『おおむね満足しています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『おおむね満足しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おおむね満足しています。

2003/02/05 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

フィルムカメラ(F4)はいいのですが、手軽に持ち運びができて、
しかもそこそこ高画質ということでE5700を購入しました。
#G3にしようか、悩みましたが。
いろいろ撮ってみましたが、500万画素デジカメということでは、
ほぼ満足しています。
金色ラインのニッコールレンズとボディデザインにも惹かれましたが・・・。

(良い点)
・デザインが良い---コンパクトニコン、ミニニコンという感じが良い
・ノイズが少なく高画質(画質的にはG3も捨てきれないが・・・)
・コンパクトなボディ(気軽に持ち運びが可能)
・見易いEVF
・マルチアングル液晶---便利ですよ、これは
・280mmの望遠---いろいろ役に立ってます
・マクロ撮影に強い---最短3cm
・Bulb時間が最長5分まで設定可能
・操作系がNikonのフィルムカメラと同じ感覚で扱える

(もうちょっとな点)
・動体撮影はちょっと苦手---このクラスのデジカメは似たりよったり
・AF補助光がない

ざっとした感想はこんなところですが、
デジカメの画質は、8000dpi相当の35mmフィルムカメラと比べる術はないしてもこの大きさでこの画質、web Up用、2Lプリント用には必要十分と感じました。
ちなみに、レンズ交換式デジカメは、まだいりませんね、
仕事で使えて、元がとれるメドがついてからでも遅くはないんで。

書込番号:1279573

ナイスクチコミ!0


返信する
Niehne11さん

2003/02/05 16:39(1年以上前)

いいレポートですね。言葉も気を使っているし、
「これならE5700を買ってみようかな」
っていう気にさせてくれる文章です。
自分は別のハイエンドを使っていますが、
まだデジ一眼は必要ないな、という点で同感です。

書込番号:1279589

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/02/05 19:00(1年以上前)

その用途ではオーバースペックでは?まあ本人が喜んでいるので良いか。

書込番号:1279910

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2003/02/06 00:21(1年以上前)

人間の目では300dpi以上の解像度はあっても確認できないそうです。
業務用プリンタは(DPE)はその多くが300dpiです。
2Lプリントで500万画素ってデータの半分以上捨ててない??

書込番号:1281012

ナイスクチコミ!0


仙台・峠の茶屋さん

2003/02/06 12:31(1年以上前)

おおむね満足してもらえてよかったですね
☆E5700の利点(7Hiについてもほぼ同じ)
・マイクロドライブ、CFカードもつかえる(私は512mbCFつかってます)
・銀塩カメラレンズに換算し200ミリ以上のズームレンズを持つこと
・RAWで写せるのでPCでいろいろ調整できる
・RAW連写できる(5700は3枚 7Hiは5枚)
もあります

欠点
・手ぶれ補正が無い ほか

☆使用レポート・・・付属充電池について
2月2日に会津に出かけたとき付属の電池1個だけでRAW63枚を写し
初めてCFカード(グリーンハウス512mb)一枚を使い切りました
条件としては
・使わないときは電源を切ったりカメラ本体から外し
 使い捨てカイロと共にポケットに入れ電池の保温につとめたこと
・内蔵ストロボも最小限にした(一枚のみ)
といったところです
・・・でもバックアップ用にノートPC当たれ!(年賀はがき1等景品だから)

書込番号:1282018

ナイスクチコミ!0


TELNET3さん

2003/02/07 23:22(1年以上前)

カメラの最も大事な基本性能である画質については
CP5700かCANON G3が良いでしょうね、あと、C-5050Zoomも良いですよ。
(F717は中心画像はよいですが・・・)
ミノルタのD7系の画が破綻する場合が多いか、な、
ノイズが多いですよねD7系は。

真打はやはりCANONかNikonでしょうが、
EVF付の500万画素クラス、CANONさんに発売されたらやばいかも
かなりいいものを作ってくると予測できますが・・・。

書込番号:1286312

ナイスクチコミ!0


TELNET4さん

2003/02/09 18:16(1年以上前)

あれれ?D7のほうがレタッチに強いってあちらの掲示板に書いてありませんでしたか?CP5700だと最初から赤色が不自然ってありましたよ。どっちが本当なのですか?

書込番号:1292195

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/02/11 00:01(1年以上前)

>あれれ?D7のほうがレタッチに強いってあちらの掲示板に書いてありませんでしたか?CP5700だと最初から赤色が不自然ってありましたよ。どっちが本当なのですか?

 私もDiMAGE 7系の画像がどう「破綻」しているのか、というのは興味があります。
# 「ノイズが多い」と言うのはその通りですが。

書込番号:1296661

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング