αSweet DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
昨年末にαSweet DIGITAL Wズームセットを購入し年明けの報道で少なからずショックを受けています。今後望遠レンズを買い足していこうと思っていました。
<質問>
望遠レンズとテレコンバーターの違いを端的に言うとどうなりますでしょうか?
使用環境としては屋内体育館で武道を撮影するのが主なので、できれば大きく撮りたいと考えています。
書込番号:4776078
0点

テレコンバータは、マスターとなるレンズに装着して焦点距離を変化させるもの・・・って、こんなんじゃなくて、、、テレコンをつけた際のメリット・デメリットって質問でしょうか?
とりあえず勝手に一般論(?)を(^^;
○良い点
・焦点距離を伸ばせる
・複数のレンズで使いまわせる
×イマイチな点
・画質が落ちる(マスターレンズが良ければ低下しても十分な範囲になるものも)
・F値の変化 1.4xのテレコンだと、F2.8のレンズにつけたらF4〜に
これによりF値が5.6を超えるような場合、AFが出来なかったりします。
・F値の変化によりAFの精度・速度なども落ちるケースがある
・装着できるレンズが限られる
室内での動体撮影ですと、テレコンでF値を変化させてしまうとシャッター速度が稼げないシーンもあるかもしれません。 マスターレンズ次第ですが、、、
書込番号:4776394
0点

ちなみに純正テレコンの紹介ページを見れば装着可能レンズの事などが書かれています。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/teleconverter/index.html
ただ・・・まだ買えるのかな? (^^;;
書込番号:4776409
0点

767ERさん、こんにちは。
Wズームセットの75-300mmにテレコンバータ装着でAFは厳しいです。MFならOKですね。
でもレンズが暗くなりますので屋内体育館での撮影は厳しいですね。
屋内体育館で武道を撮影するとなると明るいレンズが必要だと思います。さらにできるだけ大きく撮りたいとなると・・・。
300mm〜600mmでF2.8〜F4位の単焦点レンズがおすすめです。
書込番号:4777683
0点

to[4777683] BLACK PANTHERさん
75-300mmに純正1.4xとか2xは装着自体OKなのでしょうか?
それともKenkoテレプラス?
書込番号:4777899
0点

>75-300mmに純正1.4xとか2xは装着自体OKなのでしょうか?
それともKenkoテレプラス?
私が持っているのはα用ではケンコーの1.5倍AFテレプラス<S.H.G>のみです。
ケンコーの2倍AFテレプラスMC7か1.5倍AFテレプラス<S.H.G>(最近モデルチェンジして1.5倍テレプラスMC4 DGになりました?)ならケンコーのHPにWズームの70-300mmは「装着不能」とは書かれてないので装着可能かと思います。
しかし、「マスターレンズの開放F値が1.5倍ではF4、2倍ではF2.8より明るい場合のみAFでのピント合わせが可能です。」
と書いてあるので70-300mmの望遠側でのAFは厳しいと思います。
レンズはWズームの70-300mmとは違いますが、私のα Sweet DIGITALとケンコーの1.5倍AFテレプラス<S.H.G>とハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8Gの組み合わせではAFを含めて正常に動作します。
ただし、カメラ側の絞りの表示は1.5倍AFテレプラス<S.H.G>装着時も絞り開放でF2.8の表示なので単体露出計を使用する時は絞りの設定に気をつけなければなりません。
書込番号:4778078
0点

やはりKenkoのでしたか。 了解です(^^)
kenkoのはマスターレンズの情報を変化させないので絞り表示などに弊害はありますが、装着面の自由度が高いので大抵のを装着させられますからね(^^)
書込番号:4778207
0点

早速のレスありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。
>屋内体育館で武道を撮影するとなると明るいレンズが必要だと思い>ます。さらにできるだけ大きく撮りたいとなると・・・。
>300mm〜600mmでF2.8〜F4位の単焦点レンズがおすすめです。
↑レンズの知識がないのですが、タムロンのAF 200-500mm F/5-6.3 Diはどうなんでしょうか?
300mm〜600mmでF2.8〜F4位の単焦点レンズは高いですか?
素人質問ですいません
書込番号:4778260
0点

>タムロンのAF 200-500mm F/5-6.3 Diはどうなんでしょうか?
手ブレ補正機能では被写体ブレは防げないので
、ISO感度を上げてシャッター速度を速くすれば撮影できそうです。
>300mm〜600mmでF2.8〜F4位の単焦点レンズは高いですか?
私はニコンの300mmF2.8を18年ほど前に購入しましたが当時40万円位でした。
書込番号:4778333
0点

価格等はこの辺をご覧になった方が早いと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289413/36289681.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289238/36289370.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289818/36289902.html
レンズメーカー品であればまだまだ入手も可能と思います。
書込番号:4778392
0点

>レンズの知識がないのですが、タムロンのAF 200-500mm F/5-6.3 Diはどうなんでしょうか?
とりあえずシャッター速度の部分は現在の75-300mmで絞れば似たような環境が作れますので被写体ぶれなどについてはチェックできると思います。 200-500mmの300-500域は描写的にF8より絞った方が良いのですが、F8まで絞るとシャッター速度が相当な低速になるような・・・・
また、500mmともなると構えていても全く安定しません。 少しのブレならばASで吸収できるとは思いますが、構えているだけでもファインダーがユレユレなのが分かりますので店頭で実際に装着させてもらってテストしてから決めて下さい。
個人的には、そんなに望遠で撮影しなければいけない被写体で、これだけF値の暗いズームを使うのはツライので、、、
・撮影ポジションを変更する
・無理して明るいレンズを購入する
・今のレンズで撮影し、撮影後の画像をトリミングする
などで対処したい所です。
書込番号:4778447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/07/31 21:22:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/30 14:35:13 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/29 9:10:25 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/14 23:34:00 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/25 23:09:21 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/21 5:01:00 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/21 23:46:30 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/27 11:09:46 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 13:42:14 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/27 11:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





