『液晶モニターの画素数について』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの画素数について

2005/08/05 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:7件

αkissDの購入を検討していますが、液晶の画素数に疑問を持っています。
他の機種と比較して液晶画面は大きくて良いと思うのですが、画素数が極端に少ないように思うのです。撮影画面の確認はきちんとできるのでしょか?
特に実機を触られた方ご意見を聞かせていただければありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4328885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/05 22:58(1年以上前)

わずか一時間弱でしたが、実機を先のデビューパーティー(@お台場ヴィーナスフォート)で
見て触ってきました。暗い室内でしたので、屋外が晴天の時、どの様に見えるのかは
確認できませんでしたが、背面液晶の画素数はそれ程気にはならなかったですよ。
コンデジで主流になっている2.5型液晶ですが、約11万画素のものが大半じゃないでしょうか?
エントリークラスなれど、よく手が触れるボディの操作系(ダイヤルとか)の素材も
それなりに拘っているようですので、質感は比較的に高いと感じました。

書込番号:4328967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/05 23:08(1年以上前)

すんなりと、あるいはごく自然というか、
違和感がないですね。 → αkissD (^^)

書込番号:4328997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/05 23:48(1年以上前)

私も今日実機に触ってきたんですが、7Dで見てきた液晶とはわずかですが、落ちますね。しかし必要十分といえるでしょう。それより半年でよくここまで小さくまた軽くしたことに、その技術力を賞賛すべきでしょうね。銀鉛のα7よりコンパクトだと思ったぐらいです。シャッター音は7Dより若干改善されたような気がしました。若干パコンパコンという音が小さくなったような・・・
 下のスレにも書きましたが、D7と同じように、AFの迷いが気になりました。やはり普及クラスのカメラには明るいレンズ(F2.8以上)を使うことがこのことに関してはストレスを軽減するのかもしれません。
ちなみに使用させてもらったカメラには18−70の暗いレンズが付いていました。
持参していったCFは入れさせてもらえませんでした。まだ完成品ではないからというのが理由でした。
 19日の体験会には自分のCFを入れてもいいようです。19日の発売日に体験会を開くなんてちょっとずるい気がするのは私だけ?

書込番号:4329103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/08/06 00:05(1年以上前)

体験会って20日土曜日じゃありませんでしたっけ?

書込番号:4329167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/06 00:46(1年以上前)

大阪では「撮影体験会」が19日と20日の2日間フォトスクエアで開かれます。

書込番号:4329284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/06 01:41(1年以上前)

>αkissD

たしかに画素数が落ちる感じはありますが、
7Dとの極端な差は感じませんでした。
コストパフォーマンスから言って、まったく問題が無いと思います。

書込番号:4329377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 05:28(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
液晶の確認性はよさそうですね。
ただ、AERONAUT さんがおっしゃるAFの迷いが気になりますね。
コンデジのZ5もAFの精度が悪いというレスが、松下のFZ5の掲示板でよくありました。
コニミノはAFが弱いのでしょうか?
私も20日の体験会に行ってさわって来ようと思っています。
結論はそれからだと思っています。

書込番号:4329517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/08/06 07:52(1年以上前)

東京のことしか頭にありませんでした(^^;
失礼しました。

書込番号:4329590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/06 08:23(1年以上前)

>コニミノはAFが弱いのでしょうか?

う〜ん…こういう意見もありますし、
お台場で触った限り、けしてAFが弱いとは思いませんでしたよ。


ふぅ〜
今日、KDNからD50に乗り換えました(マジです)。
KDNのAFの馬鹿さ加減にあきれました。これ、クレームになんないんすかねぇ。
子供の顔を室内で広角解放で撮ると、ソフトボケボケフィルター効果付きですね。
1DMark2とL2本、単1本を持つ身ですが、普段のスナップはD50にします。
AF、スンバラシイですね、D50。シャッター音も個人的にはD50が好み。
18-70F3.5-4.5のレンズとセットで買いました。
ネタと思われるのはアレなので、一応証拠写真
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050729220651.jpg

書込番号:4329621

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/06 08:51(1年以上前)

バチスカーフさんへ

価格.comの別板・別スレから引用する場合は、
板の名前や書き込み番号なんかを明記しとかないと、読む方が混乱しますよ。
バチスカーフさんが、KDNからD50に乗り換えた1DMark2ユーザーかと思っちゃいました(笑)

ついでに突っ込むと、引用された書き込みではαデジタルとの比較はされてませんよね?
AFが良いか悪いか、どう感じるかは人それぞれだと言いたいんだとは思いますけど。

ちなみに僕がα-7DIGITALのAFを何とかして欲しいと言ってるのは、
同じコニミノにα-7という素晴らしいAFを搭載したカメラがあるからなんです。

書込番号:4329648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/06 20:28(1年以上前)

さらに横道へそれてすみません。

>ちなみに僕がα-7DIGITALのAFを何とかして欲しいと言ってるのは、
>同じコニミノにα-7という素晴らしいAFを搭載したカメラがあるからなんです。

α7より値段が高いのにα7DがAF性能で負けるのは何となく納得できないのですが、値段をこれ以上高く出来ないからAF関連でコストダウンでもしたのでしょうか。
どう想われますでしょうか?

書込番号:4330757

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/06 20:56(1年以上前)

AFが迷うのは確かに気になりますね。
先日レースクイーンの撮影会に行った時に、なんでここで迷うかなという状況で迷ったのでMFに切り替えました。一緒に持って行った銀塩は迷うことはありませんでした。
風景を撮影していてもほとんど無限遠なのに迷うこともあります。

書込番号:4330796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 22:02(1年以上前)

林檎狂 さん ありがとうございました。
やっぱり迷いは本当だったのですね。
いよいよ「撮影体験会」が大切になってきました。
私の中では、Z5のAFの不安定さが気になって仕方ないのです。もちろん、コンデジと1眼デジタルとは違うと思うのですが‥‥。
ただ、松下のFZ5のASに慣れてしまった私にはASは必需品だと思っています。(特に400mmくらいの手持ち望遠撮影や、手持ちマクロでは)ですから ある意味、ASのみに引かれてαSDを買おうと思っているのですが、こんな動機でいいのでしょうか? 

書込番号:4330938

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/06 22:32(1年以上前)

液晶画面の見え具合も、AFの効き具合も、各人の許容範囲に納まるかどうかなんでしょうね。
α-7DIGITALのAFは僕の許容範囲内だったので、買いました。
その上で、もうちょっと頑張って欲しいと思っています。

>α7より値段が高いのにα7DがAF性能で負けるのは何となく納得できない

フィルムカメラとデジタルカメラの値段を同列で考えるとマズイですよね。
いつまで経っても、デジタルカメラを買えなくなっちゃいます(笑)

>値段をこれ以上高く出来ないからAF関連でコストダウンでもしたのでしょうか。

僕の素人考えでは、多分そうなんだと思います。
ホンマのところはどうなのかは、わかりません(笑)

書込番号:4331001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/06 23:45(1年以上前)

私の7Dの経験では「AFの迷い」はいつもあるものではありません。確かにすぐに合焦する場合がほとんどなので、気が付かない場合がほとんどなんだと思います。

 上の林檎狂さんのスレにも述べられているように、
 >なんでここで迷うかなという状況で迷ったのでMFに切り替えまし  た。一緒に持って行った銀塩は迷うことはありませんでした。

まさにこれが起こるんですよ、時たまですが・・・(余計にやっかい)
私も撮影会でせっかくのモデルの表情を撮り逃したことがあります。
困ったものです。ほんとに何でα7とおなじAFを搭載してくれなかったミノルタを理解に苦しむところです。

この症状をチェックする良い方法は、嫌と言うほどシャッターを押しまくることです。そのうちわかりますよ。

書込番号:4331186

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/07 01:35(1年以上前)

未熟な趣味人さん、そんな動機が大事です。α7DのASは私にとってかなりの武器です。
AERONAUTさんが書かれているように、AFはほとんどはちゃんと合います。まれに迷ってなかなか合わない、どこに合わせたのかピンぼけになることが有ります。そう好きなレースクイーンがせっかく目線をくれている時なんかに起こります^^;
これを許容範囲だと思えるか、こんなのは我慢できないと思うかですね。私も許容範囲だとは思いますが、次機種にはより良いAFを搭載して欲しいです。

書込番号:4331418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/07 09:34(1年以上前)

>フィルムカメラとデジタルカメラの値段を同列で考えるとマズイですよね。

そうですね。 (^^;
7と呼ぶからには7の優れた遺伝子を漏れなく引き継いで欲しかったのでつい・・・
(といってもα7の事は殆ど知らないので偉そうなことは言えませんが)

書込番号:4331799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング