『次期モデルはいつごろ?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

次期モデルはいつごろ?

2005/09/21 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:37件

発売して1年近くなりますが、次期モデルはいつごろになるかお詳しい方教えてください。

書込番号:4444586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/21 11:50(1年以上前)

ズバリ私の予想は来年の年末です。
何故なら来年9月にフォトキナが有るから
何かしら発表されるでしょう。

書込番号:4444596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/21 16:12(1年以上前)

ソニーに、いつ新型のCCDが出来るか聞いてみないと判らないかも?
それとも、少し小さいが、価格次第でR1のCCDを使うつもりかもしれませんね。

書込番号:4445023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/21 18:59(1年以上前)

D2XのCMOSって可能性はないかな?

書込番号:4445317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 22:15(1年以上前)

ニコンとの共同開発品でしょうから、ニコンの了解が無いと、まんま搭載は無理かも?
ニコンへの継続提供は、たぶん、両者の契約でなされていると思いますので、
ニコンの中級機が出るとしたら、それには載るかもしれないでしょうが。
でも、今の6Mピクセル APS-CサイズCCDの各社DSLRは、D100のものを流用しているので、
無きにしもあらずかな?
いずれにせよ、コニミノとソニーのシナジー効果が反映されているであろう次期型には期待ですね。

書込番号:4445831

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/21 22:23(1年以上前)

細かいことですが、ソニーのR1はCMOS搭載ですね。
メーカーHPより:「有効1030万画素の大判CMOSセンサーを新開発」

書込番号:4445859

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/22 00:01(1年以上前)

1年毎に新機種が発表されるキヤノンサイクルは勘弁して欲しいですね〜
なかなかD200が出てこないニコンサイクルも困りますけど(笑)
新機種出るたびに買い換える気は毛頭ないですけどね、
健全なメーカーであればラインナップの新陳代謝ってのも大事だと思います。
発展途上のデジタル一眼レフですから、2年サイクルぐらいがちょうど良いんじゃないでしょうか。

>ニコンへの継続提供は、たぶん、両者の契約でなされていると思いますので、

真偽のほどは定かではありませんが、ニコンとソニーが共同開発した撮像素子は、
1年間はニコンに独占供給されるという話を以前に聞いたことがあります。

>細かいことですが、ソニーのR1はCMOS搭載ですね。

さらに細かいことを言うと、R1のCMOSはα-7DIGITALのCCDよりひと回り小さいんですよね。
α-7DIGITAL:23.5 x 15.7 mm CCD
Sony DSC-R1:21.5 x 14.4 mm CMOS
ちなみに1.6倍換算のキヤノンEOS-20Dは22.5 x 15.0 mm CMOSです。
なので個人的には、R1のCMOSが次期αデジタルに搭載される可能性は低いと思っています。

書込番号:4446236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/22 16:11(1年以上前)

写画楽さん、ご指摘ありがとうございました。
確かにCMOSでした。レンズ交換出来ないため、あまり興味深く見て
なかったようです。
35mm換算は1.67倍程度になるようですし、画素ピッチも5.5ミクロンと
4/3の8MP機とほぼ同等のようですね。

書込番号:4447350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/24 21:23(1年以上前)

たしかに、キヤノンのサイクルの短さには、あきれるばかり(感心するばかりともいうが)まあ、一応会社としての戦略が成功している例だな。
しかしながら、気になるのはその戦略にやられっぱなしで置いてきぼりを食らわされている、結果体力が無くなりつつあるメーカーが問題なんだよな。
小出しでいいからマーク2を出してみたらどうだろうね。
少なくても、他に流れるのを阻止できると思うんだが。

書込番号:4453334

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/25 07:41(1年以上前)

Sonyとの共同開発デジタル一眼製品の発売を2006年夏を目処にすると発表しているのでその頃ではないんでしょうか?。

Sony R-1のCMOSセンサーはNikon D2X向けにSonyが供給しているものとピッチが同じですから基本同じもののサイズを変えただけと思われます。

R-1用、D2X用、あるいはその中間のサイズのどれでも作るのは簡単でしょうからセンサーの心配はない、というかこのシリーズのCMOSで画素数は1000-1200万画素近辺になるのは間違い無いでしょう。

Sonyが何か画期的な一眼の仕組みを考えているかも知れないのでそれをコニカミノルタも使うのか、それともオーソドックスに行くのかで開発期間は変ってくるかも知れませんが。

書込番号:4454505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/25 16:06(1年以上前)

フランジバックがフルサイズ用に設定されている現行αシステムではあまり高密度化しても高解像度の恩恵は得られにくいでしょうね。
それに対応出来るレンズはかなり限られてしまいます。
それも偶然にどのレンズが対応出来きるか探し当てるようなものです。
D2xがそれなりに上手くいったのは、ニコンのレンズ解像度に自信があったからと思います。
αレンズが悪いというのではなく、元々フルサイズ用に設計されたものですから。
対応できるレンズを造るには、フランジバックに制限がある限り設計は難しいですね。

書込番号:4455547

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/09/25 17:53(1年以上前)

時期モデルですがα-9Dでしょうか?
私がもし社長だったら、α-9DはSONYとフルサイズCMOSもしくはCCDを共同開発して大々的に発表するまで待ちますね。
なので、来年予定されている時期モデルはα-7Dの改良版ではないでしょうか。AFやAS関連でもユーザーからの改良要望が多数届いていると思いますので、結構いいものが出来るのではと期待せずにはいられません。
あー、待ち遠しい!

書込番号:4455762

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2005/09/25 18:58(1年以上前)

Sonyもいいけど、KodakのAPS 1000万画素 FFT-CCDを採用して欲しい。
http://www.kodak.com/global/en/digital/ccd/products/fullframe/KAF-10010CE/indexKAF-10010CE.jhtml?id=0.1.4.8.4.7&lc=en

ライカデジタルモジュールRに採用されてますが、出てきたサンプル画像見て驚きました。こいつをアンチシェイクで・・Sonyと提携してるから難しいかしら・・。

書込番号:4455925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/09/26 00:27(1年以上前)

こんばんは。
コニカミノルタさんの話では
「35mmに使用出来るレンズのラインナップの強化を順次進めて行く。」
との事ですので時期モデルはフルサイズかも知れませんね〜っ!
と言うのは希望的観測ですが、
ビデオカメラ部門でCANONとトップを争うSONYと手を組んだのですからそれ相応の製品は出してくると思います。

僕は時期的には来年春に発表だと見ているのですが・・

書込番号:4457015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング