


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ


皆様こんばんは。
私は、いままでニッケル水素電池であれば、なるべく容量の大きなものを選びさえすれば良いと思っておりました。
今、使用しているのはSONYのリフレッシュ機能付のものを使用しております。それが、一番良いと思っておりました。しかし、そうでもないようなのです。
もちろん容量は、大きければ大きいほど良いのですが、同じ容量同士の電池でも、メーカーによって電池の持ち、シャッターを切ったときのフリーズの頻度、低温時の撮影枚数等が違ってくるそうなのです。
そして、最もNデジと相性の良い電池メーカーは、パナソニックであるとのことです。
以上の事は、メーカーの方に伺いました。いつも丁寧に説明していただき、ありがとうございます。電池のテストは、技術部の方が行ったそうです。
これから寒くなると、極端に電池の持ちが悪くなるので電池を買い足そうと思っております。早速、パナソニックの電池を買おうと思ったのですが、電池だけ買えばいいのか、それとも充電器ごと一式買い換えなければならないのか、疑問に思いました。
しかし、充電器と充電池でメーカーや電池の容量が異なっていても、メーカー保障の範囲外になってしまいますが、正常に充電できるそうです。
このことは、ヨドバシカメラの店員さんに聞きました。私が聞いたお店では、実際にいろんな電池を異なる充電器で使用しているようですが、問題は起きたことが無いそうです。
これから冬本番です。スタミナ付けて撮影しまくりましょう!
書込番号:3609652
0点


2004/12/10 08:35(1年以上前)
おはよういございます
先日の京セラCXサロン京都の方の説明でも容量の大きなものと言われましたし、私も以前からパナソニックのものを利用しています。カメラについてきたものは、今では容量的に小さいですね。
寒いときにはバッテリーに十分注意しないと思わぬトラブルになりますからね・・・すばらしい情報ありがとうございます
さて、先日南大阪CX例会に来会されてのプレゼンは、U4Rについてでした。実機もじっくり使うことが出来ました。
他のデジカメについてですが、一応Gシリーズのデジカメなども開発しているそうですが、まだ先が見えないような口調でした。
やっぱり、難しいのでしょうね。
ちなみにU4Rの撮影サンプルは、MCXのページに公開しています。
http://www.tomiishi.com/sub3.html
参考になればいいのですが・・・
書込番号:3610719
0点


2004/12/10 10:09(1年以上前)
車好きですさん、こんにちは。
貴重な情報をありがとうございます。
パナソニックのニッケル水素を購入して、早速試してみたいと思います。
私は、知人よりサンヨーのニッケル水素2500がいいと聞いていたので、それを使っています。
およそ300枚ぐらいは撮れます。付属の電池は寒くなったせいなのか30枚以下ですね。
皆さんはどれぐらい撮れますか?
書込番号:3610917
0点

車好きですさん こんにちは
バッテリーの件、大変参考になりました。私のNデジはただいま電源トラブルで入院中です。居ないと寂しいです。私のNデジにはサンヨー製の1200mAhがついてきました。はじめは5,6枚とるとダウンしておりましたが京セラさんに聞いても良く分からずでした。買ったばっかりのNデジをフランスに持っていったときは、しかたがないのでバッテリーセットを何と6組もって行って、数カットごとにバッテリー交換、夜中はバッテリーチャージと大変でした。メモリー効果のことを知ったのは2,3ヶ月後です。電源トラブルでいやけがさしてNデジを手放した方が多数いらっしゃるようで、京セラさんがマニュアルにもサポートでも説明がなかったのが今日の結果を招いているように思います。RawDataDeveloperも高くて出来が良くなかったし。今ではPhotoshopのプラグインで素晴らしい色香を匂わせておりますから、正月休みにはフランスの写真を1枚1枚まじめに現像してみようかと考えております。
ローズ・パイのすきならおう さま
おさがわせのコンジジです。Gデジ実現するといいですね。昔の京セラさんは革命児AXをはじめ、RTS、T、645、Gと次々とすばらしいカメラを発表してカメラ界をリードしてきたわけですから、やれば何でもできると思います。あとはやる気と体力ですが、現状ではどちらも一寸心配ですね。そうそう、RD−1、なかなか良かったですよ。使い勝手はともかく、フォクトのレンズとの相性もまあまあで、一寸クラシックな写りですが、PSで何とでもなるような感じです。ローライについていたディスタゴン40mmもマニア好みのしぶいですがぬけのよい色に仕上がるようです。シャッターチャージはいらずもがなですが。コシナでRD-1用にビオゴンを出すようですので、Nデジ、Gデジに望みがない今、スナップ写真用にいいかなと、一寸浮気の虫がうずいております。
あ、それからKodakのデジタルバック645cが届きました。もうこれは文句はありません。1600万画素のフルフレームトランスファーCCDですから、もう何も言うことなしです。紅陽に間に合わなかったのは残念ですが、風景写真にはこれ以上のものは望めないでしょう。あとは毎月の支払いに体力がもつかどうか。3度のメシを2度に減らしても....(秋晴れ後台風の現状)
書込番号:3626400
0点


2004/12/13 19:00(1年以上前)
Nデジに関する冬場の電源の持ちの検証です。
12/12の日曜日早朝、北海道十勝川温泉の白鳥飛来地で撮影してみました。
気温−4℃、強風のコンディションで、フル充電で30カットほどの撮影でダウンしました。カメラが外の冷気に触れていた時間は、延べ1時間ほどでしたので、まずまずの持ちではないでしょうか。
電池の銘柄については以前、電源トラブルでCONTAX札幌サービスセンターで修理していただいたとき、PANASONICを薦められ、2000mhを使用、充電器はsanyoでやんすが、まったく問題ありません。
書込番号:3627431
0点



2004/12/15 00:46(1年以上前)
アカウンタントさん
おひさしぶりです。
私の電池の持ちに関しましては、3062900の流れで過去に少し書かせて頂きましたのでそちらをご覧ください。
e-yama第1号さん
はじめまして。
早速の電池の検証報告ありがとうございました。
北海道さすがに寒いようですね。
もしよろしかったら、撮影時の記録方式を書いていただきますと、更に参考になると思いますので、是非宜しくお願いします。
書込番号:3634626
0点


2004/12/16 16:46(1年以上前)
撮影データは次のとおりです。
使用電池:Panasonic/HHR-3PPS・2000mAh
ファームウェア:最新のバージョンにアップデート
色温度5500k設定
撮影モード:JPEG1
AV絞込み優先
RECレビュー:なし
記憶媒体:HAGIWARA SYS-COM/Zpro-512MB
電池のドロップアウトを避けるため、ピントはマニュアルで合わせ、シャッターを押すとき以外はダウンコートにカメラを収納し…という感じです。
日の出どきの−4℃というのは暖かいほうです。厳寒期の1月下旬から2月初旬は−25℃というのはよくあることで、三脚にカメラを取り付けたままにしておくと、あっという間に電池がダウン! 冬の北海道、しかも早朝撮影は、とにかくカメラを体温で暖めながら撮る、というのが常識ですよ。覚えておいてくださいね。
書込番号:3641486
0点



2004/12/18 10:00(1年以上前)
e-yama第1号さん、こんにちは。
詳細な情報ありがとうございます。大変参考になりました。
−25℃ですか・・・。未知の領域です。
これで、低気温対策も大丈夫そうです。私もこれからは「カメラを体温で暖めながら撮る」ようにします。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:3648903
0点

皆様の電池についての報告、ありがたく拝読いたしました。
昨夏に購入以来、電池には悩まされております。
特に寒くなってからは、数枚ごとにシャッターが降りなくなり(バッテリーのインジケーターはゼロになっちゃいます)、電源の最投入で復活する状態です(なぜかフルになってます)。
やはり付属していたバッテリーでは冬は厳しいですね。
画質等は気に入っているので、できればもう一台、入手しておきたいところです。
書込番号:3808901
0点


2005/01/27 12:55(1年以上前)
付属していたバッテリーは、はっきり言って使い物になりません。
たぶん、発売当時はこれしかなかったんだと思います。
現在では、2500ミリAのタイプが購入できるので、そちらを
使われた方が良いですよ。
暖かくなれば、500カットは楽勝です。
書込番号:3842074
0点

yoshuさん、レスありがとうございます。
500枚も撮れるのなら、何の問題もないですよね。
いままで”燃費”が気になってあまり使っていませんでしたが、これからはばりばり使っていきます。
といっても、なぜかNデジには傷を付けたくなくて、ストラップをつけるのを躊躇してしまうんですよね〜。
書込番号:3881183
0点


2005/02/07 13:08(1年以上前)
ストラップは、純正のレザーで太いやつがお勧めですよ。少し刺繍が派手ですが…
Nデジのプラスチックボディー意外と小傷には強いですよ。当然ですが、塗装が
剥げることも無いですし。個人的には、金属の地肌が見えてくるのも好きですが(笑)
書込番号:3896276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 23:05:05 |
![]() ![]() |
21 | 2016/06/29 21:47:16 |
![]() ![]() |
21 | 2013/09/08 19:18:43 |
![]() ![]() |
11 | 2013/02/26 9:21:45 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 23:30:26 |
![]() ![]() |
14 | 2012/11/29 18:15:51 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/09 1:27:15 |
![]() ![]() |
11 | 2012/10/08 23:49:16 |
![]() ![]() |
14 | 2012/08/25 8:26:24 |
![]() ![]() |
20 | 2012/06/01 20:52:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





