『広角買います!』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

広角買います!

2005/12/23 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:12件

マリェでーす。
広角レンズ買います宣言!

ExifReaderっていうのを教えてもらいました。
これでDiMAGE7時代の記録をみたんだけど、
ほとんど28mmでした。たまーに200mm。
でもでも28mmはゼンゼンたりなーい。
シュテファン教会の先まで写らなーい。
くやしいよー。なんとかしてっ!

で、旅行に行ったときの写真をパパに見せて
いろいろ話しを聞きました。
「マリェは20から28mmの画角」が好みみたい。
7Dでは14-19mmで考えればいいですよね。
調べました。広角候補はこれです!

KONICA MINOLTA
11-18mm F4.5-5.6
TAMRON
11-18mm F4.5-5.6
SIGMA
14mm F2.8
12-24mm F4.5-5.6
15-30mm F3.5-4.5

パパに相談したら「男っぽくSIGMAの14mmは?」
だって。ふーん。じゃ注文しよっかって思って
調べてみたら、なんですか。あれ。
あんな怖いレンズ使えません(泣)
てゆーか、カタログの写真で、あれは想像できません!
JAROに言いつけちゃうぞ〜。えーん(T_T)

SIGMAの12-24mmは結構使ってる人が多いみたいで
評判いいですよね。画質的には15-30mmがいいようで。
11-18mmは評判普通ですよね。
マリェ的には、使っている人が少ない15-30mmかなぁ。

広角レンズの質問はFAQみたいだから「またかよ」って
思うかもしれないけど、アドバイスお願いしまっす!
でっかい建物や畑を撮るコトが多いです。

書込番号:4678051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/23 13:39(1年以上前)

シグマの10-20mm F4-5.6 EX DCは?
ちょと暗いけど手ぶれ補正ボディだから心配ないでしょ^^
どうせ買うのならちょっとでも広いほうがオモシロイかも〜♪ 明日発売予定ですね〜

書込番号:4678063

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/23 14:21(1年以上前)

SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DCに一票ですね〜
広角レンズ買うなら…これ以上ない広角が楽しいと思いますよ!
明日購入したらイイクリスマスプレゼントになりますね!

書込番号:4678156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/23 14:30(1年以上前)

私も、シグマのデジタル専用10-20mmF4-5.6が良いと思います。焦点距離帯域が広いですし、レンズフロントに、サーキュラーPLフィルターを装着できます(シグマの12-24mmはフロントに装着できません)。

また、タムロンやコニミノの11-18mmより、最短撮影距離が1cm短く、24cmと優れものです。これは、被写体に、グッと寄れて、遠近感が大変ある面白い写真が撮れます。

書込番号:4678169

ナイスクチコミ!0


つぅ〜さん
クチコミ投稿数:46件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2005/12/23 14:43(1年以上前)

とっても良いパパですね。

KONICA MINOLTA 11-18mmか SIGMA 10-20mmかのどちらかが候補として残りそうだな〜っと。
この画角では1mmは、小さな差ではないと思いますよ。
広角を求めるなら迷うことなくシグマでしょうか。

実は私、数日前に KONICA MINOLTA 11-18mmをオークションで落としました。ほぼ同じ価格で新品のシグマ(明日24日発売?)が手に入る店を知っておりましたので、オークションでお安いほうに飛びついたわけではありません。
コニミノはまだ届いておりませんが、明日届くはずです。

なぜ、コニミノを選んだかを申しますと、最後の決め手は…

重量 コニミノ 360g、シグマ 470g

私の場合、広角レンズはあらゆるシーンで重宝します。お散歩にも持って行きたいし、どこでも標準レンズ以上に頻繁な使い方になったりします。
軽いレンズはきっと嬉しいだろと思ったわけです。

では

書込番号:4678193

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/12/23 15:00(1年以上前)

Sigma12-24mmと、このレンズが付けられる
フィルムのカメラ(中古)というのは、どうですか?

いざと言う時にフィルムで撮れば更に広角での
撮影もできますよ。

書込番号:4678226

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2005/12/23 16:12(1年以上前)

本日シグマ10-20mmを手に入れました。入荷は昨日だったらしい(近くのキタムラ)です。
気になっていたフルサイズでのケラレをテストしてみました。ボディはα507です。
10mmは無理でも14mm程度以降であればフルサイズでもケラレないのかと思っていたのですが、14mmを最小として20mmに近づくにつれてケラレが逆に大きくなりました。
また絞るとますますケラレは増えるのですね、これも予想と逆でした。

7Dではもちろんまったく問題なく、Kenko C-PL Vernierをつけても問題ないようです。
冬休みの旅行に持っていく予定です。

書込番号:4678323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/12/23 16:20(1年以上前)

私はSIGMAの12-24を気に入って使ってます。
重いのと暗いのが欠点ですが、描写には概ね満足してます。

APS-C専用でも構わないのでしたら、SIGMA10-20やタムロン(含OEM)11-18でもいいかと思いますが、
このへんは実際に使っている方のご意見をお聞きになるのが一番ですね(SIGMA15-30に関しても)

トキナーの12-24/4もF値固定で使いやすそうなのですが、Aマウントはないんですよね・・・。

書込番号:4678339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2005/12/23 21:54(1年以上前)

 こんばんにゃ。ノリについていききれないところはありますが(笑)、私はTamron SP11-18mm使ってます。
 まだシグマのAマウント10-20mmが出ていないときだたので純正とタムロンのどちらを選ぶかでした。実売価格がけっこう違っていたのでタムロンを選びました。

 今までデジカメでは28mm相当程度しか使っていなかったので17mm相当からの広角レンズはとりあえず楽しいです。25cmまで寄れるしSPだから写りもいい、ような気がします。

 それとつぅ〜さんが書いてるようにコンパクトで軽いんです。まあフィルターはφ77あるし花形フードはこの手のレンズの常として異様に大きいですけどね。
 私にとっては超広角はメインレンズではないのですがこの軽さコンパクトさと見慣れない画角(当人比)の楽しさでカメラバッグに入れておくことが多いです。

書込番号:4678990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/12/24 09:33(1年以上前)

マリェさん おはようございます。
24-84mmにつなげるには、SIGMAの12-24mmしかありません。
広角側でつながりが悪くなるのは不便です。

わたしのお勧めは、24-85mmを下取りで
コニミノの18-70mmか18-200mmに買い換える。
そのあと、もっと広角がほしいかどうか考えるです。
広角の描写は独特です。
わたしのように、18mm(35mm換算27mm)以下の
歪んだ風景には耐えられないものもおります。

書込番号:4679998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/24 11:25(1年以上前)

みなさん、おっは〜!
マリェだよん。

松下ルミ子さん はじめまして。
え? SIGMA 10-20mm?? おぉぉデジカメ専用ってやつ。
見落としてました! しかも明日発売?ってもう今日? 
マリェのために新発売してくれるなんて、SIGMAさんたら
いや〜ん、嬉すぃ。これも候補にします!
情報ありがとうです。

⇒さん こんにちは。
10-20mmおすすめなんですね。
今から新宿行けば見れるかなぁ。まずはカタログで確認です!

カメラ大好き人間さん はじめまして。
フィルターは使ったことないのです。てゆうか持ってないし。
フィルターのカタログってあるのかな。おべんきょしてみます。
最短撮影距離は重要ですね!
テーブルの上の料理が撮れるのが基本です(笑)

つぅ〜さん はじめまして。
なるほろ。重さも重要ですね!
特に旅行に持っていくのを考えると軽いほうがイイですよね。

ichibeyさん はじめまして。
これは銀塩でも使えるのが重要ってことですよね?
コニミノの11-18とSIGMAの10-20はダメなんですよね?

A3ノビさん はじめまして。
ケラレって、角が暗くなるってことですよね。
ふぇ〜。どっかのスレで、TAMRONの11-18mmは
15mmぐらいから銀塩でも使えるってありました。
SIGMAさんは逆なんですかぁ。なんでだろう???
そうすると、これはパパのカメラで使えないんだ。

HIDE@MINOLTAさん こんにちは。
はい。ブログで新婚旅行(?)見ました!
すんごい迫力ありますよね。これ見ちゃうと12-24mm
が欲しくなっちゃいます・・・。でも重いんですね。

ゆったりDさん はじめまして。
ごめんなさい。マリェはぶっ飛ばしやりっ放し人間でふ。
ゆったり行ってください(T_T)
え、SP? 初めて聞きました。画質はイイんですね。
マリェもコニミノとTAMRONだったら、迷わずTAMRONです。
値段がゼンゼン違うもん(泣)

α7大好きさん はじめまして。
新しいご意見ありがとうございますm(..)m
パパのSIGMA 18-35mmを借りました。残念だけどDiMAGE7の
広角側とバッチ同じでした。DiMAGE7より広角が欲しかった
ので、やっぱ18mm以下が欲しいです・・・。
ふだんは15mmぐらいで、レンズを反対につけたら200mmになる
ようなレンズってありませんかぁぁぁ(切実)


ポイントをまとめると
画角
機動性(軽さ)
最短撮影距離
銀塩で使えるか
ってコトで。また悩んでみますっ!

書込番号:4680210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング