。
書込番号:2688469
0点

皆さん、おはようございます。
あるひとあるひとさん>やはりずいぶんと時間がかかってしまいましたね。
日曜出勤ごくろうさまです。
HPも見ていただいたようで・・・。 はずかしいです・・・。
ディマージュビュアーのRAWの小さい画像。ほんとに小さいですよね、
もっと大きく表示してもらわないと目が疲れて疲れて。
光影さん>HPにあるA1の写真の内、レタッチを施してあるのは4割ぐらいです。
あとはリサイズのみ。A1の緑かぶりはマクロ撮影ではあまり気にならないんです。
2度目の調整の後もマクロ撮影が多かったので、直ったかな?と思ったくらいです。
チングルマさん>あの写真はカメラのチェックのために店員さんと店の駐車場で撮ったものです。
もしかしたら雲の影響があったかもしれません。
こちらの写真はほぼ同条件だったと思います。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JCvjbYdmKr
の中の一番最後に登録してあります。
A1から変えたいと思ってみてもA1と同等の機動力を持つカメラって無いんですよね。A2くらい。
1眼レフと一緒に持って出かけると痛感します。
書込番号:2688609
0点

上のアドレスの写真、HPのと同じものでした。すいません。
完全に同じ条件の写真は申し訳ありませんがなさそうです。
色あいに関しては、新A1のほうが圧倒的に正確です。
書込番号:2688640
0点

A1のAWBを確認すべく、公園にて撮影してきました。
すべてノーレタッチ、AWB、AUTOモードでイメージゲートウエイに
(上記アドレス)上げておきました。色の再現性をご覧ください。
私の望んでいたA1が、今手元にあります。
書込番号:2693069
0点


2004/04/12 19:11(1年以上前)
ばさ さん こんにちは。
アルバム拝見しました。
いい色がでていますね。コントラストや彩度も標準ですか?
最近のA1は、ここまで調整されているのでしょうか?
買いなおしたいと思ってしまいます。
書込番号:2693149
0点

チングルマさん こんばんは。
コントラストも彩度も標準です。
最近になってコニカの血が少し流れ始めたのでしょうか?
でも私のA1でこの色が出るのならば、サポートの言う
メーカーごとの考え方の違いという言い訳は通用しなくなりますね。
書込番号:2693256
0点


2004/04/12 23:01(1年以上前)
ばささん、こんばんは。
A1が発売されて以来、購入を検討してきましたが、
緑かぶりなどの個体差が気になって、なかなか踏み切れませんでした。
でも、ばささんの新A1は調子よさそうですね。
恐れ入りますが、製造番号を差し支えない程度で教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2694040
0点


2004/04/13 00:36(1年以上前)
ばささん こんばんは。
アップされました写真を拝見させていただきました。
率直な感想は。。。A1でのAUTOでそれもノンレタッチで、こんなに綺麗で透明感のある写真が撮れるの!?このレベル色合いの写真がA1で撮れるのなら、私はもう何も文句ありません。
どうやってミノルタと交渉したら、ここまでものにしゅうりしてもらえるうでしょうか。。。とふと思った次第です。
よかったですね。ばささん。なにか自分のことのように嬉しくなってきます。
書込番号:2694543
0点

おはようございます。
あるひとあるひとさん >
>なにか自分のことのように嬉しくなってきます。
ありがとうございます。あるひとあるひとさんのA1も改善されるといいですね。
A1検討中さん>
新しく生産された機種がすべて良好だといいですね。
S/Nは 42313*** です。
もしかしたらサービスからの不具合報告がようやく開発現場に
届いたのかもしれませんね。すでに販売されている不調を抱えたA1の
リコールでもしたほうがコニミノの将来に繋がるかもしれませんね。
書込番号:2695200
0点

なるほど、最近のA1はかなり良くなってきたのですね。
初期ロットのA1でミノルタの発色についての方向性はこんなものかと
あきらめて、先月D70に買い替えました。
書込番号:2696530
0点


2004/04/13 21:59(1年以上前)
ばささん ありがとうございます!
早速、製造番号をメモして買いに行こうと思います。
近いロットのものがあたるといいなぁ。。。
書込番号:2696980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





