『Wズームキットか本体+VRか…』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

Wズームキットか本体+VRか…

2006/04/19 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gの評価がすごく高いですね。私は初心者で一眼デビューしようとしています。被写体は子供で運動会などがメインです。一眼はレンズで決まると言われたことがあるのですが、キットのレンズよりVRの方がレンズ1つで済むし、また、画質も綺麗のかなと思うですが。思い切ってVRにした方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
あと、キャノンのキスデジも候補に入れています。

書込番号:5010410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/19 23:08(1年以上前)

高倍率ズームは便利さが売り、
やはり画質云々となれば、
単焦点、低倍率に軍配が。

書込番号:5010436

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/19 23:14(1年以上前)

Wズームキットか18-200 VRか、という選択であれば
18-200の方がいいと思いますよ。

Wズームキットのレンズを使ったことはありませんが、
スペック、価格から見てコストパフォーマンスを重視した
レンズだと思いますので。

難点は18-200 VRはまだ入手困難なので別につなぎの
レンズが必要、ということでしょうか。

単焦点の35mm F2Dあたりをお勧めしたいのですがこれも
最近は品薄らしいです。

書込番号:5010464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/19 23:16(1年以上前)

望遠域でVRはあったほうが、便利だと思います。

あと、お子さんの運動会ですと、グラウンドの広さにもよりますが、
DXフォーマットで、300mmでも足りないなぁ、と思う時もあります。
出来れば、最低レンズ表記焦点距離300mmまではあった方がよいかと思います。

お手軽で便利なのは、経験から、TAMRON28-300mm F3.5-6.3 MACRO Di(A061)が
砂の舞うグラウンドでのレンズ交換も避けられ、便利かと思います。

ただ、APS-CのDXフォーマットで常用するには、逆に広角側が不足がちです。
D50レンズキット+A061がトータルバランスが取れているように思います。

書込番号:5010469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/19 23:25(1年以上前)

ロックンロールベイベさん、こんばんは。
私も運動会の写真を撮るのなら、DIGIC信者になりそう^^;さんがおっしゃるように、300mmは欲しいと思います。
幼稚園の運動会までなら、200mmでもOKなんですが。

書込番号:5010507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/19 23:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。悩んでしましますね。タムロンですか…。タムロンの場合、AF速度は純正レンズに比べてどうなのでしょうか?確かに砂埃舞うグランドでレンズ交換はできませんね。あと手ぶれ機能は動体撮影には不可欠でしょうか?

書込番号:5010520

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/19 23:38(1年以上前)

>あと手ぶれ機能は動体撮影には不可欠でしょうか?
動体撮影に必要/不必要なものではなくで、
シャッタスピードが稼げない場合にあると便利なものです。

ただ、手振れ補正機能に頼ってばかりだと結局は本領が
発揮できませんので、ちゃんとしたホールディングを
することが前提なのは言うまでもありません。

書込番号:5010566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/20 00:22(1年以上前)

>タムロンの場合、AF速度は純正レンズに比べてどうなのでしょうか?
比較的、遅いですよ。特に高倍率ズームになりますと。。。ここは割り切りです。

>あと手ぶれ機能は動体撮影には不可欠でしょうか?
手ブレ補正もヒット率を上げる一手段でしかありません。
そんな時は、数撃ちゃ当たるで、連写機能で、とにかく、枚数を撮るんです!
その中から、何枚か良く写っているのがあるかと思いますよ。ご武運をお祈りします。^^

書込番号:5010710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/20 01:58(1年以上前)

子供の運動会の撮影を経験的に言うと、小学校・中学校は、300mmの画角が必要ですね。それでも不足する場合は、レタッチで、トリミングして、L判に印刷しています。

屋外の撮影で、土埃がしますから、当然、レンズ交換はしたくなく、土埃がするところで、高価なレンズを使いたくもなく、私的には、タムロンの28-300mm高倍率ズームレンズを使っています。

天気の良い日は、ISO200で、望遠端F6.3で、私の手ブレしないシャッタースピードが得られます。自分の手ブレしないシャッタースピードがどの程度のなのかを、事前に把握することが必要かと思います。シャッタースピードが得られないときには、感度ISOを上げて行けば良いことです。VRを使っても、被写体ブレは防げませんので、レンズメーカーの28-300mm高倍率ズームが運動会用としては良いのではないかと思います。

書込番号:5010931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/04/20 02:04(1年以上前)

ロックンロールベイベさん こんばんは。

 先輩方が既にアドバイスされているので、私などの出る幕ではないのかもしれませんが、私もD50ユーザーで、VR18-200を使ってますので、お邪魔します。

 最初にダブルズームで購入しましたが、VR18-200がその後発売になったので、乗り換えました。替えて良かったと思うのは、やはり手持ちでの夜景、あるいは体育館での子供の行事(あまり動かないもの、合唱や劇など。ダンスなどは被写体ブレしてしまいます。)が撮れること、後はレンズ交換の手間がないことなどです。
 画質に関しては正直あまりダブルズームとの差を感じられないんですが、広角側はVR18-200の方が良いのではないかと思います。

 運動会は私も200では足りないので(運動場が広いんです。)それ用にトキナーの80-400を購入しています。明るいレンズではありませんが、晴れればDIGIC信者になりそう^^;さんの仰るとおり数打って当てます(当てる予定。4/29が運動会なので)。なぜこれかといえば、一番小さいからです。旧タイプの中古だとそんなに高くないと思います。広角側はコンデジでカバーします。

 ロックンロールベイベさんのお子さんの運動会は春ですか?秋ならVR18-200を予約して待ちながら、単焦点レンズや広角レンズで使ってて、春なら望遠(VR18-200と焦点距離のなるべくかぶらないもの)と単焦点で切り抜けるというやり方もありかなと思いますが、いかがでしょうか。

 

書込番号:5010942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/20 07:02(1年以上前)

本当にみなさんありがとうございます!参考になりました。最後に一つだけよろしいでしょうか?標準のキッとレンズに比べてタムロンですと画質(?)はいかがなものでしょうか?

書込番号:5011103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/20 12:44(1年以上前)

ロックンロールベイベさん、こんにちは。

VR18-200mmへの思い入れが深いのでしたら、とりあえず
VR18-200mmを予約しておいて、ここは無駄な出費を抑え
運動会主体用のレンズということで割安ズームレンズの
タムロン70-300mm F4-5.6
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011423
あたりで急場を凌ぎ、キットレンズには手を出さない…という
方向付けでは如何でしょう?
自分の変則Wズームレンズ(ニコンとシグマ)はVR18-200mm
購入後、とんと出番が無くなってしまいました(T_T)

書込番号:5011540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/04/20 12:50(1年以上前)

>標準のキッとレンズに比べてタムロンですと画質

画質の基準は、人それぞれ違うから聞いても参考になるかどうか。
少しぐらい解像度が悪くても気にならない人もいるし、色収差があってもきにならない人もいるし、周辺減光があっても気にならない人もいるし、内面反射が強くても気にならない人もいるしね。

良いですよって口コミ掲示板にあったので買ってみたら、私的にはぼろぼろだったって事もあったし。そのレンズは、箱に入ったまま眠ってます。
ん?そんなのが数本眠ってます、、、悲。

買って満足できなければ、買い換えるしかないよね。一度良いレンズを使うと、目も肥えてくるしね。
おそろしやレンズ沼。

書込番号:5011556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/20 21:16(1年以上前)

本当にアドバイスありがとうございます。TAMRON28-300mm F3.5-6.3 MACRO Di(A061)1本では厳しいでしょうか?遠くを撮るばかりではありませんので標準レンズキットを購入した方がいいのでしょうか?最後の質問です。よろしくお願い致します。

書込番号:5012493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12852件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/20 21:44(1年以上前)

こんばんは。私もタムロンの28−300を使用しています。
幼稚園の運動会では、これ1本で間に合うと思います。でも、皆さんの言うとおり小学校では望遠側が足りず、80−400も検討しましたが、パナソニックのFZ30+テレコンが同じくらいの予算で買えるので(約700ミリにもなります)私は、こちらにしました。手ブレ補正も付いていますし、それほど画質にこだわらなければ面白いカメラだと思いますよ。
それとキットのレンズですが、あった方がいいと思います。室内の撮影ですと28−300だと広角側が不足すると思います。私はシグマの17−70 F2.8−4.5DCマクロを持っていますが授業参観の時には大変重宝しました。

書込番号:5012569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/04/21 07:06(1年以上前)

D70の標準レンズのAF-S DX ED18〜70mm F3.5〜4.5Gも候補に入れてみては。
単焦点をそろえた今でもED18〜70mm F3.5〜4.5Gは、便利な焦点距離がズーム出来て軽いので室内撮りでよく使います。
写りも価格の割りに良いですし50mmまでと70mmまでズームできる差は、結構ありますね。
とりあえず標準と300〜200までの望遠系の2本立てで撮影しておいて、
撮影スタイルが決まったらよく使う焦点距離も決まるでしょうから
それから良いレンズをぼちぼちとそろえて行かれるのが良いと思います。
スタイルが決まれば、広角から望遠までのシャーブな明るいレンズがまってますので、ぼちぼちで良いと思いますよ。

書込番号:5013470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/22 08:26(1年以上前)

半年ほど前に初デジイチとしてD50を購入いたしました。

ロックンロールベイベさんと同様に、Nikkor ED 18-200mmを含め、クチコミでの皆さんのご意見を参考にし、迷いに迷いましたが、最終的にはキットレンズに落ち着きました。その後数ヶ月経って、屋内撮影での物足りなさにNikkor 35mmF2Dを購入し、あれほどほしかった望遠レンズのことも忘れ、大変満足して没頭しています。我ながら良い選択だったと思っています。

VR18-200にしろタムロンにしろ、望遠を買うのだからキットレンズを買うのは勿体ないと思う気持ち、よく分かります。
ですが、キットレンズはたかだが+1万円です。次に続くレンズが被ってしまい、使われることがなくなったとしても、大した損失ではありません。

素人側からの意見としては、
・まずはキットレンズ。
・広角側を買うにも、望遠側を買うにも、キットとの比較で買う。慌てて購入する必要は全くない。
・子供を対象として望遠が必要となる機会は以外と少ない。
・屋外で頻繁にレンズ交換するとも思えないので、望遠買うならVRまで粘る。待てない場合はタムロン28-300。Wキットの望遠側のみのズームは素人には使い難い。

書込番号:5015996

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング