


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ
撤退の話しを聞き、意を決しNデジに手を染めました。
新機種が出て、現行機が20万円台で出たら・・・、と思い様子をうかがっていたのですが、その前に撤退情報。
N1を中心にしたレンズ達を皆無駄にしてしまうか、思い切り割り切って構築を替えるか。悩みましたがやはりCZからは離れられませんでした。
長期戦で考えていたNデジですので、決めたはいいのですが、周辺環境がまるで整っていないことに愕然。フォトショップCSを手配、必然的にOSXへVerUpが必要になり、画像をいじることも考えMacMINIを手配。予想外の出費。
そんな状況で、まだ画像などは判らないのですが。
入手した新品はS/N1500番台。古っ。かなり長い返品在庫もののようです。フル充電の2100電池を早速装填して、初めてのレリーズ。電池切れ状態になり、レリーズ不能。1っ発めから来ますね。噂通りのつわものです。
これからいろんな意味で長い付き合いになりそうです。
出たばかりの頃にある程度の価格で購入された方は、殺意を覚えたでしょうね(笑)、きっと。
書込番号:4153975
0点

MONOズキさん、こんばんわ。
Nデジご購入おめでとうございます。
同じNシステムユーザーとして...行くか?戻るか?思案どころですが、
一先ず自分は壊れるまで使う、で決着しました。
となると、やっぱり欲しいNデジタル、ですが、既にデジイチ3台ですから...。
暫く現体制で行って、出物があれば差し替え?かな...。
ところでいまNデジ相場ってどれくらいなのでしょうか?
ものも無くなってきているのでしょうか?
書込番号:4154055
0点

MONOズキさん、こんにちは。
Nデジ販売直後から使用しています。
確かに殺意を覚えた記憶もありますが窓から投げた事はありません。(笑)
私はNデジが販売される前からパソコンの準備はしていたのでいっぺんに出費がかさむ事はありませんでした、販売も延期に次ぐ延期で時間もありましたからね。
電池は使い始め寝ぼけている事があるみたいなのでしばらく使ってみてください。
良かったら私のホームページの方に掲示板があるので何か書き込んで下さい、Nデジユーザーが何人か集まっています。
書込番号:4155816
0点

Y氏 さま
長期ご無沙汰しております。
相場はどうでしょう?私は諸費用全込42でした。新品でしたが、長期在庫品と見えてマウント分のネジの数個から緑青が吹いていました(笑)。このお店の値段は以前からこの設定だったようですので、特に相場が動き始めている、と言うことは無いようです。モノが無いんでしょうね。
hiro さま
早速HPお邪魔してきました。
Nデジユーザーは少なそうですから(本当に何台市場に存在するのでしょう?)、ぜひぜひ、情報交換をさせていただければこれほど心強いモノはありません。
よろしくお願いいたします。
今日はパナ電池の2300(400?)を試してみました。あの初レリーズがウソかと思うほどのパシパシぶりでした。これを買いためることにします。
また、今日手元に届いたトランセンドのCF2Gですが、これも満足。他をためしたことも、他のデジカメも知らないので果たして高速なのか鈍速なのか判りませんが、まったく不満はありません。
明日か明後日にCSが届き、来週あたり組み直されたMINIが届くでしょうからRAWデータも遠からず楽しめそうです。
また、使用感を報告します。
書込番号:4156544
0点

MONO さま、こんばんは。
まずはNデジご購入、おめでとうございます。私の知る限りでは、35mmデジ一では現在、最高の絵をだしてくれます。そして何より最先端の技術をもとに最も人間くさい環境でテストしたCZのレンズを、思うぞぶん使えるカメラですから、末永く大切にしましょう。現状ではこれに匹敵するデジカメは三歩下がれば「RD-1」が何とかついてきてくれるかなという状態でしょう。N社、C社はスペックは最高なのですが、もともと写真は絵作りですか、いくらスペックを並べ立てても、出てくる絵が良いとは限らない。これがまた面白いところです。数字では表せない何かを見いだすのが写真の楽しみの一つでもといえましょうか。
さて、まずこの板で何度もでていることですが、新品の電池はいくらフル充電しても数枚でダウンします。CZのレンズがでかくて重いためか、ピントを合わせるのにかなりの電気を食うためかもしれません。まず最初にするべきことは電池をすっかり使い切ってからフル充電するか、またはリフレッシュ充電をしないと、電池の性能を最高に引き出せません。中途半端な電圧では画像が記録されなかったり、半分で止まったりで、折角の画像をだめにしてしまいます。くれぐれもバッテリーには気をつけてください。
それから、新品の京セラ製品を購入するときには必ず店頭で動作を確認してから購入しましょう。通販では致命傷ですね。今ある新品は売れ残りと考えられますので、長い間の棚ざらし品ですから要注意です。中古品より悪いです。
私の場合、
1)新品のAXはシャッターから異音が出て修理。
2)NデジはCCDにスジが入っていて画像がだめで修理中。
3)24-85(N用)は2本ともAF時にきーきー音が出て返品。
で、最近買った新品は全部修理か返品しております。なんといってもコンタックスはもう作っていませんから、あるものでよいものを見つけるのは大変です。まずは年寄りのお節介。
次に、PhotoshopのRawData Plug-in(無料)はなかなかのもので、京セラ製のRawData Developer(5万円なり!)より、はるかに使いやすいですから期待してください。Mac Miniの画像処理はどうなのでしょうか。私はいまはG5(2.5GHz Dual CPU、メモリー1.5GB搭載)ですからストレスは全くありません。以前、G4の時は大きい画像を処理するときにちょっと待ち時間がありました。使用感をお知らせ頂ければありがたいです。あのデザインにちょっと興味があります。できればCubeの後釜に机の上に置いてみたいです。あ、それから老爺心ながら、ディスプレーはAppleのCinema Displayをおすすめします。CZのレンズの色を出すにはこれ以外考えられません。あの目の覚めるような色が出てきますよ。Nデジ+CZレンズ+Photoshop CS+Cinema Display+Fuji Film Pictrograhyがあれば最高です。
書込番号:4158680
0点

MONOズキさん、こんばんは。Nデジご購入おめでとうございます。
フォトショップCSを手配されたとのことですが、早ければ五月下旬頃にはフォトショップCS2が出るようです。http://www.adobe.com/products/photoshop/main.html
残念ながら日本のサイトでは、まだ発表が無いようですね。
私の注目している主な追加機能は、32ビットで画像を扱えることと、ノイズリダクション機能です。これらの追加機能により、表現の幅が広がることは間違いないでしょう。もしかしたら、絞って夜景撮影できるようになるかもしれません。
諸々の問題が無ければこちらの方がよろしいかと思います。
書込番号:4159008
0点

かなりの長期在庫品でした。なんせサビが出てたわけですから。
これからご購入をご検討のみなさんもぜひお気を付けあそばせ。
シネマディスプレイ。そんなもの欲しいと言ったら間違いなく「おそと」にだされてしまいます。収差がどの程度出るのか判りませんが、アクオスにつなぐ環境で我慢の予定です。
CS2知っていれば!といっても、日本発売までとても待てるはずがありませんから仕方ありませんね。とことん出費が嵩むようにできているようです。
ところで、このシステムで最後に気になっているのが、645用の210mm。使用されている方いますか?17〜35、50、85、100、120、のあと一気に400に行ってしまうので、間を埋める210を押さえておきたいと悩んでいるところなのです。F4とちょっと暗めのところも悩ましくさせる原因だったりしているのです。
結構使えるよ!みたいな情報があれば是非教えてください(進む気まんまんで背中を押してくれるのを待っているような状況なのです)。
書込番号:4159250
0点

MONOズキ さん はじめまして!
Nデジデビューおめでとう!
Nシステムを含めたレンズは、新品について欲しいレンズがあれば
至急購入された方が良いです。
RTC会員とコンタックスクラブ会員向けに、完全撤退の通知が回っています。詳しくは下記アドレスを見てください。
公式発表です。
CONTAX事業終了および生産完了のご案内は
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/
または
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue050412.html
をご覧ください。
新スレッド書き込んだのですが、報道管制にかかったようです。
もうWebサイトに公開されているから良いでしょうけど・・
私もこれからどのレンズを購入しておこうか思案中
もっとも着実に、はみぼんさんの影響からPENTAXistDSへ
シフト準備中です。
書込番号:4160887
0点

ローズパイが好きならおうさん こんばんは。コンジジです。Pentaxへ移行ですか、寂しいですね。
今日、ヨドバシさんからNデジが修理完了したという電話をいただき、喜び勇んでとってきました。修理内容はコネクト部修正となっています。明らかにCCDの貼り合わせ部分?の傷のはずなのに、おかしいとは思いましたが受け取ってきて、テストプリント。ところがなんとjpegでは出ない傷が、Rawではくっきり出ているのです。どこをなおしたのでしょうか?ただ1ヶ月間、無駄に過ごした感じです。RawDataDeveloperでも、Photoshopでも傷がくっきりです。
ここでキレました。もう京セラとはつきあわない。Nデジは返品、今ある京セラ製品はとことん使い倒しておしまいにする。いくら撤退するといっても立つ鳥跡を濁さず、きっちりと直してほしかったです。ひどいですよね。本当にテストプリントして確かめたのでしょうか?今までの信頼がすっかり吹っ飛んでしまいました。これからは修理に出してもきちんと直してくれるかどうか分かりませんね。
出てくる絵はすばらしいのに、どっかNシステムだけでも拾ってくれる会社はないものでしょうか。
完全撤退となると、645も危ないですよね。
書込番号:4161683
0点

