『レンズ買うならどれからですか?』のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

『レンズ買うならどれからですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信67

お気に入りに追加

標準

レンズ買うならどれからですか?

2008/09/18 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:60件

Nデジクラブの皆様はじめまして。
早速ですが、Nデジのレンズ購入についてご意見受け賜りたく投稿しました。

私、実はまだボディも手にしていない状態でして、N用レンズもまだ持ってません。
ボディは、メーカー調整中のものを予約中で、もう少し時間が掛かるということなので、
とりあえずレンズだけでも買っちゃおうと思っているのですが、「じゃどれから行くべか?」
で悩んでいます。

私自身、Nデジの用途として特に決まったものがあるわけではなく、
ツァイスの味を活かしつつデジタルでいろいろなものを撮りたいだけなので、
便利なVSも欲しいし、大口径のP50、85も欲しいし、MS100も欲しいし、
欲を出して645用、いずれはTAT、、、、、、(´ ▽`).。o♪♪
残念なことに財力がないので少しずつ買い揃えていくしかないのですが、
さてさてどれからいっとくか・・・

で、皆さんに質問です。

Nデジライフをこれから満喫していくと仮定した場合、
皆さんならどういう順でレンズを揃えていくか、完全に私見で構いませんので
「自分ならこういう順に買っていく!」というようなご意見を参考までにお聞かせ願えないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8369887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 14:44(1年以上前)

「tadatomo147さん」、こんちゃッス♪
この板の「アホ代表・ハリケーンちき夫」どすぇ!

そうですねぇ・・・私は「男は黙って単焦点」な野郎なんで、「50」です!
このレンズは高価でもなく比較的手に入り易いですから。
正直、持ってないと後悔するレンズです!

出来れば、「24ー85」と一緒に買って下さい。
この二本が有れば、大抵は撮れます。
「100」か「120」買うまでは、「クローズアップレンズ」って手もありますし。

私の「ブログ」に色々と載ってますんで見て頂ければ・・・主に「笑い」しかないので覚悟が要ります・・・

書込番号:8370815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/18 18:01(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん、
はじめまして!&お返事ありがとうございます!
会長さんですよね。いつも楽しくROMさせていただいてます。
どうぞよろしくお願いします!

やっぱり「50」と「24−85」からですか。
金額的にもまずはこの2本のうちのどちらかなと思ってました。
もうどうせなら2本まとめていっちゃおうかなぁ。。。
でもきっとボディと併せたら軽く30オーバーですね。
大丈夫か?おれ・・・

それはそうと最新フルサイズの5DUやα900、D700と、
金額的に中古でタメ張るNデジってなんなんでしょうね。

あ、ブログ拝見させてもらいました。いや〜かわいいですね〜(э^・ェ・^)э
ただNデジの写真、どれだか分かりませんでした・・・

書込番号:8371498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 20:53(1年以上前)

tadatomo147さん、会長 ぼんそわ〜るです。

tadatomo147さん、ようこそいらっしゃいました。
眠れぬ森の高感度ノイズ製造鬼、insomnia-plusでございます。よろしくお願いいたします。

来ちゃいましたね…この先どのような苦難が待ち受けているか…
何のことはありません。フィルムで写真を撮っていた感覚があれば大丈夫ですよね、会長。

あ、レンズでしたね。そう「写真はレンズで決まる」んですから慎重に選ばなくてはいけません。
私もボディの前にレンズを揃えました。と言ってもN1がありましたからゼロスタートではなかったのですが、
P50,VS24-85だと思います。ただ、この2本は市場にまだ結構廻ってます。球数の少ないレンズを先に
購入するという選択肢もあると思います。例えばP85とか…。

最近、Nデジのボディがすっかり市場から消えてしまっているような気がします。同様にP85も
オークションや極楽堂さん、合わせて4本でした。極楽堂さんのP85は「買い」のような気がします。
P85の代わりにNAM-1+P80と言う手もありますが←これちょっと前の私。
結局P85買いましたけど…。「1.4」と言う数字に弱いんです。

話が逸れてしまって申し訳ありません。結論はやはりP50,VS24-85と私も思います。
Nデジライフを楽しみましょう。




書込番号:8372341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 21:52(1年以上前)

「ごっつ綺麗に見える写真」が「N」です。(笑)
色々使ってますんで…しかし、「ここぞ」って時は「N」です!
「ここぞ」じゃなくても「N」です!
多分、「世界で一番Nを愛してて、後に世界で一番最後のN使いになる男」です!
共に「写真史に残る作品」を残しましょう!

書込番号:8372779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 23:00(1年以上前)

tadatomo147さん:
今晩は。Contax一筋にウン十年の齢だけを重ねて、実情は万年初心者を自負するNデジクラブのあぶれ物、こんじじです。はじめまして。先ずはNデジクラブへようこそ。また犠牲者が一人増えて喜ばしい次第です。
レンズの件ですが、まずは24-85のご購入をお勧めします。レンズとしては広角側で周辺光量が少し落ちるのが気になりますが、いまはデジタルではビネット機能を使用すれば周辺光量落ちなんて心配することはありません。このレンズは大変良いレンズです。Zeissがヤシコンのレンズに更に磨きをかけて設計したレンズ(史上最高といわれたヤシコンの28-85の後継)ですから、描写は文句なしです。Nシステムの他に645やハッセルVのレンズもアダプターで使え、しかもいずれも(ちょっとクセがありますが)すばらしいです。きっと人生観が変わると思います。

あ、それから大変重要なことですが、NデジのCCDには問題があります。かなりの確率でRaw現像の際に画像にスジが入る物があります。jpegでは出ません。お買いになる前に必ずRaw画像を撮影して、スジが入らないことを確かめてください。現在売れ残っている(失礼)Nデジの中にはかなり高い確率でこの現象が見られるように思います。極◎堂さんのように信用あるお店での購入をお勧めします。

私事で恐縮ですが、自分はN社やC社のデジイチも持っていますが、プリントしてみますとNデジとははっきり区別が出来ます。色彩の感じが全く違います(もちろんNデジの中押し勝ちです)。それから申し遅れましたが、N1やNXも今は買いどきです。たまにフィルムもまたよろしいかも。スローカメラの生活を十分に堪能してください。

書込番号:8373360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/18 23:11(1年以上前)

tadatomo147さん:
一つ書き忘れたことがあります。単焦点ではPlanar1.4/50も良いですが、私はP1.4/85の方をお勧めします。50ミリは先ずはVS24-85で代用しましょう。P1.4/85はあの悪名高きじゃじゃ馬?ヤシコンのP1.4/85とは全く違った、正統派のすばらしいレンズです。どちらかというとY/CのP1.2/85(50周年)に近い描写です。かなり高価ですが、特にポートレイトを撮られるなら必須でしょうね。望遠では軽量の70-200も便利です。旅行などによいですよ。このレンズも高名なY/Cの80-200の後継ですから悪いはずがありません。
そんなわけですので、まずは24-85(または28-85)と70-200をご購入なさってはいかがでしょうか。

書込番号:8373460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/18 23:23(1年以上前)

insomnia-plusさん、
こんばんは〜。お返事ありがとうございます!

はい、来ちゃいました!
結構楽観視してるかもしれませんが、覚悟は決めたつもりですのでよろしくお願いします。

> 球数の少ないレンズを先に

なるほどー。そういう考えもありますね。85も、あと17−35とかもですかね?
私も大口径大好きです。あと広角も好きなので、この辺も本当は早く手に入れたいんですよね。うー迷うぅぅぅ。。。
あ、一応645+P80/2は持ってますので、これはもちろんNデジでも活用したいなと思ってます。

あー早くボディともご対面したいなぁ。。。

書込番号:8373569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 00:00(1年以上前)

補足ですが、「Nデジ」に慣れると「他社機種」を使えなくなりますが宜しいですか?
実際に「この板の人間の大半(全体が少い…)」は「Nで撮らないと後悔しそうなので結局Nで撮ってしまう病」の「末期患者」です。(笑)
「写真はレンズで決まる」を「デジタル」で言い換えると、「写真はレンズと撮像素子で決まる」です!
昨今の「CMOS」の著しい進化の最中において、「N」の「CCD」は「シーラカンス」にも劣ります。
しかし、「Nの魅力」は「諦めなかった者にしか手に入らない」んです!
私は「プライベート」も「仕事」も「N」です。
考えてみて下さい、「写真」って何ですか?
「画素数」ですか?
「連写」ですか?
私は「感動」だと思います。
「解像度」は「Canonフラッグシップ」には遠く及びません。
「高感度」は「Nikonフラッグシップ」には遠く及びません。
「ゴミ取り」も付いてません。
「連写」利きません。
「手ブレ」、盛大です。
それぞれの「土俵」で言えば「Nは色のフラッグシップ」です。
近い「土俵」で言えば「S5PRO」や「SD14」ですね。
「新型」が次から次に発売しても、私は変わりません。
他に無い「所有感」と「写真を撮る楽しさ」
「決して初心を忘れてはいけないシビアさ」
私は、このカメラのお陰で人生を謳歌しています♪

書込番号:8373857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 00:48(1年以上前)

こんじじさん、
こんばんは、はじめまして!お返事ありがとうございます。
犠牲者、上等ですよ〜(笑)Nデジクラブに加えていただけるなら喜んで飛び込むつもりです!

CCDに関するご忠告ありがとうございます。
これまでのこの板での皆さんのご意見を参考にしまして
ボディについては極殿にお願いしているところです。
今メーカー調整に出しているそうで、戻り次第Rawデータを送ってもらうことにしました。戻るまでまだ時間が掛かりそうですが…

ところでCCDの欠損というのは、見れば誰でもわかるようなものなのでしょうか?
CS3で確認しようと思っているのですが。

あとレンズについてもご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
こちらもまたお聞きしたいのですが、70-300より70-200のほうがおススメなのですか?
望遠系のVSについては、あまり評判を聞いたことがないもので、正直あまり考えていませんでした。

私もデジタルはN社のものを使っていますが、どうも画というか色に満足いかなくて、
結局フィルム(今はG2と645が主です)を持ち出している自分がいます。
なので、今さらかもしれませんが、Nデジには本当に期待しているのです。

書込番号:8374142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 01:13(1年以上前)

会長、
こんばんは〜。見つけましたよ!ブログのNデジ写真。
やっぱり素晴らしいです! MS100もやっぱりはずせませんねぇ。
あー困った。。。

> 実際に「この板の人間の大半(全体が少い…)」は「Nで撮らないと後悔しそうなので結局Nで撮ってしまう病」の「末期患者」です。(笑)

私もそのクチです。
今は、G2や645で撮っとかないと必ず後悔するので、どんなに重くても結局持って出掛けます。
連射や高感度が必要なときはN社を使いますが、逆にそうでなければ使わなくなってきました。
今の私がGや645に求めているものを、私はNデジにも求めているのです。

> 考えてみて下さい、「写真」って何ですか?

私は趣味でしか撮りませんが、私が写真に求めるものは「自己満足」です。
もちろん自分が「感動」できないと満足もできません。

> 私は、このカメラのお陰で人生を謳歌しています♪

いよいよ楽しみになってきました!!!
会長、ありがとうございます!

書込番号:8374280

ナイスクチコミ!0


yoiiroさん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/19 02:58(1年以上前)

N Vario-Sonnar T* 28-80F3.5-5.6とN Vario-Sonnar T* 70-200F3.5-4.5はシグマOEMです、色もシグマの色です。
レンズ構成もシグマのレンズと同じ、設計もシグマでしょう。シグマレンズにT* コーティングしただけのものです。
ツアイスと思って購入すると後悔します。

書込番号:8374554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/09/19 13:01(1年以上前)

yoiiroさん、
アドバイスありがとうございます。
シグマですか。シグマ嫌いじゃないですけど、それだとNデジにする意味ないですからね。
そうなるとやっぱり標準ズームは皆さんおススメの24-85で決まりですね。
まずはこれを仕入れることにします。

あとは、P50をいっしょに買っちゃうか、それとも50は我慢して、次のターゲットとしてP85を狙うか…
質問ばかりで申し訳ないのですが、VS17-35はどんなもんなんでしょうか?

書込番号:8375842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 17:19(1年以上前)

yoiiroさん:
こんにちは。そうでしたか。シグマでしたか。何となく色のりが少し薄いなあとはとは思っていましたが、自分は望遠ズームでは近距離(5〜10m)はあまり撮らず、旅行での遠距離(ほとんど無限遠)の撮影でしたので、不満はありませんでした。そんなわけで軽量の70-200を持ってあるいていましたが、これからは70-300(かなり重いけど)を持って行くようにします。貴重な情報大変ありがとうございます。70-200をどうしよう。

17-35は各社出しているけど、やはりNの17-35は違いますね。まず、でかくて重くて値段が高いというZeiss伝統の三大特徴をすべて備えています。これにまた馬鹿でかいフードをつけると、645のレンズも真っ青という迫力です。Nには広角の単焦点がありませんから、645の35,45,55を使うか、17-35を選ぶかですが、幸いなことにこの17-35レンズも高画質、高コントラストで自分には満足の行く絵が出てきます。京セラがNデジを売り始めた時のパンフの見開きに17-35でイスラムのモスクの内部を撮った写真が出ていますが、これを見ているとその青いタイルの繊細な描写と色のりに背筋がぞくぞくしてきます。CやNの17-35ではとうてい出せない豊かなグラデーションが出ています。旅行や山岳写真をお取りになるなら24-85、70-300の次は絶対に17-35でしょうね。ポートレイトがメインなら1.4/85という選択肢が残っていると思いますが。あとは貴方の撮影題材によるでしょうね。MS100もすばらしいです。期待のMPでなかったのがちょっと残念ではありますが。これも文句なしに買いです。あ〜あ、お金がいくらあっても足りない、泥沼ですよ。スレ主さんは「犠牲者、上等ですよ〜」とおっしゃってますが、大丈夫かな。ただこれほど楽しい犠牲者も世の中にいないでしょうね。

ところで最近思うのですが、CosinaさんからリファンされたSonnarやPlanarなどが出ていますが、じっさいNやCで使ってみて、Zeissの名がちょっともったいないなあと感じているのは私だけなのでしょうか。

書込番号:8376652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 17:42(1年以上前)

「17-35」は「心ときめくレンズ」ですよ♪
アホ程広いファインダーで「17mm」!
何じゃこりゃァァァァァァァァァァァァァァッ!?
…って思いますよ♪
ちょいと工夫すりゃ「645」よりも広いファインダーですから♪
描写は、ズームとは思えません。えぇ感じです!
「Nレンズ」の特長は「他社に比べて線が細い」トコですね。
「ズーム」の中では一番好きですね!

書込番号:8376730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/19 21:26(1年以上前)

tadatomo147さん、皆さんこんばんは。

>CCDの欠損というのは、見れば誰でもわかるようなものなのでしょうか?
>CS3で確認しようと思っているのですが。

CS3で現像する前に、つまりCameraRawに表示された時点で、「ピクセル等倍」でチェックしてください。
それとこれが大切…被写体は「空」にするのが一番良くわかります。極さんに「空を撮ったデータ」といえば
電線が何本か入ったRAWデータを送ってくれます。これを「ピクセル等倍」で目を皿のようにして(粗探しみたいでいやなのですが大枚を叩くのですから)チェックしてください。これで気にならない様でしたら多分大丈夫です。

ここで妥協するとせっかくのNデジライフが悲しいものとなり一生後悔します。

それにしてもレンズを選ぶのは本当に楽しいですね。 tadatomo147さん、私が新しいレンズを買うときは、財務大臣にそれはそれは十分に検討したプレゼンをします。私がTAT400を買ったときはキジポッポさんの作品を拝借してOKがでました。
もし財務大臣がいらっしゃればプレゼンのための写真をこの板総動員で出しますからご安心を!






書込番号:8377724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/20 00:24(1年以上前)

tadatomo147さん、皆さんこんばんは。

 yoiiroさんが言われるように28〜80、70〜200は止めた方が
得策です。
 この2本のレンズを除いて、私は総て所有しています。

 17〜35mmは、Nレンズの中で、特に気に入ってます。
 金属製で、このレンズを超えているものは、未だ他社から出ていないと思います。
 
 
 購入する順番は、
 P50→VS2485→VS1735→P85→AMP120(645)→D35(645)

 MS100よりAMP120+NAM-1をお勧めします。

 VS70300は撮り回しが難しいです、リング式三脚座を発売して欲しかったです。
 そうしたら、評価が変わったと思います。


書込番号:8379030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/20 01:50(1年以上前)

「28−80」は「マウントアダアプター作成」の為に8000円で「ジャンク」をGETしましたョ。
分解前に装着しましたが・・・ま、「広角・中望遠・マクロ」を備えてますんで「荷物を最小限に」と思えば便利ですが、「描写」は当然「24−85」に軍配が上がりますね。
あ、私は「プレゼン用」に「ウチのにゃんこ達」でも出しますか♪

書込番号:8379482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/20 02:31(1年以上前)

皆さま、いろいろと教えていただいて本当にありがとうございます!
おかげさまでだいたいイメージできました。
17-35がとても素晴らしいレンズだということも理解しました。
タマも少ないようですし、できるだけ早く手に入れようと思います。

insomnia-plusさん、
空の画像ですね。おっしゃる通り大枚はたきますので十分に荒さがししたいと思います。詳しい説明ありがとうございます!
それにもちろん我が家の財務大臣も「例にもれず」ですw 
なので、いざというときはお言葉に甘えてプレゼン用作品をお願いさせていただきますね^^;

きじねこてこさん、
具体的に順番を考えていただいてありがとうございます!
とても参考になりました。
ただAMP120とD35はNデジ用としては想定外でした。
両方ともいずれ645用に欲しいと思っていたレンズですが、Nデジ用としてもやはり有用なのでしょうか?(特にD35)

会長さん、
ネコちゃんたち、本当にかわいいですよね〜!
うちの財務大臣も大のニャンコ好きなので、あのコたちならかなりの確率で勝てそうな気がしますw そのときはぜひぜひお願いします!

書込番号:8379612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/21 10:26(1年以上前)

tadatomo147さん:
お早うございます。蛇足ですが、私が京セラのカメラ事業撤退の時に急いで購入したNデジ(結局返品しましたが)は、白いスジが3本入っており、家の中を撮影して発見しました。暗いところの画像も必要かなと.....
なおjpegでは出ておりません。多分CCDの貼り合わせ面の不具合と思います。これは普通、補間によって改善されるはずですが、京セラへ送っても直りませんでした。最後の頃の京セラにはこれを改善するパワーがなかったのでしょう。

それから80-200と28-80ですが、不評なのにはびっくりしました。私のようにスキーや登山で明るい光と高コントラストの風景を撮っている分には、あまり物足りなさを感じたことはありません。Zeissのレンズにしては質感は悪いけど、軽くて取り回しが良いですし、なんといっても割安感があり、惜しげ無く屋外で振り回せます。ただ、諸兄のおっしゃるとおりポートレイトなどには向ないんでしょうね。もちろん24-85と70-300も持ってはいますが、比較したことがありません。

ところで、申し上げるまでもなく、Nデジは他社のデジイチと違い、大変評判の良かったヤシコンのフィルムカメラに決別して、全く新しく、デジタルを視野に入れて開発された世界で唯一のデジイチです。(ヤシコンのフィルムカメラはRTSIIIで完成され、これ以上の改善は必要が無くなり10年間現役でした)。C社やN社のようにフィルムカメラのボディーを流用し、マニアの目を高解像度、高感度、連写機能などに向けてお茶を濁している物とは根本的にモノが違います。あの巨大なフランジバックとマウント径(645も真っ青?)を見れば分かりますね。もうこのようなすばらしいデジイチは世に出ることはないと思います。貴方はデジイチの未来の中にまさに今飛び込もうとしていらっしゃるのです。その幸せをかみしめてください。きっといい絵が撮れますよ。

書込番号:8386430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/22 13:17(1年以上前)

こんじじさん、
CCDの注意点について詳しく教えていただいてありがとうございます。
お店には、明るいところ(空)と暗いところの両方のRawデータをお願いしてみます。

Nデジタル、心配もありますがそれ以上に楽しみで仕方がありません!
なんといってもツァイスを活かせる唯一のデジ一ですからね。
最近、S社のフルサイズが出たり、ZFマウントのD18が出たりしていますが、
ツァイス絡みの新製品として興味はあっても物欲はまったく沸いてきません。(自分でも助かってます^^;)
逆にNへの物欲はやばいんですけど・・・ 

というわけで、とりあえずNX+P50を手に入れましたので、
Nデジが手元に来るまで(うまくいけば来週あたり?)まずはこれでNマウントを楽しみたいと思います!

書込番号:8393047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/22 13:43(1年以上前)

…ククククク…また一人、「Zeiss沼」に足を踏み入れた「亡者」が増えましたね…(笑)
我々と共に彷徨おうではありませんか♪

書込番号:8393144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/22 22:25(1年以上前)

tadatomo147さん:
>最近、S社のフルサイズが出たり、ZFマウントのD18が出たりしていますが、
ツァイス絡みの新製品として興味はあっても物欲はまったく沸いてきません。(自分でも助かってます^^;)

手を出さなくて良かったです。私は一応Zeissエヴァンゲリストのつもり(ただし信ずるのは、ヤシコン、京セラ、ハッセルVのみ)ですので、時々食事を抜いてCosina-Zeissを購入して試してはいますが、N社やC社(S社は論外)のやわなCMOSではとてもとてもパワー不足で、結局、フィルムで試す結果になってしまします。Cosina-Zeissはよく言えば洗練された色と解像度ということになりますが、これでは国産のレンズ相手でしょうね。解像度はまあまあですが、色は寒色系で、あの暖かくて、油絵の具をのばしたような濃厚なZeissの色は出てきません。やはりT*コーティングは同じでも、昔の硝剤(今では公害のため使えない、ヒ素、亜砒酸、青酸、重金属などを含んでいる)の方がレンズには適していたのでしょうね。ヤシコンのレンズなんかは小さくてもずっしりと重くて、頼りがいがありますね。VS35-70なんか画素の良い例でしょう。極めつけはTAT400ですか。あ、この話やばいです。ヤシコンやNの話が盛り上がると、市場からレンズやボディーが消えてしまいますから。ナイショね。

会長。「ククククク.....」はしのび泣きですか、こみあげ笑いですか?明日は久しぶりでNデジの出番ですよ〜。天気が良いから、山へ行ってきます。重いけど、エネループいっぱい持って、レンズは24-85と70-300かなー。マクロの欲しいし。カメラの重みで遭難しそう。あ〜あ、筋トレせなあー。

書込番号:8395628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/22 23:25(1年以上前)

tadatomo147さん、こんじじさん、ハリケーンちき夫さん、こんばんは。

・・・クククク・・・

「今夜も一人 生け贄になる 手足も口も 動かぬままに」

わかる人、あはは。削除ですな。Youtube貼り付けたかったのですがやめました!




書込番号:8396111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/23 01:25(1年以上前)

お前も「Nデジタル」にしてやろうかッ!?(爆)

・・・分かりますとも・・・(笑)

書込番号:8396966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/23 02:22(1年以上前)

 tadatomo147さん、はじめまして。皆さん、こんばんは。

 tadatomo147さんも遂にNマウントの魅力に取り憑かれてしまいましたね。
 確かに…

>「最新フルサイズの5DUやα900、D700と、金額的に中古でタメ張るNデジ」

 の意味…分かります。

 今や画素数で3倍以上、ISOでいくと更にですか。此処まで来ると「圧倒的な数値の差」に呆気にとられてしまうと言うか、隔世の感すら一般には覚えてしまいます。

 但し、それら「見かけの数値」以上の魅力が、画質に感じ取れるのか?と言えば答えは?です。会長やこんじじさんも#8373857その他で仰ってますが、スペックに色が付いて来ていないように見受けられます。

 原因は何だか分かりません。ただ、確実に言えることはレンズに関しては、Zeissが自社カメラ事業の「CONTAX」ブランド以外の「外様大名」メーカーに、AFや「APO」レンズは供給しないだろう、ということです。

 それはZeiss HPを読んでも如実に感じ取れます。ドイツのプライド高きクラフトマンシップは安易に「カネ」で物事が片付くほど、落ちぶれちゃいないのです。

 最近、Nデジの人気が高くなったせいか、HPの来訪者が随分増えて来ました。写真の整理をしなければ、と思い少しずつ始めています。時間を見つけながら少しずつ…あぁ〜、でも今日も撮影だったんだぁ〜!

書込番号:8397157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/23 11:17(1年以上前)

皆さんお早うございます。Nデジ持っての山行きは、悪天候のため今日も失速。貴重なNデジをぬらすわけにはいきませんからね。防塵、防滴の使い捨てデジイチ(毎年新型が出ますから、旧型は産廃になります)とは訳が違います。永久にサイシンシキなんですから。

キジポッポさん:
>今や画素数で3倍以上、ISOでいくと更にですか。此処まで来ると「圧倒的な数値の差」に呆気にとられてしまうと言うか、隔世の感すら一般には覚えてしまいます。
圧倒的に数が多いために、圧倒的に受光素子の面積(1個あたりの)が小さくなり、ダイナミックレンジが小さくなり、結果として色のりが悪くなる。
フランジ径の小さい他社のデジイチ(フィルムカメラからの流用)では周辺に行くほど、光が斜めにはいるようになり、さらにレンズやボディーの周辺からの反射も入りやすくなり、これも色のりを悪くする。いくらレンズを良くしても、受ける側がこれじゃあどうしようもないですよね。いまではコンデジもデジイチとほぼ同じ画素数になっていますが、受光面積の小さいコンデジと広いデジイチの絵を比べてみれば、自ずと回答は出そうなものですが、こんなことが「数字とカタカナに弱いわがヤマト民族」は気がつかないのです。車でもそうですね。馬力の大きい車が速く走れると思っているのと同じですね。あはは。
ちなみに、LeicaはM8(デジカメ)を出したとき、35ミリは1,000万ピクセル以上は意味がないといっています。敵ながらあっぱれな思い切りですね。

tadatomo147さん:
ズームも良いけど、1.4/85も考えてください。Nシステムの中ではTATをのぞいては最高のレンズです。持っていて絶対に悔いないです。でかくて、高くて球数も少ないけど、このレンズでとったポートレイトにはぞくっと来ます。彼女が喜びますよ。これで会長のにゃんちゃんたちをとってみたいです。

書込番号:8398400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/24 00:12(1年以上前)

 こんじじさん、皆さんこんばんは。

 期待しておられたであろう山行の件、生憎にも残念でしたね。私は以前、こんじじさんがご紹介されておられた「山岳プラナー」の写りを知らないので、その写りに興味があります。

 ところで、Leicaから新しいD-SLRの発表がありましたね。
http://www.leica-camera.co.jp/photography/s_system/
「ライカ版」を作った会社が、デジタルのD-SLRでは30mm×45mmの35mm版60%増しのイメージセンサー、3,750万画素を積んできた経緯に物申したい気分ですが…

 価格も途方もないのでしょうが、国産D-SLRが迷走している昨今、このNewsはD-SLR業界にも新しい夢が出来たのではないか?と前向きに受け入れています。

 tadatomo147さん、こんじじさんも仰ってますが、Plannar 1.4/85は本当に素晴らしいレンズです。ポートレイトで撮る限り、このレンズを凌ぐものを知りません。私感ですが、見た眼に極めて自然に近い描写をするレンズだと思っています。

書込番号:8402770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/24 13:29(1年以上前)

別機種
機種不明

屏風岳遠望(D 2/35))

屏風岳遠望(VS 45-90、F=45, f=8

キジポッポさん、みなさん:
こんにちは。Leicaの情報、大変ありがとうございます。やはりLeicaは35ミリに見切りを付けたようですね。1,000万画素以上は受光素子が小さくなりすぎてダイナミックレンジが小さくなり、レンズを改良しても良い写真が撮れなくなるという以前からの思想からでしょうね。R8もや舞えてしまったし。
600万画素のNデジを持っていて正解ですね。
あ、それから山岳プラナーの件ですが、Hasselのなかではあまり知られていないレンズですが、私見ですが、カラーリバーサルでは同じハッセルのP2.8/80に比べるとはるかにコントラストと解像度が高く(おそらくハッセルでは最高クラスでしょう)、特に冬山の厳しい風景(済んだ真っ青な空と真っ白い雪山)を撮ると本当にすばらしいですよ。そのうち、ハッセル→Nアダプター(MAM-1)で画像をアップしてみますね。

ところで下の写真は最新のNikon D700を借りてきて、Cosina Distagon 2/38ZFと、Contax645+P25+VS45-90とを比べてみました。D2/38は大変良いレンズのように思われますが、何せ受け皿が悪すぎてごらんの通り、645のズームレンズにでさえ惨敗ですね。レンズがいくら良くてもちんけな多画素CMOSではっどうしようもありません。やはり多画素化するなら受光素子の面積を広くするのがベストと思います。Leicaは正しい選択だろうと思います。果たしてNデジとたいまんはれるのか楽しみです。

書込番号:8404773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/24 13:56(1年以上前)

機種不明

屏風岳遠望(S2.8/140 f=8)

ついでにもう一枚。あまり人気のないSonnar 2.8/140の写真です。反逆光でしかも山は霞がかかっているに、向こうの山の峰の木が一本一本数えられるほどです。切れのゾナーの面目躍如です。やはりZeissはいまでもContaxブランドを手放さないわけがわかりますよ。日本のカメラやさんたちは偉大なるZeissの名を借りてCosina製のZeissをありがたがっているようですが、Cosina-Zeissもフィルムカメラではともかく、デジイチではとてもZeissのレンズのすばらしさを表現できないと思います。やはりContaxですね。

それから上の写真でD700の焦点距離が100ミリとありますが、これはレンズ情報のセッティングの誤りで、あくまでもD2/35です。

今年のFotokinaではどんなびっくりが待っているのでしょうか。

書込番号:8404857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/24 15:19(1年以上前)

別機種
機種不明

Nikon D700+D2/35 (f=8)

Contax645+P25+VS45-90(f=8)

済みません、なぜかD700の画像が出ないみたいなので、もう一度アップします。あまり恥ずかしい絵なので皆さんに見られるのが恥ずかしいのかもね。

書込番号:8405126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/24 16:05(1年以上前)

またまた済みません。
645の方は45-90で、焦点距離は45ミリの絵です。645+P25のExif情報は45-90のときはつねに90ミリになるみたいです。単焦点の歴は正しく表示されます。Nikonの方はレンズ情報を正しくセットしなかったため、35ミリが100ミリになっています。<m(__)m>

書込番号:8405271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/24 16:40(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
大変貴重なアドバイスの数々、本当に感謝です!!

私事ですが、昨日はとある山中の古寺に645とG2を持って出かけ、
120×3本と135(36枚)1本分を撮ってきました。
私が住んでいるところだとブローニーの現像に2,3日掛かってしまうので、
実際週末まで確認出来ないのですが、これがNデジだとすぐに見れるように
なるわけですからね。

周囲からは
「そんなのいまどき当たり前やんけ!」とか
「最初からニコン持ってけよ!」とか
言われるばかりで、このトキメキ誰にも理解してもらえません(笑
ま、別に理解してもらえなくて全然構いませんけどね。

あの色、あの立体感がもうすぐ(フィルムより)手軽に味わえるようになると思うと
本当に楽しみです。


ところでレンズの購入順についてですが、
今のところ皆さんから頂いたご意見を参考に以下のように考えました。

1.まずは、無難に P50、VS24-85
2.次に、好きな広角&マクロってことで VS17-35、AMP120(645)
3.更に、欲張って P85、D35(645)
4.とどめで、いつの日か TAT400 or TAT350(645)・・・
※ VS70-300は、望遠が必要になった時点で購入

あくまで現時点の妄想なんですけど。

ちなみに、P80(645)をNデジタルで使った場合って、
P85の画角 ≒ P80+NAM-1の画角
なのでしょうか?
もしそうだとすると、P85の代わりにP80+NAM-1でもいいかなぁという気もしているのですが、
その辺皆さんどう思われますか?
私自身ポートレートはあまりやりませんが、大口径のボケを活かした表現は好きなので、
P85には非常にそそられてます。


キジポッポさん、
はじめまして。ホームページ、見させていただきました。
ん〜素晴らしいです!!
あんなの自分には撮れないの分かってますけど、あれ見ちゃうと欲しくなってしまいますねぇ、TAT400。。。
どうしてくれるんですか!?

こんじじさん、
D700との比較、ありがとうございます。
まるで違うんですね。びっくりしました。
購入した方には申し上げ難いですけど、安易にZFに手を出さなくてよかったです。
私としてはNデジだとどうなったのか気になるところではあります。
P25とNデジの画(色)って近いですか?

書込番号:8405385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/24 21:35(1年以上前)

tadatomo147 こんばんは

NデジのCCDについては、以下の事しか解りません。

 CCD製造メーカ : Philips製
 型番      : FTF3020-C
 画素数     : 629万画素
 ピクセル    : 3072×2048
 受光面積    : 36.9mm×24.6mm
 ピクセルザイズ : 12μm×12μm
CCDの総合出力 : 2000mV
 ダイナミックレンジ: 72db
 
 CCDの仕入れ価格は、カメラ本体価格と変わらかったという噂を
聞いた事があります。

 製品の仕様と価格を考えると、良く製品化したと思います。

 さて、色は、P25に極めて近いと思います。

 P80F2(645)とP85F1.4は、ぼけ味と逆光時のハレーションが
大分異なります。

書込番号:8406757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/24 21:53(1年以上前)

tadatomo147 こんばんは

 P25の絵はNデジの「高解像度版」という印象を持っています。
枚数が少ないのであまり参考にはならないと思いますが、
拙作をホームページ(image gateway)(^_^;)に載せておりますので
興味がお有りでしたら、ご覧下さい。jpegの最高画質でアップしてあります。
と言ってもつまらないテストフォトばかりですが…CDジャケットのポートレートばかり
撮っているのでアップできないのですわ…お許しを。

 ところで、Leicaには驚きました。PhaseOneからのRawNewsで知ったのですが、
36×24mmに自ら引導を渡すとは…我が国のメーカーは一体何をしているのでしょうか…

 フルサイズ狂想曲には辟易しました。



書込番号:8406865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/24 22:59(1年以上前)

 こんじじんさん、皆さんこんばんは。

 比較写真、どうもありがとうございました。いゃあ、さすがに全然違いますね!「何か遠くに写ってるな?」と「そこに木々が生い茂る山肌がある」の違いは説得力が全然違います。VS45-90は最近よく持ち出すのですが、ズームの解像度不足が殆ど感じられず、大きささえ気にならなければとても良いレンズだと思っています。同一焦点距離でDistagonとの写り味の違いを楽しむのも一興ですね(まぁ、何と贅沢な…)

 そういえば今回のLeicaの心臓部はKodak製、新型CCDのようです。
 う〜ん、PhaseやProbackでこのままCONTAXと繋がりを続けて行って欲しいんですが、M8を皮切りにLeicaとの蜜月関係に入ったか?と心配です。

 tadatomo147さん、はじめまして。

 つまらないHPを見て頂き恐縮です。私はデジタルからこの世界に入った、経験が浅い者ですので、これから歴史を辿って勉強したいと思っています。私も昨日、初めてContax645のフィルムで1本撮り、今日kodakに現像を出しました。素人丸出しの日の丸構図でお恥ずかしい、もっと稀少種の鳥でも御覧頂ければ、と思いますが、私もいつかhakiraさんのように白鳥をTATで撮るのが夢です。

 レンズのP80とP85、愛用者によって好みが分かれるみたいですが、645を既にお持ちのようですので、P80+NAM-1でも構わないかな?とも思います。ちなみに私も両方持ってますが、比較したことはありません(私の場合鈍感なので違いが分からないかも( ^ ^ ;)

書込番号:8407410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/25 02:51(1年以上前)

当機種

因みに、「フィリップス」の「600万画素フルサイズCCD」は発売当時「200諭吉」したそうです・・・

私は「80」の方が好きです。これは「好み」によりますが・・・
私は、撮影前には必ず「WBセッター」を使います。一枚一枚、その場の条件においての「色温度」を合わす為です。
で、勿論「RAW」ですが「85」と「80」なら「RAW画像のWBの出来」が「80」の方が好みに仕上がりますので。
そんだけです♪
でも、両方使いますよ。
「写真」は「80」で撮った「おこげ」です♪

「レンズ」に慣れると「被写体」の方を見た時に「画角」が瞬時に浮かびますよね?
その時に、「光」を読んでみて下さい。そうすれば、「その場」が「80向き」か「85向き」かが分かりますよ♪
いくら「Zeiss」と言えど、それぞれの「得意分野」が有ります。
それに慣れると「レンズの性格」が把握出来ます!
「レンズの性格」は「画角」と「ボケ」と「階調」の「三拍子」です!
大抵は「画角」と「ボケ」しか話題に上がりません・・・(特に多機種板)
折角「Zeiss」に出会えたんです!使いこなしてやりましょうよ!

書込番号:8408636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/25 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

Distagon 3.5/35 Kodak Proback 645c

Hasselblad Planar 3.5/100

PhaseOne P25 + 1.4/80

N digital + VS 17-35 (F=23mm)

Nデジクラブのみなさん今晩は。
うーん、お話をうがっていますと、私が一番ダメ男ですね。Nデジでも645でもその時の気分で、なるべく安易な方法を選んで撮っているようです。何せめんどくさがりですから、WBはだいたい5500K固定、気に入らなければPSで色温度を調整して.....なんて、これじゃいつまで経っても万年初心者、まあ、こんじじにはこれでいいかって感じですが。これからは心を改めて.....っとっとっと←出来ぬ相談はやめましょうと悪魔が後ろでささやいています。

tadatomo147さん、キジポッポさん:ちょっと古いですが、17-35の試し撮りがあったので載せておきます。それから645のD3.5/35をKodak Proback 645cでとったもの、山岳プラナー(Hasselblad用Planar 3.5/100)、PhaseOneの画像などなどを掲載します。すべてストロボ発光です。ただ注意したいのは、Photoshopでrawをjpegに変換してこの板に載せると、色の階調がメチャクチャに減って寂しい色になっていることです。どう見ても気に入らない、やめようかとも思いましたが、一応載せときます。原画は本当に美しい色をしています。まあ、雰囲気だけでも味わってください。

書込番号:8411836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/25 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Kodak DCS Pro645c+D3.5/55

烏帽子岳遠望 PhaseOne P25 +TAT350

冬の屏風岳 P25+TAT350

P25+D35./55

フラッシュ発光で撮った写真って、こんなにひどく色が褪せてみえるのでしょうか?びっくりですね。
ついでだから私の大好きなD3.5/55とTAT350の写真も載せちゃいます。TAT350は時々山岳写真に使いますが、NのTAT400はとても振り回す力がありませんので、購入後すぐに「飾り窓の女」になっています。あ、これって夜な夜な出て行ってなにする、なんてのはありませんから念のため。
まあ、ヤシコン、京セラ時代のZeissレンズは眺めているだけでも満足ですね。これを自由に使いこなすには、会長のような腕の太さがないと無理でしょう。

書込番号:8412020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/09/26 12:52(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
今更ですけど、この板って本当にすごいですよね。
これからNデジをはじめる私にとって、
この板とNデジ&ツァイスを愛する皆さんのご意見はまさにバイブルです!
その割りになかなかお礼の返信ができないのが心苦しいのですが、、、

きじねこてこさん、
P25、CCDに関する情報ありがとうございます。
さすがにデジタルバックに手は出せませんが、
Nデジにもそんなに凄いCCDが付いているというのは誇らしく思います。
発売当初の価格でも本当にバーゲンプライスだったんでしょうね。
そう考えると新Leicaの2万ユーロもきっと妥当なんですね。

insomnia-plusさん、
ホームページのP25写真、拝見させていただきました。
雰囲気がフィルムっぽくて、個人的にすごく好みの色です。
Nデジでもあれに近い色が出せるのなら文句ないですね。
ありがとうございます。
(機会があればCDジャケットの写真も見てみたいですね〜)

キジポッポさん、
私もフィルム時代からかなりブランクがありましたし、もともと詳しくないので
これからもっと勉強しなきゃと思っているところです。
TATの写真も楽しみにしてます。これからも是非たくさん見せてください!

会長、
おっしゃるとおり、私も今のところ画角とボケしか考えきれてません・・・
まず画角がきて、周囲の明るさとどれだけボカすかで、F値を選んでるだけですね。
早く「光」を読めるようになって折角出会ったツァイスを使いこなしたいです。
ん〜〜今の自分には難しいなぁ。撮りまくって感覚掴むしかないんですかね?

こんじじさん、
サンプルとしてたくさん載せていただいて本当にありがたいです。
UPの際に減色されてしまっているとのことですが、
私のN社デジイチとはまったく異なる色だということは十分に分かりますので、大変参考になります。
私のも前回見せていただいたD700のサンプルと同じような色になってしまいますので…
それにしてもP25の解像度ってすごいですね! TAT350とD35はちょっと目の毒ですが(笑)

書込番号:8414648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/26 17:46(1年以上前)

「tadatomo147さん」、「写真はレンズで決まる」と言いますが、「写真はレンズとセンスとチャンス」です!誰にでも「名作」は撮れます!
共に頑張りましょう!
あ、それから…「私達の考え」や「意見」に賛同されたアナタは既に手遅れですので、後悔して下さい。(笑)
もう、「入院」しようが「脳」を「手術」しようが普通の生活は送れません。
「CONTAX病Zeiss症候群」とは、「死ぬ瞬間まで完治は見込めない難病」です…
ククククク…アナタの知らない世界…(笑)

書込番号:8415546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/26 22:24(1年以上前)

皆さんこんばんは。
だいぶにぎわってきましたね。シチリアの写真をアップしました。D40はフラッシュが必要な暗い所でのみやむなく仕様、ほとんどはContax645+PhaseOneP25+で撮っています。PhaseOneP25+は他のデジイチと異なり、WBの取り方が大変難しかったです。P25の方が素直にとれるようです。今回の画像もPSから直接jpegにダウンサイジングしています。WBのおかしいところはやや訂正してあります。今更ながらDistagonの解像度と歪みの少なさ、コントラストの高さに頭が下がります。これがなければシチリアの空と海はとれなかったでしょう。
Nデジはこれにも負けず劣らずコントラスが高いです。曇り空でもすっきりうつります。会長はASA=25相当で撮られているようですが、50〜100でも充分破綻がない(自分ではそう思っています)絵がとれるような気がします。まあ、わたしのようなシロトには深入りできない怪しさはありますが(失礼)。

tadatomo147さん:デジイチを楽しむならNデジは絶対です。他にこんなすばらしい絵を作れるデジイチはありません。たった600万画素ですが、四つ切りまででしたら他のデジイチに負けないほど(レンズのすばらしさも手伝って)ハイコントラスト(黒つぶれ白飛びに強い)で美しい(ウソをつくらしい)絵が作れます。あ、皆さんはおっしゃいませんでしたが、Nデジはrawでとって現像時に好みの色をつけるのが基本です。間違ってもjpegは使わないで下さいね。
ポジカラーはどうでしたか?すぐ見られるのも良いですが、待つ楽しみも私は好きです。

書込番号:8416843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/26 22:31(1年以上前)

URLがま違っていました。

書込番号:8416882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/26 22:59(1年以上前)

ワハハハハ♪
賑わってまんな〜!
ここで、「画素数」の事について少々…「600万画素」の「2倍」は「2400万画素」です。
これは「解像度」で見た場合です。
実際に「NのCCD」を2枚並べてみて下さい。
「1200万画素」ですね?
では、2枚並べるとどんな形になるでしょう?
…そう、「長方形」ですね。「縦3横4」が「縦3横8」になります。
じゃあ、「縦6横8」にしてみましょう。
「死者誤入」…ぢゃなくて、「四捨五入」で「縦3横4」ですね。
つまり、「4倍」必要なんです。
更に、面積が同じなら「1画素の持てる情報量」は如何なモノでしょう?「デジタル」は「0〜255」までしか無いのですよ。
「そんなん微々たる差やろ?」って思う方、「僅かな情報量しか持たないデジタル」において「その差」はデカいですよ。
さて、「解像度」とは何なのでしょう?
文字通り「解像度」ですよね?
ですが、「歴史に残る名画」に「解像度」や「画素数」が当てはまるでしょうか?
やはり「色」なんですね。
「画素数」は有るにこした事はありません!
「高解像」が目を見張るのは明らかです!
ですが、「世に残る芸術」の多くは「デジタル時代」を嘲笑うかの様な様相です。
「人の作り出した数字の羅列」は「人の感性」には敵わないんですね。
だから、私は「他よりもホンの少しだけ感性に近いN」を愛用するんです。
この「ホンの少し」、おいそれとは覆せない程に差があると確信しますよ!(笑)

書込番号:8417055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/27 18:56(1年以上前)

tadatomo147さん:
今晩は。Nデジ来ましたか?Nデジは基本的にはP25と同じフルフレームトランスファーCCDでCMOSとは全く違う構造だそうです。言うなればNデジとP25の違いはサイズが24*35ミリか49*49ミリかの違いで、実際、同じ条件(レンズも同じもの!!!)で撮影しますと、色の出方はほとんど同じのようにおもいます(私だけかもしれないけど)。Zeiss特有の色のりはポジ時代から変わっていないようです。CosinaZeissもポジでは結構良い線を行くように雑誌に載ってはいますが、受け皿が悪すぎますね。Zeissはいつの日かContaxブランド(デジタル?)を復活させるような雰囲気ですので、期待してましょう。Nシステムの復活だと嬉しいけれど.....。

明日はやっと天気になりそうなので、近くで行われるFerrari Owners' Clubのミーティングに、久しぶりにRTSIII+VS24-85+Kodak E200をもって行ってきます。たまにRTSに日の目を見せてあげねば、LeicaがLeica版を見限った今、もうすぐLeica版のフィルムが無くなることは必定ですからね。ただ困るのは現像所が以前ほど気合いが入っていないことで、フィルムを手荒く扱うらしく時々キズが入って帰ってくることです。どうやら最近ではフィルムよりデジタルの現像に力が入っているように思われるのは、たいへん残念です。デジカメとフィルムは全く質の異なったモノなのに.....

書込番号:8420837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/27 19:26(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 いつも「万年初心者」と、ご謙遜されていますが、
南イタリア紀行2の絵、とても素晴らしいです。


会長 こんばんは

 コンタックスサロンは来年春(2009年3月)に閉館になるとの事ですが、
最後の最後に CONTAX Nデジタルに限った写真の展示を催していただけ
ないものかと思っています。
 そして、当時大変ご苦労された方々に見ていただきたく思うのですが、
こんなの夢でしょうか?


.

書込番号:8420984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/27 21:26(1年以上前)

俺、参加♪
絶対参加♪

書込番号:8421615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/27 23:42(1年以上前)

 こんじじさん、みなさんこんばんは。

 こんじじさん、遅ればせながら「山岳プラナー」の有り難い写真を見せていただいてありがとうございます。価格の掲示板では色が出ないと仰いますが、いえいえ、そんなことはありません。上で上げられている写真はいずれも、ライバル達に致命的なダメージを与えるに充分です。EXIFが「CWD」ということは例のimacon社のバッグですね?!PhaseもHasselでお使いの方が多いようですが、こんなのを見せ付けられた日には動揺が隠せません。もう少しブランドの敷居が低ければ…Distagon55mmもとても良い色ですね。

 tadatomo147さん、フィルムは素晴らしいですね。こんじじさんも仰ってますが、最近家電メーカーや老舗カメラメーカーの積むCMOSと、NデジやPhase、kodakなどのCCDは写りが基本的に異質だな思うようになりました。前者はハイビジョン・ムービーのスティル画なのか、コンデジの延長線なのか分からなくなってきました。

書込番号:8422550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/28 00:24(1年以上前)

当機種
当機種

初Nデジ! P50/1.4

ライトボックス上のポジ P50/1.4

Nデジ…やっと来ました〜〜〜!!!
結局、極さんとは別のところから入手したのですが、外観もすごくきれいでCCDもまったく問題ありませんでした。(Rawを等倍で確認しました)
夕方からP50/1.4でその辺ぶらぶらしながら100枚程度撮ってきたんですけど、エネループとの相性もいいようです。

いやぁそれにしても嬉しいぃ〜〜〜!!
葉っぱの緑がポジと同じ色なんですよ^^ Nデジなら当たり前かもしれませんが、これを期待していたので本当に嬉しいです。

恥ずかしながら散歩中の1枚と、現像後のポジを撮った写真をupします。
CS3でRaw現像後、JPEG変換してます。ピンが甘いですがご勘弁ください…^^;

書込番号:8422842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

s-RGBに変換

こっちもs-RGBで

キジポッポさん:
今晩は。山岳プラナーはいつもはMAM-1(Hasselblda-Contax645)を使っているのですが、たまたまこの時は友人がHasselblad 503CWD(デジタルバック)を持ってきていたものですから借用しました。山岳プラナーはどちらかというと暖色系で、特にストロボを使用すると黄色みが強く出ます。でも私はこの色味が好きなもんでついつい使ってしまいます。ポートレイトには向いていないでしょう。もう少し山岳プラナーの絵を載せてみます。前の2枚はAdobeRGBであとの2枚はsRGBです。Adobe-RGBだと色領域が少し広いので、ダイナミックレンジのせまいjpegだと減色されるのかもしれませんね。
最近のコンデジももはやメガピクセルクラス、あの小さいCCDにメガピクセルですから、考えただけでも恐ろしいです。写真をピクセルだけで優劣を決めるなんて、ただただ、コマーシャリズムに毒されているだけで、結局撮った写真はプリントするととんでもない絵になっていることをいつになったらコンシューマーは気づくのでしょうか。Kodakのインスタントカメラとあまり違わないような画像を、ディスプレイで等倍に拡大してああだこうだ、解像度が云々なんて、群盲象をなでるに等しいです。次元が低すぎます。写真の何たるかを知らない輩が多すぎます。パソコンのクソ(失礼)になっているようで寂しいですね。
そうそう、Distagon55ミリは私の645の常用レンズです。風景を撮るにはこれが一番使いやすく、良い色を出してくれます。

きじねこてこさん:
いいじゃないですか。Contaxサロンなんて。Nデジクラブがあるもの。そのうち会長の号令で、Nデジクラブを招集しましょう。

会長:聞いてましたか。Nデジクラブ。そのうちNデジ持って集まりましょう。あ、サンゴちゃん抱いてきてね。

書込番号:8422882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/09/28 02:29(1年以上前)

Nデジって、思ってたよりコンパクトで軽いですね。P50が付いているせいもありますけど。
あと、他のどのデジタル一眼よりデザインのバランスが良く、カッコいいと思います。N社、C社フラッグシップの間延びした感じや、S社フラッグシップに縦位置グリップ(モータードライブ)が付いた時の違和感といったら。。。

こんじじさん、キジポッポさん、
やはりフィルムはフィルムですよね。現像を待つ間の期待感と、ライトボックスに乗せたポジを見た時のときめきと失望感(笑)、この楽しみは何物にも代えられません。
これからもNデジとともにもちろんフィルムも続けますよ!

きじねこてこさん、会長、
Nデジ限定展示会、ぜひ実現したいですね〜。その時は私も九州から駆けつけますよ。
今日から私もNデジユーザーですから(V^−°)

書込番号:8423421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 03:03(1年以上前)

私、「α900+グリップ」を初めて見た時に「猪木」と「モアイ」が頭に浮かびました・・・(爆)

「Cサロン」が無くなるのは悲しいですが、「だから?」って感じに構えてられます!
だって、「仲間」がいるじゃないですか!(いなかったとしてもNですが・・・)

「身近な写真仲間」での「個展(複数人)」は計画してますが、「N」は私だけです・・・
いつか、「Carl Zeiss写真展 N DIGITALに魅せられた者達」ってのをやりたいなと・・・いや、やるんですけどね。確実に♪
ただ、やるなら本気で参加者集めますが・・・本当に余裕が無いと出来ないと思ってます。
必ずやりますので、その時は「御協力」お願い致しますね♪

書込番号:8423509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 12:52(1年以上前)

tadatomo147さん、皆さんこんにちは。

 tadatomo147さん:遂に入手されましたね!おめでとうございます。自分のことのように嬉しいです。
これからレンズ沼にはまって行くわけですが、NAM-1を購入されるときは自分のボディをもっていって動作確認をしてください。結構曲者です。
それにしてもNデジは良い色出すな〜。色に鈍い私でも区別つきますもん(^。^)。それと透明感・立体感は他社の「デジ壱」では味わえないものがありますね。カメラ雑誌のN社のキ○タクの広告をみたら「何ですか、これは?」と感じたのは私だけでは無いと思います。

 ところで、Nデジクラブで皆さんとお話が出来たら、多分生涯で一番シアワセな時になると思います(まずい…連れに見られる)。みんなで作品持ち寄って、おっと「作品」と呼べるものがない…Nデジで「念写」でもするか(爆)




書込番号:8424995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/28 20:00(1年以上前)

tadatomo147さん:
今晩は。ようこそNデジクラブへ。ついに正会員になられましたか。これよりヤシカ、京セラ、Zeissの底なし沼に落ち込むわけですが、落ち込んでみると、自分にとっては花園ですね。欲しいモノがいっぱいある。そしてそれが裏切られる事無く、満足感と幸福を味わえる、まあ、いいかえればモルヒネを吸っている以上に幸せになるわけです。他社のモノなんかまともには見られなくなります。そして嬉しいことに麻薬はきれること無く、この世界からは元に戻れません.....

今日はフェラーリクラブのミーティングに行って、赤いフェラーリをポジカラーで撮って参りました。曇り空で色温度が高く、あまり良い色は期待できませんが、現像があがってくるまで楽しみです。持って行ったレンズはVS28-85とS135ですが、目が悪くなりつくづくピント合わせの難しさを味わってきました。もうAFの645かNシステムしかないですね。Gもすばらしいのですが、名器S90ミリはGでは役に立ちませんし.....あ、これ、この板とは関係ないですね。

書込番号:8426845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/28 22:52(1年以上前)

insomnia-plusさん、
ありがとうございます!
CCDの確認方法を詳しく教えてくださったおかげで、安心して購入できました。
今日も曇り空の中ぶらぶらしてきたんですけど、これまでどうしてもフィルムでしか出なかった色がそのまま写ってるんですよ。
遠回りしてでもNデジとNデジを愛する皆さんに出会えて本当にラッキーです。
NAM-1のアドバイスもありがとうございます。アダプタすらも曲者なんてさすがNデジですね^^;
実機で確認してから購入するよう気を付けます!

こんじじさん、
撮影お疲れ様でした。現像の上がり楽しみですね^^!
おかげさまで、私もようやく正会員になることができました。
たくさんのアドバイスと実写サンプルのご提示、本当に感謝してます。
あとは皆さんのように早くツァイスが活かせられるよう精進するだけですね。
がんばりますよ^^)v

書込番号:8427874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 00:34(1年以上前)

機種不明

 tadatomo147さん、こんばんは。

 まずはご購入おめでとうございます。これで、Nデジクラブの仲間入りですね!
 使いこなしに少々"コツ"が要るカメラですが、慣れてくるとこっちのものです。そのうち場面に応じて圧倒的な画像を吐き出してくれると思います。また、良い絵が撮れましたら、よろしければupください。今後ともよろしくお願いいたします。

 こんじじさん、こんばんは。

 Adobe RGBをそのままJpeg変換すると色調が変わって残念な結果に…とはよく聞く話ですが、色空間が違うという特性を把握して対応する必要があるので、下記の方法を使うと便利です↓
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/color-profile_jpeg-hozon.html

 それにしても、こんじじさんも仰るとおり、Zeissレンズの青空の色は素晴らしいです。何処とは申しませんが、N社のレンズで空を撮ると、澄み切った青空のはずが、まるで日本海の荒波の、植物プランクトンが浮いたようなドス黒い濃紺色に変化してしまうのには驚きます。

 あ?、皆さん、Nデジご購入に際しては、私めは個人の分際で、特定の販売店さんを斡旋優遇するような誤解を招く発言は決して致しません。その点、極めてニュートラルなつもりですんで…情報は公平に、判断は自己責任で。ヨロシク!

書込番号:8428520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 12:49(1年以上前)

当機種

右側1/3の縦線(完全に画素が欠損しています)

皆さん、こんにちは。

キジポッポさん:
>特定の販売店さんを斡旋優遇するような誤解を招く発言

 これは私に向けられた忠告であることかと思いますので、私の考えていることを少し書かせてください。
Nデジにははっきり言って「工業製品」にあるまじきバラツキがあることは同意いただけるかと思います。これさえなければ特定の販売店さんの名称を挙げることはしなかったと思います。また、私は「ハズレ」を引きました。オークションというリスクのある購入方法を取ったためです。自己責任ですね。
 これからNデジを購入される方が気持ちよくお買い物ができるようにとの一心で販売店さんを例にとって、「購入手段」をお伝えしたかったのです。販売店名を書いたことは軽率だったかもしれませんが、誓って他意はありません。

 お気を悪くされたことと思います。申し訳ありませんでした。自重いたします。

書込番号:8429964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/29 13:26(1年以上前)

キジポッポさん、
おかげさまでようやく仲間入りできました。ありがとうございます^^

2日間使ってみて、フィルムカメラにまるで近い感覚だと感じました。
「フィルムを無駄にしないように!」みたいな感じで慎重にシャッターを押していた気がします。
Rawだとプレビューできないので、そういう感覚になっていたんでしょうね。
なので意外と違和感なく使えそうです(^^v

>また、良い絵が撮れましたら、よろしければupください。今後ともよろしくお願いいたします。

皆さんにお見せできるようなものが早く撮れるよう頑張りたいと思います。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願い致します!

書込番号:8430097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/29 20:10(1年以上前)

insomnia-plusさん、
なるほど。CCDに欠損があると、こういう風になるんですね。。。
勉強になります。

> これからNデジを購入される方が気持ちよくお買い物ができるようにとの一心で販売店さんを例にとって、「購入手段」をお伝えしたかったのです。

少なくとも私は、このような情報提供をしてくださったおかげで安心して購入することができました^^
今後購入される方もきっと同じだと思います。特に私のように地方に住んでいる者にとっては、とても心強いのではないでしょうか。
決して安い買い物ではありませんからね。
ですので重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!

#追.購入に際しては、オクだろうが有名店だろうが当然自己責任だろうと思いますが、
販売店名などの情報については誤解を招くことがないよう私も以後気をつけたいと思います^^;

書込番号:8431511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 20:30(1年以上前)

 insomnia-plusさん、こんばんは。

 何か無用なご心配をおかけしたようで、こちらの方こそすいません。
 私の発言はスレの流れから「自分が読み手からこのように受け取られては困る」という意味を込めて、自分に対して向けられたものであり、自己表明です。決して自分以外の誰かに対して言ったつもりではありません。って言うか、insomnia-plusさんがレスされた事自体、正直驚いています。insomnia-plusさんの場合、そのような痛い過去の経緯があった訳ですし、そのような情報交換も含めてこの価格.comのスレの有意義性があるのだと思っています。

 tadatomo147さん、こんばんは。

 Nデジの操作性って本当に銀塩と違和感無いですね。あとは如何に画面に写る色を忠実に再現出来るプリンターと出会うか…なのですが、これが意外と在りません。何せ周囲は殆ど普及価格帯のママデジに合わせた独占企業体で占められてますから。かと言って、自前で高級品買う根性無いしな〜_| ̄|○

書込番号:8431633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 22:07(1年以上前)

皆さんこんばんは。
私も特定の店名を毎度毎度あげておりました。失礼いたしました。地方に住むものにとってはまさにスレ主さんのおっしゃるとおり、どの店で購入したらよいかというのは大変大切なこと思いますが、やはり特定のお店を指定するのは自分でもまずいなと思います。これから気をつけます。

AdobeRGBについては考えていたとおり、一度、s-RGBに直してから変換するのがベストと経験上感じておりました。キジポッポさんに教えていただき、また一つ勉強になりました。

insomnia-plusさん:私のNデジ(新品)もこのようなスジが4本も入っておりました。tadatomo147さんのNデジにはなかったようですので、ほっと一安心です。今となってはハズレを引いても直してくれる京セラContaxがありませんから、どうしようもないですね。ただこのスジのようなのは私のカメラではrawの時のみで、jpegやtiffでは出ませんでした。Nデジはrawで撮って現像するのが基本と考えていたので、返品しましたが、今考えると誰かがどこかで貧乏くじを引いている可能性があり、心が痛みます。Nデジの評判を落とす原因になったと思います。

それからカラープリンタについてですが、Nデジの良さを積極的に表現できる家庭用のプリンタは皆無といって良いような気がします。2L低度でしたらCやEでもあまり差は出ないようですが、四つにのばすとなるとやっかいですね。私は色々プリンタで試した結果、清水の舞台から飛び降りるつもりで、Xeroxのピクトロを数年前に購入しました。高いだけあって大変気分良くNや645の絵を出してくれます。良かったと思っています。資金超多雨のために食事を減らしたので数キロ痩せました。まあ、それまでは地獄でした。プリンタを買っては捨て(ただ同然で買い取りされました)買っては捨て、さらに写真屋さんでデジタルプリント。どれもこれもみんな気に入りませんでしたね。
あ、忘れてならないのは、PCのディスプレイのカラーマッチングも大切と云うことです。WinのOSにはカラーマッチングをシステムに持っていませんから、プリンタの調整がひどく大変ですね。皆さんはいかがされておられますか。

書込番号:8432284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/29 23:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

キジポッポさん:
 私はこのスレに参加させていただいて、いつも心に留めておりますのは「情報の正確性、公平性」を保つことです。
今の世の中TVなどでは「事実に反すること」を視聴率のために「平然と」垂れ流しているのを見て、情報を発信する
プロ集団が何とも情けない、むしろ「痛い」と常々思っておりました。私はインターネットが産声を上げる以前の
「パソコン通信」の頃、自作のパソコンが動かなくて一度だけ質問をアップしたことがあります。このとき、見ず知らず
の方々がほんの10分位の間に20項目以上のチェックポイントを教えてくださいました。身震いするほどの感激と感謝を
覚えたことがあります。この板も皆さんがとても真摯に「写真」のことを考え、アイデアを教えて頂いたりして、
「パソコン通信」のときと同じような気持ちになりました。
 一方、自分が情報を発信する側に回った時に、上記の2つのことを常に念頭において行くことを堅く誓った次第です。しかし、キジポッポさんのレスに私が反応したということは上記2点のことが守れていない証拠だと思います。
かなりストイックな感じかも知れませんが、そういう性格なんですわ…ですからキジポッポさん、どうぞお気になさらないようお願いします。
 
キジポッポさんには本当に感謝しています。TAT400のときもお世話になりましたし、何より嬉しかったのは私の拙い九品仏の写真に美しい言葉を添えていただき、「作品」と呼んでいただいたことです。本当にありがとうございます。

だらだらと読みにくい文章を書いて申し訳ありません。
これからも「Nデジクラブの一員」として、よろしくお願いいたします。




書込番号:8432906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/30 01:10(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

こんじじさん、
恥ずかしながら、うちのプリンタは数世代前のC社のものです。
といっても、ポジフィルムのプリントはラボにお願いしますし、デジカメで撮ったものは印刷する気が起きずもっぱらモニター上で観賞のみでしたので、最近は登場機会がほとんどありませんでした。

でもNデジを手に入れた今、「画像」を「写真」にしないともったいですよね。
あくまでプリントしてこその写真ですからね。
そこで新しいプリンタとして、E社のPX-5600という機種を狙おうかと思っていたのですが、こんなんじゃダメですかね?
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_pro/px5600/index.htm

書込番号:8433475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 02:25(1年以上前)

こんばんは〜、「プリンタ」の話題が出てますね。
「PX5600」は現在の「インクジェット」では最強です。
間違い無くお勧めです。
私は経験上「写真はエプソン、書類は顔料」です。(書類しないですが・・・)
つまり、「エプソン」しか使わないわけですが・・・「キャノン」で「写真」を印刷すると「黄色く」なってしまうのは何故なんでしょう・・・それで使わないんですが。
「エプソンPXシリーズ」は鬼の様に優秀です。よくもまぁ「インクジェット」であそこまでやったなぁ・・・って位に色が出ます。
「作品」によって使い分けますが「PXG」と「PX」の両方持つと良いですよ。
「プリント」にも「ただ印刷するだけ」ではなく「裏技」が色々とありますので。
私の「お勧めプリント」は「A4に八つ切り印刷」です。「作品」がより際立ちますよ!

書込番号:8433685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 20:43(1年以上前)

tadatomo147さん、会長、皆さんおばんっす。

 私もプリンタはC社のi8600しかありません。会長の仰るように黄色カブリがすごくて、最近はプリントしてないっす。一時PX-5800と思ったのですがA2はせいぜい年に数枚しか印刷しないだろうということで、PX-5600に照準だけ合わせています。
 PX-5600のクチコミを時折見ていますが、とってもよさげですね。多分今年中には購入する予定です。ただここでPX-5800の後継機が出るとまたグラグラですな〜。

 いずれにせよカラーもモノクロも水準以上でプリントできそうなのはPX-5600っぽいですね。

 やっぱり、「写真」にしなくちゃ…ね!


書込番号:8436490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/09/30 21:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

やっぱりNデジにはPX-5600ですかね。
ただ問題が2つ3つ…。

レンズが先か、プリンタが先か。
買ったとしたらどこに置くか。
う〜む。悩ましいところです。
AdobeRGB対応モニタも買わないといけないしなぁ。
もしかして普通こっちが先ですかね?

それにしても会長、
> 「PXG」と「PX」の両方持つと良いですよ。
って、あんなの2つも置いたら確実に嫁に殺されます。。。

insomnia-plusさん、
買った暁には「Nデジ写真」のレビューお願いしますね^^

書込番号:8436900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 23:39(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 皆さんのプリンタ情報大変為になります。昔はプリントしてもらった写真の色について、家族で見ながら店員さんに「此処をああしてくれ、こうしてくれ」と言って好みの色に調整してもらうのが当たり前でした。そこが印刷屋さんの腕の見せ所でしたし、私たちもお金を払って仕上げてもらう値打ちがあった訳です。

 ところが今や一言でも注文を付けようものなら「うちで駄目ならメーカーから出てる好みの機種を買った方が余程良い色が出ますよ」と頑として受け付けてくれません。その言葉の真偽は別にして、そこに人の手間が入る余地は無くなってしまったのです。私にはこの固定観念がどうしても頭から離れず「何の為のプロなのか?」という疑念に常に苛まれているのです。

 こんじじさん
 Xeroxのピクトロ、検索しました。名前を聞いただけで後退りしそうでしたが、此れ業務用ではないですか。見るからに良さげで打ち出す度に悦に入りそうですね。私が今罹り付けのkodak専門店のと解像度と一緒ですね。一般に流通している300ppiのと原価数十万違うそうですが、先日も2枚打ち出すのに印刷代200円払って1時間くらい調整をかけて最高のものを打ち出していただきました。「頼むから潰れないでください。ちょくちょく来ますから」とお願いしてあります( ^ ^;

書込番号:8437625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:2件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2008/09/30 23:54(1年以上前)

「商業印刷」は「オペレーターの腕」によって色が変わります。
ですので、お店によって色味が違うんです。
是非、「自分で思い通りの色が出せる」様になって下さい。
それが出来るのは「K3インク」の「PXシリーズ」のみです。
「最初から最後まで自分の力でやる」、これが「満足度」に反映されますよ♪
私は「プリンタ4台」使ってますが、確かに邪魔です・・・が、「キレイなプリント」にしたい!って気持ちが一番に来てしまいましたので・・・
「レンズが先」の方が良いですよ。
「プリントは後でも出来ますが、写真は撮り逃すと二度と取れません」から。

書込番号:8437744

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング