α-7 DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
春先に「年内に20万貯金できたらその時期販売しているデジタル一眼
で一番気に入ったものを買う」と、こちらに書き込みさせて頂いた者
です。
来月末に家族旅行に行くので、それまでに購入しようと思い、これ迄
は入店を封印していたカメラ屋さんのドアをくぐりました(^_^)
※全メーカのサイト情報や価格.com情報は常に見てましたけど・・
EOSKissDN、D50、istDs、EOS20D、α7Dと初めて実機を触ってシャッター
も切って来ました・・
その中でα7Dは確かに一番大きく、一番重く、そして比較的高いですね?
でも、僕の手と目には一番”しっくり”来ました。
私事ですが、今年は自分の永年勤続表彰の年で、来月の旅行はその賞品
として会社から頂いた旅行券を使って行きます。
その時期に合わせて積み立てを続け”自分へのご褒美”としてカメラを
買う事を決めて居たのですが、どうやらα7Dに惚れてしまった様です。
今更こういう書き込みをするのは変?なのかも知れませんが、いやぁ〜
ほんと良いカメラですねぇ・・心底欲しいです。
書込番号:4300679
0点
決め手は、ファインダーですか?(^^;)
20Dの連写性能は、魅力を感じないですか?(^^;)
SweetDigitalなら、他にもなにか買えるかも・・・(^^;;)
20Dの上位機種の噂も出てますし・・・(^^;;;)
まあ、惚れた物を買うのが一番でしょうが、買い時が難しいかも知れませんネ?
SweetDigital が登場すれば、値崩れしそうな雰囲気もありますし・・・(^^;)
書込番号:4300764
0点
栗のしっぽさん
なるほど、α−7に来ましたか。
>でも、僕の手と目には一番”しっくり”来ました。
↑コレが一番大事ですよ。
書込番号:4300775
0点
個人的には、α-7と互角(以上)のデジ一眼はE-1のみです。
E-1ははっきり言ってスゴイ。
でも、αレンズが使えて絵作りでDiMAGE7を踏襲してるのはα-7だけ。
これも迷う。
書込番号:4300837
0点
どー凄いの? 教えて。 それ終わったら、良い子は早く寝てね!
書込番号:4300896
0点
ボディーだけ買っても撮影出来ないから、レンズも買ってね。
それと、ちゃんと動作確認する事!CCDの傾きもチェックしてね。
これらをしっかりやれば良い子です^^;
書込番号:4300936
0点
> 栗のしっぽ さん
気に入ったカメラを買うのが一番ですよ!
ただ・・・αSweetDの実機を待ってからでもいいのでは?とも思います。
> 上のおふたかた
ダメですよ、相手にしちゃぁ(^^ゞ
書込番号:4300971
0点
栗のしっぽさんへ
こつこつお金を貯めてほしかったデジカメを見に行き、各社の実機を確認してα-7DIGITALが気に入ったようですね。
価格.comの評価などの情報もしっかり読んでいらっしゃる。
その上で決めたα-7DIGITAL、良いのではないですか。
断然人気のキヤノン、ニコン、特にスペックで人気のキヤノンを選らばれなかった、コストパフォーマンスを最優先の条件にしなかったのは見事です。
色々な考え方がありますけど、カメラは趣味の世界ですから。
2万円以下のコンデジでも、フィルムカメラでもそれなりによく写りますが、価格の高い一眼デジカメだから好みで買いたいですね。
まして『持ってみたらしっくりきた』とてもいい選択です。
評判だけで選ぶと新しいのが出るたびにその気になり、愛着が持てません。
書込番号:4300986
0点
カメラとか車のように趣味性の高い機械は、カタログスペックだけでは語れないところがありますね。個人的に自分にとって一番なカメラは、使ってみて一番しっくりくるカメラだと思います。往々にしてスペックばかりに走るマニアとかは、大差ない画素数がどうの、画像処理エンジンがどうのと、撮影とは直接関係無い事にばかり目が行って、あっちのデジカメちょっといじっては売り払って、また違うデジカメを買うの繰り返しで、そのカメラを使いこなせないまま思い通りに自分が使えない事をカメラのせいにして、また新しいカメラに走るなんて事が多いように見受けられます。それって、不幸せな事だと思います。まあ、本人は、そういう状況を楽しんでいるのかもしれませんが・・・。
それに引き換え、しっくり来るカメラを見つけられたという事は、とても幸せな事だと思います。よかったですね。
書込番号:4301711
0点
>来月末に家族旅行に行くので、それまでに購入しようと思い・・・
気にいったら、早く入手して慣れておいたほうがいいと思います。
書込番号:4301850
0点
栗のしっぽさん、α7D気に入られたようですね。私も銀塩時代ですが初めて一眼レフを買う時に実際持って、ファインダーを覗いてミノルタが一番しっくりきたのでミノルタにしました。
来月下旬の旅行に使うとなるとα SWEET DIGITALは間に合うか微妙なところですよね。じじかめさんが書いてるようにα7Dを早めに買って慣れておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:4302137
0点
栗のしっぽさん、おひさしブリックパック、びんぴん丸です。
α−7ですか。すごいですね。良いですよね。
自分も一眼物色し始めて、これいいな〜と思っていました。
ただ、いかんせん値段が、、、 ということで、、
自分には、レンズ込み、メモリーカード込み位の額ですから、、
でもカメラを持つと手が震えるびんぴん丸としては、手ぶれ補正は外せない機能ですから、早く安くなれば、と思った矢先のαSweet発表でしたので自分はこちらになりそうです。
いっそのこと、一緒にαクラブでも結成してレンズ取り替えっことかしながら、撮影会でもしちゃいますか?
うおっと、なんか、疲れと眠気で文章がアホっぽくなってきた、、、
お買い求めの暁には、レポートお待ちしておりまーす。
α α あるふぁるふぁ びんぴん丸でした。
書込番号:4302452
0点
どうも皆様コメントありがとうございますm(_ _)m
個々に返信させて頂きたい所ですが、逆に読み辛く成ると思いますし
長くなってしまいますのでご容赦下さい。
こんなにもコメント頂けると思っても居ませんでしたもので・・
20Dの連写は凄いですね?それにAFの早い事!
※実はくろこげパンダさんには「20Dが本命」と言って有りました。
確かにレンズ資産がある訳では無いので、まずは各社の入門機を購入
してレンズにお金を掛けるべきでは?と言う選択肢でも悩みました。
でも、各社の入門機を触って感じた事は”味気なさ”でした。
で、実際α7Dや20Dを手にして感じた事は「あぁ中級機と位置づけて
各社が作り込むと、こうも違う物なのか?」と言う感動にも似た感覚
でした。
ボディはある種の消耗品という事もよく理解していますが、多分20D
やα7Dなら10年後も磨いて居られそうな気がします。
十分なおやじ世代なので、そういう手に馴染みそうなツールと言うか
思い入れの持てるアイテムが自分自身に欲しいんだと思います。
で、僕の場合何でも”のろま”なので絵を描く様に写真を撮りたい方
なんです。そういう意味で20Dよりもα7Dのスピードと言うかテンポが
自分のテンポに同調しそうな気がしたんです。
後は確かなフォールド感が決め手でした。
まぁ値崩れは覚悟の上です。
僕の体型も女房の体型も随分崩れました・・って関係ない話ですが^_^;
でも、その崩れた体型を補うのは”愛情”や”愛着”ですよね?
実際、貯金を下して現金を握り締めて買いに行った時に別の選択をする
可能性もまだ否定できませんが、長く愛着の持てる”味”のあるカメラ
を選択したいとは思っております。
書込番号:4302973
0点
カタログスペックだけ見ると、α-7やE-1は一見
コストパフォーマンスに劣っているように感じるかも?
しかしやはり、かけているところにはしっかり
コストをかける真面目なメーカーですから、そのへんは
抜かりがないと思います。
(DiMAGE7とS304でそう思った。画質では迫るものが
あるS304だけど、使いやすさではだんぜんD7。)
書込番号:4303204
0点
カタログスペックとか、購入後の価格変動とかを気にし出すと、迷うばかりで欲しいカメラなんて買えません。実際に使ってみて、一番しっくりくるのが、いちばんいいカメラなんでしょう。そういうカメラにめぐり合えない人は、スペックとか市場における商品価値とかで踊らされて(まあ、自分で踊っているだけならまだしも、負け組のカメラを買うやつは負け組みたいな事を言っては掲示板荒らしてくれたりするので、迷惑ですね(上にも・・・))、結局は、自分で判断できないから、そういうものに頼らざるを得ないのでしょう。
「これ」と決めて、使い倒すくらいの入れ込みをして使うのは、本人も幸せ、カメラも幸せだと思います。
書込番号:4303417
0点
DiMAGE 7はバッテリ切れになるのが早すぎで、使っていてアタマに来ました。
個人的には、使い勝手以前の問題だと思います。
書込番号:4303512
0点
栗のしっぽさん、こんにちは。
こういう「男の道具」と言われるものは、単に性能だけでははかれないところがあるから不思議ですよね。
ただミノルタの場合、CCDの傾きがあるものが多いので、個体選択時には注意された方がいいです。ニコンやキャノンにもあるんでしょうけど、不思議と話題になりません。惚れ込んでいる内は撮った作品に傾きがあっても、「アバタもエクボ」なんでしょうけど・・・
良い個体に巡り会われることを祈ってます。
そろそろヤフオクでも出回り始めましたね・・
書込番号:4303549
0点
どもAERONAUT さん
そうですね、こちらの板でもかなり話題に成っていましたね?
過去ログも参照しながら気をつけて確認したいと思います。
びんぴん丸 さん
ほんと久しぶりですね(^_^)
コニミノはアジアの空や海を撮るにも良い発色な様な気がしますね?
そう言えばαSweetですが、キタムラの店員さん曰く・・
「KissDNより高いと売れないので同一或いは若干安い設定に成るかな?」
とか言ってました、まぁ発売当初は若干高いかも知れませんけどね?
性能差による対抗価格とかでは無く”売れ筋”を基準にした販売戦略で
オープン価格は動くもんなんですね?何だかチョット勉強に成りました。
書込番号:4303628
0点
GTからDS4 さん;G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザー さん、今日は。
私も「特選街」を熟読して<電池寿命が短い!>事を承知で、DiMAGE 7を買ったが、本当に電池寿命が、予想外(!?!)に短時間で且つばらつきも大きいので、何時も予備電池を3組持ち歩きました。(SONYのRefresh充電器を使っても駄目だ!) DiM.A2に替えてからは、少し、安心して外出が出来るようにはなったが・・・。
書込番号:4303633
0点
栗のしっぽ さん
僕も散々迷った挙句α7Dを購入しました。20Dをはじめ他の機種も良い点は多々ありますが、最後は掲載されている写真の絵作りや重さや大きさなど自分に合いそうなもので決めました。買ってから分かった使いよさも沢山あります。(説明をよく読んでないだけかも)、よく行くカメラ店の店員がコニミノはα7Dは手抜きをせず写す立場でよく考えていると言っていました。色々意見はあると思いますが、女性と同じで基準なんてあってないようなものカタログでは選べません。自分が好きな人が一番で最高です。カメラも同じ!
書込番号:4303735
0点
鉄人7D28号 さん
そうですね、各社共に色々な意見が有りますよね?
貴重で参考に成る意見が多いので、私は割と真面目に読んでます。
でもやはり最後は全機を触って一番しっくり来る奴を選びたいですよね。
E-1は同期の友人が持っていて、去年少し撮らせて貰ってますが、まだ
NikonのD70sを触れて居ません、それにαSweetも本当は触りたいです。
※実は今回触った中ではα7Dの次位にKissDNがしっくり来てます。
じじかめさんも言われてる通り、早めに実機を手に入れて練習もしたい
のですが暫くはカメラ屋さん通いの日々に成りそうです。
※実は組合経由の定期貯金にしてたので直ぐにお金が下りないんです^_^;
書込番号:4303858
0点
>DiMAGE7
自分も撮影時に一応予備は持って行くことはありますが、
実際には、途中で電池を交換したことはあまりありません。
それよりもD7は、「カメラとはこうあるべき。」という
方向性をしっかりと持った、稀有なカメラでした。
DiMAGE7で得たノウハウや、αシリーズの紆余曲折が
続いて見事な花を咲かせたのが、α-7Dではないでしょうか。
書込番号:4304169
0点
昔、ニコンF4を使っていたんですが、その時のニコン画質の感覚が忘れられずに最近思い切ってD70sを購入してみました。もし、ニコンさが今のデジタルにも残されているのなら、「鞍替え」する気持ちでした。見事に裏切られました。出来上がりは、なんてことのない普通のデジカメの画像でした。いやミノルタの方がまだ、以前ニコンで覚えている画質に近かったといえます。
ニコンやキャノンのデジ1眼は銀鉛カメラの延長線上から抜け出ていないような気がするのです。
それに比較してミノルタはデジタルの欠点である「手ぶれ」と真っ向から勝負しているんですよね。
ちなみにD70sはすぐに売っぱらいました。
来年のα7DU、α9Dにはますます期待できますよ。
書込番号:4304267
0点
>予備は持って行くことはありますが、実際には、途中で電池を交換したことはあまりありません。
その言葉が本当なら、失礼ながらバチスカーフさんは、DiMAGE 7を持ち出してもあまり写真を
撮らない方なのでしょう。
>昔、ニコンF4を使っていたんですが、その時のニコン画質の感覚
>いやミノルタの方がまだ、以前ニコンで覚えている画質に近かった
コダックPKRを使うのとフジクロームRVPとでは、同じカメラを使っても画質が異なるというのに、
前提となるレンズやフィルムの話抜きに、F4 vs D70sで「ニコン画質」を語るのって、乱暴過ぎると思います。
>ニコンやキャノンのデジ1眼は銀鉛カメラの延長線上から抜け出ていない
>ミノルタはデジタルの欠点である「手ぶれ」と真っ向から勝負しているんですよね。
仮にそうだとしても、その「抜け出ていない」ニコンやキヤノンのデジタルカメラですばらしい
写真を撮っている人はたくさんいます。抜け出ている(とあなたが考える)α-7 Digitalでなければ
良い写真が撮れないわけではないですね〜。それから、手ぶれは、銀塩かデジタルかに関係なく
発生しますので、「デジタルの欠点である手ぶれ」という表現はおかしいです。
ボディ内手ぶれ補正が画期的な技術であることに疑う余地はありませんが、ニコンもキヤノンも、
これまでVRレンズやISレンズを出してきていますので、手ぶれに対して無策であるというわけ
ではありませんし、Anti-Shakeは、現在のところデジタルでしか実現できませんが、VRやISは
銀塩一眼レフにも使えるという点において、Anti-Shakeにはない利点があります。
....と、釣られてみました。
書込番号:4304343
0点
AERONAUT さん
そうでしたか・・D50を持ったときにその厚みにビックリして選択肢から
外したんですが、知り合いのblog写真等を見るとD70系は画質も良さそう
なので一応は触って来ようとは思います。
車はトヨタ(クラウン)、時計はセイコー、カメラはニコンみたいな感覚
を持ってる世代なので噂されていたD100の後継機等は気に成ってたんです
けどね^_^;
あと、RESタイミングが変なんですがやはり書かせて頂きますね・・
SAOM さん>
GTからDS4 さん>
林檎狂 さん>
とても心強く嬉しい書き込みでした。どうもありがとう御座いました。
手に入れたら沢山写真を撮って、楽しみたいと思います(^_^)
今度5歳に成る愛犬、23歳に成る娘、庭で育てている薔薇達、裏手の
河原に飛来する白鳥や、コゲラ、赤ゲラ、川蝉と・・撮りたい被写体が
傍にいっぱい居てくれます。
まだ仕事中なんですが、何だかわくわくして来ました(^_^;
書込番号:4304405
0点
>デジタルの欠点である手ぶれ
は確かにちょっと舌足らずの言い方ですよね。「デジタル化した画像は手ぶれが目立ちやすい」というべきでした。
どちらにしても、各社のデジ一眼はそんなに画質的には差がないと思いました。ニコンのD2クラスやキャノンEOS1Dクラスになってくると違うんでしょうが、持ちたい意欲はおきませんしね。
ニコンやキャノンは確かにVR、ISレンズを出してますが、高価で重いですから。この点においてミノルタは普及クラス(価格を含む)でデジタル高画質化に取り組もうという意志が感じられると言いたかったんですが・・・
書込番号:4304576
0点
>スペックとか市場における商品価値とかで踊らされて(まあ、自分で踊っているだけならまだしも、負け組のカメラを買うやつは負け組みたいな事を言っては掲示板荒らしてくれたりするので、迷惑ですね(上にも・・・))、
負け組のカメラとは・・・・・?
何処のメーカーのDSLRでカメラ名は何なのでしょうか?
あなたにとって、KONICAMINOLTA以外のメーカーのDSLRは
全て負け組に値するのでしょうか?
あなたがここの掲示板にて、変な具体例を挙げて書き込み
する事自体が迷惑です。
書込番号:4304958
0点
あっ!そうそう、メーカー名がHNの方も、かなり大げさな
具体例を挙げていましたね。似た者同士かも・・・・(^_^;)
書込番号:4305577
0点
> あなたにとって、KONICAMINOLTA以外のメーカーのDSLRは
> 全て負け組に値するのでしょうか?
私にとって負け組のカメラなんてものは存在しません。
スペック中の言う「負け組〜」云々には何の意味も見出せないからこそ、彼等が負け組と言っているコニミノのカメラを使っているんですよ。もうすこしキチンと読んでから、反応して欲しいものですね。
書込番号:4305693
0点
なんか、また、不明瞭な批判(宛先不明、問題点不明)で錯綜しているようですネ(^^;;)
こと、批判、批評に関しては、宛先や問題点をしっかり明示しておかないと、こういう事が
これから何度も繰り返される事になります。
GTからDS4 さん
>自分で踊っているだけならまだしも、負け組のカメラを買うやつは負け組
>みたいな事を言っては掲示板荒らしてくれたりするので、迷惑ですね(上にも・・・)
広く一般に向けてのコメントなら、問題ないですが、「上にも」 とお書きになった次点で、
宛先や問題となった箇所をきちんと明示しておくべきだと思います。それを怠っていたから
このような顛末になったのだと思います。
意見が対立するのは、別に問題ないと思いますが、意地が対立するような事は困りものです。
真摯な態度で臨めば、意見の対立と意地の対立は分別できるハズです。
個人批判に当たる文言は、特にこの点にご留意いただく必要があります。
書込番号:4306124
0点
>その言葉が本当なら、失礼ながらバチスカーフさんは、
DiMAGE 7を持ち出してもあまり写真を撮らない方なのでしょう。
強いて言うなら、電源を入れっぱなしにしない事ぐらいは
気をつけていますが、それ以上に電源で気を配った事はありません。
また、自分は撮る前にだいたい目測で構図を決めているので、
撮る動作が素早い、というのもあります。
他のデジカメを使っても、電源は持つほうだと自負しております。
書込番号:4306226
0点
何百枚撮ったとか、フラッシュ使用の有無だとか、メモリは何・・・etc.
の条件を示しもせずに「電源はもつ」って・・・。
触らずに放置してたんでしょうか?
書込番号:4306506
0点
私はキヤノン使いですが、ちょっとおじゃまします。
最近、過去にアク禁を受けた「にいふね」もどきのぼっちゃんが何を血迷ったのかキヤノン板に出没し、
最高画質はE-1だとか、DISICIIで現像するからKissDも1DmarkIIも画像は同じだとか、持ってもいない、もしかすると触ってもいない機種について妄想をまくしたてています。
はっきり言って、このぼっちゃんのおかげで議論が途切れたり、変な方向に曲がってしまったり、大変めいわくしております。
ミノルタ板といえば、かの「にいふね」発祥の地。良識在るコニ・ミノ板の皆さまの力で今回もなんとかしていただきたいと切に要望します。
書込番号:4306840
0点
にいふねもどきが、あなたにとって迷惑なのと同様に、あなたのようにこのカメラとなんら関係ない話をされるのは、ここの読者にとって迷惑です。
そもそも、我々にどうしろと言うのですか?
そちらの方々で問題を解決してください。それが、筋というものだと思います。
書込番号:4307122
0点
> 意見が対立するのは、別に問題ないと思いますが、意地が対立するような事は困りものです。
> 真摯な態度で臨めば、意見の対立と意地の対立は分別できるハズです。
このスレに関しては、意見の対立も意地の対立もないと思います。
一般論として、カメラはスペックではないし、しっくりくるカメラは、その人にはいいカメラだし、あらしは迷惑です。と言っているだけです。
個々のあらしについて、いちいち突付く気はさらさらありませんし、そういう迷惑なあらしに惑わされる必要はないというニュアンスだけ伝われば充分です。
書込番号:4307174
0点
GTからDS4 さん
また、同じ事をなされています。誰に仰ってられるのでしょうか?
何の発言に反応されているのでしょうか? 貴方のその手法は、相手から
反論なり、弁解なりのチャンスを奪う事になるのですよ。
私に仰ってるのでしょうか? それとも、私同様カメラに関係の無い話を
している他の誰かに仰ってられるのでしょうか?
貴方の発言は、明らかに誰かに向けられた発言なのに、「相手が不明確」、
「問題となる箇所を指摘しない」という状況です。
名前を記すか、問題視なされた発言の該当箇所を引用符で抜き出すかして、
議論が成立するようにして下さい。このスレで混乱を招いているのは、貴方
ご自身の議論に対するその手法です。
議論に参加したくないのなら最初から書かなければ良いのです。
議論を巻き起こしたくないのなら、他人の発言を問題視せず、自己完結で
主張すれば良いのです。
書込番号:4307237
0点
スイマセンm(_ _)m
[4307237] は [4307174] を 読む前に投稿しました。
書込番号:4307264
0点
GTからDS4 さん
どうも、誤爆をしてしまったようですが・・・(^^;;;)m(_ _)m
でも、相手先不明確、問題点不明瞭だけはお気をつけください。
掲示板が荒れる構図は、
相手先不明確・問題点不明瞭 → 疑心暗鬼 → 勝手な推量 → 誤解 → 議論錯綜
のパターンがほとんどです。相手から謝罪・弁解・反論のチャンスさえも奪います。
今後ともヨロシクお願いします。m(_ _)m
書込番号:4307647
0点
おはようございます、くろこげパンダさん。
本来の議論に関する事に関しましては、くろこげパンダさんがおっしゃるように、誤解を避けるように、問題点や誰の発言に対するものかを明確にしたいと思います。
ただ、本来の議論から外れるあらしや上にあるような全く関係ない話とかについては、議論するつもりもありませんし、ましてや謝罪や弁解や反論などは要らないと思っています。カメラについての情報が知りたくて見ている読者にとって、それらは本来不要なものだからです。ただ、あらしに対しては、あらしを認めない雰囲気を作るためにも(10Dから20Dさんに書いた事の裏返しになりますが、ここがあれないように努力する必要は、ここの読者すべてにあると思っています)、そういう無意味な事は誰も望んでいないんだという意思表明だけはしたいと思います。とは言っても、それで揉めてしまっては、本末転倒なので、注意喚起程度に留めたいと考えているのですが、言い過ぎや逆に言葉足らずになってしまって、なかなか難しい問題だと思っています。
書込番号:4307907
0点
>GTからDS4 さん
おはようございます。改めて読み直すと、昨日の私の書き込みはちょっとイヤミな書き方でしたね。気に障ったのならおわびします。
確かに問題のある書き込みに対して変な反応をするより、スルーするのが一番ですね。(ただし、明らかに意図的な書き込みで質問者を混乱あるいは間違いに陥れる部分もあり、そういう部分もスルーしてしまっていいのかどうか、難しい問題はあります)
書込番号:4308104
0点
GTからDS4さん こんにちは。
私が申し上げたかった事は、今回の私のように、誤爆してしまう輩が出てきてしまうので、
宛先や問題部分の指摘はしっかりしておく必要があるということです(^^;)
宛先や問題部分が不明瞭だと、発言主さんが思ってもいなかったところから反応が
起きたり、意図された事とは違う解釈で受け止められやすいことを危惧したわけです。
宛先をハッキリさせておくという考えは、それが自明の理である以上は共通の認識として扱えます。
その認識の元では、「特定の人を名指しした場合、滅多やたらな事は書きにくくなる」 という状況を
維持できるので、掲示板を荒れ難くするための有効な方法になり得ると思えます。名指しを避けて、
言葉の裏でモノを言うような状況が流布すると、もはやそれを止める事自体に、多大の手間と時間を
要します。
こういう意図があったわけです(^^;) 冗談との切り分け等、程度の問題はあると思いますが、
シリアスな文言ではこの考えが望ましいと思います。ご理解を賜われるとありがたいです。
書込番号:4308346
0点
10Dから20Dへさん。お気持ちはよくわかります。ただ、ここの板で何か言っても、どうにもならないと思いますよ。まずは、そちらの方々で、問題を解決する努力をされてはいかがでしょうか?おかしな人は、変な発言に迎合する人や、ムキになって反論する人が現れるのをたのしんでいるのでしょう。無視すればいなくなってくれればいいんですが、暇にまかせていつまでも居座ったり、折角返信してあげているのに失礼だみたいな事を言う鈍い人もいますし、難しいところですね。そういう人は、皆で軽くいなしてしまいましょう。常識的な対応をしていれば、いずれいずらくなって、そのうち消えるでしょう。そこのユーザーのみなさんの良識にかかっていると思います。
書込番号:4309437
0点
私はα7Dがメーンで、レンズもそれなりに揃えていますが、3回もAF調整して貰ってもAFがイマイチなので、「AFは別な機種で」と思って、サブとしてキッスデジNを購入しました。
しかし、尾瀬の遠景撮影を除いてキッスデジNの出番は殆どありません。α7DをML型マットに交換してあり、STF135を買ってからは、キッスデジNではいかんともし難いのです。キッスデジNの発色は鮮やか過ぎ、ニッコウキスゲの色も赤っぽくなり、動くもの・直ぐに起動しなければならない場合は別にして、三脚を立てて・マニュアルフォーカスで・アングルファインダーを使って・リモートコードを使って撮影した山野草は、私ではα7Dでしか上手く(100枚に1枚が上手くですが^_^;)撮れないな〜と思っております。αスイートDが出たら、キッスデジN、処分しちゃおうかな。
書込番号:4310150
0点
ども 真冬之薔薇 さん
アルバムは何度も拝見させて頂いております。
他にも沢山の方々の作例を見て自分の”絵作り”の感覚にはCanonより
コニミノが有っているのかな?と漠然とですが感じております。
(もちろん好みの問題で、性能云々のお話では有りません)
定年に成ったら絵描き志望だった昔を思い出し、油彩など又始めてみよう
かと思っておりますが、それまでの間(まだ十数年は有りますが^_^;)
絵筆に変わるカメラを探しております。
※なので、RAW現像と言う事にも大変興味が有ったりします。
尾瀬は昔OM-1を片手に撮影旅行に出かけた事が有りますが、当時はレンズ
も技術も低レベルの持ち合わせしかなく、納得の行く写真を撮れませんで
した。体が動く内にリベンジしたいと思っております・・
でも、やはり何を撮るにも良いレンズは必須なんでしょうねぇ?
STFとは羨ましい限りです(私も頑張って貯金します)
書込番号:4310224
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/19 12:35:11 | |
| 14 | 2025/02/15 15:34:18 | |
| 11 | 2025/04/02 9:14:37 | |
| 7 | 2023/11/19 18:11:17 | |
| 3 | 2023/10/23 0:19:22 | |
| 13 | 2023/06/13 16:01:20 | |
| 10 | 2023/05/28 13:26:09 | |
| 6 | 2023/05/18 14:53:24 | |
| 6 | 2023/05/16 10:33:53 | |
| 4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








