『RAW現像を始めたいのですが』のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

RAW現像を始めたいのですが

2007/05/15 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、7年使用したパソコンの調子が悪いため新しいパソコンの購入を検討しています。これを機会にRAW現像に挑戦してみたく思います。

そこで、質問ですが現像ソフトは、NC4かNXで迷っています。

以前、口コミでNC4の高性能がよく書かれていたためNC4が良いと思っていましたが、Vista非対応のため、OSをXPにしなくてはいけません。できればOSはVistaにしたいのですが、最新のパソコンでは、NXとNC4どちらが使いやすいのでしょうか。RAW現像は初めてのためご教授頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

使用環境
使用カメラ:D70s(使用歴1年半)
      CFカード 1GB、4GB
      

購入予定のパソコン環境
 CPU:Core 2 Duo E6320
 メモリ:1GB
 ハードディスク:320GB
 GeForce7600GSビデオカード
 20インチワイド液晶(1680×1050)

また、ショップBTOパソコンの購入を考えています。上記パソコン環境は、店員さんに相談して選んでもらいました。予算15万以内です。他につけておいたほうが良い物があれば教えて下さい。

色々、質問してしまいましたが、宜しくお願い致します。




書込番号:6338503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/15 22:01(1年以上前)

green photoさん、こんにちは。

NC4はすこし前に生産終了となりました。
また、ダウンロード販売も終了してしまいましたので、現在では入手が困難かと思います。

また、OSはVistaにしたいとの事ですのでニコン純正ではNXしか選択肢がありません。

この場合のパソコンですが、メモリ1GBではVistaを動作させるだけでせいいっぱいで余裕があまりありません。
そこで、Vista+NXという事を考慮するとメモリは2GB位がおすすめです。

書込番号:6338569

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/15 22:02(1年以上前)

20インチワイドは気をつけないと、軒並みTN液晶になってきた気がします。

http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdw.html

TN液晶は何としても避けた方がいいと個人的には思います。
最低でもVA、できればIPSがいいと思います。

それと、20インチワイドですが。
僕も以前使っていましたが、とにかく使いづらいのですぐに20インチのノーマルに変えました。

20インチのワイドって、17インチの左右がちょっと伸びた程度なんですよね。

しかも、デジタル一眼レフを表示した場合、画面にフィットさせると1580*1050くらいになってしまうので、
4:3の方が1600*1071になるので返って大きいですし。

何より一番違和感があったのが、等倍とかに延ばした場合、16:10の画面で等倍にした画像を鑑賞するのにものすごい違和感がありました。

スリットから眺めているみたいで。

それと、もしVISTAにするならメモリーは2GBはあった方がいいと思いますし、今はメモリーがものすごく安くなっているので2GBくらいXPでもあった方がいいと思います。

後は、カラーキャリブレーターはあった方がいいと思います。
今ならhueyか、Spyder2expressがいいんじゃないでしょうか。
どっちも1万円ちょっとです。

書込番号:6338575

ナイスクチコミ!0


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2007/05/15 22:02(1年以上前)

NCは動作が重いです、予定のPCだとメモリ不足かもです。
NXは使ったことが無いのでわかりません。
私は、SilkyPix3.0ですが、バッチもやりやすいですし、
上がりもいいと思います。動作もNCより、うんと軽いです。
512×2の環境でOKかと。(現像中のメモリ使用率見てると
400前後×2ぐらいのようです)
色検定も直感的に理解できると思います。
質問には無いですけど、MACで汁気は遅いようですが。
あとSilkyの特徴としては、デジタルシフトや周辺露光低下など
デジタルレンズ補正が豊富、NCはノイズリダクションがいけてるかも。 もう一考は高いですが、Adobe CS2とかをいきなり買ってしまうかです。画像レタッチとRAW現像の両方が出来ますし。

書込番号:6338581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/15 22:56(1年以上前)

メモリーは何も考えずに2GBにしてください。

可能であればですが、

値段的に多少上がる程度であればCPUは上の周波数が良いかもです。
E6420は?

モニターもですが、数千円単位で上の大きさが狙えれば大きい方が良いかと思います。特にワイドはです。

書込番号:6338834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/16 05:05(1年以上前)

Vistaですと、2GBのメモリーは必要ですし

モニターは、ナナオがオススメです。

書込番号:6339692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/16 05:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/16 08:31(1年以上前)

VistaでNCが動く、動かないはやってみなければ判らないところでもあります。
NXでしたら動作問題はないと思います。

yjtkさんのおっしゃる通りTN液晶はなるべくなら避けてVAにされた方が良いと思います。

私的にはこれからPCを組むのならCPUよりもメモリーとHDDにお金を掛けます。
Vista+NXでは2GBじゃだめですよ。

書込番号:6339877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/16 11:14(1年以上前)

E6420のパソコンでVista(いまはXP)、
NX、NC、CS2等のソフトを使っています。
NXはNC等と比べてもかなり処理に時間がかかるので、
メモリーを1G,2G、3G、4Gと増やして行きました。
NXの処理速度の差は、1Gを2Gに増やした時は体感的にもかなり速くなり、実測でも0.5秒から1秒ほど速くなりましたが、
3G、4Gと増やしても体感では変わらないし、
実測でも0.0以下でほとんど変わりなかったです。

よって、私の考えはメモリーを2G位にすることには賛成ですが、
費用対効果の面からそれより上はお勧めできないです。

書込番号:6340228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/16 13:20(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございます。たいへん参考になりました。

メモリーは2Gに増やした方が良いみたいですね。

NC4は販売終了してしまっているんですね。ちょっと残念です。入手方法を探してみます。また、私はVistaが良いと考えていましたが、対応していないソフトやサービスが多いとのことでXPのほうが使い勝手が良いですよと店員さんが言っていたののを思い出しました。Vistaご利用の方で不便を感じている事があれば参考までに教えて下さい。

また、ワイド液晶は使いにくいのですか、私は使いやすいと思っていました。しかし、実際にワイド画面のパソコンで作業したこと無かったのでもう少し調べて見ます。TN、VA、IPSこのような方式があるんですね。もう少し、液晶は調査してみます。

カラーキャリブレーターは、「目からうろこ」でした。こんなのがあるんですね。ゆっくりパソコン購入の計画を進めることにします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6340512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/16 14:18(1年以上前)

先月PCを買いましたがOSは、NC4も使うのでXPです。

ワイド液晶は、半年前から使用してますが
なれると使いやすいです。



http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010021893&BUY_PRODUCT=0010021893,12600

書込番号:6340611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/20 14:40(1年以上前)

みなさん先日は、色々なご意見ありがとうございました。

今日、パソコンそして液晶を色々見てきました。液晶の方式はネットで色々調べたのですが、いざたくさんの液晶を前にするとよくわからなかったです。その中で、わたしとしては、19インチの三菱が良いかなと思っています。ナナオの明るさ自動調整などは、目に優しいでしょうが、少し予算オーバーになってしまいます。そこで三菱の(RDT191VM\26,800)にしようかなとおもいます。

そして、1つ疑問があるのですが、ビデオカードは写真を見るのに必要なのでしょうか。無くても写真を見るうえで問題ないのであれば外そうかなと思うのですが。現在購入予定のパソコンに、GeForce7600GSビデオカードが含まれています。このお金を液晶にまわしたほうが良いのではと考えています。

私が、パソコンでする作業は、

・インターネット
・写真を見ること(あまり印刷はしないです。)
・メール又和CD-Rで写真を友人に送ること。
・CAD(JWCAD・VecterWorks・AutoCAD 建築図面ですから全て2次元)
・今回のパソコンからRAW現像を行う。

以上です。みなさまのご意見よろしくお願い致します。

書込番号:6353985

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/20 21:56(1年以上前)

RDT191VMって多分TN液晶だから僕は絶対に避けた方がいいと思いますけど。

書込番号:6355210

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/20 22:09(1年以上前)

>問題ないのであれば外そうかなと思うのですが。

マザーボードにビデオカードが載っていなければ
別売のビデオカードをつけないと写真はおろか何も
モニタに映せませんよ。

というかモニタと物理的に接続できなくなります。

書込番号:6355269

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/20 22:16(1年以上前)

それと液晶とPCは今DVIというデジタル接続をするのが一般的ですが。
マザーボードのディスプレイ出力はDVI出力を持つものはまだ少なかったりします。

マザーボードにDVI出力がないならビデオカードは必須と思った方がいいと思います。

書込番号:6355299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/23 13:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。お返事遅くなり申訳ございません。

やはり、ビデオカードは必要なんですね。ありがとうございます。

yjtkさん 色々ご教授ありがとうございました。参考になりました。そこでできれば、お勧めの液晶モニターあれば教えて頂けませんか。

無理を言いますが、宜しく、お願い致します。

書込番号:6363334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/23 14:00(1年以上前)

こんにちは。

>予算15万以内です
>お勧めの液晶モニターあれば

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1931sa/index.html

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s1921sh/index.html

ゲーム等をされないようですので
ビデオカードは、安い製品で十分ですが
画像処理用には、RADEONがオススメです。

書込番号:6363401

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/23 16:12(1年以上前)

http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd19.html

予算次第のところがどうしてもあるので、↑でTNと書いてないもの。
PVAやMVA、IPSと書かれたものから予算に合わせてという感じしかないんですが。
19インチからIPSが消えたのもショックでしたが、VAすら消えかかっています。
19が欲しい場合は今がラストチャンスなのかもしれません。

液晶の駆動方式は

http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html

ここに出ていますが一般的にいえば
IPS>VA>>>TNになります。
TNは正直出来るだけ避けた方がいいでしょう。

書込番号:6363632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/29 16:02(1年以上前)

yjtkさん、ニコン富士太郎さんありがとうございました。
また、返信遅くなり申訳ございません。

ナナオのディスプレイいいですね。確かに綺麗です。週末、見てきました。後は、予算との兼ね合いですから、今週末思い切って・・・!?
10年使う気持ちで!

しかし、いろいろ、勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:6383434

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング