


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット
過去レスにもありましたが・・
・Canon EOS KISS デジタル N シルバー レンズキット
・コニカミノルタαSweet DIGITAL レンズキット シルバー
で非常に悩んでいます。
今日、近くのカメラのキタムラにいったら一眼デジ初心者ですと、
いったらコニカミノルタαSweet DIGITAL レンズキットは
手振れ補正がついているのでこちらがいいのでは?と薦められました。
店員にも言ったのですが主に撮るものは
・夜景や風景写真
・サッカーやスポーツ観戦時の会場or選手
3脚はスポーツ観戦時には使わないことが多いと想います。
手振れ補正のあるコニカミノルタは魅力的なのですが
撮った後の画像の派手さとかはキャノンのほうが綺麗というか
派手なのでキャノンにも惹かれます。(でも、手振れ補正なし)
定員さんいわく、、キャノンの画質と手ぶれ防止のレンズ(5万〜6万)のを買えば、お客さんの要望には応えられるかと・・言われましたが何せ予算が・・・_| ̄|○
実際、以前使っていた富士のデジカメとキャノンのデジカメの
映像を見比べるとキャノンのほうが空と海の違いが
くっきりしていて綺麗にみえました。
今回の2機種ではそういった差は感じられるでしょうか。
また、この2機種は本体色がシルバーとブラックがありますが、
皆さんは何を基準に色を選びますか?
シルバーはおしゃれっぽくみえて、カメラカメラしてないので
こっちのほうがデザイン的にはいい感じしますが。
飽きがきたり、安く感じるんですかね?
どうやら一眼デジの上級者の方には
ブラックが人気ある理由はどこのあるのでしょうか。。。
書込番号:4487149
0点

>定員さんいわく、、キャノンの画質と手ぶれ防止のレンズ(5万〜6万)のを買えば、
>お客さんの要望には応えられるかと・・言われましたが何せ予算が・・・_| ̄|○
あながち間違っていないでしょう。レスポンスの良さやレンズのラインナップで
KissDNの方が無難かと思います。撮影はスポーツといえど、置きピンとかしなければ、
AF主体でしょうし、そうなると、超音波モーターと相まって、KissDNの方が
無難と思われます。また、レンズ表記焦点距離200mm以上ともなると手ブレ補正機能が
あった方がベターです。また、夜景や風景となると、高感度撮影に強く、高画素な方が
適していると思いますので、その点でもKissDNでしょう。
KissDNレンズキット(EF18-55mm F3.5-5.6 USM II付き:1万円キャッシュバック対象)に、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM(手ブレ補正機能付き)が良いかと思います。
また、ボディカラーについてですが、私は、オプションのバッテリーグリップとの
色の相性を考え、ブラックにしました。KissDNのグリップは割と小さく、男性だと
小指がはみ出してしまう感じですが、バッテリーグリップを付ける事により、そうした点も
多少解消されますし、望遠ズームレンズとかとの重量バランスも考えると、オプションで
購入される事をオススメします。それと、IS(手ブレ補正機能)付きレンズを装着すると、
ボディ側から電力供給する為に、電力消費が多少大きいですから、予備電池を購入して、
バッテリーグリップ内に付属のものと合わせ2個バッテリーを入れておくとよいでしょう。
また、室内撮影用に安価(1万円弱)で明るい単焦点レンズとして、EF50mm F1.8 IIも
買っておくとよいかと思います。
(キャッシュバックの1万円で後で補填すればよいでしょう。)
書込番号:4487174
0点

確かにどちらも魅力的ですねぇ。
私はKissDでCanonを購入し、以後一眼レフはCanonばかりですが、今だったらどうかなぁ・・・ モデルとしてαSweet DIGITAL はとても魅力的と思います。手振れ補正に魅力を感じるなら一番手軽と思いますし、タムロンなどの高倍率ズームと組み合わせるのもいいのではないでしょうか?!
このクラスのボディーカラーは銀がとても良く合いますし、個人的には好きです。真っ黒だとどうしても印象が重いですからね。
好みの色が再現できるカメラはとても魅力で、KissDNの色が好みであれば、それも大きな魅力になると思います。もちろんどの機種もパラメータの調整が可能なわけですが・・・。
書込番号:4487417
0点

α-7Dユーザーです。逆説的な書き方でαSDをおすすめします。
・AFで手持ちでカメラを振り回して望遠で手ブレ補正なしでしっかり撮れるならKissDNです
α-7DでIS800で400mm(35mm換算600mm:レンズはトキナー80-400)でSS1/100でドーム球場で色々撮りましたが歩留まりは8割を超えていたように思います。野球はシーンの予測がたやすいのでMFですけど。
・広角域なら1/4秒手ブレ補正なしでいける腕があるのならKissDNです
室内撮影ではせいぜい長くても50mm(35mm換算75mm)でしょうから、このレンジならα-7DですがIS100でもF2.0、SS1/20でそこそこの歩留まりになります。被写体ブレを防ぎたければISOを上げれば済みますし、ISO800まではノイズは気になりません。森の中の滝撮影ではこれもα-7DですがISO100&18mm(35mm換算27mm)で1/4秒でもO.K.でした。
・RAW現像する手間が...というのであればKissDNです
派手/地味の好みは人それぞれですが、せっかくRAWで撮れるのですから大容量CF(2GB以上)を用意してすべてRAWで撮れば(同じくα-7Dですが)後で何とでもなります。αSDはRAWでもカメラ本体で拡大再生ができるのでRAW+JPEGで撮影する必要がないですから7Dより撮影枚数も稼げます。
書込番号:4487937
0点

皆さん 早急の回答ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いていたり店員さんの意見を聞いていると
初心者でも一眼デジの撮影能力を鍛えられる機種=KISS N
初心者で手軽に楽しめる機種=SD なのでしょうか。
>また、夜景や風景となると、高感度撮影に強く、高画素な方が
適していると思いますので、その点でもKissDNでしょう。
やはり、上記の意見より手振れ補正がついていてもレンズの多さや
その他の面でもkiss N は長く遊べる?というデジカメという印象がありますね。そこが魅力で人気が高いのでしょうか。
>真っ黒だとどうしても印象が重いですからね。
そーなんですよ。やはり、黒って重い印象が否めない・・
ちなみに、望遠で選手を採るときでもAFで撮ると想います。
現在は6:4でKiss n に傾いています。
今後も皆さんの意見お待ちしています。
書込番号:4488158
0点

みらい@29さん
DIGIC信者になりそうさん
HakDsさん どうもです。
これって結局 CANON ファンのデモだったのでしょうか。
αSweet D の売れ行きがすこぶる良好ですものね。
書込番号:4488558
0点

sweetD、初級クラスのデジカメ?
使いやすそうですが、決して能力はキヤノンに劣らないと思いますが!
キヤノンの画像がお気に入りなら、キヤノンでいいのでは。
あえて一言書かせて貰いますが、基本設定でいい画像ができるのはもちろんいいと思いますがフィルムと違いデジカメには、パラメーターを操作して好みの画像に仕上げられる言う機能がありますが、この機能を軽視し過ぎていませんか?
ここの板の限ったことではないですが、使いこなして能力を生かしたらもっと楽しくいい画像が撮れるのでは。
書込番号:4488588
0点

いつも眠い さん
デモっていうのがよく分かりませんが(^^;
αSweetDが売れるのは理解できます!手振れ補正は使ってみたらやはり手放しがたいですからねぇ。スナップカメラには最適、っというより、スナップで使いやすいカメラは何にでも対応しやすいと思っています。αSweetDは正にそんなカメラですよね。KissDで28−300等の高倍率ズームは個人的にあまり使う気になれませんがαSweetDなら使ってみたいと思います。
KissDNは小さいのに上位機種である20Dとほぼ同じ撮影機能を有するのと、全く同じといえそうな画質が得られることが最大の魅力と思います。手振れ補正のように派手に目立つところが無いのが少し残念ですが、他に劣る機能もあまり見つかりません。これはこれでとても魅力です。
私もそうですしたが、みらい@29さんはブランドイメージ的なところも影響されているのでは?!っと思います。多くの機種から選ぶことができる現在では、気に入らなくても取りあえず見てみることで贔屓メーカに無い大きな魅力を見出すことが出来るかもしれませんね。
書込番号:4489295
0点

KissNユーザーの飛ぶ男です。
デモのつもりはありません。
みらい@29 さん
キャノンとコニカミノルタの「絵」についてですが、SAOM さん のおっしゃるようにパラメーターで調整することは可能です。
αSDは持ってないのでどこまでキャノンの絵づくりに近づけられるかはわかりませんが。
私なんぞはKissNを使っておきながらキャノン提唱の派手目な絵づくりはあまり好まず、20Dと同じになる控えめなパラメーター2を常用してます。
ポートレートでは色合いをマイナス補正して赤みを強めたりもしますが。
(そのためαSDの絵づくりには非常に惹かれています。ただ私にはシステム乗り換えや併用できるほどの金銭的余裕がないので今のところ静観してます)
購入される前にお店でそれぞれのパラメーターをいじって試させてもらってはいかがでしょう。
どちらもCFを使えますからとりあえず本体を購入したときのために1Gあたりのを買い、それで撮らせてもらって自宅でじっくり見比べてみるとか。
その結果やっぱりキャノンがとお思いでしたらKissNを。
パラメーターの調整で好みの発色が可能であれば手ブレ補正のあるαSDをという結果を導き出すこともできるかと思います。
あと本体色ですが、周りの人たちが黒と銀のどちらを多く持っているかでなく、ご自身の好みで決めたほうがのちのち後悔しなくて済みます。
いっぱい悩んでください。
それが楽しいんですよね(^。^)
書込番号:4489836
0点

HakDsさん 失礼しました。
久しぶりにこの板に来て、さっと読みをした所の率直な感想で書いたものです。気持ち的には、ほぼ同じに書いてくださっているSAOMさんの内容と同じといえます。
私はα−7Dですが、購入時に20Dほかもその形、性能、画質など一応比べていますからよく知っています。結局、前に使っていたのがDiMAGE A1ということもあってこちらを選びました。私の感想は、20Dについては飛ぶ男さんがおっしゃるような発色だと感じています。
ミノルタカメラの人物の発色はなかなかなものだと思っています。ポートレートなどをぜひご覧になってください。
書込番号:4489919
0点

初めまして、ヨロシクです。
小生は、αSweet Dを使用しておりますが
まずまずの出来栄えだと思っております。
手ぶれ補正はホントに便利ですよ。
キャノンの絵作りは、派手な化粧をしたオンナと言う印象が強く
どうも好きになれません。
例えば青空なんかは、実際より青く表現するし
小生は、素直な絵のコニミノが結構お気に入りですが
みらい@29さん はキャノンの絵がお好みならKISS デジタル N に
された方が良いのではと思いますよ。
ただ手ぶれする確立は高くなると思いますが
訓練あるのみって事で・・・・・・・
書込番号:4490416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/07/31 21:22:39 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/30 14:35:13 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/29 9:10:25 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/14 23:34:00 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/25 23:09:21 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/21 5:01:00 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/21 23:46:30 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/27 11:09:46 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 13:42:14 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/27 11:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





