『あれえ??』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『あれえ??』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

あれえ??

2002/11/16 04:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 サバイブさん

ヒストグラム表示は再生時のみだったのぉ!?
マニュアルモード時の武器にはなりません。ガッカリです^^;
ま、しばらくはオート撮影主体でしょうから問題無いのですが、
ライバル機種には装備されてると思うと悔しいぃぃ〜
それと3日間使用しての感想ですが、
噂どうり室内撮影には厳しいようです(特にオートの場合)
予想以上にAFが遅く、しかも合い難いです。
シャドウ部のノイズも気になります。
こりゃ、早急にマニュアル撮影をマスターしないとなりませんね!
向き不向きは有ると思いますが気に入って買った逸品なんで、
オールマイティに使えるよう頑張りたいと思います〜♪

書込番号:1068987

ナイスクチコミ!0


返信する
3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/11/16 12:29(1年以上前)

サバイブさん

このカメラはいわゆる○○チョンカメラではないので
ガンバッテ早く慣れてくださいね。
AFが遅いのも仕方ありませんね。
ヒストグラムも再生時のみですが、白トビも同時に
表示できるので便利です。

書込番号:1069531

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/11/16 14:26(1年以上前)

ヒストグラムを表示させるには,quickボタンを2回押して,その後コマンドダイヤルを回す必要がありますが,2回目からは,quickボタンを2回押すだけで,ヒストグラム表示の画面になるので,これはこれで使い物にならないことはないのではないでしょうか?

ところで,この書き込みをするために自分でいろいろためしていたのですが,同じ被写体をnormal, fine, rawの3つのモードで撮影してヒストグラムを見ると,ヒストグラムのでこぼこが劇的に変わっていますね。

今まで,rawで撮影したことはなかったのですが,fineよりずっときれいに見えます。(他の人の書き込みにはfineとrawは普通は違いが分からないともありましたので,気のせいかもしれませんが。)それで,今後しばらくは,fineとrawの両方を撮影してみようと思うのですが,rawで撮影したときの書き込みは,信じられないくらい時間がかかります。マイクロドライブを使用するとかなり改善されるのでしょうか?

書込番号:1069745

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/11/16 16:56(1年以上前)

>rawで撮影したときの書き込みは,信じられないくらい時間がかかります。マイクロドライブを使用するとかなり改善されるのでしょうか?

マイクロドライブでは試したことがありませんが、CFではメーカーによって書き込み速度が大きく違います。
実験してみました(シャッターを全押しして砂時計が消えるまでの秒数)
★Transcend 256MB・・・14.4秒
★Transcend 256MB・・・12.6秒
★Nikon純正(SanDisk) 32MB・・・21.2秒
★SanDisk(旧製品) 96MB・・・1分6秒
★IOデータ 64MB・・・48.2秒

書込番号:1069989

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/11/16 16:57(1年以上前)

書き込み訂正
Transcend 256MBの2番目は512MBの記入ミスですm(__)m

書込番号:1069991

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/11/16 17:53(1年以上前)

m-yanoさん

わざわざ実験していただいてありがとうございました。私のはメルコのRFC-c 64 MBで,raw画像1枚の書き込み時間はちょうど1分から1分数秒くらいでした。64 MBでは,rawデータの記録には厳しいので,Transcend 512MBか,マイクロドライブの購入を検討してみます。

あれえ?? 最初のサバイブさんの書き込みからテーマが変わってしまいましたが,ご勘弁を。

書込番号:1070084

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2002/11/16 20:20(1年以上前)

上記の書き込み終了までの時間は、結構長く見えますが、実際は、書き込み途中でも、バッファが空き次第、次の画像を撮影できますので、使用感はそれほどは悪くないですよ。念のため…。

書込番号:1070399

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバイブさん

2002/11/17 04:25(1年以上前)

<3284さん>
そおですね、やはり使い込まないと駄目ですね!
一部悪評もここ見て認識してての購入ですからね〜
<梶原さん>
それは再生時ですよね?
前機のC730UZは撮影時にも表示出来たので、
綺麗な山になるようマニュアルで調整する事が出来ました。
すみません、ちなみに再生時のヒストグラム表示は
どのように活用させるのでしょうか?
過去ログを重複してらスミマセン!

書込番号:1071218

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/11/17 06:40(1年以上前)

そうです 再生時です。カメラを再生モードにする必要はありませんが,すでに撮影した画像のヒストグラムが表示されます。

で,どのように活用するかですが,たいていは,ヒストグラムの右の方に余裕があるので,これならもう少し露出をプラス側に補正できるか,といった判断の材料に使っています。ただし,プラス補正しすぎると白飛びが生じるようになりますが,その部分は強調されて表示されるので分かります。

それなら今とっている画像が適性露出かどうかは分からないじゃないの とお感じになると思いますが,たいていは上記のようなことで大丈夫ではないかと思います。たぶんその内慣れてきて,よっぽど難しい条件でない限りは,ヒストグラムを撮影中に確認する必要はなくなってくると思います。

書込番号:1071268

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/11/17 06:47(1年以上前)

それから,バッファが空き次第次の撮影を開始できるとのご指摘ですが,私のカメラでは,1分間何の操作も受け付けません。

と書いていて確認してみましたが,3枚連続とれました。BSSがオンになっていると,上記のようなことになるようです。で,今3枚分(多分3分間)の書き込み終了を待っている間にこれをタイプしていますが,タイプの方が速かったようです。まだ砂時計が出ています。

書込番号:1071272

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバイブさん

2002/11/18 05:58(1年以上前)

梶原さん、こんばんわ。
ご説明ありがとうございます。
ヒストグラムは撮影時補助と言うより、撮影技術向上の補助と言う事でなんですね。
F717や5050など最近の上位機種は皆撮影時表示可能なので、
撮影時の露出設定に役立てる物だと思ってました。

ただ、後から結果を見ても撮影時どんな状況だったか覚えていないと意味が無い訳で、
実際は、「撮って直ぐ確認、調整して再撮影→また確認」を繰り返し、
技術向上させないとなりませんね。
使いこなせるようになるのは、当分先になりそうです^^;
デジカメならではの利点を生かし、バシバシ撮りまくって練習してみます!

書込番号:1073671

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/11/18 13:43(1年以上前)

E5700 のEVF は露出が反映されないのですか?DiMAGE 7シリーズのEVF は
露出が反映されるので、おおまかな参考にはなります。私はEVF の状況を
見ながら露出補正をかけています。

書込番号:1074257

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/11/18 14:33(1年以上前)

Dimage7とCoolPix5700両方使っていますが 露出は反映していると思います。
シャッター半押し時に露出を取りますから。
撮影前に半押ししてイメージをつかむのがこつです。

書込番号:1074346

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバイブさん

2002/11/19 01:02(1年以上前)

Y/Nさん、伊神さん、こんばんわ。
スミマセン!露出反映の意味が解りません^^;

書込番号:1075518

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/11/19 08:35(1年以上前)

露出反映の意味ですがかなり大雑把に説明すると

液晶ビューファインダーに写したい画像の明るさの画像が出てくるかと言う事です。

一つの例をあげると日中外で半押しして室内に入れるとファインダーは暗く表示されますよね。
これはファインダーの明るさが外に合っているからです。
それでは室内でもう一度半押しをして見ましょう。
するとファインダーは室内の明るさに合ったと思います。
この事を言っています。
ついでに半押しの時、カメラへ撮影のための明るさの情報もセットされます。

書込番号:1075930

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバイブさん

2002/11/20 00:21(1年以上前)

伊神さん、こんばんわ。
何度もありがとうございます。
露出反映は何となく解りました。
ようするに、被写体とEVFの画像が極力一致するようになってるとの事ですよね?
そこで更に質問させて下さい。
この露出反映と上記のヒストグラム再生時のみ表示の件が
どのように関係有るのでしょうか?
低レベルな質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:1077259

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/11/20 01:10(1年以上前)

こちらに聞かれても困るのですがヒストグラムをリアルタイムに出すかどうかの話はメーカーが仕様を決めた時の問題なのでなんとも答えようがありません。
ただ、付けられるのであれば私も欲しいと思います。
(ミノルタはDimage7に有償Upgradeファームを出した時に付けた)

で、EVFとの話ですがまぁ多少は目安にはなりますよという事です。
もっとも暗くない日中とかの撮影に限る様に思います。

で、私の場合どうしているのかというと単純にオートブラケティングで枚数を撮って戻ってから選んでいます。

書込番号:1077408

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/11/22 17:10(1年以上前)

ヒストグラムというのは、「CCD の能力をフルに使いきる」為の装備です。
ただしそれで自分の思ったとおりの写真が撮れるかどうかはわかりません。
例えば「自分が一番きれいに撮りたい部分」が暗めだったり明るめだったり
した場合、ヒストグラムを使ったら思ったように撮れない可能性があります。
そうしたときはEVF で確認しながら補正をかけることになります。ただし
この方法を使うと「狙っていない」部分がまともに撮れない可能性があります
(意図的に露出をずらすのですから当然と言えば当然ですが)。
 ヒストグラムは「全体をできるだけまんべんなく破綻なく」撮るには有用な
装備です。

書込番号:1082641

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバイブさん

2002/12/04 02:02(1年以上前)

伊神さん、Y/Nさん、親切なご説明ありがとうございます。
ご返事が遅くなり申し訳ございません。
大変参考になりました。
結論的には
「リアル表示ヒストグラムは有った方が良いが無いと困る物でもない」
との事ですね^^;
使いこなせるように頑張ります!皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:1108586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング