今日、運動会でした。D50にタムロンの28-300で、望遠側は35mm換算で400を超えるわけですが、やっぱりこれぐらいは必要なんだと感じました。
撮影を始めて、最初は手持ちでしたが、慣れていないせいもあってカメラが上下に揺れてましたので、一脚(2000円ちょっとの)を使いました。やっぱり一脚は楽です。運動会では一脚は邪魔になるという以前の書き込みを読んでいましたし、今まで使ったこともなかったんですが、こんなにも楽に望遠撮影ができるものかと感激しました。ただし、一脚は以前から持っていたエツミのプロフェッショナルクイックシューというのを使ってカメラの付けはずしを楽にはしたのですが、自由雲台が付いていなかったせいで、一脚を付けての撮影はすべて横位置の写真ばかりになってしまいました。今度は自由雲台を付けたいと思います。
撮影は、画質モードををFINEで撮りました。1G+512MのSDカードを持っていきましたが、1Gを使い切るって大変なことですね。一日で子供は7つほどの競技に出ましたが、それでも1Gで50枚ほど残りました。512Mの出番はありませんでした。(腕は未熟なのでよく取れているのはそのうちの半分ほどでしたが・・・)
今日は風が大変きつくて、運動場では砂嵐が舞っていました。カメラもタオルをかぶせたりしてガードしたものの、それでも砂まみれでした。
しっかりブロアーで吹きましが、ズームを多用しましたので、砂ぼこりが隙間にどれくらい入っているか心配です。どんなメンテナンスをしておけばいいんでしょうね。サービスに出したほうがいいなんてことはないでしょうね……。
とにかく今年は初めてのデジ一眼での撮影でしたのでいい経験でした。
長文失礼しました。
書込番号:4456100
0点
一脚だけでも縦ブレを防いでくれるので
望遠やマクロ撮影では重宝しますね(^o^ノ
書込番号:4456160
0点
初めての、デジ一眼レフでの運動会の撮影、お疲れ様でした。
今日は、強風でしたから、おっしゃっておられる土埃も凄かったでしょうね。
カメラやレンズに土埃が入り込むことが、気になられるのなら、サービスセンターで、メンテナンスされるのがよいでしょうね。
書込番号:4456548
0点
とうびーさん
今日D50買ったばかりの新米です。
運動会撮影時の設定は、何で撮られたのですか?
スポーツモードそれとも、マニュアルでISO感度を上げたとか・・・
また、写真はうまく撮れていましたか?
それから経験上何かアドバイスがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4456988
0点
見なさんレスありがとうございます。
なはるンさん
私も今回の運動会のためにD50を購入した初心者です。
私の場合、今回の撮影設定は、プログラムオートかシャッター優先モード、AF-C、フォーカスエリアをシングルで中央、連写モード、ISOは200(当日の天気は快晴だったので)で撮りました。
リレーの時には、シャッター優先モードにして、シャッタースピードは流し撮りをねらって1/60、フォーカスエリアは5つのうち上に設定して走者の顔に会わせ続けて、バトンを受け取ってからトラックのコーナーを抜けるまでを連写しました。バトンの受け渡しのときは被写体振れしたものになるかもしれませんが、走っている姿はスピード感のあるものになりました。
折り返しリレーは、上記のうちシャッタースピードを1/500に変更して、バトンを受け取ってから、パイロンを回って次の子にバトンを渡すまでを連写しました。
リレー以外はプログラムオート、フォーカスエリアは中央一点、プログラムシフトで露出を変更しながら撮りました。
私の所の運動会は子供の数も随分減って運動場もガラガラ、移動も楽でした。
中には三脚を立ててビデオ撮影している人たちも多くいましたが、35mm換算で400mmを超える望遠で、場所を変えて撮るぶんには一脚が大変便利だと感じました。私のは2000円ちょいのエツミアスリートMP-1でしたが、サイドレバーロック式で使いやすかったです。ただし、自由雲台がなかったので、横位置の写真ばかりになりましたが・・・。
以上、運動会の撮影を経験した初心者のつたないレポートでした。
書込番号:4458639
0点
とうびーさんこんばんは。
リレーでの撮影はAF−Cの設定で連写されたのでしょうか?それともAF−CとAF−Sを自動で切り替えする機能もD50にはあったと思いますが・・またレンズは何を使われましたか?
私も子供たちのサッカーの試合で撮影したいと思っています。アドバイスなどいただければ幸いです。
書込番号:4461137
0点
忙しいOLさん
D50には、AF-AというAF-CとAF-Sを状況によって自動的に切り替えるAFモードがありますが、どんな状況で切り替えるのか自分ではまだよく把握できていません。そのため、今回は撮影モードをAFモードの選択ができないスポーツモードではなく、シャッター優先オートにしてAF-C固定にして撮りました。
自分はタムロンの28-300で撮りました。望遠側300mmは35mm換算で400mmを超えます。サッカーもこれくらいあるとそれなりに撮れるんじゃないでしょうか?
ただし、手振れが心配なので三脚必須、無理なら一脚(←先日の運動会であまりの便利さにハマってしまってます)があるといいんじゃないでしょうか?
あとは、この口コミ掲示板の文字列検索に「サッカー」と入れて表示ボタンを押してみてください。サッカーを撮影しておられるベテランさんたちのアドバイスやギャラリーを見ることができます。
書込番号:4461533
0点
とうぴーさん
色々な体験談ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
初心者とありましたが、随分詳しいですね!
私も、あと10日ほどですがもっともっと勉強したいと思います。
しかし、1/60の流し撮りなど凄いですね。
やはり、一脚&三脚は必要ですか・・・
うちは、人が多そうだし… 腕立てでも始めようかな(笑)
もしよければ、写真みせてくださいよ!
書込番号:4462210
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








