『旧機?名機・・いや・・神機!』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『旧機?名機・・いや・・神機!』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ324

返信65

お気に入りに追加

標準

初心者 旧機?名機・・いや・・神機!

2013/12/15 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:10件

先日D800を手にする事が在り、うーん・・と納得して数枚ショット。成る程・・。凄いな、と、驚きました。
しかし操作は4桁台と略変わらず、機の高性能まかせで便利な技術革新だなぁ、と。
D200の様に曇れば考え、日陰で思考する時代の機種では、もう無いんですね。画像確認をしたかったのですが、
残念ながらその場限りでしたが、まあ良く写っているでしょうね。(笑)画像は綺麗にまとめ、シャープで明確。
しかし虚弱なISOをコントロールしながらのD200の原色CCDの様には、きっとならないでしょうね。
D300を選ぶ事が多いです。4桁台もコンパクトで高性能。しかしD200には、それでしかない画が在る。
私は原色の美しさ、発色や鮮やかさでは、やはりD200ですね。
D300を神機、D200は旧機と此処にも書いている人がいますが、ニコンのデジタル一眼「神機」は・・D200でしょう。
何時までも、変わる事なく・・。

書込番号:16957573

ナイスクチコミ!20


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/15 02:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

確かに締まりません

こんばんは、D200他ユーザーです。
確かにD800は「楽して高画質」感が否めませんね。D200の頃と比較しての話ですが。

D200はいくらRAWで「手直し」しても限度がありますからね。
ある程度「現場で追い込んで」おかないと、無理があります。

そういった「帰ってからのお楽しみ」というものはなくなってきてしまいましたが、時代の流れなんでしょう。
でも未だに使えるうちはってとこがありまして、去年〜一昨年とこのD200板でデビューしてからもつきあっています。

画像が集まるのでしたら投稿スレッドを立てても良いのですが、如何せん撮るヒマが自身にも少ないです。
CCDのような色合いに加工で近付けることはできても、どことなくデフォルメが行き過ぎで、本来とは違いますね。
またD200はおとなしいうちで、D80やD40/60あたりが、まだこってりしています。
ある意味、大人の発色を要求されるとこがあります。

ですが、後加工で少しいじればそれなりに特長が引き出せて楽しめるのもいいですね。
現行機が物足りなく感じます。

D300sなら持っていますが、CMOSのEXPPEDも場合によっては暴れて?くれます。
ですが、撮ったことから全ての実感が伴うのはD200でしょう。

中古で手に入れたとき、D300sより無愛想で不親切でしたからね、D200は。
でも使い慣れると持ち出すのはこちらが多く、D300sの出番が減ってしまいました。
つい最近、程度の良い中古を追加してますますってとこがあります。

本当に使えるうちは「いつまでも」ってとこはありますね。

書込番号:16957713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/15 08:42(1年以上前)

 ・D200に旧レンズ Ais55/2.8S などを付けて撮っていますが、旧レンズの場合には、
  露出補正が必要な場合がありますね。

 ・この旧マイクロレンズは、D200にはちょうど良い画角になります。
  また、D200とこのレンズで、A4の書類などの複写機、代わりにもなり、
  小さい文字でも詳細に出て、印刷しても、問題なく綺麗に読み取れます。
  ただし、A4サイズのものを複写機代わりに手持ちで撮っている場合は遠くは小さく写りますが
  それも良しとしてパソコンでのひずみ補正はしていません。(笑い)

 ・それでも歪みが気になる時はエプソン フラットベッドスキャナ(GT5500wins(1998年製))を利用しますが。

 ・仕上がりを想定して、ライティング(写真専用電球 500W×3灯 利用)を含めて、
  露出補正して(露出計:スタデラなど利用せずに、マニュアルモードで、経験的直感的に、露出値を決めて)、
  カメラ側が表示する、露出値を旧レンズ装着の場合の露出値には信用しないで、
  プラス補正して楽しんで撮っています。

 ・撮るときは、事前に、WBや、露出値を決めてから、シャッタを押しています。『一撮入魂』。(笑い)
  失敗も楽しい。次の回の経験にもつながります。フィルムと同じ感覚で。

 ・日々の記憶、例えば、図書館で借りてきた本とか、まだ紅葉している近くの子供公園の木々とか、
  いろいろな、物撮り(ぶつどり)などをしてD200を楽しんでいます。

 ・所有は、D200(8年間)、D800(1年間)、Df(2週間)、+ニコン純正の新旧レンズ 15本、ですが、
  それぞれ、時代の進歩を感じて撮っています。

 ・ニコンのカメラ機材は、いつまでも使えていいですね。

書込番号:16958117

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/15 18:54(1年以上前)

機種不明

マクロプランナー50mmです

スレ主様、
寂しい状態の中新しいスレたてていただきありがとうございます。
いつもROMしているのですが、最近投稿を始めた者です。よろしくお願いします。

私もD200使っていますよ。先日までメインでした。
最近不具合があって修理に出しましたが、昨日戻ってきました。
これからも愛機として活躍してもらうつもりです。
と言いつつも、念願の動画のない、そして高画素過ぎないフルサイズが発売されたので早速Dfを買ってしまいました。
初めてのCMOS。そして初めてのデジタルフルサイズです。
夢にみていた、F100でリバーサル、D200でAPS-CのCCD、DfでフルサイズのCMOS、楽しい撮影になります。
拙いものですが、今年の春にD200で撮った熱海梅園の梅をアップします。
ニコマートFTN、FEともに使い倒しました。D200も使えなくなるまで使い倒しましょう。DfがどんなによくってもCCDのD200には別の楽しみがあります。

書込番号:16960152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/24 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の主のタヌキ 撮影レンズ S.C-Auto 55oF1.2 Ai改

玄関に紛れた紅葉一葉 撮影レンズ S.C-Auto 55oF1.2 Ai改

水郷公園 撮影レンズ トキナーAT-X124

GF2+S.C-Auto 55oF1.2 撮影レンズ Ai-S 50o F1.4

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんばんは。

D200板には暫く御無沙汰しております。...と言うより、銀塩に完全に回帰してしまって、デジタルカメラの板全般に
御無沙汰はしておりますが、D200のスレッドは、いつも覗かせていただいております。
D200板の常連の方々、皆さん、お元気ですか。また色々お話が出来たらいいですね。

●ネコネコきゅうさん
初めましてこんばんは。

お若いネコネコきゅうさんが、D200の魅力、CCDの魅力を活き活きと語っておられて嬉しくなってしまいました(^o^)♪
低感度に設定し、低速シャッターに心を配りながら撮るスタイルは銀塩その物で、これが完全に銀塩回帰してしまった
今もD200に特別な思いを抱いている所以です。これからも宜しくお願い致します。

●Hinami4さん
御無沙汰しております。( ・◇・)あれ?D200は二機もお持ちなんですか?と言いますか、一体何機のカメラをお持ち
ですか?私は自分で直すのも撮るのと同じ位好きなので、いつの間にか、完調で実用している一眼銀塩だけで20機を
ゆうに超えました。MF・AF色々な銀塩コンパクトを入れると、その倍に...Σ(^o^;) アヘッ

色気のあるピンクで魅了して来る花は、寒椿でしょうか?緑葉と言い、花びらのピンクと言い、CCDブルー以上に艶気
のある色味ですね♪

●輝峰(きほう)さん
ご活躍をいつも拝見しております。D800にDfも加わり、デジタルと銀塩の両刀遣い、益々ご健勝のカメラ生活ですね!

●テッチャン1948さん
初めましてこんばんは。
これまたマクプラ50での梅の花びらのピンクの鮮やか&艶めかしい色だ事!

テッチャン1948さんもデジタルと銀塩の両刀遣いさんなんですね。F100、いいですよね!って、すぐに銀塩機に興味
が行ってしまいます。メインはMF銀塩機ですが、AF機もF100が2機、F90XSと90X、F80SとF80D他を使っています。重さ
の点で、ついついF80を持ち出してしまいます(^_^;)

まだ累積撮影枚数3千ちょっとのD200でのカメラ絵日記写真をアップさせていただきますm(_ _)m
それではこれにてい失礼致します。ではお(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い(-_-)゜zzz…

書込番号:16992419

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/25 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

NOKTON58mmF1.8です

F-100&PROVIA

アムド〜さん今晩は

「これまたマクプラ50での梅の花びらのピンクの鮮やか&艶めかしい色だ事!」
来春はF100&ベルビア、Df&ノクトン58mmF1.4で再挑戦してみるつもりです。

玄関の紅葉いいですね。硬質なタイルと印象の強い陰の線の中に寂しげな紅葉がなにか言いたげです。S.C.-Auto55mmF1.2というのはかなり希少物ではないですか。

「テッチャン1948さんもデジタルと銀塩の両刀遣いさんなんですね。」

そうなんです。というよりも銀塩の方が好きです。長年FEと105mmF2.5にKRの組み合わせで撮る画が好きでした。海外旅行とか娘のポートレートとか「力」が入った時はこれ!デジカメはなにか塗り絵のようで、普段のスナップ用にコンデジ(オリンパスのC-5050Z)を持っているだけでした。いよいよFEが限界になったこともあり、ちょうどD-200が出て評判が良かったので購入しました。それっきりD-200のみ。NIKONのAiレンズ以外はTAMRONの17-50F2.8を使っていたのですが、やはりデジカメとズームのコンビは写真が荒くなります。どんどん撮っちゃえで考えなくなります。そんなわけでノクトン58mmとマクプラ50mmを導入。ノクトン58mmが一番好きです。で、ノクトン58mmでまた銀塩が撮りたくなってF-100を中古で購入しました。これはほんとうによいカメラです。ミラーアップができれば最強だったかも。
これからも銀塩やめませんよ。

書込番号:16995899

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/26 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

刺激を受けて撮りにいきましたっ!

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんばんは。拝借したすみません^^。

申し訳ありませんが、若干S5-Pro調になってしまってますので貼り逃げ失礼いたします。

今年もあとわずかになりましたね。
それでは皆様良いお年をっ!!

むむむ、D800E! いいなー。買えないっす。

書込番号:17002054

ナイスクチコミ!6


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/26 22:27(1年以上前)

当機種

何故かイメージと違ってしまうので、もう一度。

こんなところも勉強になり、ありがたいです。

書込番号:17002243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/27 11:40(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

F100&Nokton5814

霞ヶ浦総合公園イルミネーション F100+Nokton5814 ProfotoXL100

霞ヶ浦総合公園イルミネーション F100+Nokton5814 ProfotoXL100

霞ヶ浦総合公園イルミネーション F100+Nokton5814 ProfotoXL100

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんばんは。

●テッチャン1948さん
"NOKTON58mmF1.8です"、オレンジ色が飽和を目前に粘ってますね。穏やかな色味はCCDの良さでもありますね。デジタル機
としては、開発が発売当時のまま止まっている事もあり、ダイナミックレンジの狭さから階調が狭く、高いコントラストに
に繋がる事で、一瞥での見栄えがしますが、やはり私はCCDの絵作りが好きです(^o^)♪

"F-100&PROVIA"、ポジの色再現性は格別ですよね。フィルムスキャンの上では、商業印刷工程のような高品位な質感維持
は臨むべくもありませんが、例えスキャンでデジタルファイル化しても、フィルムの味を感じますね♪

>S.C.-Auto55mmF1.2というのはかなり希少物ではないですか。
S.C-Auto5512はAi改造しましたが、S.C-Auto5014は非Aiのまま使っています。

>長年FEと105mmF2.5にKRの組み合わせで撮る画が好きでした。
FEをお使いで、しかもKRがお好きだったとのお話を伺って、本当に嬉しくなります。現役時代、クライアントからの指定が
無い限り、コダック一辺倒で通して来ました。コダックとの縁の始まりは外式現像のPKRやPKMでした。エマルジョンナンバー
、出荷ロット、事前の実効感度の見極め試写など入念に吟味してもフィルムごとのバラツキが多く、これには苦労しましたが
今は全て楽しい思い出となって、琥珀色の記憶となっています。

現在AF機MF機、多くの機材を使っていますが、MF機ではFEが一番出番が多く、2機使っています。FEの兄弟機種では、FE2
・NewFM2・FAを使っています。

>ノクトン58mmが一番好きです。で、ノクトン58mmでまた銀塩が撮りたくなってF-100を中古で購入しました。
Noktonは現行の金属フォーカスリングの方ですか?それとも旧タイプのラバーでしょうか?光学系は全く同一のようです
が、見た目の質感は昔のNippon Kougaku時代のレンズを彷彿とさせてくれて、マニア心をくすぐりますね(^_^;)
私のノクトンは旧型のラバータイプです。フードは純正でなく、エツミの汎用品を装着しています。

25日の夕方、いつもチャリ散歩に出掛ける霞ヶ浦総合公園でイルミネーションが点灯していましたので、寒さを我慢して
5時ちょっと過ぎまで撮って来ました。

機材はF100とノクトン5814、ProfototoXL100です。イルミの明るさがあるとは言え感度100ですので、一番速いシャッターS
で1/45秒、殆どは1/10以下でした。手持ちで息を止めて倒れそうになりました、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●D2○○さん
本当にお久しぶりです。またD2○○さんとお話が出来て、本当に嬉しいです(^O^)/
私は〜風のように〜さんと同じで、S5PROを導入してD200は処分されたとばかり思っておりました。D200をお使いなのが
分かり、またまた嬉しくなっちゃいました。

一番右端のお写真、ツリーに下がっているコースター状の顔写真、細部まで詳細に描写されてますね!1/10秒、私と同じ
で、息を止めて倒れそうになりながらの撮影でしょうか?きっちりと固定されたツリーの静と、スローシャッターでの人の流れ
の動。静と動が際立つ一枚ですね!

>むむむ、D800E! いいなー。買えないっす。
やはりD800EやDfをお持ちになるご予定ですか?デジタルを手にするニコンファンなら、当然の事なんでしょうね。
私はデジタルには全くと言っていい程興味が湧かなくなってしまったので、これからも増えるのは銀塩機ばかりになり
そうですΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:17003918

ナイスクチコミ!7


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/27 14:56(1年以上前)

アムド〜さん レスありがとうございます!!

