


始めまして。
私は初心者です。デジカメの経験は現在までに3台です。今まではコンパクトカメラばかりだったので、今回、思い切って一眼を購入する事に決めたのです。
しかし、新品は高い事と、噂や評判がとても高くて好評なので、あえて旧モデルのD100を選択しました。
そこで、幾つかの疑問点があり、ぜひ教えて下さい。
・私の撮影シーンは、屋内ライブや屋外イベントがメインです。
・プリントサイズはA3程度です。
・一回の撮影枚数は、200枚前後です。(下手なので沢山撮影します)
質問です。
1、上記の用途での撮影の場合、止まった風景撮影ではないので、たった一度しかない決定的瞬間を撮影したいのです。もちろん連写も絶対に欠かせません。しかし、「書き込みが遅い」との噂のD100は、具体的にはどの位の時間が掛かるのでしょうか?
2、D100の「連続撮影4コマ」と言う意味は、連続して撮影できるのが4コマで止まってしまうのでしょうか?その場合、再び撮影可能になるまでに何秒くらい掛かるのでしょうか?
3、プリントサイズは、画素的にはA4ではキビシイでしょうか?初心者なので、トリミングして一部分を拡大する場合もあります。
4、屋内撮影の場合、遠距離からズーム撮影には向いてないでしょうか?(会場は、あまり明るくありません)
5、D70も評判が高いですが、D100とD70うを比べてどちらが勝っているでしょうか?
5、例えば、EOS N比べた場合、約200万画素の違いが有りますが、この差は解像度にどの程度現れるのでしょうか?また、画素数だけでは優劣が付けられない部分があるのでしょうか?
最後に、中古で安く買える店はあるでしょうか?
初心者なので専門用語が分かりません。お手数ですが、教えて下さい。お願い致します。
mikkun_k@hotmail.com
書込番号:4819243
 0点
0点

私はD100で撮影しています。
1.
フィルム機の時代よりダンス系イベントを追っていますので
個人的にはストレスを感じない
(ミスショットは自分のせいにするので)
けれどもいまから習熟されるなら
D100はお勧めしません。
(リカバリーができませんから)
2.
秒間3駒連続6駒ですから
2秒間連射したらバッファの開放で待たされます。
圧縮用DSPが古いのでRAWの圧縮は
ダンスイベント等では使い物になりません。
3.
個人的には50%トリミングの6切りまではOKと
感じています。
4.
200ミリ系2・8ズームが必須ですが
ここ一番では105/2を使っています。
5.
D70+大容量カードをお勧めします。
私はS/Cを頻繁に切り替えるのでD100のままですが
個人的感想ですが135システムを母体と
するデジタルシステムは600万画素程度が実力限界と
感じています。
(それ以上の時はフィルム645を使っています)
書込番号:4819360
 0点
0点

>初心者なので専門用語が分かりません
と言うレベルなら中古はお勧めしません。
信頼出来る中古カメラショップで購入したとしても、中古品は何が起こるかわかりません。その時ご自分で対応出来るか・・・よ〜く考えた方がいいですよ。
D100はいい機種だと思いますが、一世代以上前の機種です。
最近は各社いいカメラが安く出ています。
チョット無理してでもそちらを購入しましょう。
質問について、
1.使用するCFの書き込みスピードにも左右されます。
2.本体のバッファメモリの容量の関係で書き込みが渋滞します。暫くすればまた撮れるようになります。
3.画素数的にはA4で問題ありません。あとはあなたの感覚だと。
4.望遠レンズで明るいヤツがあれば・・・。
5.どちらも優秀。世代は違いますが。
6.あなた次第。
書込番号:4819370
 0点
0点

> ・私の撮影シーンは、屋内ライブや屋外イベントがメインです。
まじめな話し、屋内ライブをノーストロボで撮るというのであれば、Kiss DNを強くお勧めします。
D100とは大差がつくような気がします。
> 1、上記の用途での撮影の場合、止まった風景撮影ではないので、たった一度しかない決定的瞬間を撮影したいのです。もちろん連写も絶対に欠かせません。しかし、「書き込みが遅い」との噂のD100は、具体的にはどの位の時間が掛かるのでしょうか?
はっきり言って苦痛なくらい遅いです。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7700-6020
4枚ということはRAWでということですよね?
一枚約9MB近くあるので、最速のメディアでも2MB/Sほど。
約5秒*4=20秒必要です。
> 2、D100の「連続撮影4コマ」と言う意味は、連続して撮影できるのが4コマで止まってしまうのでしょうか?その場合、再び撮影可能になるまでに何秒くらい掛かるのでしょうか?
5秒ほどでもう1枚撮れるようにはなりますが。
いずれにせよ。
かなり苦痛な長さです。
> 3、プリントサイズは、画素的にはA4ではキビシイでしょうか?初心者なので、トリミングして一部分を拡大する場合もあります。
全然問題ないと思います。
D100は、JPEGでは緩い絵を出しますが、RAWからJPEGなどにした場合はかなりびしっとした画像になるので、A4、A3でも問題ないと思います。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page15.asp
RAW vs JPEG参照
> 4、屋内撮影の場合、遠距離からズーム撮影には向いてないでしょうか?(会場は、あまり明るくありません)
D100が高感度にそれほど強くないという意味では、そうなのかも知れません。
また、書き込み速度が遅いのでたくさん撮ってあたりを増やすという手法もとれませんし。
> 5、D70も評判が高いですが、D100とD70うを比べてどちらが勝っているでしょうか?
買った負けたではありませんが、D70の方が書き込み速度が速いこと(バッファー枚数は同じですが)。
RAWにしろJPEGにしろ、解像感が高いこと(一見シャープですが、解像限界を超えるとラーメンの丼の模様みたいなものがあっさり出ますし、擬色といわれるあり得ない色がエッジに出ることも多いです)。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond70/page26.asp
ここのD70の19の数字のあたり参照。
書き込みの速さでまだしもD70の方が扱いやすいと思います。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6816
最速のメディアでは4.5MB/S位はでていますし、D70のRAWは画素数は同じですが、圧縮が効いているので、5MBくらいなので概ね1枚1秒くらいの勢いでは最速のメディアを使えば撮れます(1枚のメディアで撮れる枚数もD100より多い)。
D100も圧縮を選べば、9MBから5MBに減りますが、D100はソフトウエア圧縮なので(D70はハードウエアなので一瞬)、1枚記録するのに44秒ほどかかるようになります(圧縮速度が果てしなく遅い)。
> 5、例えば、EOS N比べた場合、約200万画素の違いが有りますが、この差は解像度にどの程度現れるのでしょうか?また、画素数だけでは優劣が付けられない部分があるのでしょうか?
画素数以前に実用感度が全然違うので、屋内ライブという目的があるならKiss DNがいいのではないかと思います。
> 最後に、中古で安く買える店はあるでしょうか?
ある程度店の保証が効くところの方がいいのではないでしょうか。
壊れた場合に全く保証されないと悲惨な目に遭います。
キタムラは半年、マップカメラは半年ですが、有料の延長保証をかけると2年に延長できたはずです。
Kiss DNなら中古よりは新品をお勧めしますが。
書込番号:4819564
 0点
0点

初心者ですよ。さんこんばんは、私も似た様なことを、[4814958]で質問いたしました、何を買ったらいいのか悩む事は、買う喜びと同じ位苦痛ですね、また今の時代、インターネットと言う便利な物があるおかげで悩みも倍増します・・・D100は使ったことが無いので(カメラ屋で触った位)全ての質問にお答えする事は、できないのですが、アドバイスてきにと思いレスしました、D70とD100スペックてきに言えば、どちらもいいカメラだと思います、ただエントリークラスとミドルクラス、また発売された時期などを考慮すると、D70がいいとおもいます、たしかにD100はミドルクラスとして3年半もの長い間販売されていたので、カメラの構造などは、D70を凌ぐすばらしい機種だと思います、シャッター音、ボディーの材質など、しかし、画像を処理する能力は、年々上がっています、もしRAW現像を自分でするのであればどちらでもいいと思いますが、JPEGで印刷するとなると最近のカメラにはかなわないと思いますよ。
あとレンズですが、VR(手ブレ補正)ED70-200oF2.8は、最高ですよ、屋内ではかなり利用しています、ただ重いのがつらいですが、VRの効果覿面です、Kiss Nの200万画素の差は、私にはわかりません、カメラは画素数よりもレンズだと思っているので、またコンデジには無いRAW現像なども試したらいかがですかね、結構満足の写真が出来たりもします。
最後の質問ですが、中古、新品を問わずカメキタを利用しています。リクエストを出しておけば、中古が出たときに教えてくれますので、安く買える店よりも信頼でき長く付き合える店を探しましょう!
あとは皆さんの意見を参考に(私より詳しい人ばかりです)。
 
書込番号:4819784
 0点
0点

現時点で出せる予算、今後出していけれる金額などを
上げてくれれば最初に買うレンズと今後揃えるといい
レンズなどのアドバイスをしてくれるかもしれませんよ^^
今後も含めて予算が厳しいというのでしたらFZ30や
S9000などの高倍率機を購入した方がいいかもしれ
ませんし^^;;;
FZ7も出てきますし^^
書込番号:4819904
 0点
0点

いくら高感度が得意じゃないD100でもS9000やFZ7に比べれば大人と子供くらいの差があります。
S9000やFZ7は余りお勧めじゃないような。
FZ7は、かろうじて明るいレンズに手ぶれ補正というメリットはありますが。
S9000は見るべきところはないと思います。
書込番号:4819916
 0点
0点

皆様から沢山のご意見を有り難う御座いました。
賛否両論あって、ますます機種選びに迷ってしまいました。
・屋内では KissND の方が上なのか?
・書き込みが具体的にどの位遅いのか?
・同じ画素数の最新現行機種に比べて、発売から数年経過している分、解像度以外の面で、どの程度の差があるのか?
・D70ならば、D100の欠点をカバーできるのか?
・また、D70とKissNDとを比較した場合はどうなのか?
等で、とても迷っています。
ひろ君ひろ君様、丁寧な御回答を有り難う御座います。
説明の中で「圧縮用DSP]や「135システム」の意味がよく分かりません。また「デジタルシステムは600万画素程度が実力限界」との意味をもう少し詳しく教えて頂けますか?初心者ですいません。
yjtt様、とても親切な説明を有り難う御座います。
追加して質問させて頂きたいのですが、ます、
・「屋内ライブをノーストロボで撮るというのであれば、Kiss DNを強くお勧めします。D100とは大差がつくような気がします。」
との事ですが、「大差が付く」と言うレベルですと、屋内ライブを主な用途とした場合、確実にKissNDの方が良いでしょうか?また、暗い場所でNDの方が良い理由はナゼでしょうか?
・「一枚約9MB近くあるので、最速のメディアでも2MB/Sほど。約5秒*4=20秒必要です。」
との事ですが、RAWとJPEGでは、JPEGの方がメディアに書き込む時間が掛かる と言う事でしょうか?専門用語が多くて、なかなか理解出来なくてすいません。すいませんが素人用語お願いできますか?また、RAWとJPEGに付いて詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。
ガッツちょろ松様、レンズに関しても良く分かりました。
・「発売された時期などを考慮すると、D70の方が良い」との事ですが、具体的にどの様な点が良いのでしょうか?
あと、「コンデジには無いRAW現像なども試したらいかがですかね、結構満足の写真が出来たりもします。」の意味がよく分かりません。すいませんが、詳しく教えて下さい。
Victory様、レンズに関してのアドバイスを有り難う御座います。本体だけではなく、レンズに関しても考えなければなりませんね。レンズに関しての詳しいアドバイスを是非教えて下さい。お願いします。
また、皆様のご意見に有りましたが、予算の都合も有って、やはり中古で買おうと思ってます。ご意見に有った通り、キタムラなどでは、保証が付いているので安心です。「初心者にはオススメできない」との意見も有りましたが、素人でも価格の面からも中古を買う意義は有ると思いますし、yjtk様の意見を信頼して保証付きの中古を買おうと決めました。
書込番号:4827984
 0点
0点

私がカメラ店の店員さんから聞いた、中古デジカメの購入方法を記します。
カメラ店に自分のレンズとCFを持ち込み、動作確認のほかテスト撮影をさせてもらいます。そして『商談中』にして他の客が購入できないようにロックをします。・・・お店に迷惑をかけないよう翌日返事が望ましいです。←結構大事です
その際、白い紙(裏が白いカタログでOK)を撮影し、CCDに付着したゴミやドット抜けを確認をします。
家で撮影データを確認後、店員さんと約束した日までに購入意思を伝えます。
私は、この方法で昨年末、S2proの中古を購入しました。外観、CCD共に綺麗で動作も問題なく、満足の行く買い物が出来ました。
D100の中古を買われるのであれば、注意すべきこととして、モードセレクター付近の接触不良です。このスイッチを回した時に上面の液晶パネルの表示が乱れるものは要注意です。私の所有するD100は2台ともメーカーで調整をしてもらいました。
書込番号:4829084
 0点
0点

> ・屋内では KissND の方が上なのか?
感度を上げると画質が落ちますが、シャッタースピードを速くできます。
シャッタースピードが速くなると、被写体ブレや手ぶれの影響を軽減できます。
感度を上げた場合の画質の劣化度に関しては、(Nikonユーザーの僕にとっては非常に残念なことながら)Canonが他社を圧倒しています。
> ・書き込みが具体的にどの位遅いのか?
かなり苦痛なくらい。
一般的なSanDisk Ultra2というCFを使った場合、1枚5秒程度(D100)と、1枚1秒(D70)と書き込み速度が段違いになります。
JPEGでいいなら、D70はSanDisk Ultra2、Normalという条件ならメディアの容量の上限まで連写し続けられます。
D100では、JPEGは6枚で止まります。
> ・同じ画素数の最新現行機種に比べて、発売から数年経過している分、解像度以外の面で、どの程度の差があるのか?
画質面では大差ではないですが、使い勝手では大差がつく場合があります。
D100とD70がいい例ではないかと思います(記録が高速になったり、バッファー枚数が増えたり)。
> ・D70ならば、D100の欠点をカバーできるのか?
場合によっては。
> との事ですが、「大差が付く」と言うレベルですと、屋内ライブを主な用途とした場合、確実にKissNDの方が良いでしょうか?また、暗い場所でNDの方が良い理由はナゼでしょうか?
レンズなどの縛りがないのであれば、今から一からそろえるならCanonの方がいいと僕は思います。
> との事ですが、RAWとJPEGでは、JPEGの方がメディアに書き込む時間が掛かる と言う事でしょうか?専門用語が多くて、なかなか理解出来なくてすいません。すいませんが素人用語お願いできますか?また、RAWとJPEGに付いて詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。
RAWとはカメラ本体で画像処理する前のデーター。ファイルサイズは大きい(D100の非圧縮なら9MB、D70は圧縮されているので5.5MBほど)。
RAWのままでは見えません。有料のソフトを使ってPCで画像処理しないと一般的なソフトで見れない(イメージとしては、フィルム=RAW、現像=PCで処理、写真=JPEGというイメージ)。
画質面ではRAWからJPEGにした方がカメラでJPEGで撮影するよりかなり綺麗な画像になります(特にNikonは)。
僕はもう何年もRAWでしか撮影しません(NikonのJPEGは余り綺麗ではないので)
。
JPEGとはカメラ内でRAWを一般的なソフトで見れるように画像処理したもの。ファイルサイズは、(JPEGはさらに画像の目立たない部分のデーターを間引いて捨てるので)かなり小さめになります(D100、D70の場合Fineで3.6MBほど、Normalで1.4MBほど)。
数秒で処理するために、簡易な処理しかされていないのでRAWをPCでJPEGにしたものよりも画質面では劣ることが多い。
といったところでしょうか。
書込番号:4829418
 0点
0点

初心者ですよ。さん遅レスです、RAWについては、これで解かると思いますよ。(コンデジには無い画像情報です)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/tour/index.html
ちなみにNikonでもキャプチャー4というソフトだしてます。
あとは皆さんの説明通りです、付け加えることはありません。
書込番号:4830358
 0点
0点

>yjktさん
RAWオンリーとのことですのでご存知ないのでしょうか?
>D100では、JPEGは6枚で止まります。
これはあくまでもカタログ上だけの話ですね。
バッファ容量としては6枚分しか無いのでしょうが、6枚撮影する間に2枚分の書き込みが終了しており、実質8枚は連写可能です(Large/Fine)。
構図を考え普通に撮影する分には、この程度のバッファがあれば十分です。
書込番号:4833024
 0点
0点

たこぶさん
1GB MDだと6枚だったように記憶していますが(メディアが遅いので)。7枚くらいは撮れたかも知れませんが。8枚ではなかったと思います。
それ以前にD100だとRAWで使うものだと思っていますが(これはあくまで僕の感性ですが)。
仮に8枚だとして、今回はライブで一瞬を逃したくないといっているわけですし。
充分かといわれると、個人的には(書き込み速度の遅さと相まって)不十分ではないかと思います。
現在ではもっと高速な書き込みが可能なデジカメが存在していますから。
書込番号:4833644
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   JAVA_JP | 2 | 2025/10/07 17:07:16 | 
|   シャッターエラーが増えてきた | 14 | 2024/05/07 18:25:21 | 
|   いつの間にか20歳になっていました。 | 12 | 2023/02/01 19:25:05 | 
|   Nikon D100 感度自動制御について。 | 5 | 2021/10/10 17:02:45 | 
|   いまだに旧型CCD一眼 | 22 | 2023/02/04 12:47:54 | 
|   寒っ! | 15 | 2021/01/26 22:12:58 | 
|   いいカメラだなぁ! | 8 | 2021/06/03 0:56:15 | 
|   CFの選択 | 11 | 2021/01/23 11:39:06 | 
|   ペンタプリズム | 12 | 2020/07/30 23:31:19 | 
|   歯科用D100 | 8 | 2019/12/11 14:16:55 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 



















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 







 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


