『残念!』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

残念!

2006/02/02 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:78件

こんにちは、前に質問させて頂いた内容を参考に50mmマクロを購入して楽しんでいます。
α7Dの次機種を楽しみにこれからもレンズ等を増やして行こうと思っていた矢先に撤退という残念なニュースが入ってきました。
しかし発売から半年で生産終了というメーカーの姿勢はどうでしょう?
(売れていないならともかく)
発表の後もメーカーのアナウンスを見守って来ましたが、SONYが引き継ぐということ意外にもう少し具体的な内容が出て来ても良いのではと思います。
特にSONYが嫌いと言う訳ではありませんが、そんなメーカーの姿勢に疑問と嫌気を感じ、今後は他のメーカーへ乗り換えようと思っています。皆さんはどうお感じですか?
もちろん可愛いαSDに罪は無いので、今後もマクロ専用で活躍してもらうつもりです
(100mmを手に入れなくちゃ^^)
とりとめの無いレスで済みません。

書込番号:4787667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/02/02 16:56(1年以上前)

全くもって同感です!
ミノルタは今まで使ってはいなかったのですが、フィルム時代からα9や7、sweetと、評価の高いカメラばかりを世に送りだし、デジタル参入に遅れはとったものの、独自性の高い、練りに練られたデジタル一眼を作りだし、さすがだ!と思っていた矢先なのに…。
自分の手に入れたαSDも、すごくいいカメラで満足してるし、これからαシステムにハマってしまうかも…とワクワクしていたから、なおさらに、裏切られた気分です!
でも、この子に罪はないので、大事に使っていくつもりです。

書込番号:4787717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/02 18:20(1年以上前)

半年前には撤退なんて夢にも思っていなかったが、
ここに来て、メーカーの存続が掛かってきて、
やむにやまれず、と言う風に考えてあげたら。
人ごとだから言えるのかもね。

書込番号:4787879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/02 20:59(1年以上前)

既存のレンズ生産はマーケットをみながら続けるべきですし、
今の品薄状態は、ユーザー(特に新規)にとっては、背任行為だと思います。

好きなメーカーだったんで、このような事態には非常に残念です。

書込番号:4788258

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/02 21:36(1年以上前)

でも、ソニーがαマウントのディスタゴン18mmや
ゾナー135mm、プラナー85mmなどの交換レンズを
出してくるかもしれないよ。(あくまで推測ですが)

書込番号:4788364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2006/02/02 22:57(1年以上前)

てえてえさん、今晩は。

> しかし発売から半年で生産終了というメーカーの姿勢はどうでしょう?
(売れていないならともかく)
発表の後もメーカーのアナウンスを見守って来ましたが、SONYが引き継ぐということ意外にもう少し具体的な内容が出て来ても良いのではと思います。
特にSONYが嫌いと言う訳ではありませんが、そんなメーカーの姿勢に疑問と嫌気を感じ、今後は他のメーカーへ乗り換えようと思っています。皆さんはどうお感じですか? >

私は、数十年間MINOLTA-cameraを愛用し、DiMAGE A2を購入後は、コニミノの動きがオカシイので、αSDを買わずに様子見をしていました。αシリーズ用AF ZOOMレンズを数本持っていますが、「てえてえさん」が仰るような状況が続くようでしたら、思い切ってメーカーを変えようと思っています。(OLYMPUSのOM用レンズも、数本有るし・・!?!)
 昨日('06/02/01)になって、ヤット個人宛に[■■ コニカミノルタ フォトマガジン (2006年2月1日号)■□カメラ事業、フォト事業の終了と今後の計画について□■]が配信されました。この文面からは「誠意や倫理観」が感じられません。
 SONYからは、未だに何も情報が入ってこないので、メーカー間の連絡は大丈夫??、と心配をしています。
 

書込番号:4788663

ナイスクチコミ!0


kent1600さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/03 00:38(1年以上前)

姉への贈呈用にαSDのボディーを購入しました。最新のボディーが特価で買えラッキーでした。確かに撤退の件もあり、将来心配ですから色んな情報をさがしましたが基本的に楽観しています。ミノルタは今は自社ブランド品を3末までに売り切る必要があるのでしょうけど、あとはソニーが美味いことやってくれると思います。

ミノルタの一眼レフ事業を買い取った理由は、そのノウハウや技術者や生産設備だけでなく、いままで蓄積した少なからぬミノルタ愛用者の存在を無視するはずが無いと思っています。

もし現在のミノルタ愛用者を満足させることが出来ず、雪崩を打って他メーカーに流れるようなことがあれば、それはミノルタブランドの死を意味するし、そうなったら一番損をするのはブランドを買ったソニーですから。そもそもハイレベルなユーザーを取り逃がし今のオリンパスのデジ一と競合するような商品を投入するならこのマーケットに参入する意味がないですもん

今のソニーは負組に片足突っ込んでるような状態からだいぶ立ち直ってきたように感じます。ブランドの再構築にも力を入れてくるでしょう。また全国のカメラ屋さんからミノルタ製品、とくにレンズやアクセサリー類を枯渇させる勢いのミノルタファンのパワーもそれを後押しすると考えています。フィルムカメラ用の新製品はあまり期待できないけど、デジタル移行組が手放したりで中古は期待できるでしょう。ニコンだって撤退するようだし、フィルムカメラ自体はノスタルジックな製品になってしまうのは時代の流れかもしれません。

書込番号:4789024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/02/03 00:44(1年以上前)

> α7Dの次機種を楽しみに

フィルムカメラユーザにとっては痛手と思います。 既存の
αレンズユーザーに対して D-SLR を供給した事で (最低限)
メーカーとしての責任は 立派に果たしたのではないでしょう
か?
少なくとも正式な発表がなされた訳じゃないと思っています!

書込番号:4789039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/03 05:09(1年以上前)

今回の件は残念無念の一言ですが
私はミノルタの復活を信じてますよ
コダックだって一時は撤退したじゃないですか
次こそは、性能だけではなく販売面でも勝たせていただきましょうw

書込番号:4789389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/02/03 09:32(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。(遅くなって済みません)
他に乗り換えるにしても暫くは資金を貯めながら様子を見ていくつもりです。
ミノルタ復活時の為にも、αSDは大切にしたいと思います(^^;

書込番号:4789563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/03 15:28(1年以上前)

ringou 隣郷さん こんにちは。

こういう書き込みをされるということは、やはりデジタル一眼カメラの機種選びに迷っておられるのでしょうか。MINOLTAの再来はまずあり得ませんから、この際MINOLTAα系を選ぶかOM系のOLIMPUSを選ぶかの決断が必要でしょうね。

私の場合は、A1から迷うことなしにα−7Dへと続いています。やはりかつてのMINOLTAレンズの「あじ」を選んだということだと思っています。AS機能などの捨てがたい機能もありますが、カメラシステム全体に漂う「あじ」は捨てがたい存在だと思っています。

書込番号:4790110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/03 18:20(1年以上前)

骨(レンズマウント)を拾ってくれる会社も見つからず事業終了なんてことになるよりは、数段ましなんじゃないでしょうか?

お気持ちはわかりますが、会社としては苦渋かつ今の時点での最良の決断だったと思いましょうや。
今更腹立てても、精神衛生上よろしくないです。

私も、中古のEOS20Dボディ、10万円也の値札を見る度、乗り換えも頭をよぎったりしますが、αボディの性能とレンズの事を考えると我に返ります。

好きで買った趣味の品ですから、私はコニミノが今からどう言おうと、4月以降ソニーがどうしようと、当分はこれで楽しみます。

今後、魅力的な他社商品が出れば乗り換え、買い増しもするでしょうが、それはコニミノが安泰であったとしても同じですから。

書込番号:4790439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 00:53(1年以上前)

ミノルタもソニーも、今ここでという
ベストのタイミングで交代したのではないか?と思います。

期待感が強いからこそ、ここまで多くのレスが付くのですよ。

なお他社で魅力があるのは、オリンパスとソニーR1だけです。

書込番号:4791508

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/04 03:08(1年以上前)

なんか店頭のαレンズが駆込み需要でなくなっており、
またメーカもすでにラインを止め生産をやめてしまった
ようです。>αレンズ

SONYが引き継ぐというのは判りますが、
ソニーはプロ機は作らず、あくまで中級機以下で
独創性に優れたものをといっていますが・・・・
このままだと、タムロンOEM+αしか残らない
可能性が大です。

ファミリー〜一般趣味レベルですと、一般的なズームレンズ・
大口径ズーム+タムロンお得意のマクロレンズは問題ありませ
んが、短焦点や望遠レンズは全廃なんでしょうか?

タムロン製レンズオンリーとなると、シグマ・トキナは
面白くないでしょうし・・・αレンズ+互換レンズの前途が
不安ですねえ・・・

書込番号:4791741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング