α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
皆さんα7Dでエンジョイされてますか?いよいよ桜のシーズンますます楽しさが増しますね。
さて皆様標準レンズは何をお使いでしょう?私は最初Minolta AF24-105を使っていたのですが偶然手に入れたTamron SP24-135 190Dの描写が良いんでそのまま標準レンズに収まってます、このレンズ一度落っことして修理に出して戻ってきたらさらに写りが良くなって帰ってき、修理費9000円がチャラになりました。
実は落っことしたときにTamron SP28-75XRを買ったのですがそのレンズと遜色ない写りをします、開放から写りがよいのでF値が暗くても問題ありません唯一の欠点は太く大きいことです、せっかく買ったTamron SP28-75XRの出番がなく勝負レンズとなりました。
Tamron28-300XR A06も持っているのですがこれもTamronに点検を出したら写りが良くなって帰ってきました、結構レンズの品質もばらつきがありそうですので写りに疑問があれば一度点検に出してみればよろしいかと思います。
書込番号:4121337
0点

24-50oF4レンズがお奨めですね。
シャープさとコントラストが素晴らしく立体感のある描写をします。
絞って使うことが前提ですので、動体を撮るには向いていません。
しかし、条件の悪いときでも、期待を裏切らない写りには驚かされます。
純正20oも開放からシャープですね。この焦点距離だけに絞れば、一番良いのではと思います。
デジタル専用に限らず昔のレンズも捨てたもんでは無いと感じます。
書込番号:4121465
0点

標準的に純正の20mm-300mm単焦点レンズ(計8本)を使ってます。
目的によって持ち出すのは1-5本程度です。
たくさん持ってくと重い、かさばる、レンズ交換面倒、と何一つ良い
ことが無いのでどうかと思いますが、全部手ぶれ補正付きですから(笑
特に三脚が使えない桜スポットには、7Dに期待大です。
書込番号:4121554
0点

ズームもいいのですがα7デジは単焦点でその良さが生きてくると思います。
AFについていろいろとあるようですが、光学系に無理が無くボケ方が素直な明るめの単焦点だと、なんとなく相性も良いようです。
ズームだと24-85mm F3.5-4.5あたりが安くて、コンパクト、画質も悪くありません。広角側にちょっと物足りなさを感じますが、お奨めのレンズです。
書込番号:4121568
0点

>デジタル専用に限らず昔のレンズも捨てたもんでは無いと感じます。
最近僕もそう感じるようになってきました。
特にポートレートなんかには今までのαレンズは最適です。
そういう僕の標準レンズはAF35mmF2です。
写りのシャープさにボケの美しさ、35mm換算約50mmの使い易いレンスです♪
TAMRON24-135mmは僕も使っていますが、写りは良いものの、AFの遅さがスナップには・・・です。
そんなわけで標準ズームは新しいDTレンズに期待!となりそうです。
書込番号:4121576
0点

タムロンだとAFは大丈夫でしょうか?銀塩の頃からトキナーのATXProも何本か使っていましたが、なんかα7デジのAFとの相性が悪いような気がします。
といっても、ここのところ単焦点ばかりで、ちょっとしたスナップはA2か、さきの24-85で済ましちゃうから、あまりATXProは使わなくなってしまいましたが(だって、重いんだもん)。
書込番号:4121638
0点

今更ですが、標準は50mm f1.4です。今のトコ。
明るさ軽さ描写と、気に入っています。
画角的に35mmも欲しいのですが……
書込番号:4121701
0点

AF24-50,35-70,70-210のF4トリオを使っています。
勝負レンズではないですが、なぜかこの組み合わせだと
良い被写体に出会ったりします。
2年ほど前に手に入れましたが3本で¥10000もしませんでした。
このセットに50F2.8マクロと7D、α-sweetUを足して結構楽しんでいます。
書込番号:4121702
0点

AF24-85 AF24-50の評判が良さそうですね、最初に利便性から24-105を選んだのが失敗でしたかね。
単焦点も50F1.4と28F2.8を持ってますがレンズを頻繁に変えるのがおっくうなのでたまにしか使ってません。(そんな心構えでどうすんだと言われそうですが)
85oF1.4とか35oF1.4とかの銘玉を一度は使ってみたいです。
書込番号:4121732
0点

24-50 F4ですね、
このレンズは遙か昔に、カメラ雑誌で紹介されていたので買いましたが、24mmというのは私のスタンスに合わなくて結局眠っていたものです。
7Dになって1.5倍になると使いやすい画角になってきましたので引っ張り出しました、シグマの18-50も買いましたが解像力はいい、でもコントラストがイマイチ(気のせいだ、眼が曇っている、腕のせい)と思える。
テレ側は50mmあれば十分です。24-50の開放が不満という声もありますけど、私のは十分ですね、やっぱり眼がおかしいかな、最近見えない、MFできる人がうらやましい。
書込番号:4121864
0点

>そういう僕の標準レンズはAF35mmF2です。
田舎さんと同じ意見、これは良いレンズです。
ズームには無い解像感、透明感があります。
書込番号:4122324
0点

子供の表情を撮ることがほとんどな私は、中望遠が標準レンズ化してます。ほんとうは 35/2 85/1.4 135/2.8 を使い分けるつもりで揃えたのですが、結局は 70-210/3.5-4.5がボディーにつきっぱなしです。コンパクトで明るいし、F4通しの70-210に匹敵する描写とかってに思いこんでます。一段暗い4.5-5.6が生き残ったり、35/2も135も廃盤。。それもなんとなく魅力を感じてます。(単にマニュアックなだけかな)
書込番号:4122352
0点

みなさん、こんにちは。dp4wdといいます。
普段はもっぱら、Nikonの板に住んでいますが、最近ちょっと気になる情報を
聞き、お邪魔させていただきました。m(__)m
標準レンズということですので、私だったらと言うことで書き込みますが、
ミノルタさんには、銘玉35mm/F1.4がありましたよね。私だったらこのレンズかなーと思います。
ただ、このレンズですが、既にディスコンしたと聞きました。(ホントですか?)
だとしたら、今のうちしかないかもしれませんね。
あと、気になることが…
コニミノさんの’04カメラ事情部が90億円の赤字とか…
’05は4割ほど業務を縮小すると聞きました。もし本当ならとても寂しいです。
第2の京セラさんになることが無いように、今のうちに頑張って欲しいです。
書込番号:4123452
0点

kazuasaさん、こんばんは。
僕の標準レンズといえば28-75mmF2.8(D)になりそうですが、今月は出番が少ないです。
広角端が24mmだったら、間違いなくメインレンズだったと思います。
ここ3日ほどは50mmマクロを付けっぱなしでしたし。
おぉっ、dp4wdさん、お久しぶりです。
EOS系サイトの掲示板でお名前を見かけたときもビックリしましたけど(笑)
やっぱり35mmF1.4Gは銘玉なんですね〜。
悲しいかな、ディスコンは本当なんです。
なんでそんなアホなことするのかとコニミノに尋ねてみたんですが、
どうやら再生産の可能性もないようです。
僕も手に入れるなら今しかないと金策に走ってるんですが、まだまだ届きません。
コニカミノルタ、フォト事業を2008年までに4割縮小「中期経営計画V-5プラン」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/03/28/1282.html
この件に関しては、返信数が120もある玉石混淆のスレッドが別にあります。
そのスレッドを読むことはあまりおススメできませんけど(笑)
中期経営計画V-5プランを素直に読めば、カメラ事業の経営資源はデジタル一眼レフに集中されると読めるような気がするんですが、その裏を読もうとする方々も多いようです。最近のレンズのディスコン状況を見ると、そう考えても仕方ないかなとも思えます。
α-7DIGITALを不満なく、と言うよりとても満足して使っている僕としては、コニミノがんばれとしか言いようがないんですけどね(笑)
この板でコニミノのこれからのことに触れると話がなが〜くなるので、お気をつけを(笑)
書込番号:4123611
0点

お〜とやっぱ話がそっちへ行くのかい、もううんざりだぜ。
経営がどうのこうのって撮影には何の関係もない、そんな話は下(上)でたっぷりとしな。
せっかくまともなスレなんだから。
書込番号:4123771
0点

ダポン さん 、こんばんは。
D70の板ではいろいろとお世話になりました。ダポン さんにご紹介いただいた
タムロンのマクロレンズフォトコンテストも、無事に入選できて本当に感謝してます。m(__)m
コニミノの件すでに、話題に上がっていたと言う事ですね。
みなさん、それだけ期待しているのでしょうね。
実は私はNikonユーザーでありCONTAXユーザーでした。寝耳に水の業務撤退は
さすがにかなりのショックでして、前向きになるまで1週間ずーっと考えてました。
今はDistagon21という、銘玉をやっとのこと手に入れて撮影に没頭してます。
コニミノの35mmは本当にいいレンズですよ。
もし、私が同じ立場ならどうにかして手に入れると思います。
上記21mmは日本製なのに、ドイツから手に入れました。EOSの20Dが余裕で買える値段にはさすがに参りましたが…。。
CONTAXのレンズはEOSで使えますし、フルサイズで21mmを使う方も多かったので、
つい質問をしてしまいました。
話がかなりそれましたし、横スレになり申し訳ありませんでした。
本当に、コニミノがんばれ。。
書込番号:4124003
0点

私は50mm/F1.4を標準レンズにしています。
明るさ・描写ともに満足しています。
が、35mm換算で考えるとちょっと使いにくい場面もあります。
やはり、換算後で35mmくらいが使いやすいかも知れませんね。
書込番号:4124094
0点

>タムロンのマクロレンズフォトコンテストも、無事に入選
入賞されてたんですか!
遅ればせながらおめでとうございます!
フィルム勢が圧倒的に強かったこのコンテストにD70で入賞とは、流石ですね。
慌てて今、タムロンのサイトで受賞作品を探してみました。
佐賀県からの入賞はお一人のようですので、作品がどれかも分かりました。
見てみてやっぱり、流石です(笑)
第2回コンテストの募集も始まったようですね。
僕もがんばろうっと。
駄レス失礼いたしました。
書込番号:4124172
0点

dp4wdさんのD21+20Dでの御写真も拝見してみたいですね。
私は近代LCを扱いきれなかった?ので、模範をひとつ^^
書込番号:4124219
0点

ダポン さん 、またまたこんばんは。
タムロンのコンテストをD70の板で紹介いただいたころは、ダポンさんがマクロレンズを
かなり使いこなされてましたので、正直あせりましたよ。(^^♪
そうこうしているうちに、 ダポンさんはこちらに移られた訳でなかなか報告も出来ないままでした。
第2回は、あちこちで話に聞きますので、かなりの激戦でしょうね。
新規ニックネーム さん
Distagon21をデジタルで、、いいですねー。。正直欲しくてたまりません。
ただ、フルサイズで使われてる方の絵を見てしまってからではAPS-Cでは
なんか片手落ちかもなんて思ってしまいます。
今は、銀塩で楽しんでおりますが、いずれは買うしかないですね。
問題は20Dなのか、はたまた1DMK2なのか…。
あ〜〜、、宝くじでも当たらないかなー(笑)
書込番号:4124310
0点

ミノルタAF28mmF2を良く使っております。α7Dでは42mm相当になり画角的にもおもしろいです。ポートレートの建物内、夕景、夜間撮影では明るくて、手振れ補正と相まって威力を発揮します。大きさ重さも大変コンパクトです。値段も中古だと35000円程度で手頃です。
日中の街歩きスナップは次期18-200に期待をしております。
書込番号:4125326
0点

こちらのスレッドで24−85mmNEWをお奨めになっていた方がいらっしゃいましたが、フジヤカメラさんのWEBを見たら大特価¥13800(もちろん新品)を発見。昨日速攻で購入し、本日少々使ってみました。いままで常用していたタムロンのズームと比べるとAFも爆速という感じで気持ち良いですね。写りも悪くなさそうです。もう1本在庫があるみたいですよ。
書込番号:4126473
0点

「標準レンズ」というお題からちょっと外れますが、私の主力レンズは200mmF2.8Gです。
35mm版換算300mmの単焦点というのは、望遠レンズとしてはけっこう使いやすい画角です。
そして、描写はズームレンズとは「別世界」ですよ。
中古のタマ数も案外多いようで、意外に安く見かけます。
銀塩35mm換算の「サンニッパ」がこんなにコンパクトに、しかもハイコストパフォーマンスで楽しめます。
ASがあるので手持ちも全く苦になりません。
個人的には超オススメのレンズです。おひとついかが?
スレの本題に戻ると、焦点距離の標準域では、何を使うかはその日の気分でてんでバラバラです(笑)
だいたい3本くらい選んでバッグに詰め込んで出かけますが、
使うのはたいていそのうちの1本だけという感じですね。
このへんは撮影の機会も少なく、まだ7Dでしっくり来るレンズがないという感じでしょうか。
銀塩の頃は、35mmF1.4が不動の地位でしたけども。
書込番号:4126933
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





