α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


α-7Dを購入し、いろいろ撮影して楽しんでいます。
最近になりすべてRAWで撮影するようになったため、4GBのマイクロドライブを購入しましたが、それでも旅行などでは容量が不足するのでTRIPPER(初代)を使っており、簡単な操作などとても重宝しております。ただ、マイクロドライブからTRIPPERにデータをコピーするのに平気で30分とか掛かってしまい、これが悩みのタネです。正直バッテリーの持ちもイマイチなため、コピーするときはACアダプターが必須になってしまいます。
それで、他に良いフォトストレージがないかと考えています。皆さんはフォトストレージとか使っていますか? 使っておられれば,その使用感などを教えていただきたいのですが。
今気になっているのが、エプソンのP-2000です。高精細液晶ということで、写真のピントなどの確認用にも利用できないかと考えています。カメラの液晶では正直細かいピントはイマイチ判断がつかないため、いざ帰宅してみると思っていた写真とは全く違う失敗写真になってたりします...これを少しでも防止したいので、このストレージがピント確認にも十分使えればなあと思っています。
どなたか、どうか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3711247
0点

かなり良いかも さん こんにちは。
私も初代TRIPPER使ってますが、ACアダプタは必須ですね。
ポータブルストレージの板は別にありますので、こちらを参考に。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/photostorage.htm
書込番号:3711270
0点

JPEGのピント確認には良いかもしれませんが…α7-DのRAWの確認は出来ないはずですね。
書込番号:3711353
0点

私も初代TRIPPERプラスを持っていますが、フォトストレージ代わりに中古でソニーのモバイルパソコンのU1も買いました。9万円台でした。(本当はU50が良いんですが)中途半端なフォトストレージよりよっぽど重宝しています。
車での撮影が多いので車から電気は供給しています。まだやっていないんですが無線ランでインターネットも出来るようにしたいと思っています。
書込番号:3711453
0点

旅行は交通機関利用ですか?
もし、車でしたらノートパソコン(液晶モニターも14又は15インチと大きいし)持参が絶対良いですよ。
パソコンならα7-DのRAW対応のソフトをインストールしておけば良い訳ですから・・
電源は車のバッテリーを利用すれば済む訳ですから・・
書込番号:3711487
0点

かなりよいかも さん
私はP-2000を使っています。
はじめTRIPPERと迷いましたが、画像が見れないのと電池の持ちがわるそうでしたのでP-2000にしました。
ご存知のとおりP-2000は今のところα7DのRAW画像は表示されません。
しかし、例え表示されるようになっても拡大表示はしてくれないと思います。
ですので画像確認及びピント確認をする場合はRAW+JPEG撮り必須になります。
40GBありますので普通の旅行なら余裕ですよね。
液晶は綺麗なのですが屋外の明るいところでは少し見にくくなります。
屋内でも液晶表面の映り込みが少し気になります。
拡大は最大で16倍なのでピント確認はやりやすいです。
電池の持ちは、フル充電で
CFからP-2000に約11GB
マイクロドライブからは約8GB コピ−できます。
ただ、携帯するには少し重たいですが、安心して撮りまくって確実にピント確認できます。
書込番号:3711845
0点



2004/12/31 18:22(1年以上前)
皆さん、どうも貴重な情報ありがとうございます。
それと、HARTGEさん、実際にP-2000を使われてるとのことで本当に助かりました。
説明不足で申し訳なかったですが、RAWでは再生&拡大できないのは一応知っておりました。もちろん、RAW+JPEGで撮影するつもりでした(現状でもα-7DはRAWは拡大表示できないので,ピント確認等のためRAW+JPEGで撮影しております。)。容量については現在持っているTRIPPER(20GB)でも不足したことはありませんので、大丈夫だと思います。
ピント確認はしやすいということで、ますます購入に向けて前向きに考えていきそうです。ただ、バッテリーがマイクロドライブから8GBっていうのはほんの少し残念な気がします...4GBのMD2回分ってことですから,せめて4回分ぐらいできればアダプターを持ち歩かなくても良いかなと思います。
でも、今のTRIPPERよりはずっとバッテリーの持ちも良さそうなのであとは価格と相談して考えようと思ってます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3712256
0点


2005/01/01 07:08(1年以上前)
すでに購入を決定されているようなので、私のレスは蛇足になりますが・・・
私もP-2000を購入して使用しています。
交通機関での移動時などにピントや構図などのチェックをして明らかなミスショットなどを削除して帰宅後のパソコン前の作業を少しでも減らすのがカラー画像確認できるフォトストレージの購入目的だったのですが、P-2000とNikonのCoolWalkerを両方購入してP-2000を常用することにしました。
決め手は画像の美しさはもちろんのこと(私の辛口評価だと、Nikonの液晶は小汚いと言っていいレベルです。ちょっと期待していただけに・・・)転送速度とバッテリのもちがP-2000の方がどちらも2倍以上優秀だったからです。
特に私もフォトストレージの有名どころは全部購入して使っていますが、転送速度はトップクラスです。バッテリの保ちも画像確認できるタイプとしては優秀と思いました。
JPEG+RAWという方法で非常に快適です。拡大倍率は画素数により変化するようですが、600万画素だと1500%拡大までOKなので、ピント確認などには余裕すぎますね。
多少写り込みなどがあるのでフィールドで使用するというよりは私のような使い方の方がいいと思われますが、画像自体はちょっと感動ものにきれいです。まるでそこにL版(より小さいですが)プリントがはめ込んであるような錯覚にとらわれるほどです。
ボディの材質や仕上げなどのクオリティもNikonモノなどより2ランクほど上ですし、単純なフォトストレージとしてのインタフェイスに多少こなれないところはあるにせよ、CFだけでなく、SDカードスロットも別にありますし、アダプタを使わなくてもダイレクトに虜もめるのは*istDSやコンパクトタイプのデジカメも併用する私にはもってこいのストレージですし、いろんな人にオススメしたいところです。
バッテリの保ちもこの手のものとしてはいい方だと思いますが、私は予備バッテリを購入しています。
その人の撮影スタイルなどにより異なるでしょうが、私の場合は日帰りならこれでほぼこれで十分。足りなければバッテリ自体は小型軽量なので買い足せばいいでしょう。
また、外部バッテリのマイバッテリなどの対応確認がとれればそちらを持っておくのもいいかもしれません。
1泊から2泊程度なら宿で充電がやはり基本なのでACアダプタですね。基本的に小型なので荷物として大してかさばりません。
2泊以上が確実な撮影が多い人はストレージ自体を増やして、フィールドでは待避させずに、宿で吸い上げるスタイルの方が結局いいと思います。もちろんその場合は持参にはノートPCがベストでしょう。
私はあまりに液晶がきれいなので、通勤時などにも鞄に入れっぱなしで愛用しています。
お気に入りの写真を常に入れておいたり、急がないけど未整理の画像ファイルを通勤電車の中でチェックしたり捨てたりするのに使っています。
スライドショウなどもできますので、デスクで一息入れるときなどにフォトスタンド的にも楽しめますし、絶対価格は単純なフォトストレージと比べると高価ですが、楽し見方の幅が全然違いますのでお得感すらあります。
注意点は、バッテリチャージャーが別売りでもまだ用意されていないので、予備などは本体充電になってやや煩わしいことと、本体の筐体仕上げの問題できわめて滑りやすく、ストラップは必須です。(付属していますので問題なし)あとは付属のケースですが、単なるケースなので、できればフィールドでもケースからイチイチ出し入れして使用することになります。入れたままで操作できるタイプのケースが多いストレージ単機能のモノと比べると使い勝手にやや?があることくらいですが、些細な欠点だと感じております。
(サードパーティで気の利いたケースがでるのを待っています)
ややほめすぎかもしれませんが、お買いになれば満足されると思います。
書込番号:3714013
0点


2005/01/01 08:57(1年以上前)
長文にもかかわらず、さらに訂正アップします。すみません。
>>2泊以上が確実な撮影が多い人はストレージ自体を増やして、フィールドでは待避させずに、宿で吸い上げるスタイルの方が結局いいと思います。もちろんその場合は持参にはノートPCがベストでしょう。
ですが、メモリカードを増やす、という意味です。
あと、文章に誤変換などが多いですが、そちらは正しく脳内変換して頂けると幸いです・・・
書込番号:3714129
0点



2005/01/01 10:43(1年以上前)
ice_elementalさん、本当に丁寧なレポートありがとうございます。これで何の迷いもなく購入に踏み切れます。助かりました。
私の場合、ピントの確認が一番の目的ですが、それ以外にも撮影後には必ず家族とその日の写真の試写会(?)をするのが常で、その際のスライドショーにもBGMやいろんな効果が付けられるというのも興味を惹かれた大きな要因です。
それに加えてバッテリーの持ちも良いとなれば、これしかないって感じです。
エプソンのホームページからP-2000のマニュアルをダウンロードして少し読んでみましたが、CFやSDカードから直接画像を表示できることが確認でき,安心しています。というのも、撮影中にこれだっ!という構図や被写体を見つけたときに、数枚撮ってからCFを抜いてP-2000でピント等を確認して、構図や絞りなども修正したりしたかったからです。この方法も取れるようなので安心して購入に踏み切れそうです。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:3714304
0点


2005/01/01 20:17(1年以上前)
エプソンP-2000か松下レッツラノートCF-R3が良いです。
書込番号:3715669
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





