『CFカードは?』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CFカードは?

2005/08/18 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 watokoさん
クチコミ投稿数:4件

いよいよ明日発売ですネ
近々購入予定です。
皆様はCFカード何処のメーカーをお使い(購入予定)ですか?
私は一枚も持っていません。
皆様のオススメのを教えてください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:4357162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 20:34(1年以上前)

トラセンドのが高速で安くてよいかと。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=45008

書込番号:4357185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/08/18 20:36(1年以上前)

こんばんは。
私のお勧めはSANDISK ウルトラUです。
α-sweetDで使ったことはありませんがα-7Dではファームアップ後段違いに速くなりました。
トランセンド45倍速と比べてですが。
今なら1Gが1万円程で買えるので1Gぐらいを買っておけばいいかと思います。

書込番号:4357190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1768件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/18 20:45(1年以上前)

D70にトランセンド45倍1G使ってますが

αSD購入したら
サンディスクのウルトラU1G買おうと思ってます

なんといってもαSDのカタログにも
P.12の連続撮影可能枚数のところにも引用されてるし
無難です!

しかも最近安くなってるし
先のこと考えなければこれ以上速いの使っても無駄でしょう

冒険したいのならトランセンド80倍もいいかも

おっと
書いてる最中ですが上のお二人と思いっきりかぶった!

書込番号:4357206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/18 20:50(1年以上前)

最初に買うCFカードはレキサーもよいですよ^^
イメージレスキュー(画像復旧ソフト)が付属していますから まだカメラ操作になれてなくて
「あっ やっちゃった (;>_<;) 」と削除しても復旧できますよ〜 (^o^)丿
このソフトはかなり強力で使えますよ (^_^)v
最初は512MBくらいでいいかもですね〜 512MBだといっぱいになって
CD-Rにそのまま保存できますからね〜
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=13998  Rumico

書込番号:4357219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 21:07(1年以上前)

レキサーもサンディスクと共に実績あるブランドでいいですよね。
松下ルミ子さんが書かれてますが、イメージレスキューはトラブル時頼りになるし。
でも、80倍速のタイプから、CFの中にソフトが入って出荷されてるので、
イメージレスキューを予めレスキュー(PCのHDD等に救いだし)してから、
デジカメでフォーマットしてくださいね。(^_^;

書込番号:4357264

ナイスクチコミ!0


スレ主 watokoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/18 21:33(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、チョロたろうさん、
endlicheriさん 松下ルミ子さん、丁寧にありがとうございました。
短時間にお答えいただいて感謝です。
全く知識がなかったので助かりました。
近所のカメラ屋さんから、ボディのみ¥89,800(税込み)
カメラ下取り3000円、ハガキ持参10%引き
の案内ハガキが来ました(^-^) 探せはもっと安い所がありそうですが、
徒歩5分の所なのでそこで購入しようと思ってます。
レンズは11月発売の18-200mm純正を待ちます。
(それまでは銀塩αSweetレンズセットのレンズで我慢)
バッテリーは予備で1つ買った方がいいですかね?

書込番号:4357344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 21:40(1年以上前)

>バッテリーは予備で1つ買った方がいいですかね?
あるに越した事がないかと思いますが、(在庫があるかは分かりませんが)
お店にオマケとしておねだりしてみてはどうでしょう?
それでダメなら、しばらく使ってみて、必要性を感じたら買い足せばよいかと思います。

書込番号:4357367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/18 21:53(1年以上前)

人それぞれでしょうが、ちょっと高いくらいなら近くのカメラ屋さんがいいかなぁと思います。
これから先、レンズやアクセサリーを購入する時も親身になってくれるかと(^.^)


予備のバッテリーと(512MBくらいの)CFならおまけの可能性はありますね!

書込番号:4357402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/08/19 00:32(1年以上前)

CFカードはネットが安いと思いますのでこちらも参考にどうぞ
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/

書込番号:4357994

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/19 02:33(1年以上前)

わたしはこだわりがないので、とりあえずレキサーの40倍速と
サンディスクが2枚ですね。(いずれも512MB)

勤めで、定期エリア内に有楽町とか上野・秋葉原が
含まれていますのでもっぱらメディア類・パソコンがらみは
秋葉原ですね。

価格だけ!というならお店は「あきばおー」がお勧めです。
大抵のメーカ・ブランドがほぼ秋葉原で一番安い価格帯で
ありますので。

書込番号:4358206

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/08/19 09:32(1年以上前)

現在、性能と価格のバランスが良いのは、サンディスクのultraUだと思います。開発メーカーのサンディスク、レキサー、相性問題の少ないトランセンド
の3社の製品ならどれでも、問題ないと思います。エクストリームVが発売になったので、ultraUの価格が下がったのも良いと思います。購入するなら、1GBタイプの購入をお勧めします。後継機もCFと予想されます。小型化では、SDだと思いますが、開発段階で記録媒体はその後も加味していると思いますので、次期αSweetDもCFだと思います。ただ、ソニーとの連携で画素数も増える可能性があるので、1GBがよろしいかと思いました。

書込番号:4358462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/19 10:11(1年以上前)

横から失礼致します。私、現在A-1でレキサーの80倍2Gを使用しておりますが、スウィートに乗り換えラージサイズで撮ることを考えると枚数的に不安なので買い増しを考えています。
そこでマイクロドライブを検討しているのですが、取り扱いがコンパクトフラッシュに比べシビアとはいえ、価格的にも速度的にもいいような気がするのですが実際使用されている方は少ないのでしょうか?

書込番号:4358504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/08/19 12:31(1年以上前)

>けいちょさん
マイクロドライブ派は少数のようですが、
私はα-7Dと一緒に日立の4GBを1万7千円で買って愛用してます。
基本的にカメラに入れっぱなしで出し入れはしないので、
CFと比べて取り扱いがシビアということもないと思いますよ。
今のところ私のMDは快調です。

RAW撮り派なら大容量が要るし、今なら6GBで1万9千円と容量単価が安いしでオススメです。

難点を挙げれば、
・CFと比べて発熱が多い(一応、真夏の球場でもちゃんと動きましたが)
・CFと比べて書き込みが遅い(RAW+Lで1枚あたり10秒ほど)
・大容量のせいか起動時のメモリの認識に時間がかかる(4.5秒ほど)
でしょうか。

書込番号:4358699

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2005/08/19 13:25(1年以上前)

マイクロドライブ(以下:MD)はCFに比べると取扱いは面倒です。
コストと容量としては、大変優れています。速度も最新のものであれば、速度も速いです。バッテリーの持ちが悪くなるのと、起動では不利です。丁寧に扱う方には、向いてると思います。また、結婚式などでは、CFの方が安心して使えますし、寿命も長いです。将来的にフラッシューメモリー自体が低価格化が進み、1GBの製品で5,000円以下になるとも言われています。常に角を持つクセを付けると良いですね。

書込番号:4358781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/19 13:55(1年以上前)

月が撮りたいさん、福社長さんありがとうございます。
 速さは色々あるようですが、最近のものであれば問題ないみたいですね。
発熱やバッテリー持ちが劣るのは知りませんでした。特に発熱についてはCCDのほうにも影響があるのかどうかが心配なんですがそこまで気にする必要はないのでしょうか。
山を縦走したりするので撮影枚数とバッテリーの持ちは生命線ですのでリーズナブルなマイクロドライブは魅力的です。。。

書込番号:4358826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/08/20 12:30(1年以上前)

>けいちょさん
>特に発熱についてはCCDのほうにも影響があるのかどうかが心配

発熱というのは、グリップに入ってるMDが熱くなる感じです。
たぶんCCDユニットに影響はないと思いますよ。

書込番号:4360995

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング