『取り込みが出来ない』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り込みが出来ない

2006/06/04 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:13件

カメラのことでなく恐縮ですが、エプソンのプリンターお使いの方教えてください。

デジカメからPCへの取り込み、フォトクイッカー(3.5)の自動起動で行っていますが、先日、PCの完全スキャンディスクを行った為か(関連性なしかも)、あるいは同時に行った、若干のシステムの調整が原因か、自動起動がNGになってしまいました。   タスクトレイにSW.OFF(ハードウエアの取り外し)アイコンはでるのですが起動はしません。

マイコンピュータのリムーバブルディスクからの取り込みはOKです。
回復の方法、ご教授下さい、お願いいたします。

書込番号:5137987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/04 08:27(1年以上前)

プリンターの接続を外した状態で、パソコンを起動し、その後で
プリンターを接続してもダメでしょうか?

書込番号:5138034

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/04 08:35(1年以上前)

フォトクイッカーを再インストールしてはいかがでしょうか?

書込番号:5138046

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/06/04 09:17(1年以上前)

カメラをUSB接続すると自動的に画像をコピーしてPhotoQuickerを起動する、という機能は、CardMonitorというソフトが常駐して制御していると思いますので、これの設定を確認してみてはどうでしょうか?
確か常駐の有無、コピー先のフォルダやPhotoQuickerの起動有無の設定があったかと思います。

書込番号:5138133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/04 09:35(1年以上前)

WindowsXPならドライブアイコンを右クリックで表示されるメニューの一番下に「プロパティ」ってあります、

そこをクリックすると「自動再生」って項目がありますがどうなっていますでしょうか?

書込番号:5138177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/04 09:39(1年以上前)

EPSON CardMonitorの常駐状態を確認。
設定の確認。

書込番号:5138189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/06/04 10:07(1年以上前)

  パソコンが自動で動かれると分からなくなるのでいつも手動が基本にしております。
  最初ご質問の意味がわかりませんでした。

 [5138133] null.さん 2006年6月4日 09:17 談
>カメラをUSB接続すると自動的に画像をコピーしてPhotoQuickerを起動する、、

で理解できました。

  カメラのメモリが、CFでもSDでも、どちらでも、それをパソコンにアダプタを通して接続して、exploreでリムーバルディスクの写真データを「切り取り」して、パソコンのなかにフォルダを新設してそこへ「貼り付け」するという手法が普通と思い込んでいました。

  リムーバルディスクをパソコンに接続すると、いろんなソフト(例:メディアプレーヤーなど)が勝手に立ち上がりますがすべて「X」印をクリックして自動を止めています。

  こういう手法は稀少なのでしょうか

  なにせ自動では気持ち悪いので操作する人の意思を主とした手動を基本にする輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。 

書込番号:5138268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/04 10:31(1年以上前)

いろいろアドバイス、有難うございます。
回復しました。 カードモニターの再
インストールでOKでした。有難うございました。

恐縮ですがもう一件、お願いいたします。
これも、Photo Qickerのことですが、遅まき
ながら、過日,3.5にバージョンUPしました。

先日、モノクロ写真をプリントすべく、写真
をフォルダーから取り込みましたが、受付ません。
カラー、モノクロ混在のフォルダーを読み込むと
カラーのみOKで、モノクロはサムネールに出て
きません。 3.0では問題なかったので、?です。

設定を調べてみましたが、該当するものが
有りません。モノクロ・プリントの機会が
少ないので、気が付きませんでした。

どなたか、お教え下さい。

書込番号:5138330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/04 11:17(1年以上前)

PhotoQuickerの仕様表に
>>JPEG(グレースケール、CMYKおよびYCCKを除く)
とかかれていますね、
私も試してみましたがグレースケールによるモノクロ画像は読み込めませんでした、

グレースケールに変換せず彩度を落とす等でモノクロ写真を作るか、いったんグレースケールに変換したものをRGBカラーに戻すことが必要です、

書込番号:5138444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/04 11:30(1年以上前)

takebe atさん有難うございました。
『説明』気が付きませんでした。
基本的なことなのですね。アドバイス
に従ってやってみます。

書込番号:5138471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/04 12:34(1年以上前)

「グレースケールに変換せず彩度を落とす等でモノクロ写真を作るか、いったんグレースケールに変換したものをRGBカラーに戻すことが必要です、」

適当takebeatさん
上記のとうり、RGB変換でやってみました。OKでした。
有難うございました。

書込番号:5138635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング