『AF100/2.8マクロ(旧型)が21000円!?』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

AF100/2.8マクロ(旧型)が21000円!?

2006/02/10 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

またまた質問で失礼します。
(ボディの板なのにいつもレンズの話で恐縮です)

中古でAF100/2.8マクロ(旧型)の良品が21000円というのを
見つけて思わず取り置きしてしまったのですが、
画角的には既にハイスピ80−200/2.8Gがあるので、
必要かどうかちょっと悩んでいます。

ポートレートメインでマクロはあまり撮ったことないのですが、
AF100/2.8マクロもあれば80−200よりも寄れて撮影の幅が
広がるでしょうか?それともあんまり出番無さそうでしょうか?

ポートレートで両方使ってらっしゃる方、
いらっしゃいましたらご教示下さい。

書込番号:4809277

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/10 13:19(1年以上前)

あっ 100mmマクロ(旧型)だ!
これ欲しいんですよね(^^;

個人的には、開放域で収差の気になる80-200mmより好きです。
(借りての話ですが・・・)  AFは遅いけど(^^;

中古であるならば状態をチェックするためにも、テスト撮影を申し出てはいかがでしょう?

テスト撮影すれば、おのずと結果が・・・(^^)

書込番号:4809285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/10 13:54(1年以上前)

fioさん、コメントありがとうございます。

ちょっとお店がかなり遠方なので、試写は難しいです。
同じ焦点域であれば、ズームより良いのは確かだとは思う
のですが、デジ一眼だと周辺は写りませんし、あんまり
かわらないのかなぁ、、、と思ったりもするのですが。

レンズの板の方では絶賛する人が多いみたいですが、
どっかにサンプル画像ないでしょうか?

書込番号:4809344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/10 14:49(1年以上前)

リンクはまずいかもしれませんので、
Googleあたりで「100mm 写真」で検索すると色々な方(焦点距離とメーカー)の作品が確認出来るページがあると思います。

しかし、、、
私は50mmの方を使ってますが、100mmでモデル接写は凄そうですね(^^;;
50mmでもコンタクトレンズが写ってしまいますから…

書込番号:4809427

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/10 15:04(1年以上前)

to [4809344] かすみかすみさん
私も借り物のフィルムボディでの話しなのでUPとか出来ないですが、単の方がスッキリ・ハッキリというのはあります。
a7Dとの組み合わせでどうでるか?というのも楽しそうですが(^^;



to [4809427] ねこ18さいさん

ここかしら?
[PhotoXP TOPページ]
http://www.daifukuya.com/photoxp/
右列のコンテンツにある「写真インデックス」の下の「レンズ別」でレンズ別画像掲示板があります。


>100mmでモデル接写は凄そうですね(^^;;
確かに・・・少しボケているくらいのレンズの方が撮られる側は安心??? (^^;;

書込番号:4809454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/10 15:27(1年以上前)

fio様。

そこです〜。
私はいつも参考にしてます〜(笑)

書込番号:4809481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/10 17:40(1年以上前)

ねこ18さいさん、fioさん、コメントありがとうございます。

教えて頂いたサイト見てみました。やはり
マクロ撮影が多い(当たり前?)みたいですね。
絶賛されているボケ味ですが、良い感じですね。
ただ目が肥えてない為か、他社のマクロレンズと比べて
どの程度優秀なのかはよくわかりませんでした。

> 私は50mmの方を使ってますが、100mmでモデル接写は凄そうですね(^^;;
50mmでもコンタクトレンズが写ってしまいますから…

あ、すいません。ポートレートで接写をするというのではなくて、
普通に離れて撮影した場合はどうなのかなぁと思いました。
80-200は最短が1.8mですので、室内だとちょっと使いにくい
感じです。85の方が適切なのかもしれませんが、100マクロは
80-200より接近できる分使いやすいのかなぁと。
もっとも、その距離でもアップすぎですけど。
ちなみにコンパクトデジでは広角の接写で遊んでいます。

それにしても、店に程度等について色々と質問したのですが、
質問の答えが来なくて変わりにクレジット払いの通知だけが
やってきました。何かの間違いかもしれませんが、怪しいかも。

書込番号:4809673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/10 19:14(1年以上前)

 あ、接写と言っても顔面どアップ程度です(^^;;
100mmの場合、意図しなくても接写状態になってしまうのではないかと・・・

 私の場合は50mmがベターな感じなので、100mmは長くて扱いづらいなぁ・・・と思うのですが、強力な解像力と暈けの相乗効果で、きっと吐き出す絵は凄いと思うんです。
でも、使いどころに悩む・・・

 用途的には、50mmマクロか50mm F1.4 NEWの方が扱いやすいのではないでしょうか。
 F1.4は解放ではピントのあった部分に芯があるタイプで一段絞れば普通に使えます。 1段程度ならF1.7を1段絞った時より暈けがカクカクしませんし・・・

 マクロは解放から普通に使える上、(当たり前ですが)接写出来ます(笑) 光学的に接近するより物理的に接近した方が楽しいですし(爆)
描画的には普通に風景撮ったりする限り普通でしょうか(^^;; 答えになっていなくてすみません。

書込番号:4809858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/10 21:22(1年以上前)

100mmマクロは、数あるミノルタ名玉の中でも
よくピックアップされる存在ですね。

書込番号:4810162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/10 21:52(1年以上前)

マクロ撮影をしないのなら不要かと。

書込番号:4810263

ナイスクチコミ!0


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2006/02/11 00:06(1年以上前)

せっかくだからマクロ撮影も楽しんでご覧になられてはいかがでしょう?
ファインダーやボケ味等ミノルタの良さを満喫できる被写体でもありますし
興味の範囲を広げるのも楽しい物ですよ。
光の使い方や背景の整理等マクロ撮影で身に付いたことが、のちのち
ポートレート撮影にも役に立つかもしれませんよ!

書込番号:4810764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/11 04:43(1年以上前)

初めてカキコミします。私も先日100マクロ(旧)を買ったので他人事とは思えず書き込みさせていただきます。
旧型は円形絞りではなく、ピントリングも使い難いですが描写は定評通り素晴らしいです。

私は風景専門でしたが、前に中古で50マクロ(これも旧型です)を1万で買ったのですが、すっかりマクロにはまり撤退を期に100マクロ買いました。
一度マクロ撮影やってみてください。
ハマります。コンデジとは全然別物です。
因みに池袋のミヤマ商会で買いました。
ニコン系の店なので、そちらも大変そうで、そこそこミノルタの中古ありましたよ。

書込番号:4811257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/11 06:46(1年以上前)

100mmのF2.8と、85mm1.4はミノルタユーザーだったら一度は手にして欲しいとおもいますね。
そうでなければ、なんの為にミノルタ選んだか分からないと思うぐらいお勧めのレンズです。
私はこの2本にはほんといい思い出沢山あります。

書込番号:4811321

ナイスクチコミ!0


mn-12771さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/11 23:58(1年以上前)

お初です。
実際にポートレートで100マクロ(D)を利用しているものです。
AFでは完全に撮影のリズムが崩れるのでマニュアルでピントあわせをしています。
瞳を中心にみたいなことで多く記載されていますが、100マクロ程度では顔の1/3程度のほうがモデルさんにもプレッシャーがなくていいと思います。
また、リングストロボの利用が結構便利でキャッチライトに利用できますし、レンズの軸に近いところから発光しているので全身撮影でも影がでにくいです。
50、100とマクロを利用していますが、全身(上半身)なら50、引っ込み思案でなかなか接近戦が苦手なら100。ただ、100での接近戦はモデルの瞳に自分が入らないようにうまくかわして、白い建物やら面白い形を瞳に写し込んで楽しみましょう。
でも、80-200という素晴らしいレンズをお持ちなので、撮影の中での味付け程度にされたほうがいいかも…。

書込番号:4813655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/12 00:26(1年以上前)

今日もカメラ屋回って来ました。
先日、撤退発表直後に行った時はまだ結構あったんですが、本当に、綺麗サッパリ無くなってますね。あっても、OEMのズームが定価近くで(私が買った(当然、新品)時の倍。そう考えると、以前のコニミノの値引率は凄かった)多少高くても、中古でも見つかれば見っけ物な気すらします。あ〜あ、なんてこったい。

書込番号:4813769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/12 11:04(1年以上前)

皆さん、コメントどうもありがとうございます。

その後お店から丁寧に、状態についてのコメントが来まして、
お勧めする皆さんのお声もあり、またこの時期に2万円という
値段も安いと思い注文することに致しました。

マクロ写真そのものは今まであまり撮ってことなかったのですが、
コンパクトデジで遊び始めてちょっと面白いなぁと思っていた時
でもあったので、この機会にマクロも初めてみようかと思います。

それにしても、レンズばかり増えても撮る機会がない・・・涙。

というわけでコメント下さった皆さんどうもありがとうございます。

ボディのチェックもぼちぼちしていますが、D70と比べると
0.5段ほどアンダー傾向ですね。特に、周囲に光源があったり
逆光気味だと、1段以上アンダーになるようです。スポット測光
なら割と正確なので、評価測光のアルゴリズムがちょっと難かな。
中央重点平均測光と評価測光がほとんど変わらないんですが、
ちゃんと計算してんのかな???
あとイマイチストロボを使った撮影で再現性が低いです。
なんか撮るたびに違うような・・・。う〜ん。

それと全然関係ないですが、タムロンの
SP AF ASPHERICAL LD 28-105mm/2.8 も手に入れました。
ネットでの評判はかなりボロボロで、銀塩用レンズなのに
APSサイズの7デジでワイド側の周辺光量の低下が確認
できるなど、かなり微妙なレンズですが、中心部分はそれなりに
シャープで、馬鹿でかい分マニュアル操作もしやすく、一応
マクロ対応でかなり寄った撮影もできるので、常用ズームとして
機動力が増えそうです(めちゃくちゃデカイですけど)。

書込番号:4814732

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/13 04:30(1年以上前)

かすみかすみさん 他みなさんこんばんは!

ご購入おめでとうございます。
実は、もしかしたらそのレンズ、私も目を付けていたやつかもしれません!!というのも2月9日頃に中古レンズを見に行った店に、まさにその値段であったのに、その日は悩んで帰って翌10日に行ったら、ケースの中から消えてました!で、家に帰ってこの掲示板を見て、もしや?と思ってかすみかすみさんの動向に注目していました。トップカメラですか?
実際直接関係ない話ですけど、翌11日、今度は新品の100マクロ(D)が1Fのガラスケースの中にあるのに気が付きました!(それまで気が付かず)そして私は、高いなぁ〜と思いながらも「後悔先に立たず」と思い7万3千円ほど(約3500円分のポイント付き)の新品を12日購入しました!
多分世間から新品在庫はかなりなくなってますから、新品に出会えることももうしばらくはないでしょうし。痛い出費でしたが、保障あるし〜と考えて自分を納得させました。もっと前にかっときゃよかったな〜(と誰もが思ってますかしら?)

でついでに
みなさまの中でアングルファインダーVnをお探しの方いらっしゃいましたらそのお店に在庫いくつか見ましたのでご報告をば。確か通販もしてくれますので。私は辛い姿勢で覗くのが楽しかったりするので買ってません(笑)もしアングルファインダーの良さを説いて下さる方がいらしたら、是非教えてください!

あ、ついでに宣伝をさせてください。
ホントに細々とブログやってます。α7とα7DとDimageA1の写真をUPしてます。まだ買ったばっかで100マクロの写真はないですが、既出でしょうけれども、後日絞り形状を試してみた写真をUPするので、よろしければお越しくださいm(__)m

書込番号:4817575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/13 07:35(1年以上前)

NARUSICAAさん

あら!そうです。トップさんです。
私はネットでしか見たことないのですが、
どんな雰囲気のお店なんですかね〜?
最初は微妙かとも思いましたが、その後の
メール対応はとても親切にして頂いております。

> もっと前にかっときゃよかったな〜(と誰もが思ってますかしら?)

本当にそうですよね。
私がニコンをやめてα7Dを買おうか悩んでいた時、
ニコンでVRレンズを買うよりシステムが安いから、
という理由がきっかけだったはずなんですが・・・。
あれよあれよとレンズ沼にはまりつつある今日この頃です。
あとVC−7Dも痛かった。ボディの予約してからで
良いや、と思い目の前に売ってたのを見過ごしてました(涙)。

しかし、普及タイプの高倍率軽量ズームは安いままですね。
近所のリサイクル店でも、この手のズームがごろごろしてます。
今回の撤退騒動で、早々に手放すエンドユーザーと、レンズを
かき集める玄人志向タイプにはっきり分かれる構図になってますね。

それから、ブログがなぜかアクセスできなかったのですが。
メンテナンス中でしょうか・・・。

書込番号:4817645

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/13 14:20(1年以上前)

やっぱり〜〜!そうでしたか、ガラス越しにみただけだったけど、良さそうに見えたんですよ〜。

あ、ごめんなさい!手打ちしたらmが抜けてたらしいです。
careless missでした!
http://naruomind.blog20.fc2.com/

書込番号:4818309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/15 10:14(1年以上前)

昨晩商品が到着しました。
状態も良い感じです。AF精度もばっちりでした。
とりあえず内臓フラッシュでパシャパシャとりましたが、
シンクロや露出も問題ありません。
また、一応6ヶ月保障もあるので安心です。
このレンズは私には猫に小判かと思いますが、
大事に付き合っていきたいと思います。
コメント下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4824012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング