


始めて質問させていただきますが、宜しくお願いいたします。
ウエブサイトに写真を掲載する時に、縦横のサイズを縮小
したり、ファイルの大きさを圧縮しなけれはならない場合が
よく有ります。私は、Pai?? Shopを使って操作していますが
どうしても、画像が荒くなってしまい困っています。
元画像は、SサイズのBasicで、一番小さいサイズで撮っています。
これを縮小し、圧縮するとかなり画質が落ちてしまいます。
綺麗にやるには何か良い方法がないでしょうか。宜しくお願い
いたします。
書込番号:5222263
0点

まず、無意味な伏せ字はやめましょうね。
ファイルを小さくする場合、
画像自体を小さくする場合と、圧縮する場合と2方法がありますが、
通常は画像自体を小さくするのみで、圧縮はあまり掛けないようにします。
PaintShopProだったら、圧縮を「25」以下にします。
書込番号:5222284
0点

価格.comの書き込みで知りましたが、
「縮小専用」というフリーソフトが簡単でいろいろな設定で縮小できます。
http://i-section.net/software/shukusen/
よろしかったら試してみてください。
書込番号:5222329
0点

私の機種は違いますが、常時最大画素数で撮影しています。
オンラインアルバムにUPする時は縮小しますが、フリーソフトの「BicResize」を使用しています。
私が見る限りは画質が荒くなることも感じず、操作も簡単なので重宝しています。
http://okasoft.ddo.jp/sofut/bicresize/index.html
書込番号:5222332
0点

私は、これを使ってます。
操作も簡単です。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/learnmore/tips/eschelman2.mspx
書込番号:5222390
0点

こんなのも有ります、チビすな !!
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:5222442
0点

> 元画像は、SサイズのBasicで、一番小さいサイズで撮っています。
一番大きな改善ポイントはここだと思います。
撮った画像をそのまま使用するなら上記の設定でも良いと
思いますが、後から加工する場合は元の画像は出来る限り
高解像、高画質で記録しておくのが原則です。
縮小も加工の一種ですので、元の情報量は多ければ多いほど、
得られる結果は目に見えて良くなります。
まずはJPEG Fine L-Sizeで撮影し、今お使いの画像処理ソフトで
(そちらもパラメータを色々勘案しながら)縮小処理を行って
みてはいかがでしょうか?
既に他の方々が紹介されている縮小用ソフトを使うのも一案です。
画質以上に、手間的なメリットが大きいと思います
(私の愛用ソフトは「チビすな」です)
あるいは…(実はここからが個人的には本題だったり)。
綺麗な縮小画像を得たい場合は、RAWで撮ってRAW現像ソフトで縮小する、
これにかなうものはありません。
私のアルバムに載せているものも、縮小した画像は原則すべて
RAWで撮影し、Nikon Capture 4でサイズを指定して現像しています。
Nikon Captureは買うと結構高いので(しかもまもなくフル
モデルチェンジ…発売が遅れまくってるようですが…)、
現時点ではフリーのNikon Viewがお勧めです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm
生成する画像サイズが何種類かに限定されます、実用上は
ほぼ充分だと思いますが、このソフトで対応していないサイズに
縮小したい場合は、他のソフトをお使い下さい。
#PaintshopってRAWは扱えないのですかね…。
#Photoshopなら間違いなく出来るはずですが…。
書込番号:5222915
0点

>SサイズのBasic…縮小<
Sサイズ1936×1296ピクセルで ベーシックですか、これは圧縮する時に1/16に圧縮しています。
元データ(画質)が 先ずは 問題だと思いますが…
Paint Shop Proでの場合は、サイズ変更の種類をバイリニア サンプリングに指定してみて下さい。
或いは NIKONのサイトに、ニコンキャプチャー4の体験版が有りますから、ダウンロードしてこれで縮小してみて下さい。
画像解像度→クロップ優先にチェック→サイズ指定→ファイル→名前を付けて保存→保存する場所を指定→左下の最初の行をクリック→プルダウンメニューから最高画質(低圧縮率)を選択します。
この方法でも 思っておられる画質が得られない場合は、サイズをL、ノーマルに上げて見て下さい(縮小を 前提とした場合は、Lサイズ、Fineで(少なくとも)撮るのが良いとは思いますが)。
書込番号:5223370
0点

沢山の方々からご返信をいただき感謝しています。
大変役に立つご回答ばかりで勉強になりました。結果は見違える
ように、良くなりました。
まず第一に、元画像を出来るだけ高画質で撮る事。これだけで
随分と良くなり、ほぼ問題は解決しました。そんな事も知らな
かった自分が恥ずかしいです。
ご紹介いただきましたフリーソフトは全てダウンロードして
試してみました。NIKON Viewを使いRAWで撮影した画像を縮小
したところ、素晴らしい出来栄えでした。あと、チビすな!!
が、細かく設定できて個人的には気に入りました。でも、どの
フリーソフトも画質の点では差が無いような感じがして、良く
出来ていると思いました。
当面はRAWで撮影し、NIKON Viewで大まかに縮小、圧縮をして
チビすな!! で、ズバリ希望のサイズに縮小しようと思って
います。
皆様、お忙しいところどうもありがとうございました。
よん べっかむ
書込番号:5223833
0点

> 当面はRAWで撮影し、NIKON Viewで大まかに縮小、圧縮をして
> チビすな!! で、ズバリ希望のサイズに縮小しようと思って
それはお勧めしませーーーーーーーん!!!!!!!
Nikon Viewで希望のサイズが得られない場合は、
JPEG L Fineで撮ってチビすなで直接希望のサイズに縮小!
そっちを強く強く強く強く強く強く強く強くお勧めしますです。
#あるいはNikon Capture 4を使ってRAWから希望サイズに
#現像…ですね。手順はrobot2さんが書かれていますが…
#ちょっと不安(^^;;;
書込番号:5224263
0点

LUCARIO 様
>Nikon Viewで希望のサイズが得られない場合は、
>JPEG L Fineで撮ってチビすなで直接希望のサイズに縮小!
>そっちを強く強く強く強く強く強く強く強くお勧めしますです。
分かりました。そうする事にします。でもNikon Viewはすごい
ですね。以前jpgで撮ったホワイトバランスの取れていない写真
をカラー調整したら簡単に綺麗になりました。Paint Shop では
こうは行きません。ほとんど不可能に近いです。
良いソフトをご紹介いただき有難うございました。
書込番号:5226137
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/08/27 18:21:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/04 15:23:45 |
![]() ![]() |
8 | 2022/09/19 22:33:02 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/16 20:34:47 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/07 12:37:11 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/06 3:28:44 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/25 18:11:02 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/12 7:41:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/01/03 22:51:15 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/28 17:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





