『ピントが合わせられるか?』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントが合わせられるか?

2005/09/28 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:103件

初めまして。
オートフォーカスが嫌いでニコンF時代の古いレンズばかり
所有してます。
D50で露出、オートフォーカスが使えないのは当たり前として、
Ai以前の古いレンズを使用してピントをあわせられますか。
フォーカススクリーンを目で見てピントが合う事を確認できるか?という
質問です。ピントが合わないようなら買う意義が無いので
宜しくお願い致します。勿論最新の設計のレンズのような画素に合わせた
光加減は期待できないことは、知っております。

書込番号:4462956

ナイスクチコミ!0


返信する
yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/09/28 17:43(1年以上前)

露出は絞込みボタンを操作して露光するんですよね? D50はそのボタン省略されてますよ、、、。使えないように思いましたが?

変な話ですが、キャノンEOSにレンズアダプター装着して絞込みボタン操作不要でマニュアル露出、絞り優先で使用可能と聞きます。(レンズも装着可能・不能もあるので確認してください。)

アダプターはこれ→http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htm

書込番号:4463258

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/28 19:25(1年以上前)

取り説を読むと、Ai−S、Ai、シリーズEレンズ、改造Aiレンズな
どマニュアルモードで使用可能となっています。F5.6より明るいレン
ズでフォーカスエイドも可能のようです。他にも使えるものがありますの
でカタログなどを参照されてはいかがでしょうか?(絞り環がありますの
で大丈夫ですね。)

書込番号:4463450

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/09/28 20:31(1年以上前)

こんばんは
店頭でファインダーを覗いて、マニュアルでピンと合わせをして見てください。
私はD70ですが、やっています(爪付き50mmとか持っています)。
より見やすくする為に、アングルファインダーDR-6をマクロ撮影でなくても使う時が有ります。

>オートフォーカスが嫌いで…< (^^
マニュアル撮影には、D70sの方が良いと思いますが…

一応70sに有ってD50に無いものを列記してみます。

サブコマンドダイヤル
リモートケーブル端子(リモコンは、どちらでも使用可能です)
シャッタースピードが1/8000秒(70s)、1/4000秒(50)
連続撮影が3コマ秒(70s)、2.5コマ秒(50)
プレビューボタン
ホワイトバランスの微調整
ファイダーの格子線
液晶のイルミネーター機能

サブコマンドダイヤルは、マニュアル撮影時には便利ですよ。

書込番号:4463607

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/09/28 21:04(1年以上前)

Ai50mmF1.2Sで今試してみましたが、フォーカスエイド可能、
マニュアルモードで絞り環による絞り決定、メインダイヤルによるSS
決定となります。Ai以前というご質問でしたのでAiも入るというこ
とでよろしいんですよね。D2Xでしたら焦点距離と最小F値を記憶さ
せることで絞り優先モードが使えますが、D50は完全マニュアルにな
ります。でも結構面白いですね、これ。

書込番号:4463717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/09/28 23:17(1年以上前)

●yama_kiss さん ありがとう御座いました。
本当を言うと最初はキャノンEOSにレンズアダプター装着してと
考えました。キャノンは、他のレンズも試せますから楽しそうで・・
しかし実際に触ってみますと、自分の手にはニコンのグリップがしっくり
いくので急にニコンに傾いた次第です。
●月の石 さん  ありがとう御座いました。
ニコンのHPにも「Ai−S、Ai、シリーズEレンズ、改造Aiレンズな
どマニュアルモードで使用可能となっています。F5.6より・・」と書かれてます。
フォーカスエイドも使用可能らしいのですが
これの経験が無いので どの程度経験つめばフォーカスをあわせらるのか?
急なスナップなどの時に心配です。
D50では、当方所有で一番広角の20mmF3.5ですら30mmですから
どうしても望遠に傾きます。広角ならピント幅がありますから
2〜3mにリングを合わせれば無限大にもピントが合いますが
望遠系で きちんとピントを合わせられないのは困ります。
露出は、感か 気分、どうしても分からない時は
手持ちの露出計ですから
何枚も撮って、その場で確認できるデジカメは大助かりです。
●robot2 さんありがとう御座いました。
アングルファインダーは大好きでこれまで所有のカメラでは
メーカーをとわず必ず購入してます。
2眼レフのように胸の位置で見れるのは、落ち着いた撮影が
出来るような気がします。
書き込むまでは
少しでも軽量のものと考えてましたが D70sの機能の方が
マニュアルでは簡単なようですから
考慮したいとおもいます。
色々とありがとう御座いました。
自分の気に入ったレンズを持ち店でつけてピントがでるか
試してみます。



書込番号:4464194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/09/29 01:27(1年以上前)

尾頭付き さん こんばんわ

> フォーカススクリーンを目で見てピントが合う事を確認できるか?

これは、個人差(視力差)がありますので、実際に店頭で見られた方が
絶対に良いと思います。

robot2さんが言われるようにアングルファインダを使うと、それなりに
ファインダ倍率が高くなって見やすくはなります。

とはいえ、確実に銀塩カメラのファインダと比較して倍率で劣ります。
尚かつ、スプリットが無いのでスプリットに慣れておられるとしたら、
これはもう、無理とお考えになられた方がよいです。

「大丈夫です」と言われる方は、概ね視力の良い方です。
ですから、店頭でファインダをご自身で覗かれた方が良いです。

書込番号:4464597

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/09/29 01:30(1年以上前)

こんばんは

D70s購入と成りまたら、標準レンズのAF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5Gと一緒の
ご購入をお薦め致します(レンズキットで)。
ニコンの数少ないデジタル専用レンズです。お持ちのレンズでは、広角が不足する事に成りま
すからね。

合焦スピードは速いですし、写りも良いです。
オートフォーカスがお嫌いですから、マニュアルですね (^^ でもちょっとAFを試して見て下さい。

書込番号:4464606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/10/01 20:33(1年以上前)

おかげをもちまして本日、PCボンバーで購入しました。
トレッセンド1GX80と一緒で76180円でした。
3日の初期故障期間が過ぎたら、キャシュバックの申し込みを
します。
所有の中で4本Ai加工してないレンズがありましたが
その他のレンズは、ピントがはっきり分かりました。
惜しかったのは、最初期のマイクロ55mmF3.5がAi加工して
無いことでした。Fの時代の古いレンズをそのまま保存したかった
のが、裏目にでました。
ファインダーは、電源OFFですとスリガラスのように
ボケボケなのですが
電源が入るとフレネル面がすっきりするような設計に
しているのでしょうか?

書込番号:4471018

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング