『500mmRef,100-300mm Sampleを撮ってきました』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

500mmRef,100-300mm Sampleを撮ってきました

2005/01/04 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 こにみの君さん

こんにちは。
以前、書き込みをしたときに、500mmREFと100-300mmAPOのサンプルが
見たいとあったので、恥ずかしながら本日、動物園で撮ってきたものを
アップロードしておきました。

普段は旅先の風景写真やスナップが多くて動物写真は撮らないのと、
自分の写真の腕前もたいしたことないので、人前で公開するのは、
初めてです。なので写真に対する批判は勘弁してくださいね!(笑)

これから購入を考えている人に作例として撮りました。
すべて手持撮影です。ANTI-SHAKEは本当に助かります!!
個人的には7Digitalの露出や発色が気に入ってます。
なので、カメラの自動露出(ナチュラル+)そのままで(+−補正もなし)
50%縮小のみのノートリミング・ノーレタッチです。
右上のオリジナル表示アイコンで1504*1000のサイズで見れます。
発色や自動露出のサンプルとしてみてください
(素人が何も考えずに撮ったもののサンプルとしてね!(笑))

書込番号:3729211

ナイスクチコミ!0


返信する
foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/01/04 21:13(1年以上前)

アルバム拝見しました。
750mm相当のゴリラ?のアップはすごいですね。手持ちでこれが取れるんだからASってやっぱりエライ!

自動露出ということですが、この感じは私も結構好きです。
風景やスナップを撮影されたら、それも参考にしたいのでぜひアップして欲しいです。

書込番号:3729320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/01/04 21:20(1年以上前)

ていうか、わたしより写真上手いかも。

書込番号:3729365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2005/01/04 21:38(1年以上前)

ASないと撮れない絵ではありますが
機材だけじゃないですね。すごい

書込番号:3729481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/04 22:00(1年以上前)

こにみの君さん、
まだ価格高い(自分の希望価格よりも)為に手に入れていないのですがカメラ買うときは500mmREFとズームレンズの長いのを同時に購入を考えているんですが。サンプル写真を見ることが出来まして感謝しております。手持ちでこれだけに写るんですからAS機能は素晴らしいですね。もっともこにみの君さんの撮影技能も良いのでしょうが。

書込番号:3729598

ナイスクチコミ!0


スレ主 こにみの君さん

2005/01/04 22:10(1年以上前)

褒めていただいて、ありがとうございます!
人前に晒すの初めてなので、とっても照れくさいです(笑)

話を本題に戻しますと、
20Dも使っていて、20Dでも撮影しているのですが、
どちらもISO400での撮影なのですが、20Dに勝るとも劣らないくらい、
7Digitalはノイズ感が少ないというのが自分の印象です。
世間では20Dの圧勝みたいな感じで言われがちですが、
ノイズの絶対量では20Dが少なくても、写真としてみた場合の
ノイズ感としては7Digitalの方が優れていると感じてます。

同時に使っているせいもあって、ファインダーと液晶画面が
20Dがものすごくちいさく感じてしまうのも使い勝手を悪くしてます。
カメラとしては機敏なのは20Dですが、使いやすい道具としては
7Digitalの方が勝ってると思います。こういうのはスペックとして
表現されにくいですが、ここの掲示板の7Ditailユーザーさんで
あれば、同じ感想をもっているんじゃないかな〜って。

それにしてもANTI-SHAKEのおかげでレンズが(入手は大変ですが)
安くすみ、それでいてαレンズは高画質ですから、
(今回使った2本のレンズで10万円かかってません)
キヤノンの望遠ISレンズを買うことを思えば、
7Digitalのボディー代が浮いちゃう計算になります(笑)

書込番号:3729665

ナイスクチコミ!0


どこがそんなに?さん

2005/01/04 22:22(1年以上前)

ここでは褒め殺しが基本ですか?

書込番号:3729743

ナイスクチコミ!0


スレ主 こにみの君さん

2005/01/04 22:36(1年以上前)

どこがそんなに?さんへ
気分を悪くしてしまって申し訳ないです。

あくまでも素人が撮ったレンズ作例にすぎませんので、
作品としてどうこうではないと思います。

個人的にはREF500mm+ANTI-SHAKEは、いつもと違う世界が
撮れて、素人的にとても楽しめます。
もちろん本格的に機材を揃えてなさっている方の足元にも
及びません(ペコリ)

書込番号:3729854

ナイスクチコミ!0


α7Dじいさんさん

2005/01/04 22:37(1年以上前)

じゃ、君のお手並み拝見といこう。

>ここでは褒め殺しが基本ですか?

書込番号:3729864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2005/01/04 23:03(1年以上前)

いやいや、VR70-200の例とかで見るに耐えないのを貼り付ける人もいますよ
著作権の宣言とかいらん所に気を配るのに
見切り線もあったもんじゃない

500mmを1/80秒で撮れることもすごいが
あの構図と露出補正する技術はすごいです。
(補正してるのがわからんでしょ)

書込番号:3730059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/01/04 23:17(1年以上前)

レフレックス500mmはISO400で使い易いと思います。
フィルムのときもTREBI400で撮っていましたから。
ついついリングボケに目がいってしまいます。
ゴリラやサルの顔色がなんともそれらしく素敵でした。

書込番号:3730155

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/01/04 23:43(1年以上前)

こにみの君さん,ありがとうございます。
AFレフレックス500mmの画像見たかったのでとても参考になりました。
リングボケが強調されますがピントもシャープなんですね!

次回の作品も楽しみにしてます。

書込番号:3730326

ナイスクチコミ!0


つめさん
クチコミ投稿数:33件

2005/01/05 00:04(1年以上前)

この正月、親戚の家で生まれた赤ちゃんの写真などをたくさん
撮りました。私は、画質よりもその場の雰囲気を重視するため、
室内ではISO1600や3200を使うことが多かったんですが、
親戚でD70持ってる人にノーフラッシュで室内でまともに撮れるのが
おかしい!しかもきれいに撮れてると散々うらやましがられました。
銀塩の3200フィルムも使ったことがありますが、断然きれいだと
思います。具体的には粒状感が荒くないって感じでしょうか。

赤ちゃんにフラッシュを焚くとびっくりするし、目にも悪そうなので、
なかなか撮れないと言われました。
他の方がいろいろ書かれているので省略しますが、スペックには
表れない様々ないいところが、使うたびに分かってきて、私には
かなり高い買い物でしたが、大満足しております。

書込番号:3730455

ナイスクチコミ!0


スレ主 こにみの君さん

2005/01/05 00:05(1年以上前)

けーぞさん、ももっけさん
リングぼけのサンプルを一枚追加しておきました。

先日の自分の書き込みに対して、レンズの作例が見たい!との
リクエストがあって、正直ギク!っというか、作例なんとか
しなきゃ!って焦りまして、本日なんとか果たしたところです(冷や汗)
なので次回の作例なんて全然考えてません。

春にパリに旅行する予定があり、美術館や建築物、教会の中など
撮影できるところが向こうには多いので、暗い美術館の中でのANTI-SHAKE+28-75mmf2.8+高感度撮影の効果を試してきたいと思ってます。
その際にまた、下手な作例をお見せするご迷惑をおかけするかも
しれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3730461

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/01/05 15:54(1年以上前)

こんにちは
昨日、今日と二度拝見しました。
素晴らしい結果をだされてますね。
被写体の魅力をグイグイと引き出しているところがとても印象的です。
ASの効果を知る意味でもとても参考になりますね。(もちろん個人差はあるでしょうが)
仮に、理屈の山を築いたところで、良い結果につながらなければ意味のないことです。(写真の場合)
パリの作品を楽しみにしていますよ〜♪。

書込番号:3732945

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/01/05 20:02(1年以上前)

おさるさんの後ろに、典型的なリングボケが見えますね。
一目見て「あのレンズで撮った」ってわかるレンズってのは
少ないですね。賛否はあるかもしれませんが、STFと並んで
ミノルタの個性派レンズの両雄といえると思います。

書込番号:3733908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/05 21:02(1年以上前)


僭越ながら私も拝見させて頂きました。
とても参考になり、また感心致しました。
動物園に出かけたくなりました。(笑
どうもありがとうございましたっ!

書込番号:3734243

ナイスクチコミ!0


渋谷445さん

2005/01/06 20:08(1年以上前)

こにみの君さん作例有難うございました。
参考になります。
また機会がありましたら20Dとの比較お願い致します。
もしもお持ちなら、75−300ISをつけての比較であれば更に嬉しいです。勝手を言いまして申し訳ありません。
動く被写体には20DのほうがAF性能が良いから絶対適している、という意見もありますし、こにみの君さんの望遠レンズをつけた際はαー7のほうが綺麗に写るというご意見もあり、動く被写体(子供のスポーツ)を望遠ズームでとりたい場合、20Dとαー7とどちらが適しているのかわからなくて・・・。

書込番号:3738845

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング