α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
今度、初めての子供が生まれるので単焦点を1本買おうと思うのですが、
赤ちゃんを撮るのにはどのレンズが良いでしょうか?
因みに100,50マクロDと100ソフト、17-35/2.8-4は持ってます。STFはありません。
ですので、85/1.4か28/2あたりにしようかと思っているのですが、
どちらが良いと思われますでしょうか?
85mmで離れて撮った方がよいのか、28mmで寄って撮った方が良いのか、
また、7Dでは画角が1.5倍相当となるので悩んでおります。
普段は、風景や花などを撮っておるのですが、子供はなにをしていても撮ると様になり、下手な私でも上手になったと錯覚するのではないか、と思いこれまで子供を撮ったことはありませんでした。しかし我が子ぐらいは撮ろうと思い質問させていただきました。
因みに近所で85/1.4は72,000円、28/2は45,000円程で売っております。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:4312757
0点

maro21さん はじめまして、こんにちは。
もうすぐ産まれるのかな?待ち遠しいですね。
僕は初めての子供が産まれた当時、28−135のズーム1本で撮ってたんですが、
部屋とかだとF値不足で苦労しました。ストロボも焚かなかったですし。
僕個人の意見としては、85mmf1.4がいいと思います。
17−35mmf2.8−4を持っておられるとの事なので、
28mm域では少しF値に目をつぶって、
ASに頼るって事で乗り切って、85mmf1.4は離れた時用に。
僕も広角域のレンズの単焦点購入考えたのですが、
そんなに画質を凝る方ではないし、同じく17−35mmf2.8−4を所持してますので、
室内ライブ用として85mmf1.4を最近購入しました。
もちろん室内での子供の撮影にも使ってます。
そんなにまだ撮ってないですけどね(笑)。
HPに掲載してるのは、かなり前の写真やし・・・。
書込番号:4312786
0点

maro21さん、こんにちわ。
自分は*istDsで子供を屋内撮りするのにFA28mm/F2.8を買いました。
6〜8畳程度の部屋なら使い勝手も良いですよ。
85mm/F1.4Gは描写に魅力はありますが...?部屋の広さ次第でしょうか?
あくまで属人的な意見ですが、17-35mm/F2.8-4をSIGMAの18-50mm/F2.8に
買い換えるというのはどうでしょうか?
α7D + SIGMAの18-50mm/F2.8ならつぶしが利くと思いますけど...。
書込番号:4312833
0点

Macro 50mm F2.8 があると便利です。
画面いっぱいの表情は、マクロでないと寄れません。
書込番号:4312996
0点

我が家にも4か月の子どもがおりまして、やはり誕生にあわせ買っちゃいました。DS+28mmです。赤ちゃんは動けないので24mmか28mm位がちょうど良いと思います。
ズームならこの辺りを含んだ広角域 〜標準域の物でいいと思います。
また、日中は紫外線予防のため外出はせず、夕刻〜夜のお散歩。それに室内での撮影ということを前提に考えると、シグマの18〜50F2.8なんか最適ではないでしょうか?
と、いうことでY氏in信州さんと同意見です。
書込番号:4313003
0点

そりゃあ85/1.4を持っていないなら、やはり85/1.4でしょう。
あれを使うためにα-9を買うプロも多いです。
書込番号:4313461
0点

http://ca.konicaminolta.jp/interview/020405/itv/index.shtml
極上の描写を追求したAF85mmF1.4 G(D)Limited
リミテッドもそれはもちろん素晴らしいレンズですが、
AF85mmF1.4 G(D)のパフォーマンスは、
両者を並べて、目利きの効く人が良く見ないと
分からないぐらいだそうです。
なので、安心してAF85mmF1.4 G(D)を使って欲しいです。
書込番号:4313488
0点

>85mmで離れて撮った方がよいのか、28mmで寄って撮った方が良いのか、
また、7Dでは画角が1.5倍相当となるので悩んでおります。
再び,父親の立場から。まだハイハイもできない我が子の撮影は可愛さあまってどうしても至近距離からの撮影になります。よって,広角の方が使いやすいと思いますよ。で,さっきα7+85oF1.4で試してみたらやはり狭い部屋の中ではちょっとキツイ上に,最短撮影距離0.85mは子供の顔がハミダシドデカ顔です。デジタルだともっと大変なことになりそうですね。
書込番号:4313657
0点

手や足の小さなパーツ?をアップで撮ってあげてください。
フラッシュはかわいそうなので窓際でカーテン越しの自然光で。
なので50mm/2.8マクロをお勧めいたします。
もちろん全身もそれなりの距離で納まりますから。。。
書込番号:4313844
0点

お子さんを撮るのでしたら、寄れるレンズがいいかと思います。
85mmはもうすこし大きくなられてからでも遅くは無いかと。
使ったことも無いのに、85mmを勧めているバカスカの話は無視してください。
スミマセン。
書込番号:4313964
0点

ISO増感で、お手持ちの17-35mm F2.8-4(D)で十分かと思いますが。ASもある事だし。
でも、なんか、「ハコデスカ」の響きと似てきましたね。。。(^_^;
書込番号:4314295
0点

わが家の場合、自宅室内で子ども(赤ん坊のときも含めて)を撮るときは、35 〜 50mmの
単焦点(F1.4 〜 2)の出番がほとんどです。人それぞれでしょうが、私にはこのあたりの画角が
(撮影距離や、背景が写り込む広さや、顔のデフォルメ具合、という点で)性に合うようです。
書込番号:4314313
0点

室内なら明るい広角レンズが良いかと思います。28mm/2.0に一票です。ちなみにこれが個人的に今いちばん欲しいレンズです。
85mmはお子さんが一人で歩くようになってからで間に合います。外ならちょっと離れることも簡単ですので。
あと、50mm/1.4もぎりぎり室内で使えます。
書込番号:4314464
0点

こんにちは
100,50マクロDと100ソフト、17-35/2.8-4それだけあれば、
何も要らないと思いますが。
書込番号:4314720
0点

>α7大好き さん
ご本人は85/1.4か28/2のどちらかで迷われてます。
要らないのはあなたのレスそのもの。
> maro21 さん
赤ちゃんでしたら28mmでしょう。
85mmは後々のお楽しみで残しておいてください(^_^)
書込番号:4314751
0点

レンズとしては、85of1.4の方が良いと思います。
ただ、赤ちゃんを撮影するなら、28of2ですね。
最短距離が0.3mですので全身・アップと使いやすいと思います。
外で遊ぶようになってから85oを購入してみてはどうでしょう。
他の人のレスに対して中傷する内容は控えたほうが良いと思います。
maro21さんの意見に対して自分の意見を述べるのが本来の書込みの
原則と考えます。その中から本人が答えを出すのではないでしょうか?
書込番号:4315377
0点

私も以前、子供の室内撮りには何が最適ですか?、というスレ立たせていただき、
たくさんの方からアドバイスを戴いた結果、28mmF2NEWと50mmF1.4を購入しました。
この2本はいいですよ〜。
残念ながらホームページ持っていないので、画像upすることができないですが、立体感だどかシャープさ、色乗りなどズームとは一味違いますよ!
また上の方々もおっしゃっていますが、子供の場合、向こうからよってくる場合が多いので、それ以上の焦点距離はやはり使いづらく、被写体ぶれがよく起こるので(子供はよく動くので)明るければ明るいほどがよいと思います。
書込番号:4316910
0点

私はCANONなのでレンズのことは判りませんが
画角だけなら。
大きめの肌色に近い色のぬいぐるみが家にありませんか?
それを赤ちゃんだと思ってベビーベッドを置く部屋で
ズームレンズでテストをしてみて下さい。
もちろんテストは昼間と夜も。
それで必要なレンズの焦点距離が判ると思いますよ。
書込番号:4317208
0点

私の経験では、銀塩で50/1.4が最適でした。
銀塩に85/1.4では家の中ではちょっと長すぎて子供との距離が取り辛かったです。
子供って親に近寄ってきますから余計に。
50/1.4で寄りに限界を感じた時には50マクロを使いました。
赤ちゃんの小さい手とか足とか、接写したくなるんです。
以上から、7Dの画角を考えると、
・35/1.4
・50マクロ
・11-18/4.5-5.6
がいいのではないかと思います。
28/2もいいと思うのですが、フラッシュはあまり使いたくないので、
なるべく明るいほうがいいかなと思います。
赤ちゃんが1歳くらいになって外に出る機会が多くなると、
・50/1.4
・85/1.4
・100ソフト
・135STF
などの出番が増えてくると思いますよ。
書込番号:4317531
0点

50mmF1.4は安価で円形絞りで良心的なレンズですけど、
F1.4で唯一「G」が付いていないってことは、
やはり35mmや85mmとは違うものだって思うんですけど。
ただこれだけリストラしても、安価な50mmで
F1.4とF1.7の二つを残しておくって事が、
なんともミノルタらしいな…とも思います。
書込番号:4317958
0点

そういうことは実際に使ってる人が書き込む感想。
いい加減、想像でばっかりものをしゃべるのはやめろ。
書込番号:4318104
0点

>そりゃあ85/1.4を持っていないなら、やはり85/1.4でしょう。
>やはり35mmや85mmとは違うものだって思うんですけど。
>なんともミノルタらしいな…とも思います。
「赤ちゃんを撮るのにはどのレンズが良いか?」という視点に立った
アドバイスがまったく書けていないことに、早く気づきましょう。
書込番号:4318436
0点

書き込む目的が「的確なアドバイスをする」というのではなく、「一方的な主張や
雑誌、webからの受け売り」という場合は気付く以前の問題かもしれませんね。
書込番号:4319021
0点

4歳の息子と1歳の娘を撮ってます。
僕の場合、子供撮りのメインは24mmF2.8NEWと50mmF1.4NEW、サブが85mmF1.4Gですね。
お散歩に行くときは、50mmマクロで花を撮りながら子供も撮ってます。
85mmF1.4Gは間違いなく銘玉だと思いますが、赤ちゃんを撮るのには使い勝手が悪そうですね。
中望遠で端正に撮るよりも、広角でかわいく撮りたい気もします(笑)
28mmF2NEWの購入も検討しましたが、35mmF1.4G(D)が開発発表されましたので止めました。
なので、現時点での僕のおススメは24mmF2.8NEWです。
中古で良ければ、24mmF2.8NEWと50mmF1.4NEWの2本でも45,000円程度だと思います。
ブログに写真も載せてますんで、ご参考までに。
http://dapon2005.exblog.jp/m2005-07-01
書込番号:4319858
0点

寄って撮ると、ディストーションがなあ…という気がします。
それにすでにマクロも17-35mmも持っておられるようですし。
それにプラスするとなると、ミノルタユーザーの
最終兵器であるGレンズに、そろそろ手を出していい頃かと。
書込番号:4320693
0点

みなさんたくさんのレスありがとうございました。
申し遅れましたが、50/1.4ももちろん持っております。このレンズと85/1.4、100マクロを使いたいと思いミノルタにしました。85/1.4は未だ叶っておりませんが・・・。
正直、まだちょっと迷っていますが85/1.4はもうちょっとあとでも良いかなとも思っています。
新35/1.4の発表もあったことなのでそれを待ちたいとも思いますが、以前のSSM標準レンズの件もあったのでちょっと心配してしまいます。
シグマの1.8シリーズも気にはなっているのですが、ミノルタのカラーが好きなので、どうしても二の足を踏んでしまいます。
それに昔の話かもしれませんが逆光に弱いシグマ、と言うイメージがどうしても拭えません。
とりあえずは明日、カメラ屋さん周りをして心の師匠ダボンさんがおっしゃるように24/2.8NEWを探してみます。もし無ければ来年発売されるであろう新35/1.4&85/1.4のために貯金したいと思います。
みなさまどうもありがとうございました。
でも、7Dの板はずーっと見てますので、なにかありましたら忌憚のないご意見を宜しくお願いいたします。絶対35&85/1.4を手に入れます〜!
書込番号:4320883
0点

maro21さん、こんばんは。遅レスで失礼致します。
私も2歳半の娘を主な被写体とするタマちゃんのパパですが、35mmF1.4Gを購入以来、家の中では殆どそればかり使っております。
ですから、新型35mmの描写が旧型ど同等かそれ以上であれば、是非お使い頂きたいと思います。
発売までのつなぎとして、適当な単焦点を中古で購入して使い倒すのも良いでしょうね。純正レンズでしたら購入時と大して変わらない値段でヤフオクで売れることも多々ありますので。
> 心の師匠ダボンさん
兄弟弟子(笑)ですね。元気なお子さんの誕生をお祈り申し上げます。
書込番号:4321095
0点

maro21さん、おはようございます。
>心の師匠
あはは、持ち上げ過ぎですけど、嬉しいですね(笑)
でも、師匠はご勘弁を。
僕程度のレベルでそう呼ばれるのは、かなり恥ずかしいので・・・
親ばか度なら、結構上位にいる気はしてるんですけど(笑)
貯金中さんも仰ってますが、
85mmは、子供が外に出る機会が増えてくる頃からの出番になると思います。
僕の次の本命も35mmF1.4Gです。
そこまでの「つなぎ」と考えても、28mmF2の半分のお金で買える24mmF2.8は良いと思います。
35mm判換算の36mmという画角は、使いやすいです。
書込番号:4321391
0点

>寄って撮ると、ディストーションがなあ…という気がします。
それを言うなら、ディストーション(歪曲)ではなくてパースペクティブの影響でしょう。
広角レンズで人物を見下ろすように撮ると頭でっかちに写ったり、正面から近づいて顔を撮ると
鼻でっかちに写るのは、パースペクティブが強調されることによるであって、この場合歪曲収差の
大きさは関係ありません。(歪曲収差の大きい広角レンズもそうじゃない広角レンズも、見下ろす
ように撮ると頭でっかちに写る点では、変わりがありません。)
書込番号:4321497
0点

>ディストーション(歪曲)ではなくてパースペクティブ
そうでしたね。G4ユーザー さん 訂正有難うございました。
書込番号:4322029
0点

>寄って撮ると、ディストーションがなあ…という気がします。
>>ディストーション(歪曲)ではなくてパースペクティブ
ディストーションも関連すると思うのですが・・・?(^^;)
白の背景で画面中央に細い線が上下左右に横断している時は、ほとんど歪を感じないと思います。
ですが、近づいて画面ギリギリまで拡大されると「細線→太線」 になるので、歪が顕著に確認できる
と思いますが(?)(^^;)
書込番号:4322085
0点

今日、近所の夏祭りに行ったのですが、ステージの撮影もあったので、
夜間撮影で初めてα−7Dと85mmf1.4と50mmf1.4と80−200f2.8を持って行きました。
ステージまでの距離は焦点距離が伸びてるので大助かりなんですが、
いざ学童保育の子供達(父母会会長をしてるので、たくさん寄ってくるのです)が来ても、
とても祭りの雑踏の中では撮影出来たもんやなかったです。
17−35mmf2.8−4を持ってるんですが、今までのα−9の感覚でいてるから、
50mmでも大丈夫と勘違いして、置いてきてしまいました(笑)。
よっしゃ、写真撮ったるからお前ら並べ!って言うてから冷や汗出ましたわ(爆)。
単焦点ならもう1本持って出てたかもなぁ。24mmf2.8でが欲しいと思いましたわ・・・。
初めてデジタルでの広角域の不便さを感じました。
次に買う1本、また悩むなぁ(笑)。
書込番号:4322798
0点

くろこげパンダさん
ディストーションの場合は、画面中央以外に直線成分があるかどうかが、歪曲を目立たせるか
どうかを左右するわけです。近づいて顔を撮れば、画面の周辺部に顔の輪郭が来ますから、
レンズの歪曲収差も感じるでしょうが、もともと顔の輪郭は円や楕円に近いのですから、
ディストーションが目立つこと以上に、近づいて撮ることによるパースペクティブの影響
(デフォルメ描写)の方が顕著だと思いましたので、「それを言うなら、パースペクティブ」
と書きました。バチスカーフさんがもともと言いたかったのはどちらの意味なのかは、
私にではなく、彼に確認して下さい。
書込番号:4323630
0点

>画面中央以外に直線成分があるかどうか
↑これでは表現が正しくないですね。
くろこげパンダさんなら、言いたいことをわかっていただけると思いますし、
どう書き直せばよいか適切な言葉が見つからないので、放置します(笑)。
書込番号:4323684
0点

G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザー さん
被写体によっては、パースペクティブの方がデフォルメ効果を認知(目視)させやすいという事を
仰ってられるのですね(?)(^^;) どちらの影響が大きいのかは、私には判りませんが、歪曲自体も、
デフォルメ効果に大きく作用していることも明らかにしておく必要があると思います。相乗効果がある
と思います。
お二人のやりとりを、そのまま見過ごしてしまうと、撮影距離で歪曲によるデフォルメ効果の強調は
起らないという風に読み取られてしまいます。誤解が生じてしまうと思いますので、補足させて
頂きました(^^;)
書込番号:4324054
0点

訂正:
> 撮影距離で歪曲によるデフォルメ効果の強調は起らないという風に読み取られてしまいます。
撮影距離を変えても歪曲の変化が起らないという風に読み取られてしまいます。
書込番号:4324137
0点

>被写体によっては、パースペクティブの方がデフォルメ効果を認知(目視)させやすいという事を
>仰ってられるのですね(?)(^^;)
バチスカーフさんが言わんとした、「(広角で)寄って撮ると(マズイこと)」について、バチス
カーフさんは「ディストーション(の影響が現れた描写)」と表現されたわけですが、彼が言わんと
したことは本当に歪曲収差のことなのだろうか? ってことで [4321497]を書き込んだわけです。
バチスカーフさんがおっしゃりたかった極端な例を示すなら、
http://www.geocities.jp/u_drive_me_crazy/wide/deformed.html
↑この二つの作例のような描写、ですよね?
Fig. 2の左は望遠画角、右は超広角画角の写真です。どちらも同じ人物で、顔の長さと幅がほぼ同じ
ピクセルサイズになるよう並べたのですが、目や鼻などの各パーツを比較すると、右側は(笑っている
ことを割り引いて考えたとしても)顔の輪郭に対して目や鼻が不自然に大きく写っており、また、
(顔を前に出している姿勢であることを考慮しても)顔の大きさに対して肩幅が不自然に小さな倍率
で写っています。このように、レンズに近い部分とレンズから遠い部分の倍率の差が大きくなって
(=パースペクティブが強調されて)いるのが、私の言う「デフォルメ顔」です。
この写真は、パースペクティブによるデフォルメ効果がかなりはっきり出ている(わかりやすい)例
だと思いますが、この写真は歪曲収差がごくわずかしか感じられないEF-S 10-22mmで撮っており、
この「ヘンな顔」描写を作り出した主要因が、歪曲収差でないことは明らかだと思います。
>歪曲自体も、デフォルメ効果に大きく作用していることも明らかにしておく必要があると思います。
>相乗効果があると思います。
くろこげパンダさんのおっしゃるように、上の写真に、さらに大きな歪曲収差(たとえば魚眼レンズ
で得られるような)が加れば、さらにもっと「deformed face(=醜い顔、ぶかっこうな顔)」になるとは
思いますよ。
ただ、(広角レンズでよく見られる程度の)多少のタル型歪曲収差があったとしても、(人間の身体の
ラインには直線がほとんどないということもあって、)パースが生み出す「ヘンな顔描写」とか
「頭でっかち描写」に対してはさほど相乗影響はないと思っています。だから、 [4321497]において、
「それを言うなら、ディストーション(歪曲)ではなくてパースペクティブの影響でしょう。」と書いたわけです。
書込番号:4324341
0点

中古24/2.8を見てきましたが、あったとしても旧レンズばかりでした・・・。しかし、心の師匠ダボンさんが仰っていた通り確かに安く、心が揺れ動きました。
NEWとの違いは円形絞りか否か、だけの違いでしょうがやはり気になります。写り自体は変わらないのでしょうが。
あと、どこかの掲示板でα-SD発売時に標準ズームのGレンズが発表(発売?)になる、というのを見たのですが本当のところはどうなのでしょうか。とても気になります。
書込番号:4328448
0点

maro21さん、こんにちは。「師匠」はご勘弁を!(笑)
お急ぎでなければ、円形絞りには拘ったほうが良いと思います。
50mmマクロの初期型を使ってますけど、NEW型が欲しくなることが多々ありますので。
新型のGズームの噂もありますね。
僕は信じてますよ。でも、いつ出るんだろう?(笑)
書込番号:4328494
0点

>標準ズームのGレンズが発表(発売?)
発表と発売では、ミノルタの場合天と地ほどの差がありますからね…。
まあ待たせるだけ出来がハンパじゃないってのもありますけど。
書込番号:4328562
0点

>ソフトフォーカス100mmも復活して欲しいですね
そうそう。(^^)
とにかくレンズ群の再充実を。
書込番号:4329596
0点

>ソフトフォーカスレンズ100mmF2.8
フォトショップで加工したり、フィルターをつけたものとは
構造上違う(光学的に作り出したもの)なんで、
出来た画像はそれらとは確実に違います。
いくつかの作品を見たことがありますが、朝霧の中で撮ったような
ふわっとした感じになってますね。いいレンズです。
最近やっと増益に転じてきたそうなんで、過去の名レンズを
復刻させられるようになるまで、ミノルタには是非がんばって欲しいです。
※SweetDのところにも書いた内容で申し訳ないですが、ここにも再録させてください。
書込番号:4329746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





