α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


みなさま、はじままして
α-7 DIGITAL が気になって、毎日のようにここを覗いています。
さて、Nikon-Digital.net の photoBBS をみていると、S2proや、S3pro の写真を見ると他の者とは明らかに違うように見えます。小さいサイズでもスムースです。Sony 系のCCDを使ったD100や、D70、α7Dは、同じように見えます(Canonも区別できないが)。やはり、ハニカムCCDは、特別なのでしょうか?
ミノルタは、ボケの美しいレンズをもっているのだから、CCDは、Fujiものものを使うと、最強のデジ一眼ができると思います。
書込番号:4059690
0点

>小さいサイズでもスムースです。
スムースとは、具体的に何ですか?
広いダイナミックレンジか、14bitによる階調の豊富さ、または解像度が高いことでしょうか。
書込番号:4060192
0点


2005/03/12 18:00(1年以上前)
確かにソニー製の今のCCDよりはフジやコダックのCCDの方がいいでしょうね。
なぜか、ペンタックスやエプソンもソニー製のこのCCDを使っている。
コニカミノルタとしては旧コニカのライバルだった、2社のCCDは使いにくいのか?
でも、α7Dもゾーン切り替え機能でCCDのダイナミックレンジの狭さをカバーしてるので実際の使用では、レンジの狭さは感じないです。
書込番号:4060536
0点

こんばんは。
私はフジのハニカムパターンCCDには賛成できません。
ローパスフィルターが弱いせいか、モアレの発生頻度が極端に多くて困りモノです。
出回っている画像は良いものばかりです。
ツボにハマっている画像は最高の出来映えですが、ツボを外す確率がとても高いです。
どうせなら次世代FOVIONを搭載して欲しいところですね。
あ、それとダストフィルター・・・(笑
書込番号:4060918
0点



2005/03/12 21:57(1年以上前)
>スムースとは、具体的に何ですか?
>広いダイナミックレンジか、14bitによる階調の豊富さ、または
>解像度が高いことでしょうか。
申し訳ありません、専門的なことはいえないのですが、どことなく粒子と粒子のつながりが、”スムース”に見えるのです。Sony 製のCCDは、どことなく粒子と粒子のつながりが見えてデジタル的に見えます。
これは、小さいサイズでみて、そう感じるので解像度の問題ではないと思います。
しかし、これは、CCDのせいか、写真をアップする人の後処理のテクニックのせいかはわかりませんが。
>ツボにハマっている画像は最高の出来映えですが、ツボを外す確率がとても高いです。
なるほど、いいことばかりではないようですね。
Nikon製のデジ一眼を使う人のなかにも、ハニカムCCDが乗ればと考える人もいるようですが、その逆の方のほうがおおいでしょうか....
書込番号:4061700
0点

kitai daiさん>自分も別スレで同じ事を書きましたw
やはりハニカムCCD&αレンズの夢の共演を実現して欲しいです。
しかし自社で作って出してるだけに、独占的な開発のように思えるので、その辺りは難しいそうですね(_ _;)
田舎のブライダルカメラマンさん>使った事ない奴が言うのもアレですが、ヒットしか打てないバッターより、空振りしてもホームラン打つバッターの方が魅力的です(あくまで個人的意見)
オールマイティーになんでも&どんな環境でも、まんべんなく撮れるのはハイエンドの一体型で十分です(苦笑
不景気や機能で後々 生き残るのは、オールマイティーではなく、特出した機能を持ち合わせた物だと思います。
外れる事がある…けど、ホームランが打てる! それで十分かとw
弱点は使っていく内に見えてくる物ですし、やはりホームランを打ちたい( v^-゚) むしろ確実にヒットしか打てないカメラは魅力的ではないのかもしれません…
上の文章は全て「個人的 意見」なので、その辺り、田舎の…さんを含め、最後まで読んでいただいた方にも了承していただけると ありがたいです<(_ _)>
書込番号:4062129
0点

なんとも感覚的な話でよく解らないのですけど、縮小でスムースというのはハニカム配置に関係するかも知れませんね。
でも、縮小というのは後処理ですから、Photoshopなどの優秀なアルゴリズムで縮小するなどすればどのカメラも問題ないと思いますけど。
田舎さんの経験ではモアレが多いということですし、片やダイナミックレンジが大きいという謳い文句ですから、一長一短なのかも知れませんね。
書込番号:4062180
0点

ははは、確かに考え方は自由なので・・・
でもコニカと手を組んだ以上はフジの参入の可能性は残念ながら低いですね。
あるとすればハニカムCCDに対抗できる性能を持ち合わせたCCDの開発に期待しましょう♪
話は少し変わりますが、私はSONYのCCDを選んで正解だったと思っています。
それこそ話題の多い610万という画素数も含めてです。
αレンズ(特に旧レンズ)独特のにじむようなボケを得るにはかなり良いマッチングです。
これ以上の多画素となると反ってレンズの特性を殺してしまうのではないかと懸念しています。
色々な意見があると思いますが、夢を見るのは良い事です。
楽しい夢をみましょうね♪
書込番号:4062382
0点

こんにちわ 始めまして。仮住と申します。
コニミノα7に関する批評をお探しのようですが、以下のURLをご参照されましたでしょうか。コニミノα7のデモフォトとともにニコン、キャノン等との比較データも豊富にあり、購入に際して参考になると思います。
http://www.dpreview.com/reviews/konicaminolta7d/page26.asp
書込番号:4066708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