ローズパイが好きならおうさま、PENTAへ移行なのですか?
キタムラで購入された経緯のお話しが少なからず私を触発したのは確かです。「そうだよね、そろそろ買いだよね」と。
未練がましいのですが、私はCZから離れられそうにありません。
G1とN1とNDと心中です。
さてさて、背中を押してくださいましてありがとうございます。
明日動くことにします。らおうさんの言葉ではありませんが、「買わずに後悔するより買って後悔した方が」いいですもんね(少しずつ自分に加速をつけてます)。
ただ、そろそろカミさんが。防湿庫まで無事に辿り着けるのか・・・。
書込番号:4161690
0点

MONOズキ さん おはようございます
PENTAXに移行するといっても、今すぐには無理ですから
Nデジは使い倒しますよ。ただ、M42マウントでのツァイスと
いう手もありますから、寄り道しておこうかな・・・なんて
CY系のレンズを手元に残していたら、オリンパスだったのですが
Nデジ購入時に思い切って手放しましたから、今から思えばちょっと
残念。
まだまだ、Nデジでの写真を楽しみます。
こんじじさん へ
そんな修理でしたか!とっても残念ですね。
最大10年間の保守点検を謳っているけど、大丈夫なのかと思いますね。
ツァイスの絵作りが好きなだけに今まで使ってきたので、簡単に
手放すつもりはありませんが、私も丁寧に使い倒そうと思います。
今日は明日香方面で撮影です。春の明日香路、ちょっと散歩してきます。
書込番号:4162026
0点

こんじじさん、こんばんは。
そうですか、残念な修理結果となってしまいましたね。
私も、昨日から保障期間が切れる前に総点検をかねて、岡谷にNデジだしてます。お話を伺ってちょっと心配になってきました。
ローズパイが好きならおうさん、こんばんは。
春の明日香路いかがでしたでしょうか?
一昨年まで、3年連続で吉野山の桜を見に行っていましたが、明日香村でサイクリングもしたことがあります。ただ、そのときは未だカメラを趣味としていなかったので、最近また奈良方面に行きたくなってきました。もっとも、今年は身延山で枝垂桜を見てきましたけどね。
ペンタックスに移行されるということで、大変さびしく思います。
私も、今後どうするか悩みましたが、やはり当分このままでいこうと思っております。フォトショップCSの発展により、新たなNデジの可能性も見えるかもしれませんので。
書込番号:4163225
0点

皆さん、こんばんは
PENTAXユーザーで隠れ「ツァイス」ファンの、はみぼんです
実は「らおう」さんとはご近所であります
常々、らおうさんの画を拝見し、「こんなの反則だ!、デジ一の画じゃない!」って、暴言を吐いております・・・・(だって、APS-Cじゃ、あのボケ味は出せませんっ!)
それまでも、銀塩で色々な作品を沢山の人に見せてもらっていました
で、ツァイスの発色に魅せられてしまい、*istDsにM42 Tessar50mm(東独逸ですが)で武装(?)しようとしております(やっとマウントアダプター届いたけど、まだお店に取りに行けないよ〜)
ヤシコンのプラナー50も捜索中ですが、いまだ捕獲には至っておりません(だって高いんだもん・・・・)
えっ、どうするかって? そう、Kマウントに改造しちゃいます!(あぁ、もったいない・・・・)
普通の*istDsユーザーさんとは、ちょっと違う「沼」にどっぷりとはまりそうなボクなのです・・・・(Flektogon35mm欲しいよ〜!)
あ、らおうさんは「まっとうな方」ですので、ボクみたいな使い方はしませんよ! きっと・・・・
書込番号:4163364
0点

はみぼんさんへ
まっとうかどうかは・・・・
とりあえず昨夜ist DSを入手しました。
ついでにスクリューマウントアダプタとVS*24−85用の
PLも注文しました
Nデジを使い出して半年。F828の出番がなく眠っていましたので
下取りに出しました。最高の値(減点なし)で引き取ってもらえたので
差額で購入しました。
これで、デジ1が二台なんですが、コンタしか使っていなかったのに
家には、30年前のペンタの50mmと135mmがありますので、
一挙にペンタのレンズが増えました。
でも、メイン機はNデジです!
機動力が必要なときなどにはistかな・・・
M42ツァイスも気になりますし・・・
レンズ沼にはまりそうです
Nマウントでほしいレンズは、100mmマクロかな
ちょっと高いからねぇ
書込番号:4171152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/09/13 23:05:05 |
![]() ![]() |
21 | 2016/06/29 21:47:16 |
![]() ![]() |
21 | 2013/09/08 19:18:43 |
![]() ![]() |
11 | 2013/02/26 9:21:45 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/25 23:30:26 |
![]() ![]() |
14 | 2012/11/29 18:15:51 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/09 1:27:15 |
![]() ![]() |
11 | 2012/10/08 23:49:16 |
![]() ![]() |
14 | 2012/08/25 8:26:24 |
![]() ![]() |
20 | 2012/06/01 20:52:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