夜出直しさせてください。申し訳ありません。

書込番号:17004471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/27 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ネコネコきゅうさん はじめまして。
D200を手放してしまいましたがS5Proという兄弟のような機種を使っております。
ここには素敵な人がたくさんいらっしゃるので時々見ています。
D200を愛する人って写真をわかっていらっしゃる人が多いので勉強になります。
恐縮ですが、なんか呼ばれたようなのでちょっとお借りします。

D2○○さん アムド〜さん Hinami4さん
ご無沙汰しております。 元気に復活してきております。
時々おなかと胸とお財布が痛くなるのですが。

> むむむ、D800E! いいなー。買えないっす。
唐突にお書きになっているのはあちらの書き込みをご覧になられたのでしょうか?
D2○○さん、早いな〜。
良いですよ。とても。
ちょっとコントラストが強いので渇を入れて調教中です。
やっぱりS5Pro風になってしまいますね。
D800にD4センサーを載せたのを待っていたのですがDfが出て悩んで
台数を増やせないのでこちらにしました。
ぼちぼちと教え込んでいるので何とかなりそうです。
でもRAWでの調整が必要で多少手間取っています。
現状で、S5Pro,X-Pro1,D800Eの役割分担が決まりそうです。
そうそう、先日F4を腰の高さから落としてファインダーを破壊。
程度の良いファインダーを探すのに苦労しました。
F3,F4もまだ手放せないです。(余談、失礼しました。

書込番号:17004732

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/27 17:53(1年以上前)

当機種
当機種

在庫より

最近の在庫^_^;

こんにちは、アムド〜さん、〜風のように〜さん、D2○○さん、その他のD200ユーザーのみなさん。

ここのところ撮影機会はぐっと減ってしまっているのが現状で、去年ほどの駄作もアップできません。
でも、〜風のように〜さんの縁側にあげたように、最近D200のAランクのものを見つけ、気付いたときにはゲットして??いました。
D40も新品発掘しちゃいましたけど…。

でも最近はほとんどマイクロフォーサーズで遊んでばかりです。
元々持っていたEーPL1にPL5を追加して、同マウントのパナGF5で遊んでいます。
ねくすも5Rを追加したので、正式にはミラーレスで遊んでいるといったとこでしょう。

がしかし、D200は数少なくなった「撮った実感のする機種」であることは間違いありませんね。
撮るまでのプロセス、これも大事です。

また以前のようにスレを立てられれば良いのですが、ここ最近ルールが改訂されたようで、何ら目的がなく他機種の画像は事実上、載せられないようです。
以前のようにやるには縁側を使うか、比較写真を撮るかで「当機種」をアピールする方向性に持っていかねばなのですが、いつも比較写真を撮るのも疲れるし、縁側では画像がうまく載らずに、どっかいったりアップロードボタンを押しても無反応になったり、最悪の場合はブラウザが落ちたり…と。
ルール改訂の前にこうした不具合をなくすシステムにするなどやることがあるはず、と思いますが。

基本的に商品や製品情報をユーザーから流すような指向なんでしょうし、こちらもムダレスはやりたくありませんし、ひとつの物語のように作り上げていければということもあります。縁側では内輪だけの集まりというのが現状で、新規には入りづらいようですね。
ホームから見ても不案内は否めませんし。

D200もD40も中古がほとんどない状態ですし、維持していくための情報を画像を交えながら発信していければと考えます。

まぁ、カテゴリーの場所を変えてたてても良いでしょうけど、旧機種になったと同時に途絶えた場所もありますしね。
大事なのは時々でもいいから息づいていることですが。それによりユーザーが健在で気を吐いている。
何も新品のある現行機種だけではありませんしね。

ともかく、もう少し考えてみましょう。

>D2○○さん、そうD800EはEだけにいーな…ですw
たまにタブレット板で見かけたよーな。
本スレダメなら、時々でも縁側に来ていただければ〜と思います。

>アムド〜さん
庭の狸、アクセントですね。
そうそう、そういった自宅の庭先など身近なとこにこそ、見逃してしまいがちないいものがあると教わったようでした。
時たま中判板に行って遊んできてますが、それなりに活性化しても良いかなと。
来年、PENTAXの645Dが一新されるというウワサはありますね。

>〜風のように〜さん
体調は徐々に回復されているかと思いますが、時たま辛いようなこともあるようですね。
ですが、何事か夢中になれるものがあれば、気を張って病どころではなくなってくるのかなとも考えます。
写真はともかく、心身ともに動いていかないとこなせませんから、自然に用心してくるのではないでしょうか。
ここで無理して台無しになるようだったらと、抑えが利くのでしょうか。

まだまだ寒い時期が続きますので、体調管理はしっかりとです。
中途半端に暖まるより、寒いなかでも撮るものがあれば、行ってしまいますが………

書込番号:17004884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/27 22:35(1年以上前)

別機種

ラバーのフォーカスリングです

アムド?さん今晩は。
レスありがとうございます。
D-200ユーザーの皆様今晩は。

> "F-100&PROVIA"、ポジの色再現性は格別ですよね。フィルムスキャンの上では、商業印刷工程のような高品位な質感維持は臨むべくもありませんが、例えスキャンでデジタルファイル化しても、フィルムの味を感じますね♪

そのように言っていただくと嬉しいです。
CANOSCAN5600Fの4800dpiでスキャンしていますが、満足できる電子化はできていません。雰囲気だけですね。Plustek OpticFilm 8100を先日購入したのですが、Dfを買う時に、月にポジフィルム2本、5年で25万円くらいかかるからと言い訳しているのでまだ押し入れの中に黒ケースのままそっと鎮座しています。F-100を手にしていると背後からの視線を感じてしまいます。早く使ってみたいけどどうしよう。・・・


>現役時代、クライアントからの指定が無い限り、コダック一辺倒で通して来ました。

プロの方なのですね。拙いもので失礼しました。趣味ということでご勘弁を。
イルミネーションのお写真素敵ですね。こんな素敵な写真を撮れるようになりたいです、手持ちですか。感嘆!
もっと場数を踏んで精進また精進しないとですね。

>Noktonは現行の金属フォーカスリングの方ですか?それとも旧タイプのラバーでしょうか?

ラバーです。写真アップします。D-200のカタログも大事にとってあります。
昔、父がTOPCONのRを持っていたので、よく使わせてもらいました。それで当時のあこがれはRE-SUPERでした。ということで、デジカメWatchの【特別企画】D700でカールツァイス/フォクトレンダーレンズを試すの中の「かつての東京光学から発売されていたトプコンRE用レンズ「Topcor 58mm F1.4」がコシナから復刻されたのは記憶に新しいところだが、本レンズはこのレンズとまったく同じ設計となっている。」を読んで、 Nokton 58mm F1.4 とマクロプランナー50mmF2を導入しました。「あたり!!」でした。

ところでポジのデジタル化していらっしゃいますか。
いまはとりあえずスリーブ仕上げをフラットベッドでtiffとjpegにしています。せっかくのフィルムポジなのでフィルムの味をデジタルである程度再現できるようにしたいと考えております。Plustek OpticFilm 8100で挑戦しますが、なにかよいノウハウをご存じでしたらお教えいただけたら幸いです。

書込番号:17005778

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/27 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

再挑戦です。うまくいってっ。

この色いいなーと思いましたが、伝わらないだろな。

アムド〜さんのうまさを思い知らされます。

季節外れ感が出てきましたか?

アムド〜さん 本当にご無沙汰しております。

私の妙な書き込みににも関わらず、大変ありがたいレスをいただいて大変感謝しています。

前回UPされた「庭の主のタヌキ」や「玄関に紛れた紅葉一葉」のほぼ開放にも関わらず思わず見入ってしまう表現本当に恐れ入ります。

それだけでなく「GF2+S.C-Auto 55oF1.2」を拝見して、カメラって本当に素晴らしいと思い直すことができました。本当にありがとうございます。


そして、今回の霞ヶ浦総合公園イルミネーション・シリーズ恐れ入ります。
布の繊維の柔らかさを見事に表現してくれていますね。
フィルムってこんなに味のある素晴らしい表現が可能なんですね。
今頃なんですけど、これはアムド〜さんのセンスとNokton5814の相乗効果なのかと思い当たった次第です。

フィルムが無くなるのは本当にもったいないですね。
でもこのフィルムの表現はこのままなくなることはなく、またリバイバルすることが予想できますね。
今でも昔使うことができなかったコダクローム25を使ってみたい気持ちが強いです。


>コースター状の顔写真、細部まで詳細に描写されてますね!1/10秒、

ありがとうございます!

どうしても、D200だと必然的にこんな表現になりますね^^。
こんな表現のほうが色々都合がいいですね。
必死に息を止めて必死に連写、D200ならではの醍醐味を感じます。

変態の私だけでしょうけど、D200では、どんな仕上げをすればよいのかさっぱりわからなくなることがあります。
そんなときS5-Proの表現はとても参考になることが多いです。ですのでどちらのカメラもD200はS5-Pro寄り、S5-ProはD200寄りにと、理解不能なことをやって楽しんでいます。

今は何か妙なことになっていますけど、もう少ししたらちゃんと表現できるようになると思っています。



D800Eのことですが、先日〜風のように〜さんが購入されていましたので、羨ましくて書いてしまいました。
新旧使い分けできたら素晴らしいだろうなと思えるんですけどとても買えません。
もし買えたとしたら、今日は何を撮るのかわからないなー。などとというときにはD800Eを持ち出すんだろうと思います。


今のままでも楽しめていますので買えなくてもまったく問題ない状態なので現実感はありません。


アムド〜さんいつもありがとうございます。
これからもアムド〜さんの素晴らしい作品を拝見しながら勉強させていただきます。







〜風のように〜さん


お呼びしてしまい申し訳ありません。
でもどうしてもとにかく書いておきたかったことでした。発作だと思われます。

D800E、コントラスト強いんでしょうね。
形の曖昧なものでさえ形にしてしまいそうな勢いを想像しています。

しかしそこは〜風のように〜さんですので、もう早速、、、というよりもすでに最初にUPされたときに〜風のように〜さん好みに仕立てられていたことに驚いていました。

今回UPされた4枚を拝見して、これまでの〜風のように〜さんと同じ雰囲気の作風を感じています。人の感性というのは不思議でもあり本当に面白いですね。

4枚目の色調はD4だっ!っていう雰囲気に感じられました。

撮って出しでバッチリかと思っていたんですけどRAWも必要なんですね。

F4治りそうな雰囲気なので安心しました。
F3、F4から快音が聞こえてくるような気がしました。
モードラは共有できるんでしょうか。とふと思いました。あ、独り言ですので。



ここでお互いを理解しあえる方々とお話できることは私にとってとても大切な時間であり幸せに思っています。






Hinami4さん


Hinami4さん、本当にお久しぶりになりました。
でもいつも変わらずご活躍されていることは知っておりました。

D200が2台になったことも知っていましたよ^^。

>>D2○○さん、そうD800EはEだけにいーな…ですw

あははー。たぶんそういうことなんだろうなと想像していました。オヤジ的ネーミングが面白いです。

Dfはデジタル版NIKON 「F」ですね。

時々発作的に書き込みしたくなるので、時々タブレット板にお邪魔していました。

Hinami4さんの街撮りも拝見してみたいところですね。

縁側は悲しい記憶があるので、近寄らないことにしていましたが、調子こいたとき、縁側にお邪魔しようと思いました。

本当にありがとうございます。
お陰さまで今年も良い年の瀬を迎えることができました!。

あー、楽しい。

一枚目の再挑戦、何となくうまくいっているような気が^^。

書込番号:17005785

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/27 22:44(1年以上前)

テッチャン1948さん 初めまして!

テッチャン1948さんのレスを読んでみて、ほとんど書いてある意味を理解できなかった大馬鹿者です。

他の皆さん同様、本当に詳しい方ですね。
何度か読み直して理解したいと思います。

時々しか出てきませんが、これからどうぞよろしくお願いいたします!。

書込番号:17005808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/27 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D200に近づけた調整 1

D200に近づけた調整 2

D200に近づけた調整 3

D200に近づけた調整 4

神出鬼没のみなさま こんばんは

D200の描写を想定して比較しています。

D2○○さん 先ほどの4枚はピクチャーコントロールはスタンダードの撮って出しです。
そこのコメントで書き忘れがありました。
輝峰(きほう)さんのAis55/2.8Sに反応してしまいました。
今日、偶然Ais55/2.8Sをテストしてました。
カリカリのレンズで撮ったらどうなるか怖い面があったので。
予想に反して意外と大丈夫でした。 すっきりした感じが出るのかなと思えるぐらいです。
そこでCNX2で調整して写真を比較してみてください。

それとF4の話はD2○○さんの3枚目の写真が「おっこちたね」と読めたのでつい先日の落下を書いてしまいました。
今は無事に修復しております。

書込番号:17005969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/12/28 00:55(1年以上前)

D200ユーザーの皆さん、盛り上がって来ましたね。

もうすぐお正月・・私の街は特に大きな神社も無く、露店も出ず
とても静かで、大きなスーパーやコンビ二以外は、皆閉まってしまうから余計に静か・・。
晴着の人も見ないし、初詣の人もまばら・・。そんな静まりかえった街を、D200で撮ってこよう・・。
ヘッドフォンからは、ポール・サイモン 「僕のコダクローム」1973年。

ナイコン・カメラと歌っています。

☆「僕のコダクローム」☆ ポール・サイモン

高校で勉強した馬鹿げた事に向かって
僕が考えられるのは奇跡だよ。
僕の教育不足に全然困ってはいないよ。

空気はよくも読めるよ
コダクロームは良くて明るい色を見せてくれる。

夏の緑も見せてくれる。
世界中を晴れてる日と思わせるよ。
Nikonカメラを持ってるよ。写真が取れば最高だよ。

だから僕のコダクロームを取り上げないで、ママ。

恋人が居なかった知ってる女の娘達も
一夜だけ集めたら、
その楽しみは僕の想像に絶対に負ける。
それはもう白黒版の方が醜いよ!

僕のコダクロームを取り上げないで、ママ
僕のコダクロームを取り上げて、息子を足留めさせないで、ママ。

僕のコダクロームを取り上げないで、ママ。


書込番号:17006262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/28 01:01(1年以上前)

D2○○さん今晩は。
D200ユーザーの皆様今晩は。

そんなぜんぜん詳しくなんかないですよ。好きで長く写真を撮っているだけです。
約55年ですか。思えば遠くへきたものだです。
はじめてのカメラはコニレットでした。小学4年生。
前蓋を開けて蛇腹を繰り出し、左手人差し指でシャッターチャージ、右手人差し指でレリーズ。懐かしいです。その当時の貴重なネガフィルムまだあります。デジタル化もしてありますよ。小学校や中学校の遠足の写真や初恋のガールフレンドの写真もあります。
当時はまだ小学生がカメラを持てる時代ではなかったのですが、父が仕事で羽田から渡米(プロペラ機でした。多分DC-3)するので、わたしが記念撮影をすると言い張って買ってもらった記憶があります。多分相当な散財であったでしょう。
その後、祖父からローライの小型二眼レフをもらって使っていた記憶があります。上蓋を開けると磨り硝子のピント板があって、そこを見てレリーズします。液晶画面ではありません(笑)。ただし型番とかの記憶はないです。

D200の板は、Dfのように注目の機種の板でないので、冷やかしのようなレスがなくていいですね。本当に好きな人が使っているからだと思います。
どうぞ仲良くしてくださいね。

書込番号:17006272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/28 20:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

左前:C35FD銀 左後:C35FD黒 右前:コニレット 右前:C35E&L

GT-X820とOpticFilm8100

昨年12月23日の霞ヶ浦総合公園イルミネーション 撮影レンズ S.C-Auto5512(F2.0で)

昨年11月29日 紅葉グラデーション 撮影レンズ AiAF 24-50F3.3-4.5D

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんばんは。

●〜風のように〜さん
御無沙汰しております。その後お体の具合はどうされておられるかと心配しておりました。お腹と胸が時々痛むのは
この寒さで手術痕が疼いておられるのでしょうか。ご無理は禁物です。ゆっくりのんびりお過ごし下さい。

そうですか!D800Eをお求めになられたんですね。[17004732]の4枚はExifが消えているんですが、D800Eでしょうか?
露を帯びたエンジ色の葉の質感の凄さったらありませんね!D800Eを手にしても、S5Pro風になってしまうとは、それほど
S5Proは人を惹き付けるものなんですね。

"D200に近づけた調整 1"、コントラストが増して、メリハリ感優先にシフトされましたね!(^ヘ^)v

>今日、偶然Ais55/2.8Sをテストしてました。
そういやAi-S5528マイクロ、暫く持ち出してなかった事を思い出しました!寒空の下に連れだして、新鮮な冷気を吸わ
せてあげなくちゃ!Σ(^o^;) アヘッ

●Hinami4さん
御無沙汰しております。
"在庫より"、ナチュラルだけど鮮やかな色味で、これぞCCDって感じですね!
"最近の在庫^_^;"、こちらも深みのある色再現で、魅せられてしまいます!

色々と沢山お持ちのHinami4さんですが、D200も2機耐性ですか!本当に好きなカメラは、2機持ちたくなありますね(^_^;)

>ここ最近ルールが改訂されたようで、何ら目的がなく他機種の画像は事実上、載せられないようです。
そのようですね。キヤノンEF40oF2.8パンケーキ板に、何度か参加させていただいたんですが、私も皆さんもEF4028に
混ぜて、と言うより、他のレンズの写真の方が多いような状況でUPしていたら、スレ主さんにkakaku運営の方から注意が
あったそうで、方向を修正なさった経緯がありました。

●テッチャン1948さん
"ラバーのフォーカスリングです"、カタログも持ってらして、D200愛を感じます!ノクトンの先端に陣取るフィルター
は、金文字が見えるので、ケンコーのZetaかな?(^o^)♪

>Plustek OpticFilm 8100を先日購入したのですが、Dfを買う時に、月にポジフィルム2本、5年で25万円くらいかかるから
>と言い訳しているのでまだ押し入れの中に黒ケースのままそっと鎮座しています。
OpticFilm8100、私と同じです!゜*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ〜☆*゜

EPSONのGT-X820を使ってて、もう少し上のクラスのスキャナーが欲しくなり、8100を買いました。でも、フラットベッド
と違い、一枚づつスキャンを進めて行くのが面倒になって、今は殆どGT-X820ばかり使っていますΣ(^o^;) アヘッ

>ところでポジのデジタル化していらっしゃいますか。
現役当時は、100%近くポジで仕事しておりましたが、今は90%ネガでカメラ絵日記を楽しんでいます。と申しますのは、
フラットベッドタイプでのポジスキャンでは、透過光の光量が足りず、仕事で生かしてようなアンダー傾向のポジだと、
暗部が完全に潰れたスキャンしか出来ず、かと言って、明るめの露光を与えたポジではハイライトの情報が消えてしまう
と言うジレンマに...。

と言う事で、現在のスキャン形態ではネガの方が私に向いていると判断し、ネガばかり使っています。ライトボックスに
並べて、高品位なデジタル一眼とレンズで撮るとか、光量に余裕のあるライトをバックに、スライドコピア越しに撮る
のが良いのかななどと思っています。

>はじめてのカメラはコニレットでした。小学4年生。
まだシャッターもしっかり切れるコニレット持ってます。コニカは好きなメーカーで、今はコニレットの他に、黒と銀の
C35FD、銀のC35E&Lを使っています(^.^)♪

●D2○○さん
いつも持ち上げて下さって、お恥ずかしい゜~(^O^゜~)))))ヒェェエ(^_^;)

"再挑戦です。うまくいってっ。"、前回の画像よりも、シャドーが僅かに持ち上がっていますね。私はこちらの方が好き
です。

"この色いいなーと思いましたが、伝わらないだろな。"、ダークな濃色で均一な色味、これは再現が難しい被写体ですね。
明るい露光が与えられているので、暗部の階調も綺麗に出ていますが、よりアンダーな露光の方が質感はより高くなった
と思います。階調優先か、質感優先かの妥協点の選択の悩みがそこにありますね(^_^;)

>Nokton5814の相乗効果なのかと思い当たった次第です。
D200とノクトン5814の組み合わせでは、兎に角輪郭のグリーンフリンジがまとわりついて、気になる事がしばしばあります。
ノクトンとこの時代の相性と言うよりも、私のノクトンの個体差だと推量しています。

>今でも昔使うことができなかったコダクローム25を使ってみたい気持ちが強いです。
私の写真との繋がりの原風景にあるのはコダックのPKR(コダクローム64PRO)とPKM(コダクローム25PRO)です。あの超微粒子
で、粒状感を感じないPKMの渋い色再現性は、私のカラーへの思いの原点です。

●ネコネコきゅうさん
お邪魔させていただいておりますm(_ _)m

>ヘッドフォンからは、ポール・サイモン 「僕のコダクローム」1973年。
>☆「僕のコダクローム」☆ ポール・サイモン
陽気なリズムですが、タイトルを目にするだけでも(†〇†)ジ〜ンとしてしまいます。何しろ私の大大大好きなあちらの
アーチストナンバー1がサイモンとガーファンクルで、次がジャーニーなんです。かなりの曲の歌詞を原語のまま覚えて
います。ましてコダクロームと来ては、もう(┯_┯) ウルルルルル...(´-`).。oO

書込番号:17009073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/28 22:05(1年以上前)

ネコネコきゅうさん みなさん こんばんは
スレとは少しずれてしまい申し訳ございません。
皆さんのんびりして話し込んでます。

アムド〜さん 御無沙汰しております。
> その後お体の具合はどうされておられるかと心配しておりました。
ありがとうございます。
決められたひと通りの治療が終わり元気いっぱいです。
気分的にはスッキリです。
ちょっと困った事に薬の影響で末梢神経障害となり指先がしびれてシャッターの感覚が鈍っています。

> お腹と胸が時々痛むのはこの寒さで手術痕が疼いておられるのでしょうか。
いえいえ、ちょっと冗談で。
おなかは食欲が出て食べ過ぎで痛み、胸はこのところのカメラの購入で今後どうしようかと、
そして財布が痛くなった訳でした。
おなかは切り取ったところ、奥の方が少し傷む程度です。

> [17004732]の4枚はExifが消えているんですが、D800Eでしょうか?
Hinami4さんが書かれたように厳しくなったので。

> D800Eを手にしても、S5Pro風になってしまうとは、それほどS5Proは人を惹き付けるものなんですね。
S5Proとしていますが基本的に落ち着いた記憶色の方向としています。

> 露を帯びたエンジ色の葉の質感の凄さったらありませんね!
それがD800系の色でして…

> "D200に近づけた調整 1"、コントラストが増して、メリハリ感優先にシフトされましたね!(^ヘ^)v
えーと その反対でコントラストを落としさいどを減らしてマゼンダを若干引いています。
少し眠くなった感じになってしまいましたが雨上がりの曇天でこんな物かと思ってます。

> そういやAi-S5528マイクロ、暫く持ち出してなかった事を思い出しました!
> 寒空の下に連れだして、新鮮な冷気を吸わせてあげなくちゃ!Σ(^o^;) アヘッ
可愛いレンズですがかなりしっかりとした芯のある描写かと思います。
面白いレンズですね。

アムド〜さんの写真を見ることができてこのスレッドから離れられません。
新しい機種のスレはスペック先行で面白みが少ないです。
カメラは愛情を持って使い込まなければダメですね。
という私はころころと変えてしまっていますが。

Hinami4さん
最近D200がだいぶ出てきてますよ。
そろそろ手放す最後のピークかと思います。
でも、もう2台もお持ちなんですね。
D40もかなりお持ちのようなので順番に使い管理も大変かと思います。

高画素機のキリッとした写りも良いのですが1000万画素程度が優しい描写は人の感覚に合っているような気がします。
D200,S5Proの魅力ってその辺りではないでしょうか。

書込番号:17009390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2013/12/28 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どうしても人は入ってしまう

輝度差が難し〜。。。

心和む休日

ネコネコきゅうさん、初めまして。
そそうして、、、じゃなくて(まだそんな老いぼれてないって!!)
そして、まだまだ止まぬD200愛なみなさん、こんばんは。

私もまだまだ現役で使用していますよ!D200!!

●テッチャン1948さん、はじめまして。
FEは友人がF100と併用して現在も使っています。
私も中学時代、現行機だったFEをカメラ屋さんで“いいな〜”と眺めていました。

●Hinami4さん、こんばんは。
D200、2台体制になりましたか!!ますます精力的ですね♪

●D2○○さん、こんばんは。
SurfacePr○ の使い心地はいかがですか!?
タブレット考えていたら友人にアンドロイドやiPadでなくSurfaceを進めてきました。
未だ購入&導入には至っていませんが、、、

おっと、、S5Pr○もげっとされてましたか!羨ましい♪

●アムド〜さん、こんばんは。
F100− NOKTON 58mm F1.4のイルミと白熱球いいですね〜♪流石です♪
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G は高すぎて容易に手は出せませんので、このNOKTON58mmをF4用に欲しいなと企んでますので、とても参考になります。
開放での口径食でしょうけど、F2.0あたりでは円になりますか?

●〜風のように〜さん、辛いときもあるかとは思いますが、お元気そうでなによりです♪
お元気そうに撮影を楽しまれているレスを拝見すると私も嬉しくニヤニヤしてロムしています♪
そして、D800E購入おめでとうございます。
FUJIとNikonと使用感なりをまた、勉強させてください(^^)/


最後のD200使用は11月の晴天下でした。
■昭和記念公園、黄葉&紅葉■
C−PLフィルター使用
カラー設定:モード1
カメラ内生成JPEG撮って出し、リサイズのみ
レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

書込番号:17009776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D200との比較

比較 赤はこんな感じです。

比較 青はこんな感じです。 3原色。

比較 赤と黄色を合わせて

ドルフィン31さん こんばんは
D200はしっかりとした落ち着きのある色(原色)が良いですね。
それをしっかりPLフィルターで引き出して綺麗です。

「どうしても人は入ってしまう」 人が入っているから良いんだと思います。
立体感、奥行きがあり動きが感じられます。
さすがですね。
私は平面になってしまうんです。
「比較」としてX-Pro1で撮った駒沢オリンピック公園の銀杏並木を。
しっかり人を入れてみましたが力が足りないです。
(価格comで他機種の比較はOKでしたね。)
そう、2020年は駒沢でも競技をやるんでしたっけ?
確かお台場、有明周辺だけだったかな。
でも、弓道は入ってないのは確かです。
X-Pro1,S5Pro,D800Eはそれぞれ個性があって面白いです。
D200もしっかりと個性があるのですが手一杯で。
あと、私もFEを現役で使ってます。
気楽な散歩にちょうどいいです。

書込番号:17009924

ナイスクチコミ!6


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/29 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日はうまくプリントできたものということで^^。

バッチかけてます。

ひょっとしてこの4枚も、、、びびってます。

〜風のように〜さん


比較してみましたっ!!。

ありえない写真2枚を見比べている私は非常に不思議な思いをしました。
何度もじっくりと拝見しました。本当にどちらもドンピシャです。誰もわからないと思います。嘘だろ。
頭が混乱しています。恥ずかしい思いもしています。





テッチャン1948さん

レスありがとうございます。

レスを拝見して、私が思っていたよりももっともっとお詳しいかただということがわかってしまいました。ぎょぎょ!。

小学4年生からカメラで写真を撮られていたんですね。

蛇腹は写真屋さんで見たことがあるというだけです。
子供ながらに凄いカメラであることはわかりましたので、触ってみたいという気持ちでさえ持ち得ませんでした。

非常に貴重な体験をされていて、写真に対して奥深いものを感じられているんだろうと思えます。

D200板をほとんど見ることはいないと思いますが、ここでは写真も人格も素晴らしいセンスをお持ちで尊敬できる方々とお話できるだけでなく、色々なことを教えていただいていましていつの間にか私にとって歴史的な存在となっていてなかなか離れることができなくなっています。

これからどうぞよろしくお願いいたします。





アムド〜さん

いつもありがとうございます。

今日はとても忙しく、自習することができませんでした。涙。

明日しっかりと自習して少しでも前に進んだレスをしたいと思っています。

とりあえず今日はもう少し仕事をして、寝たいと思います。そのかわり明日は〜っ!!;



ぎょぎょーっ、ドルフィン31さん! お久しぶりです。

D200板じゃーっ^^。

明日でなおしさせてください。謝。

書込番号:17009930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D200との比較してください。

比較 色が前に出てくる感じはないです。

D200と比較 ダイナミックレンジは広いと思います。

S5Proと比較です。
同じボディでもセンサー、画像処理が違うとこんなに違います。

書込番号:17009962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 00:40(1年以上前)

D2○○さん
混乱させて済みません。
価格com用に比較という事でD200(S5Proもどき)と言う事です。
先がD800Eの原画で後が調整後です。
写真をupしづらくなってしまったので。
特にファイルの大きなD800系は負担をかけるのかもと思ってます。

書込番号:17009983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/29 01:43(1年以上前)

機種不明

古色蒼然たる画

アムド〜さん今晩は。
皆様今晩は。

>金文字が見えるので、ケンコーのZetaかな?(^o^)♪

ご明察です。

>OpticFilm8100、私と同じです!゜*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ?☆*゜

仲間で嬉しいです。少しほとぼりがさめたらデビューさせて、なんとか使いこなします。精進!精進!

>フラットベッドタイプでのポジスキャンでは、透過光の光量が足りず、仕事で生かしてようなアンダー傾向のポジだと、暗部が完全に潰れたスキャンしか出来ず、かと言って、明るめの露光を与えたポジではハイライトの情報が消えてしまうと言うジレンマに...。

勉強になります。

>まだシャッターもしっかり切れるコニレット持ってます。

まだ完動品なのですね。すごい!
シャッターピンのちょっとざらざらした金属の感触思い出します。
こうなったら私が中学1年生で首からコニレットさげている写真アップしちゃいます。

今晩は、初めましてドルフィン31さん
よろしくお願いいたします。

私のFEは露出連動ピンが動かなくなってしまいました。まあ露出は感で撮ることもできますから撮影は可能です。なんていったって1/90secのマニュアルシャッターがありますからね。いつでもシャッターは切れます。

書込番号:17010116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/29 09:59(1年以上前)

〜風のように〜さん今日は
はじめまして。よろしくお願いいたします。

>「比較」としてX-Pro1で撮った駒沢オリンピック公園の銀杏並木を。
そう、2020年は駒沢でも競技をやるんでしたっけ?
でも、弓道は入ってないのは確かです。

懐かしいです。実は駒沢オリンピック公園の近くに住んでいました。
いつもの散歩コース兼アスレッチックコースだった。駒沢オリンピック公園の前の東映フライヤーズの駒沢球場のころもよく自転車で遊びました。球場の周りは赤土の山が点在していて良い遊び場でした。昔は危険なこともなくよかった。今の子どもたちは気の毒。
高校の時はアーチェリーをたしなんでいて、ここで都大会に出たことがあります。おっと写真と関係がなさ過ぎた。
X-Pro1のお写真素敵ですね。立体感があって手を伸ばしてしまいそうな写真です。FUJIは手に入れたいですね。実はDfのあのテザー広告があと2〜3週間遅かったら、多分X-E2と複数の交換レンズを購入していました。動画の分のコストを静止画のコストに上乗せしてよいデジカメを作って欲しいと長年願っていたものですから手が止まりませんでした。NIKONの良心だと思っています。

>あと、私もFEを現役で使ってます。
気楽な散歩にちょうどいいです。

まさしくシンプルNIKON 撮影に集中できるところがよいところですね。

書込番号:17010781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/29 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニコンMF機の一部です。左手前からFE1号と2号、FG-20 右手前からNewFM2、FE2、FA

FE1号 撮影レンズ Nokton5814 絞りF1.4

FE1号 撮影レンズ Nokton5814 絞りF2

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんにちは。

昨夜は、ドルフィン31さんのカキコが上がるまで頑張ってたんですが、拝見してナイスしたら、石のように眠って
しまいました。今日も沢山D200愛を拝見させていただきまぁ〜っす(^O^)/

●〜風のように〜さん
>おなかは食欲が出て食べ過ぎで痛み、胸はこのところのカメラの購入で今後どうしようかと、
>そして財布が痛くなった訳でした。
冗談がおっしゃれる位に回復されたご様子に、安心致しました(^o^)♪

>S5Proとしていますが基本的に落ち着いた記憶色の方向としています。
元来CCDの傾向がその方向なのでしょうね。

"比較 赤はこんな感じです。"、こってりと豊かな色乗りなのに、しっかり階調があり、綺麗なグラデーションがある。
これがフジの売りなんでしょうね!

"D200との比較してください。"、良しお写真ですねぇ〜!

>えーと その反対でコントラストを落としさいどを減らしてマゼンダを若干引いています。
ブラウザ上で2枚並べて見比べておりましたので、取り違えて拝見しておりました(^_^;)

>可愛いレンズですがかなりしっかりとした芯のある描写かと思います。
ニコンのマイクロと言うと、解像度を優先し、階調幅が狭く硬調と言う先入観がありますが、このマイクロはその傾向
は殆ど感じないレンズですよね。私の5528は、電子情報製品生産汚染防止管理弁法に準拠した、リサイクルマークの
ようなシールが貼られている新しめの個体です。

●ドルフィン31さん
プチお久しぶりです。フィルム板が少し疎遠になってしまって、こちらの板にお邪魔しております(^_^;)
"どうしても人は入ってしまう"、濁りの無い、すっきりとした銀杏の黄葉ですね!青空との対比が美しいです!

>開放での口径食でしょうけど、F2.0あたりでは円になりますか?
開放よりは弱くなりますが、中心部から外れて周辺部での点光源ボケでは、やはり端に行く程フットボール型口径食の
傾向が見られます。完全な丸いボケにするにはやはり中心部近くに配置する必要があろうかと...Σ(^o^;)

>私も中学時代、現行機だったFEをカメラ屋さんで“いいな〜”と眺めていました。
FE、いいですよぉ!MF機ではF3HPやNewFM2を差し置いて、FEの持ち出しが一番多いです。FE2やFM2の1/4000秒機
よりもシャッター音が軽快で、何か好きなんです。

●D2○○さん
"今日はうまくプリントできたものということで^^。"、デジタル時代になって、プリントが減ったと良く言われます
が、D2○○さんは撮った写真はいつもプリントする派でしょうか?デジタルファイルのままよりも、プリントで楽しみ
たいと思うようになり、最近は良くプリントするようになりました(^o^)♪

"バッチかけてます。"、どんなバッチ処理かけてらっしゃるんでしょうか?とても気になりますo(^-^)o ワクワク♪

●テッチャン1948さん
"古色蒼然たる画"
>こうなったら私が中学1年生で首からコニレットさげている写真アップしちゃいます。

中学一年生で、もうかなり背がお高いようですね。現在はスラッと紳士の予感♪
手にされているカメラは、私がUPしたタイプのコニレットではなく、セレン式露出計が装備されたコニレットUM型
ですね。現在は殆どその姿を目にしなくなりました。( ゜д゜)ホ・ホ・ホスィ

>私のFEは露出連動ピンが動かなくなってしまいました。まあ露出は感で撮ることもできますから撮影は可能です。
それは残念ですね。まだお持ちでしたら、修理に出して復活のお考えはございませんでしょうか。

上でも申しましたが、軽快なシャッター音と、非Aiレンズを受け容れるレンズ情報伝達レバーが跳ね上げ式になって
いる点などでFEは大好きなMF機です。1/4000秒機のNewFM2・FE2・FAはレンズ情報伝達レバーが固定式なので、これを
FEやFMのパーツを使って、跳ね上げ式にしている人もお見掛けします。F3も跳ね上げ式ですね♪

書込番号:17011750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 18:39(1年以上前)

テッチャン1948さん
はじめまして よろしくお願いします。

> 球場の周りは赤土の山が点在していて良い遊び場でした。
駒沢の近くにお住みだったのですね。
そんなに遠くないところに住んでおりますが環七を超えて遊びにいく事は出来なかったです。
いや、環八を超えて多摩川、巨人軍グラウンドまで行ってました。

> FUJIは手に入れたいですね。
良いですよ。でも一眼レフではないのでEVFはちょっと違和感があり、OVFはパララックスがあるのでイメージがつかみ辛いです。
でも手軽さから気兼ねなくスナップには最高です。
色は記憶色ですが嫌味はなく自然なのでJPEG撮って出しでOKです。

ちょっと呼ばれたのでまた後ほど出てきます。

書込番号:17012286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/29 21:06(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

X-Pri1はこんな感じ

リアラエースで

これもリアラエースで

再び、みなさん こんばんは。
今日はTCK(大井競馬場)でお馬さんを撮ってました。
東京大賞典、すごい人出で大砲レンズを抱えた人も居ました。
私は混むのが嫌でD800Eと70-200/f2.8VRのチェックだけして帰ってきました。
買い始めると止まらなくなるので財布はほんの少しだけで。
D800Eの連写には少しがっかり、仕方ないのはわかっていたのですが。
D700の感覚があるとその点ではD4しかなくなってしまいます。
プロ機はそこが優先ですからね。

> 動画の分のコストを静止画のコストに上乗せしてよいデジカメを作って欲しいと
> 長年願っていたものですから手が止まりませんでした。
私はX-Pro1を買ってしまいXマウントレンズを数本入手したのでDfには少しブレーキがかかりました。
でも最後まで悩んでました。

アムド〜さん
Nokton5814は開放より絞った方が良いですね。
この写真見せられたら欲しくなっちゃうじゃないですか。
新しいレンズはここまで行くのかな? おっと、あぶないあぶない。
私は古レンズで遊ぶ事にします。

> 元来CCDの傾向がその方向なのでしょうね。
そうなんですがそこを間違えるとベタベタな絵になって階調がなくなってしまうので難しいです。
それをS5Proはカメラがやってくれるので助かります。
そのフジでもXシリーズは綺麗にまとめ上げているようです。(良くも悪くも)
フイルムシミュレーションでもベルビア系は何とかなってもプロネガ系は今ひとつかな。

書込番号:17012832

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/29 21:49(1年以上前)

機種不明
当機種

とうとうD2○○のうつけ振りがあらわに。汗;

一生懸命撮ってみました。限界です。

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こんにちは。

ネコネコきゅうさんとまだお話できていませんが、きっとお忙しいのでしょうね。
ネコネコきゅうさんのスレッド楽しまさせていただいています。ありがとうございます。





アムド〜さん


>「左前:C35FD銀・・・」

何とも言えない味ですね。
いつか私もこんな写真を撮れるようになれるといいなと思っています。


>GT-X820とOpticFilm8100

初めて見ることができました。

三枚目のイルミネーション、D200も非常にいいですね。
結局は腕次第というオチになってしまいました。分かってはいても、やはり辛いです。


D200とノクトン5814の組み合わせにおいてのご考察、ほとんど理解できないところだと思いますが、お聞きできるだけで気分が高揚します。


>コダックのPKR(コダクローム64PRO)とPKM(コダクローム25PRO)です。

おおー、ありがとうございます、PKRとPKMって言うんですね。

64までは近くの写真屋さんに置いてあったんですけど、25は置いてなく写真集などで見るたびに「いつかは」、、、結局そのままになってしまいました。

「これはいいんじゃないかな」と思った写真はキタムラプリントしています。

Surfaceを買ったので、プリント頻度が減るのを期待していたんですけど、Surfaceのモニタでは微妙なところがわからないので頻度は変わらないようです。

一度艶消しプリントサービスが始まったということで試してみたんですけど、顔料プリント色が強かったので普通のプリントをお願いすることにしました。

無難なプリントを求めるときにはフォトショップのカメラRAWで開いたほうが楽そうに思えるようになりました。


今改めて昔のアルバムを見ているんですけど新しめの写真は色がとても綺麗に出ていました。
焼きあがったときは、何かイメージと違うなー。っていう気持ちがつよかったんですけど、今はほんとに綺麗だと感じることができています。

UPしてみようかなと思っているコダクローム100の写真が見当たりません。
手元に戻ってきたらUPするつもりです。






ドルフィン31さん


>そそうして、、、じゃなくて(まだそんな老いぼれてないって!!)

あはは、いいですね。
私はこんなこと書けなくなっているかも、、、


>「どうしても人は入ってしまう」

ほんとに素晴らしいところですね!。
こんなところが近くにあると毎年恒例にになりますね、きっと。


>「輝度差が難し〜。。。」

私は輝度差よりもフレーミングがものすごく難しいんじゃないかと感じました。
本当にうまい撮り方されていますね。



おかげ様で、SurfacePr○楽しんでいます^^。

この前はカメラとSurfacePr○を一緒に持ち出すことが怖かったんですけど、数日前は薄っぺらいバッグにSurfacePr○、D200、S5-Proを詰め込んで写真を撮ってきました。
まったく問題ないですね。

SurfacePr○は撮った写真をその場で確認できる便利なストレージになりますし、パソコンなので、CP/MやZ80などの大昔のプログラムがエミュレータを介して元気に動いてくれています。大笑い。

私のは値段的に安く買ったものなので、バンバン使い倒せます。
2の値段は高すぎると思います。大事に大事にしなければならない価格だと思います。
とてももう一台という気になれないです。





〜風のように〜さん

書き方が悪かったようですみません。

>価格com用に比較という事でD200(S5Proもどき)と言う事です。

はい!、そう理解できています。

最初がS5Pro調、次がD200調、それぞれの特徴が感じられ、どう見てもそのものだと思えます。


〜風のように〜さんも「リアラエースで」、あちゃー。


>D800Eの連写には少しがっかり、

ちょっと意外でしたけど、D700をお持ちだと、そうな感覚なんですねー。
一度高速連写を体験してしまうと、、、。

書込番号:17013016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/29 23:04(1年以上前)

アムド〜さん今晩は。

>手にされているカメラは、私がUPしたタイプのコニレットではなく、セレン式露出計が装備されたコニレットUM型ですね。

ネット検索で型番承知していました。ネット検索の画像に「コニレットの使い方」というパンフレットも写っていて懐かしかったです。やっぱり買ってもらった物は愛着に限りがあるのか、私の愛機がどのようになったか記憶にありません。

>まだお持ちでしたら、修理に出して復活のお考えはございませんでしょうか。

実はNIKONでFEはもう部品がないと告知されているのであきらめています。でも信頼できる修理屋さんがあるのであれば修理をしたいとは思っています。よいところをご存じでしょうか。

〜風のように〜さん今晩は。

>駒沢の近くにお住みだったのですね。
そんなに遠くないところに住んでおりますが環七を超えて遊びにいく事は出来なかったです。いや、環八を超えて多摩川、巨人軍グラウンドまで行ってました。

私の住んでいた頃(小学生)は環八がまだなくて、毎日のように平気で多摩川まで自転車で行っていました。緑が丘、大岡山、自由が丘、都立大学、田園調布、二子玉川園もちろん駒沢、三軒茶屋、全部遊び場でした。東工大のひょうたん池、都立大のおおきな銀杏の木が並ぶグラウンドで遊んでよく警備員さんに注意されました。

書込番号:17013323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/30 09:51(1年以上前)

アムド〜さん
おはようございます。
一晩寝ても気になっています。
お持ちのNIKON MF機が居心地よさそうに鎮座しているアンダーカバーはオーダーですか、既製品ですか。ソフトレザーですか、ハードレザーですか。いいですね!

わたくしのFTNは純正のハードレザーのアンダーカバーで、これに何度も助けられました。一緒にちょっとした崖から落ちたこともあるし、塀から落ちたこともある。私は傷だらけでもFTNはびくともしませんでした。なので現在主流ののソフトレザーは使っていません。ハードが欲しいです。とくに買ったばかりのDfはハードを探したい。でも傷対策にはソフトでも使用すべきなのでしょうね。もしFEの修理ができたらカバーも考えたいです。

FE1号機がぽかぽかでくるまっている Newbalance は防寒用のパーカーでしょうか。良い色でちょっと気になります。

書込番号:17014518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/30 12:38(1年以上前)

D2○○さん
「一生懸命撮ってみました。限界です。」 :やっぱり写真はプリントですよね。

書込番号:17015054

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/30 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街撮りといったら、これしか撮らない?やっぱくすんでたほうが似合うが

大掃除に欠かせないグッズ?

うをぅ!ヒトデっ?

やっぱり、こればかり

こんにちは、ネコネコきゅうさん、皆さん。
なかなか顔を出せませんが、ネタも乏しい季節です。

■ ネコネコきゅうさん
この時期は晴れていてもD200には辛いこともあります。
ホワイトバランスひとつとってもアンバー補正をかけるか否か、現地での判断で違ってきます。
後の補正が楽ですから。

■ テッチャン1948さん
遅ればせながら初めまして。
さかのぼりますがアムド〜さんは確かにその道の人ですが、腰が低くて素人でもホメながら伸ばしてくれます。
自分の画像なんか、ポイントを見つけるだけでも苦労しそうですが(苦笑)
反面、プロ気取りで鼻にかけている人には、厳しいですけど。

とにかく、このD200板にはなくてはならない人です。

■ アムド〜さん
そう、D200の程度のいいものがありまして、ショット数も1266ショットでした。
シャッター音も、心なしか軽いです。
でも反面、馴染んでいない気がして…これからでしょう。
でももったいない気もして、最初のD200ばかり使っています。
ついでにD40の新品を発掘しました。シルバー6台体勢です。ブラックはひとつだけですが、本気撮りにはこっちかな?

やはりアムド〜さんらしい描写は、ここでみてナンボ?です。
寒い時期を寒い時期風に、逆もまたしかり。
摂理に従い、良い色合いを見つけていく…難しいですね。

■ 〜風のように〜さん
すっかり復調されているご様子ですが、今年も例年以上に寒いです。
ご無理をなさいませんよう…。
リアラエース。このことばを聞いたのも、久しぶりです。
お気に入り……自分はD40といったとこでしょうか。

■ ドルフィン31さん
ご無沙汰です。
D200はA美品で1266ショットでした。
あまり使われた形跡はなく、経年の傷みもありません。
でも、勿体無くて最初のものばかり使ってしまいます。

ここ最近はマイクロフォーサーズばかりで遊んでいます。
しかしα7、小気味良いですね。クラッといきそう…アセアセ
また、ニコンが忘れかけた道具感がK−50等で生きていますし、GUIも見やすいです。
エントリーでも2ダイヤルですから、これはもう…でした。

来月は鳥撮りのシーズン、α77とSAL70−300GとEOS7DとEF 70−300Lの出番です。

■ D2○○さん
知っていたということは、ひょっとしてEOS70Dを買ったことも(^^;
まぁ、マイクロフォーサーズで遊んでばかりですが、ねくす5Rも買ったくらいで、今年はあまり買ってません( ̄▽ ̄;)
まだ使わないときに、70−300LとGを買っちゃいましたけど…(((^^;)

それにしてもいろんなジャンルに食らい付かれて結果を出しているとこはさすがでしょう。
D200板、ひとクセありながらも健在の証です。

しかし、駆け抜けていったけど、来年はどうなることやら(^^;


書込番号:17015412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/12/30 19:17(1年以上前)

☆D200さん、こんにちは。もう年末ですのでお休みです。
楽しい写真を、やはり楽しく拝見しています。全てD200で撮影されているのですか?
D200特有の原色CCDの優しくも鮮やかな、美しい写真ばかりですね。そうそう、D60で撮った事がありますか?
うーん、何て言うのかなぁ?D200の持つ原色の発色よりも、どぎつい?写りをするんですよ。
もう旧機ですし、随分と廉価になりました。宜しかったらお試し下さい。(非モーター機ですが・・。)

アムドーさん、こんにちは。私もフィルム機は大好きです。が、しかし・・
FAを持っているのですが、使い方がさっぱり・・(笑)何でもレンズのF値で、プログラム・モードが作動したり
しなかったり?検索しても、皆私と同じで「使い方が解からない」ばっかりで・・。
私の持っているパンケーキ(F1・8だったかな?)では駄目な様ですね。一度撮ってみたいのですが、解からない
ので残念ながら・・。どうやったら使えるんでしょうね?

皆さん、どうぞ良い年末年始をお迎え下さい。


書込番号:17016463

ナイスクチコミ!4


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 00:11(1年以上前)

〜風のように〜さん

はい、やっぱりプリントなのかもしれません。

さてプリントしてみよう!と思っても、プリントしたいと思う写真がないことに焦ります。
悲しいので努力してきました。

大伸ばしはさらに、ハードルが;






Hinami4さん

>知っていたということは、ひょっとしてEOS70Dを買ったことも(^^;

うはっ、こちらは知りませんでした^−^;。私のような凡人にはわからない世界です。怖;

書込番号:17017578

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D200は素直な感じが。(悲しいほど時間かけています。涙。

同じようなのばかりですが。

ネコネコきゅうさん 

やっとお話できました!。
お仕事かなりお忙しかったみたいですね。

写真へのコメントありがとうございます。

周りはD200とD7000が多くて、真ん中あたりはS5-Proが多いようです。

D60は経験ありません。
あーとすーさんがお持ちでしたので、写真を拝見したことはあり、D200と比べるとネコネコきゅうさんが書かれているように、少しどぎついような雰囲気はありました。

D200の描写は柔らかいので結構自由度があります。そこが気に入っています。
ネコネコきゅうさんがお勧めいただいたD60頭の中に入れておきたいと思います。
実機はあまり見たことないのでネットになるんでしょうね。

書込番号:17017624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/12/31 01:22(1年以上前)

☆D200さん、そうですね。お話し出来ましたね。どうもごめんなさいね。
D300にはVIVIDモードっていうのが在って、それでも原色キツクてバランスとれないな、なんて感じじゃなく
普通に「どぎつい!!」って言う感じの原色CCDですね。VIVIDなんて感じじゃなくて、唯「ドギツイ!!」
ニコンでも珍しい映りの旧機ですね。どちらかと言うと、不人気機種ですので、ボディー\15.000位かもっと下。
某オークションでも落札者がいません。動作もトロいし、非モーター機ですからAF-Sになりますね。AF-Sをお持ち
なら、面白い機種ですよ。ゴミ取り機能や、いい加減旧機でもCFではなくSDカードが使えたりします。スマホの
普及でSDは随分廉価で購入出来ますからね。同じ非モーター機でも、4桁より面白いかも知れません。
キタ○ラなんかだと、もっと安いのあるんじゃないかなあ・・。

書込番号:17017793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/31 07:33(1年以上前)

当機種
別機種

F3HP 1号2号と、部品取り用F3

FA+Ais5018 パンケーキ(最短撮影距離45cm)

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、o(^0^)oオッw(^○^)wハヨ〜グルトォ〜♪

●〜風のように〜さん
"X-Pri1はこんな感じ"、レンズを拝見したら3514!相当高そう!っと思って価格を見たら、思ったよりも無理の無い
値段で買えるんですね。これはいいですね。

"リアラエースで"、この時の撮影レンズは何ですか?基本的にコダックオンリーだった私ですが、リアラエースは
何度か使った事がありました。キレの良さとすっきり色味で、爽やかな印象があります。

●D2○○さん
"一生懸命撮ってみました。限界です。"、窓の格子?の影が縞になって、趣きが加わっていますね。お気に入りの
写真は、美麗なプリントの残しておきたいとひしひしと思いました(^.^)♪

"D200は素直な感じが。(悲しいほど時間かけています。涙。"、透明感と申しますか、クリスタル感のある滴が
煌めいていますね!(´- `*)ウットリ♪

>PKRとPKMって言うんですね。
両フィルムとも、PROが付かないバージョンは、P無しのKRとKMです。フジに無い外式現像タイプである事、深く味わい
のある色描写、リアルな金属の質感表現など、コダックの"色"に魅了されたものでした。内式のエクタクロームのシリーズ
が出始めた時は、ああ、コダクロームの深さはもう無いんだなとがっかりした事を思い出します( ¨)遠い目

●テッチャン1948さん
>でも信頼できる修理屋さんがあるのであれば修理をしたいとは思っています。よいところをご存じでしょうか。
ニコン系の修理では、フォト工房キィートスさんや猪苗代カメラ工房さん、本間カメラサービスさんなど評判が良い
お店が沢山あります。銀座や新宿のニコンSCで、ニコン本社が修理受付出来ないカメラの修理について伺いますと、
フォト工房キィートスさんを紹介してくれます。

フォト工房キィートスさん
http://photo-kiitos.co.jp/

本間カメラサービスさん
http://www.geocities.jp/honma_camera_service/

私は猪苗代カメラ工房さんのお世話になっています。
http://www.camera-koubou.com/

>お持ちのNIKON MF機が居心地よさそうに鎮座しているアンダーカバーはオーダーですか、既製品ですか。ソフト
>レザーですか、ハードレザーですか。
手触りの硬軟の違いはありますが、全て型紙が入ったニコン純正のハードケースです。上カバーとセットのものが
多いですが、下カバーしか使わないので、上カバーは棚の奥でゴロゴロと眠っています。

持っている全てのMF一眼ボディーに、下カバーを装着しています。ニコンF3HPは日付だけのデータバックがあるんです
が、データバックを付けたまま入る下カバーが手に入らないので、データバックは箱に入ったまま眠っています(^_^;)

>Newbalance は防寒用のパーカーでしょうか。
ブドウ色のダウンジャケットっぽい、ビバンダムみたいなジャンパーです。この時期一番好きなのは、アルファのMA-1
で、二十歳の頃からずっと買っていて、今は何代目だろ(^_^;)

パンツはリーバイスのレプリカが大好きで、ジョン&マッコイ、ドゥーニーム、45RPM、スタジオダルチザン、ハリウッド
ランチマーケット、シュガーケーン、サムライetc...沢山のジーンズに囲まれています(●^口^)...ニコニコ♪

●Hinami4さん
"街撮りといったら、これしか撮らない?"、丸ポストは何ともフォトジェニックな被写体ですよね!
"うをぅ!ヒトデっ?"、これは見事な質感描写ですねぇ!ライカ版サイズだと言われても、全く疑いませんよ!

いやぁ〜テッチャン1948さんへの私の紹介文を読んで、出辛くなっちゃったじゃないですかσ(^◇^;)
でもそう思って下さって、本当に有り難いです。
>反面、プロ気取りで鼻にかけている人には、厳しいですけど。
そんな事ありましたですか?覚えてないんですよ...Σ(^o^;) アヘッ

>D200の程度のいいものがありまして、ショット数も1266ショットでした。
うわっ、それは凄いですね!そんなシャッター数で手放した前オーナーの手放した理由を聞いてみたくなります。

>でももったいない気もして、最初のD200ばかり使っています。
気に入ったカメラは複数持ちたくなりますよね。そうなると、必ず実用と保存用に分類しちゃうのは人間の性です(^_^;)

●ネコネコきゅうさん
(゜〇゜;)おおっ!ネコネコきゅうさんも両刀遣いさんでしたか!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

>FAを持っているのですが、使い方がさっぱり・・
>私の持っているパンケーキ(F1・8だったかな?)では駄目な様ですね。
FAでも他のカメラでも絞り優先AEばかりで、プログラムAEは殆ど使った事が無いんですが、パンケーキのF1.8は、AiS5018
でしょうか?最短撮影距離が45cmと60cmのものがありますが、どちらも問題無く動作する筈です。

プログラムAEでは、絞りを最小絞りに合わせてらっしゃいますでしょうか?シャッター優先Sモードでは、最小絞りから
外れていても、光量によってはFEEが出ずに使えますが、Pモードでは、絞りがF11よりも開放側に動くとFEEが出てしまった
ような記憶があります。説明書を探したんですが、何処に置いたか見つからなくて...(´ヘ`;)ハァ

書込番号:17018266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/31 07:53(1年以上前)

D200ともカメラとも全く関係の無い話で、どうでもいい事なんですが、
>ジョン&マッコイ
でなく、ジョー&マッコイでした〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:17018308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/31 11:37(1年以上前)

ネコネコきゅうさん みなさん こんにちは
大晦日になりましたがまだ出勤してますが仕事がなく電話番状態です。
といっても取引先はほとんど休みなので電話もかかってきません。
今日の仕事はすべてのデーターのバックアップです。なので体は何もすることがないです。
昨日、今日と素晴らしい青空で出かけたくなります。

ネコネコきゅうさん
> D60で撮った事がありますか?
> うーん、何て言うのかなぁ?D200の持つ原色の発色よりも、どぎつい?写りをするんですよ。
私はD60を使ったことがないです。そんなにどぎついのですか? ニコンにしては珍しい。
模索している時代ですね。
D70,D80,D300,D200,D700,S5Pro,D800と使ってきましたがほとんどおとなしめですね。
D80が若干濃い目だったかな。
そのなかでD200の柔らかながらにもしっかりした色は好きでした。
置き場所がなくS5かD200のどちらかを減らすときにS5を残しましたがD200にはまだ未練があります。
D200はD300から買い換えたぐらいなので。

D2○○さん
「D200は素直な感じが。(悲しいほど時間かけています。涙。」 いやー美しい。
ハッとして目が覚めました。
D200でここまで追い込めるのですね。
ヌケ、キレ 最高です。
レンズはタムロン90mmですね。
この前から狙っているのですがMicro105mmと55mmを持っているので一歩踏み出せませんでした。
でもレンズが良くても私には腕がついていかないような気がします。
D2○○さんがこの方向で来るとは思ってもみませんでした。

> 悲しいほど時間かけています。涙。
うーん、なるほど。 8か月ですね。(そんなわけないですよね。

> "X-Pri1はこんな感じ"、レンズを拝見したら3514!相当高そう!っと思って価格を見たら、
> 思ったよりも無理の無い値段で買えるんですね。これはいいですね。
そうなんです。非常にお買い得レンズです。
それにフジノンですので写りは申し分ないです。
Xシリーズのレンズはみんなバーゲンセールです。
レンズセットで買うとほとんどタダのような値段です。
新しいマウントなので充実していませんが来年のCP+には数本出てくると思ってます。
Xシリーズの販促の人からも情報を聞いています。
安くていいのですがFマウントに流用できないです。

> "リアラエースで"、この時の撮影レンズは何ですか?基本的にコダックオンリーだった私ですが、
> リアラエースは何度か使った事がありました。キレの良さとすっきり色味で、爽やかな印象があります。
レンズはAF28-70/2.8Dです。
太くて大きい、そして重い。
これを撮影した帰りに電車で居眠りをして駅に着いたときにF4sを転がしてしまいました。
寝ている間にストラップが肩から外れて立ち上がる時にウエストバッグに乗っかっていたので
気がつかず数歩行ったところでゴロンといきました。
フイルムは好きなものが姿を消し最後に残ったのがリアラエースですが数店かけまわり集めたのが
冷蔵庫と冷凍庫で眠っています。
そろそろ使っていかないと腐っちゃいますよね。
リアラエースは無難な描写で発色がよく使いやすいです。
この時は紅葉を出したくPLを使いました。
石仏の諧調や銅板葺きの屋根などやはりフイルムかなと思います。

「F3HP 1号2号と、部品取り用F3」 アイレベルが部品取り用ですか?
私は一番好きなんだけれどなー。
でも頭を載せ換えれば同じですよね。
最近はお手軽なFEか便利なF4ばかり使ってF3を使ってないです。
少し持ち出さないと…。
かさばるブローニーが邪魔になってき… (゚O゚)\(--; ォィォィ

Hinami4さん
私が落ち込んでいる時もお声をかけていただき撮影に出る元気をいただきました。
ありがとうございます。
性能、スペックにこだわらず写真にこだわる事や写真にワンポイント入る面白さ学ばせていただきました。
D40,D200の特徴をつかんでの使い分けは素晴らしいと思います。
最近機種をころころ変えてしまった私は反省するところです。

テッチャン1948さん
デジタルよりフイルムがお好きなのかなと思いました。
私も中学生のころから親のカメラを使い訳も分からず撮っておりまして
途中ブランクがありF3から復活、でも写真を知り始めたのはつい最近です。
これからもよろしくお願いします。


今年も一年お世話になりました。
いろいろあった年でしたが来年は午年、少し跳ねあがろうかと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:17019018

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/31 12:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

D200で撮影。これでも実際よりきつめ(これがイイんだが)

D60で撮影。これはこれで好きです

比較: EOS5DmkUで撮影。実際にほぼ近い状況です

オマケ:D200で撮影。うをぅ、ゴーストが…

こんにちは、ネコネコきゅうさん、皆さん。

■ ネコネコきゅうさん
D60なら持っています。
確かに大きく派手目ですが、これはこれで良いのかなと。
エントリーの位置付けは派手目が多かったですが、ちと行き過ぎの感も否めませんですが。この後のD3000がマイルドに戻ってしまいましたから。

D40xを1年足らずでディスコンに追いやって登場、アクティブDライティングやセンサークリーニングなどをつけて登場。
売れ行きや如何に…と、空振りに終わってしまいました。
いい仕事はするし、現行機では味わえないフィーリングを持っていて心地よいものですが、それだけでは売れませんでした。
確かに積極的に使おうとするには、イマイチ押しの一手が足りない気もします。
ショット数も少なめですが、手放す気にはなりませんね。


■ D2○○さん
多重露光のように出してきましたね。らしさです。
こうでなくては…と思います。

それにしてもD200を通じて、いろんな世代が交錯しているような気もしますが…。
まぁ、デジタル世代ならデジタル世代なりのことばが飛び交いますね…意味わからんが┐('〜`;)┌
70D、ニコンが忘れかけている道具感を持ってる機種でもありますね。
店頭ではゆっくり触れないので、家に持ってかえってじっくりと…って。
でもPENTAXのK−50も道具感がビシッとしていましたからね〜2ダイヤルだし〜うをぅ、危険ぢゃ〜アセアセ

■アムド〜さん
いえいえ、ご謙遜を(^^;
本当に遊びとはいえ、取り組みやすいような気遣い、レベルアップや向上心の育成、やはり本物の苦労をされてきた方であると汲み取れます。
またこちらの戯れ言のようなことにも、向き合っていただきました。
フィルムから幅広い知識もあり、実も伴ってますから、言葉に重みというか貫禄がありますしね。

今日も行ってきましたが645板で、PENTAX645Dの次期モデルが出るらしいと。
重々ご存じでしょうが、645のマーケットの規模にあの価格で登場させたこと自体、驚異的でしたね。
資産を守り続けている人たちに、健在なりのメッセージを出し続けているだけでも凄いと思いますし、やっていけるかどうかわからない規模のとこを撤退せず守っていっているだけでも凄いとは思います。

まぁ、Phase Oneに比べれば、D200も最新機に見えてしまうんですがね。
それでもTFT液晶でタッチパネルに変わって久しいですが、拡大・縮小などスマホ感覚で扱えるようで面白そう。

■ 〜風のように〜さん
休日出勤、お疲れさまです。
D60なら持ってますが、確かにD80と争います。いや上かな。
ベルビア以上ってものでしょうか。
ビギナーには派手目のほうが良いと思ったのか、行き過ぎのようですけどね。
でも、春の新緑のころには良い機種でしょう。シャッターの歯切れも良いですよ。

いやはや、ケータイで見る限りでは様々な知らない言葉?が飛び交っているようで、復調されたと思いました。
リアラエース。いくら好きなものでも復調されていないときは言葉に出ませんからね。
いつかは使わなければと思いつつ、名残惜しくてってこともありますね。
デジタルのように消してやり直しができないので、見極めが大事ですね。

F4sは「あれまっ」でしたね。
でもなおって良かったと思います。
デジタルのほうが融通がきかなくなってきていますから。
特に光学ファインダーがEVFになってきていると、そっくり取り替えないと駄目です。
まぁ、カメラに限らず家電でも何でも、そういう傾向になって久しいですけどね。



こちらも来年、よろしくお願いします。m(_ _)m
D200も使い続けていきます。

書込番号:17019150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2013/12/31 14:24(1年以上前)

当機種
当機種

寒い〜寒い〜

カメラも凍る〜

ネコネコきゅうさん、D200なみなさん、こんにちは。

●ネコネコきゅうさん
新たなスレを立ち上げていただいてありがとうございます。
またまたお邪魔してしまいます。

●〜風のように〜さん
FUJI、JEPG処理がいいようで惹かれますね。
S5Proも快調のようで、FUJIの各種機材とD800Eとの使い分けで来年もかなり楽しめそうですね。
羨ましい〜♪

今回の富士撮影は、D200、D3s、動画&記録用にNEX6、それとネガを通したF4Eで挑みました。

路面凍結、脇には残雪ある−8℃の北富士、精進湖も凍る夜中から、雲一つない快晴で本栖湖、鳴沢、河口湖と一日楽しめました。

●D2○○さん
なぬぬ!!!???
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=16957573/ImageID=1772533/
2.3.4.5.6.7.8.と複数処理されてますね〜!凄い!未知の領域!!教わりたい!!!!
レベルとトーンも複数ありますが、どのようなことをしているのですか???

>SurfacePr○は撮った写真をその場で確認できる便利なストレージになりますし、パソコンなので、CP/MやZ80などの大昔のプログラムがエミュレータを介して元気に動いてくれています。大笑い。
私はチンプンカンプンですが、が、、が、、、
CPM、Z80なんて、どんだけマニアックなんですか!
若き日には¥2,000,000-とかかけてシステム組んでいました???(笑)

●テッチャン1948さん
学ランにカメラぶら下げ、、、お顔は拝見できませんが、学ランの丈などから当時の感じが伝わってきます(^^)

>Dfを買う時に、月にポジフィルム2本、5年で25万円くらいかかるからと言い訳しているのでまだ押し入れの中に黒ケースのままそっと鎮座しています。F-100を手にしていると背後からの視線を感じてしまいます。早く使ってみたいけどどうしよう。・・・
しかし、このくだり、私も含め亭主連中はこんなことばかりで、ニヤニヤしながらうんうん、頷いてしまいます(笑)

●アムド〜さん
早速、 NOKTON 58mm F1.4の F1.4 & F2 の作例ありがとうございます。
やはり、いい描写ですね。
あとは、自身のセンスと構図の工夫か〜!!←これが一番ものにならない(悲)

それにしても数々の綺麗な機材、FEブラックもかっこいいです。
それと、来年はアムド〜さんの足元、いやいや足跡に少しでも近づけるよう、コダックネガも使ってみようと企んでいます。
とりあえず、Kodak PORTRA160から逝ってみようと♪

●Hinami4さん
>D200はA美品で1266ショットでした。
>あまり使われた形跡はなく、経年の傷みもありません。
>でも、勿体無くて最初のものばかり使ってしまいます。
これは凄い。超美品ですね♪
確かに勿体無くてコレクション品になってしまいそうですね。

α7、やはり眩みますか。私も眩みますが、財布の中身にも眩みっぱなしです(爆)

■富士山富士山富士山今日は富士山■
D200・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
RAWからC-NX2で現像

今夜は毎年恒例、近くの神社で新年を迎えます。午年は年男になります。
みなさん、今年はいろいろと勉強をさせていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。




書込番号:17019557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/31 14:58(1年以上前)

ドルフィン31さん
精進湖からですか。
湖が凍るくらい寒いんですね。
昨日は東京でも薄氷が張ってました。
三日月がくっきりとかわいいです。
D200で良い色が出てますね。
D3sだとどんな色だろう? 興味津津。

FUJIのカメラは100%JPEG撮りです。
もう無精になってニコンもJPEGだけにしようかなと思っています。
FUJIのボディからは「いじるな」って聞こえてくるような気がするんです。

今年後半はFUJIのXシリーズで遊びすぎたので来年はNIKONで遊ぼうかな。
ちょっと勢いで買ったD800Eは使い始めるとだんだん難しさが出てくる気がします。
まあ、そこがまた面白く遊べます。

FILM機は F4系ですよね。
F5はカメラに撮らされているような気がします。
勝手に自分の手持ちから
DfはFE,F3,F4そしてD4から出来ているように思ってます。

来年、年男ですか。24歳若いんですね。(ちゃんとプロフィール見てます。
えっ 還暦ですか?
来年もどうぞよろしくお願いします。

書込番号:17019653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/31 16:16(1年以上前)

当機種
別機種

NOKTON58mmF1.4です

D80です。これ好みです。でもあまい。

アムド〜さん今日は
D200ユーザーの皆様今日は、
とうとう年の瀬になってしまいましたね。

>ニコン系の修理では、フォト工房キィートスさんや猪苗代カメラ工房さん、本間カメラサービスさんなど評判が良いお店が沢山あります。

ご紹介ありがとうございます。ネット検索をしていたのですが、わたしのような趣味だけの素人にはどこがよいやらさっぱりでした。たしかにSCに聞いてみるという手があったのですね。ありがとうございました。修理するつもりです。そうするとF100と2台で楽しくなります。

>手触りの硬軟の違いはありますが、全て型紙が入ったニコン純正のハードケースです。持っている全てのMF一眼ボディーに、下カバーを装着しています。

そうですか。やっぱりカメラへの愛のレベルが違いますね。反省します。


〜風のように〜さん今日は。

FUJIのカメラとレンズ、値段が手頃ですし性能は良いしほんとうに魅力的。いつかトライしたいです。うらやましいな!

>これからもよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
私はニコマートFTNからです。なぜか敷居が高くて一桁を持てませんでした。

D2○○さん今日は。

素敵なお写真ですね。うっとり眺めてしまいます。
私は一時サブでD80(中古購入)を使っていました。軽くて旅行には最適でした。今はレンズの身代わりになってしまいました。MAPで下取りしてもらったので、良いオーナーに巡り会えていますようにと祈ります。・・・

Hinami4さん今日は。
比較のお写真アップ、ありがとうございます。
D200の画好きです。

ドルフィン31さん今日は

>路面凍結、脇には残雪ある−8℃の北富士、精進湖も凍る夜中から、雲一つない快晴で本栖湖、鳴沢、河口湖と一日楽しめました。

富士山のお写真 いいですね!
行きたい行きたいと思いながら行けていません。熱海梅園の梅の写真をアップしたように、熱海に年寄りの家があるので、時々行きます。それで足を伸ばせば良いのですが、ここ数年連れ合いが病気がちで長い時間家を空けづらいこともあり、なかなか難しいです。私自身も3月から腰痛で足を引きずるようになってしまい、なかなか遠距離移動の撮影の機会がないのです。右足が弱くなったのでスローシャッターを切る自信もますますなくなってしまいました。しょぼん・・・


>Dfを買う時に、月にポジフィルム2本、5年で25万円くらいかかるからと言い訳しているのでまだ押し入れの中に黒ケースのままそっと鎮座しています。F-100を手にしていると背後からの視線を感じてしまいます。早く使ってみたいけどどうしよう。・・・
しかし、このくだり、私も含め亭主連中はこんなことばかりで、ニヤニヤしながらうんうん、頷いてしまいます(笑)

まだデビューできていません。悲しいです。年明けにはチャレンジです。

年末にちなんでまた恥をかきます。
アップの写真はちょっと前のものです。
いずれもピントがあまいなあと反省。
この10月に白内障の手術をしたのでちょっとはましにならないとと考えています。


D200ユーザーの皆様
良い新年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17019866

ナイスクチコミ!5


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/31 16:44(1年以上前)

当機種
当機種

来年はこんな感じか

こんな感じを目標に頑張りたいと思っています。

ネコネコきゅうさん


Hinami4さんのD60をUPしてもらえました。
思っていたよりも強い個性をもっていますね。
NX2で読み込んで、うっadobe! sRGBに変更。
触ってみましたけど何かD200よりも苦戦しそうな予感がします。
できれば楽なほうがいいです。

価格.COMの写真ももっとよく見て検討したいと思います。

ネコネコきゅうさんのお陰でありがたい年末年始を迎えることができました。
ありがとうございます!





アムド〜さん


>F3HP 1号2号と、部品取り用F3

いつも思うんですけど、信じられないほど物凄く状態がいいですね。
飾って見るだけでも飽きないカメラのように感じます。


申し訳ないくらい本当にありがとうございます。


>PROが付かないバージョンは、P無しのKRとKMです。

そうなんですね。ちょっとそのへんの記憶がありません。
コダムロームでないコダックの色も好きでした。

エクタクローム、あっさりしていて物足りませんでしたね。

S5-Proはいじっているとフジクローム100のちょっと寒目の香りがして面白く感じています。







Hinami4さん

ありがとうございます。
D200とD60の比較写真とても参考になりました。
かなり個性が強いカメラみたいですね。

EOS5DmkUのほうはCANONらしい色調で無難な感じに思えました。


多重露光ですよっ。と思ったら、お花の1枚目のことなんでしょうね。
こんな感じに多重露光できてくれると私多重露光の虜になりそうです。

>70D、ニコンが忘れかけている道具感を持ってる機種でもありますね。

数年前7Dを触ったきりで、お恥ずかしいです。
CANONにそんなカメラが存在しているんですね。

2ダイヤル、、、これ何か理解できそうな、、、やっぱり危険。
Hinami4さん、がんばってください。おー、怖。

来年はポスト勝負じゃ^^。




ドルフィン31さん

迫力満点の物凄い写真を拝見することができました。
目の保養だけでなく、力が湧いてきました。

D200でこんな写真が撮れるんですね。

>未知の領域!!

何と私も意味わかってやっている訳でないところが恐ろしいです。大汗;
怪しげなことをやっている割にはまともっぽい感じが面白く思えています。






〜風のように〜さん

D800Eご購入で、来年は更に写真道を邁進されることになりますね。これからも楽しみにさせていただきます。







テッチャン1948さん


>NOKTON58mmF1.4です

F1.4、使ってみたくなりました。


>D80です。これ好みです。

あはは、誰でも同じですね。私も好みです。
撮れませんけど、、、;。


テッチャン1948さんのレスを読みながら、写真への強いエネルギーを感じました。
ありがとうございます。ちゃっかりそのエネルギーを吸収させていただいています。




皆様今年も大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!。

書込番号:17019951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2014/01/01 10:43(1年以上前)

☆皆様、新年明けましておめでとうございます。どうぞ良い新年をお迎え下さい。

皆さんのお陰で賑やかなスレになりましたね。もっと盛り上げましょう!
お雑煮でも食べたら、初撮りに行こうかな?
笑われるかも知れないけど、私はD200のカスタム・カーブを未だに使っています。
(新しいユーザーなら知らないかな?一時ブレイクしたんですね。特にD70では劇的に写りが変わるそうです。)
D200なら・・まあそんなにはって感じかなぁ。でも輪郭が自然で、WBもそんな感じになりますね。
PCでトリミングするとバグるって話しもあるけど、特にはないみたい・・。RAWじゃなくRAW+JPEGの方が自然かな?
(ご存知ない方、コーミンさんのカスタム・カーブでダウンロードしてみて下さい。唯、フリー・ソフトなので
自己責任でお願いします。特には何もないけど・・。)

昨日からローカル・ラジオで何故かこの曲が良く流れています。これもヘッドフォンに入れてこ!

昔、南 沙織(篠山 紀信の奥さんですね。)がカバーして歌っていましたね。最近だと広瀬 香美かな?
明るい曲だけどシンドい歌詞。実際、アルバート・ハモンドはこの曲でブレイクするまでこんな感じだったそうですね。

☆カリフォルニアの青い空  ☆アルバート・ハモンド 

西へと向かうボーイング747に乗ったんだ
何をするか決まっちゃいなかったけど
TVで人気が出て映画にでれるっていうチャンスの噂を聞いて 
なんだか 信じたかったんだ 

サウス・カリフォルニアでは雨が降らないって知ってるかい
前にそんな話を聞いた気がするんだ
南カリフォルニアでは雨が降らない
女の娘には何時も明るい陽射しに溢れ
でも、気をつけなきゃ
男には降ったら土砂降りなんだから

仕事もなく 落ち込み疲れ
もうプライドもなく 食べるパンもない
誰にも愛されず お腹もペコペコ 家に帰りたい

サウス・カリフォルニアでは雨が降らないって知ってるかい
前にそんな話を聞いた気がするんだ
南カリフォルニアでは雨が降らない
女の娘には何時も明るい陽射しに溢れ
でも、気をつけなきゃ
男には降ったら土砂降りなんだから

故郷の人たちには僕は成功しそうだと伝えて欲しい
オファーはあったけど どれがいいのか分からなかった
君が見たこと 僕の姿を両親には言わないでくれないか
お願いだよ

サウス・カリフォルニアでは雨が降らないって知ってるかい
前にそんな話を聞いた気がするんだ
南カリフォルニアでは雨が降らない
女の娘には何時も明るい陽射しに溢れ
でも、気をつけなきゃ
男には降ったら土砂降りなんだから


書込番号:17022239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/01/01 10:53(1年以上前)

追伸

カスタム・カーブはD70、D100、D200のみです。他の機種に入れても、変化はありません。
ファイルをダウンロードして、USBでカメラに落とします。撮影メニューの「仕上がり設定」に
「ユーザー・カスタム」という項目が追加されたら、それを選択する。
でも、未だに使っている人、いるのかなぁ?

書込番号:17022268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/01 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ネコネコきゅうさん D200を愛するみなさん
新年あけましておめでとうございます。
昨年と変わらないお付き合いをよろしくお願いします。

今日は少し暖かく、家族で初詣に行ってきました。
のんびりした正月を過ごしております。

D200での初詣の写真と今日X-Pro1での写真を載せます。
私の撮影だとどの機種を使っても同じかな?

ネコネコきゅうさん
歌詞はちょっと。
題名までで十分わかります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008

書込番号:17022564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/01/02 00:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

穴八幡の山門

大国魂神社の混雑ぶり

こんな書籍が・・・

D-200ユーザーの皆様
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

ネコネコきゅうさん。初めまして。
最近この板に入れていただいたテッチャン1948です。

よこからいろいろと書き込んで申し訳けありませんでした。
これからよろしくお願いいたします。

〜風のように〜さん
目黒不動尊に行かれたのですね。
私は、穴八幡へ毎年2日に行くのですが、今年は明日が寒くて、元旦の今日が暖かいということなので、急遽穴八幡と大国魂神社に行ってきました。

お昼頃の穴八幡はまだ混んでいなかったのですが、大国魂神社はさすがに大混雑でした。府中駅と入り口の交差点の中間点くらいからのろのろで、これが本殿まで続いていました。写真撮影どころではありませんでした。ということでおたきあげだけお願いして、早々に退散しました。

今日はお守りをいただくことが第一と(言われてしまったと)いうことで、カメラは1台、レンズも1本だけ! 結果、とりあえずたくさん場数を踏まなければ手になじまない新しいDfとマクロプランナー50mmになりました。Dfは虚仮威しではなく大人の画だなと思います。

帰りに書店でMacPeopleを買ったら、横に置いてあった書籍に釘付け。あっさり購入してしまいました。

書込番号:17024535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/01/02 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

千両の実 撮影レンズ ノクトン5814

富士と桜草 河口湖大石公園から望む 撮影レンズ トキナー AT-X124

武田神社 撮影レンズ トキナーAT-X124

ネコネコきゅうさん、D200ファンの皆さん、こぬぬつはぁ〜♪

皆さん、ヽ(*´∀`)ノ<<あけましておめでとうございまぁ〜っす!!>>ヽ(´∀`*)ノ
今年もD200を始めとして色々な愛機で、楽しいカメラライフを楽しみましょうぉ〜♪

UP画像は、今日庭で撮った千両の実と、懐かしくなって掘り出した2009年の山梨旅行の時のものです。
万両は、下方向に実が生るのに対し、千両は上向きに生るので、おめでたいと正月の活け花で良く用いられるのだと
生け花教えてる従兄弟の姉さんが言ってました。
モノクロ2枚は、河口湖の大石公園からの富士と武田神社です。赤外線写真風にしてみました。

●〜風のように〜さん
>置き場所がなくS5かD200のどちらかを減らすときにS5を残しましたがD200にはまだ未練があります。
またお手元に出戻って帰って来るかもしれませんね(^_^;)

>「F3HP 1号2号と、部品取り用F3」 アイレベルが部品取り用ですか?
>私は一番好きなんだけれどなー。
標準ファインダーの方が倍率も高く、見やすくいいんですが、前から見た形状がHPファンダーの方がどうにも好みでして
(^_^;)...部品取りのF3ですが、液晶表示等の電装が壊れていますが、AモードもMモードもファインダー内での表示は出来
ませんが、正常に動作出来るので、実用には問題がありません。

>D70,D80,D300,D200,D700,S5Pro,D800と使ってきましたがほとんどおとなしめですね。
私は、ニコンの初デジイチはD70sで、その後D50、D200、D5000と来ました。D70s、D50の写りは今思い出しても好みだった
と記憶しています。D5000を買った時は、アクティブDライティングの効きがメチャ気持ち悪くて、これ壊れてると思った
のが第一印象でしたΣ(^o^;) アヘッ

●Hinami4さん
またまたそうやって持ち上げるぅ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

"D200で撮影。"と"D60で撮影"、ほぼ同時刻ですが、絞り値や補正具合、焦点距離域も僅かに違っていて、D200での
方がアンダー寄りのようですが、それでも色味は相当違いいますね。単純のこの2カットでしたら、断然D200です!(^.^)♪

>重々ご存じでしょうが、645のマーケットの規模にあの価格で登場させたこと自体、驚異的でしたね。
ちょっとオフレコでお願いしたいところですが、私の知己のキヤノン系プロ仲間が、初代ペンタ645Dを仕事用に導入したん
ですが、コダックのCCDはxxxxxxxx・・・と...(゜_゜i)タラァ〜リ

>まぁ、Phase Oneに比べれば、D200も最新機に見えてしまうんですがね。
以前H3DやH4Dのお話をさせていただきましたですね。やっぱこのクラスのデジタルでは、王道のようですね。

●ドルフィン31さん
"寒い〜寒い〜"、濃紺のグラデーションに彩られた星空の下、凍える富士の姿が横たわる...寒くてもこんな画像を手に
入れる為なら頑張っちゃいますね!俺は下界の夕方の寒さにも耐えきれず、家でゴロゴロ寝正月ですが...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

"カメラも凍る〜"、富士の裾野から朝陽が立ち上り、濃紺の空とオレンジの空の鬩ぎ合いが始まる...う〜ん素敵!(^з^)♪

>とりあえず、Kodak PORTRA160から逝ってみようと♪
さすがにこのクラスのフィルムだと、色転びも少なく、色補正に割く時間が殆ど要りません。Ektarと並んで、私の勝負
フィルムです。傑作を楽しみにしておりますo(^-^)o ワクワク♪

●テッチャン1948さん
"NOKTON58mmF1.4です"、これは目映いばかりの燃え立つような紅葉ですね!

"D80です。これ好みです。でもあまい。"、紫の花びらと緑葉が、どちらも被写界深度に収まるように巧妙に配置されて
らっしゃるところがテクニシャンですね。しかし、これも鮮やかで、ポジで言えばVelvia50調ですね♪

>たしかにSCに聞いてみるという手があったのですね
銀座や新宿のSCでキィートスさんを紹介するのは、単純に都内にあるニコン系修理工房だからだと思いますが、一度でも
面倒をみてもらった修理工房さんをどうしても贔屓目に見てしまう事はあるかと思います。

>お昼頃の穴八幡はまだ混んでいなかったのですが、大国魂神社はさすがに大混雑でした。
大学の時仲良くなったK君が、府中刑務所や大國魂に近い所に住んでいて、車で連れて行ってもらった事を懐かしく思い
出しました(´-`).。oO

●D2○○さん
"来年はこんな感じか"、おお!今年のイメージは、天高く馬噴き上げるが如くですね!(^_^;)

"こんな感じを目標に頑張りたいと思っています。"、おれはD2○○さんのお子様が一輪車に乗ってる所を影とともにパチリ
のカットでしょうか?スポークの影が消えて、踏切に日輪現るの感じですね♪

"いつも思うんですけど、信じられないほど物凄く状態がいいですね。"、状態が良い方のカメラをメインに写してるから
なんです。同じ機種で2機ある方の実用機の方は、汚いのもあるんですよ(^_^;)

>エクタクローム、あっさりしていて物足りませんでしたね。
最初はVelvia50の登場を冷ややかに見ていた感のあるコダックですが、存外の成功を見て、エクタクロームシリーズでは、
その後を追いかけた経緯があります。エクタクロームE100VSなんて、コダック版ベルビアなんて言う人もおりました(^_^;)

●ネコネコきゅうさん
>笑われるかも知れないけど、私はD200のカスタム・カーブを未だに使っています。
(゜〇゜;)おおっ!コーミンさんのカスタムカーブ!私もカスタムカーブを試した事はありますが、NX2でも同様に仕上げる
事が出来たので、カメラにインストールはしませんでした。

南沙織さん、アルバート・ハモンドさん、懐かしい名前ですね♪...( ¨)遠い目

書込番号:17027173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/02 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん こんばんは
お正月、ゆっくり過ごされていますか?
それとも、撮影にあちこちと飛び回ってますか?
今日は久しぶりにアルコールが入ってとろとろです。
で、ショートで、

アムド〜さん
> D70s、D50の写りは今思い出しても好みだった。
D70で撮った写真、振り返ってみました。
結構落ち着いた良い色でした。
ファインダーの見づらさと空のベタッとしたのが気になり、
写真屋さんのD80が良い色だよという一言で買い替えたのを思いましました。
D80のタイムラグとAi-Sレンズが設定出来ないのでD300へ替えたという迷いの時期でした。
D70で撮った9年前の子供たちです。

どんな機種で撮ったのかは関係なく、写真って良いですね。

書込番号:17027574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/01/04 23:36(1年以上前)

当機種
機種不明

STANDARD

これ以上うまく調整できません

アムド〜さん今晩は

>UP画像は、今日庭で撮った千両の実と、懐かしくなって掘り出した2009年の山梨旅行の時のものです。モノクロ2枚は、河口湖の大石公園からの富士と武田神社です。赤外線写真風にしてみました。

白黒写真新鮮です。昔を思い出しました。
職場に暗室があって、もっぱら仕事で使用している人がカメラ友達だったので、いつも仕事終わりに使わせてもらっていました。夕方から入って、夕食もとらずに現像定着引き延ばしをやっていると、友達が「帰るぞ!もう日が変わるよ!」と声を掛けてくれます。そう真夜中だったのです。そのころは独身だったからこんなことできました。
D200で白黒写真をとってみようかなと思いました。でも白黒はごまかしきかないのでちょっと不安です。

>これは目映いばかりの燃え立つような紅葉ですね!

都立府中の森公園です。大きな駐車場があるのでけっこう利用します。桜とか季節のお花があって良い公園です。この写真はJPEG撮って出しです。2009年12月2日。この頃VIVIDで撮ることにはまっていて、でもちょっと過剰ですね。RAWファイルからSTANDARDにして、若干コントラストを上げた物をアップしてみます。

>"D80です。これ好みです。でもあまい。"、紫の花びらと緑葉が、どちらも被写界深度に収まるように巧妙に配置されてらっしゃるところがテクニシャンですね。しかし、これも鮮やかで、ポジで言えばVelvia50調ですね♪

コメントありがとうございます。名古屋へ家族旅行したときの写真です。徳川美術館のコーヒーショップだったかで、ふと気になって撮った写真です。古い家を再利用したようなコーヒーショップで落ち着いた雰囲気が良かったです。

ヨセミテのハーフドーム
古い写真で恐縮です。1978年8月のアメリカ旅行。当時はニコマートFTNです。レンズはQオート135mmF3.5。フィルムはPKR。データは1/250、F5.6、手持ち撮影。
自分としてはもっとも好きな写真なのですが、残念ながら35年の経年変化に耐えられずポジは変色しています。手抜き保存はだめですね。反省!
これは状態の良いときに作った四つ切りダイレクトプリントからCANOSCAN5600Fで起こしています。ダイレクトプリントも画面右と下が変色しているのですこしトリミングしています。

書込番号:17035873

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/11 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これしかなかった(涙)

たくさん

こっちはあった(汗)

こっちもD80で…ちとカタいかな?

ネコネコきゅうさん、皆さん、ご無沙汰です。
沈静化したようでまた活動するのが、今までの流れですね。

■ネコネコきゅうさん
カスタムカーブ、端末経由で取り込みましたが動きません。
Capture NX2やView NXなどで調整はしていますが、基本は状況を見て追い込んでいます。
最新機は楽なんでしょうけど、達成感はこのD200のほうが遥かに高いです。

■ ドルフィン31さん、年男、お疲れ様?です。
う〜む、寒そう。財布の中身みたいだ(笑)
未だに新しい中古←何のこっちゃ?……D200は使っていません。

Z80ってあの…アレですか?
うちにもありますが、動くかな?
ひとところ、流行りましたね。

ところで「α」の新型、今年出るそうです。
TLMをやめるそうですが、どうなるのかな?今、そこまでやってる余裕はあるのでしょうか。・
そうそう、α7行きたかったけど、PENTAX Kー50にしちゃいました(爆)

■ 〜風のように〜さん
JPEGだと最初のうちだけでしょうけど、追い込みが難しく感じるでしょうね。
でも慣れてくるのも早いでしょうか。
ただD800など、設定する項目が多くてきめ細かく扱えそうですが、多いだけに難しいです。
ここをちょっと弄ったらどうなってくるのか、その項目が多いほど分からなくなってきそうです。

■ テッチャン1948さん
D80、D200に慣れると、逆に難しく感じたりします。
青い空に小さな雲が浮かんでるだけで白トビを起こしたりしますし、シャッター音も控えめです。
でも控え目ながら、アクセントはしっかりあるし、絵作りも気にいっています。
天気の良い日のみの使用ですが、風景には未だかかすことはできません。

■ アムド〜さん
コダックがm4/3に乱入……ではなく参入のようですが、センサーはソニー製のようですね。
あの色合いを期待していた人も多かったようです。
強烈なPENTAXカラーやニコンなどのCCDカラーなんか比較してみたいですね。
やはり控え目な、大人の発色のD200が良いのでしょうか。

ところでLumixの場合はパナカラーって言うのかな?なんとなく懐かしい気が……

■ D2○○さん
ひょっとして耶馬渓ダムでは?
そして西鉄甘木線?

やはり危険でした。
エントリーながら2ダイヤルでペンタリズム使用。GUIも分かりやすくメンタリズムになったよーな…
そして、S5ProをVIVIDにしても追い付かないような絵がでるんですよね〜あれ。

いやはや、困りましたw
D3300の次はD7200(仮称)でも出るのかな?出たら買いぢゃ〜〜〜

まぁ、間は開きますが、春先までゆるりとやっていきましょう。

書込番号:17060026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/01/11 19:24(1年以上前)

Hinami4さん
カスタムカーブは、ハッキリ効果が出るのが解かる物でもないんです。
輪郭がちょっと変わるかな?程度でしょうかね。解からない人には全く解からないでしょう。
(D70では劇的に変化するそうな。)また、RAWよりJPEGで撮った方が効果は出ます。
撮影メニューから仕上がり設定を選んでカスタマイズの輪郭強調を強にして 階調補正は標準 カラー設定モードT 彩度設定A(オート)って言うのが効果出ますよ。これ○○○新聞の報道部のカメラマンの方が教えてくれた
セッティングなんですよ。どうぞお試しを。これもJPEGですね。
私のD200は、センサーの汚れがしんどく、現在使用出来ません。何で今はカメラ屋さんでクリーニングして
くれないんですかね?少し前ならやってたのに。銀座や新宿はちょっと無理っぽいなあ。

あと、ここの規約までソース貼る暇人・・。そんな事までしなくても解かるよ。
で、俺規約破ったの?二度と俺には関わらないで欲しい。

書込番号:17060607

ナイスクチコミ!2


corsa155さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/13 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京ゲートブリッジ

東京タワー方面

青空

乾燥注意?

こちらのスレをみて久しぶりにD200 充電しました。 
CCDのまったりした感じもよいです。
さすがに夜景はムリでしたけど、シャッター切ったときの音・感触はやはりよいですね、、

たまには持ちだしてあげよう。

書込番号:17069199

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/27 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全てD200+タムロン180ミリマクロ使用

こんばんは、ネコネコきゅうさん。ご無沙汰してます。

なかなか思うように撮れないこともあります。
今年はあてこんでいったとこの花が全然駄目で、さっぱりですw
撮っても編集する暇がありませんでした。

やっとどうにか、D200とタムロン180ミリマクロで撮ってきました。

カスタムカーブはダウンロードはできてはいるのですが、開くことができません。
どこがおかしいのかな?
この端末だと電波状況がまともに出るので、そのあたりかもしれないですね。

センサーのクリーニングはキタムラに出すか、ニコンのピックアップサービスを利用してネットで申し込むしかないですね。
町のカメラやさんだと、センサーのことなので慎重を期しているのではないでしょうか。
その町のカメラやさんも、ほとんどなくなってしまいましたが…。

>corsa155 さん、大変遅くなりましたが。
D200、撮った実感がする機種であり、最近は少なくなってきましたね。
なかなか色合いに特徴が出ていると思います。

いくら加工しようが際立たせようが、D200らしさが残る。
大きく画像加工をしない限りは、特徴は消えないようです。
思い出した時にでも良いですから、使ってあげてくださいね。
現行機では、こういった色合いは出てきません。

これから春にかけては、撮るものが出てくるでしょう。

書込番号:17120041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/01/31 01:58(1年以上前)

corsa155さん こんばんわ!
とても美しい夕方の風景ですね。うーん、素晴らしい。D200のISOはどの位でしょうか。相当のD200使いですね。
そうですね。シャッター音は良いですよね。優しくもあり、マグネシウム・ボディーに響く重厚さもありで。
D300だと、もっとシャープなシャッター音なのですが、とにかくミラー・ショックが大きいです。(欠点の少ない事で知られていますが、やはりどんな機でも一長一短はありますね。)

Hinami4さん こんばんわ!
マクロですか。これもまた素晴らしく綺麗な写真ですね。レンズのマッチングも良いのでしょうね。
貴殿も相当のD200使いですね。花撮り専門なんですか?随分前ですが、何かのCMで、山に入ったカメラを携えた人が「とって良いのは写真だけ、残して良いのは足跡だけ・・。」そんなのを想い出しました。
カスタム・カーブは、ニコンのピクコンがPCに入っていないとダウンロード出来ないとか、そのままファイルでカメラに落とせたとか色々ある様です。もし時間があったら、もう一度Tryしてみて下さい。

もう2月ですか・・早いものですね。D200さん、如何していますか?お元気ですか・・。

書込番号:17134029

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/02 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の第一撮です^^。;

耶馬溪の手前で

MODE 1

MODE 3に変更。好みになりました。

ネコネコきゅうさん、皆さん、あけましておめでとうございます。


私事ですが、最近はD200を持つ手でフライパンを持って奮闘しています。(まじめにやっています)

息子の結婚が決まり、それに伴うリフォームでの片付けと仮住まい。

それから、韓国起源なるものの存在を知り、本も読んで以前よりも少しだけ韓国通になりました^^。

そんなこんなでD200に触らない毎日ではありますが、皆さんの素晴らしい作品を目の当たりにしたときはムッときたり、「チキショー」と思ったり、、、そんなときは随分前に行ったディズニーシーの写真を再現像して気分を落ち着かせています。

RAWって便利ですね。何度も新鮮にディズニーシーを楽しんでいます。






ネコネコきゅうさん

カスタムカーブはD70もD200も使ったことがあります。
D70のほうが相性が良かったと感じています。JPG撮りでPLフィルター等を使う場合はRAW撮りのほうがいいのかなと思ったこともありました。
D200では間に合わない感じがしました。


ネコネコきゅうさん、〜風のように〜さんをあまりご存じないと思いますので無理はないかとも思われますが、誤解されております。
いつかご理解いただける日が来てくれたらいいなーと思っています。ネコネコきゅうさんだったら多分心配いらないと思いますが。

簡単に説明しますと、D200の板は写真を通してお互いのことを理解しようとする雰囲気で長く良い関係が続いています。
残念なのはネコネコきゅうさんのD200が壊れていず、写真をUPされていたとしたら、こんなことにはならなかったのに。というのが私が残念に感じているところです。

できることならネコネコきゅうさんがD200で撮られた写真を拝見して盛り上がりたいと希望しています。
(これからますますD200の修理は難しくなっていくんでしょうね。辛い。)






〜風のように〜さん

のんびりしたお正月を迎えられたんですね。
D200とX-Pro1似てますけど、やはり別物ですね。

やっぱり私はNIKON派なんでしょうね。
〜風のように〜さんお持ちのD800Eにしびれます。好みです。

D70でのお子さんたちの写真拝見させていただきました。
昔の写真ってカメラの機種なんてどうでもいいですね。
写真を撮っていたことを本当にありがたく思います。

もう今は別人のように成長されているんでしょうね。







テッチャン1948さん

初めまして。D2○○と申します。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

Dfで撮られた初詣のお写真勉強になります。

>Dfは虚仮威しではなく大人の画だなと思います。

詳しくないのですが、何となくそんな雰囲気を感じることができました。

きっとターゲットを絞ったカメラで嵌るひとはとんでもなく嵌るカメラなんでしょうね。






アムド〜さん

またまたご無沙汰して申し訳ありません。


「千両の実 撮影レンズ ノクトン5814」・・・私が体験したことのない世界です。
「富士と桜草 河口湖大石公園から望む 撮影レンズ トキナー AT-X124」・・・私も真似したいところです!。

「武田神社 撮影レンズ トキナーAT-X124」・・・このような刺激的な作品を以前から真似ようと挑戦しているんですけど。「あれ、あははっ」で毎回フィニッシュします。



モノクロの作品を拝見して、私も随分モノクロに挑戦しました。
少しは成長したようにも思えます。

でも、アムド〜さんのような作品は素人では無理だと確信を深めます。


エクタクロームってVelvia50を追いかけたものだったんですね。
私完全に誤解していました。お恥ずかしいです。

カメラ所有台数40台以上お持ちなんですね。
アムド〜さん以外の人だったら変態かと思うところなんですけど、なるほどアムド〜さんだったらと納得いたしました。






Hinami4さん

はい、耶馬溪ダムです。こんなところに何でこんな素晴らしい噴水がと驚いてしまいました。
そして甘木線なんですけど、何で分かるんでしょう。笑。


D200とタムロン180ミリマクロ」・・・お見事です!。

上のスレの175mmと200mmの山茶花(バラじゃないよな)と思われる赤いお花、素晴らしい仕上げですね!。凄みを感じました。
Hinami4さんD200使いこなされていますね。






corsa155さん

初めまして。

「東京ゲートブリッジ」・・・素晴らしい作品ですね。近くだったら真似に走るところなんですけど、田舎から遠いです。

4枚拝見して、うまい方ですね!。
是非また作品拝見させてください。



あ、フライパンから煙がっ!

書込番号:17143392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/03 09:59(1年以上前)

D2○○さんおはようございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ご子息の結婚がお決まりになったとのこと、よかったですね。
それに伴うリフォームでの片付けと仮住まいさぞかし慌ただしいことでしょうね。
でもうれしいと気にならないのではないですか。

D-200もDfも楽しいのですが、やっぱりフィルムもやめられません。
デジカメは電池の許す限り何100枚も撮れてしまうので、なにか気ぜわしく
落ち着いて撮れません。性格でしょうか?
フィルムは36枚の中に封じ込めないとと思うと、たくさんのことを考えて
撮ることになります。それが楽しいのですよね。
それでもろくなものしか撮れていませんけどね。

やっと新しいフィルムスキャナーをデビューさせたのですが、やはりきれいに電子化ができます。
これでもっとフィルムを活用できるようになると考えています。
F100の板にもデビューできるかな。

書込番号:17146794

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/03 17:21(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

あ、デジタル化が必要かもしれないですね。

結構うまくできたような気がしています。

せっかくなので

渾身の動きもの。止まっているようにしか見えませんけど。

テッチャン1948さん レスありがとうございます。

息子の結婚が決まったことで、ありがたいやら嬉しいやらで喜んでいたんですけど、話が進むにつれ、半端では済みそうにない息子へのお祝い金に頭を痛めています。

何とかそれなりに進んでいくものと思われます。


>D-200もDfも楽しいのですが、やっぱりフィルムもやめられません。

フィルムってそんなに魅力あるものなんですね。
私は怖いので、なるべく近づかないよう気をつけているんですけど、、、そういえば、コダクロームの写真をネットで見てみたとき、何かの間違いでフィルムだけになったとしても何の問題もないように思われたことを不思議に思いました。

フィルムは36枚、、、そうでした、そうでした。36枚は特別な時、普通は24枚にしていました。モータードライブで36枚を何秒で使い切るかなどという無謀なテストなどとてもとても。


>やっと新しいフィルムスキャナーをデビューさせたのですが、やはりきれいに電子化ができます。

あは、楽しそうですね^^。いいですねー。



片付けのとき見つかったフィルムを撮ってみました。
ちょっと見てみたんですけど本当に嬉しいですね!。

645は私のではありません。笑。

書込番号:17147942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/03 19:21(1年以上前)

D2○○さん
ありがとうございます。 ^ ^; ...

書込番号:17148321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/04 01:11(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

PKRを白黒にしてみました

ついでに原宿でDf

D2○○さん今晩は

645ですか!
私、中判には近づかないようにしています。
ほんとうに魅力的です。
見て見ぬふり。これ以上はとてもとても。

KODACHROMEですね。
わたしもお気に入りでした。写真のように専用のファイルに入れて防湿剤も入れていたのに、カビにやられました。約20年以上仕事が忙しくて手入れができなかったので致し方なしです。近年やっと自由の身になってデジタル化を始めたのですが、遅すぎました。

やっぱりフィルムが一番です。画が自然だと思います。
デジタルはやっと成熟期に入ったのかもしれませんね。ついこの前まではまるで塗り絵のような画でしたよね。寒色系の見るからにクリアーな画像なのですが、ほんとにこのように見えましたかと尋ねたくなりました。

書込番号:17149961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/02/04 19:40(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。しかし寒いですね。どうぞご自愛下さい。

D200さん、こんばんわ。お気遣い、ご親切に感謝致します。
私は特に、と、言うか、他の方は全く気にしてはおりませんので。
むしろ写真を撮る方は自己主張が在って当然で、その人なりの考え方が在るから
良い写真を撮れるのだとも思います。どうぞ何方でも、自由に自分の思う処なり意見なり、
撮影した写真をUPして欲しいと思っています。

私は街撮り、主に街の中の風景や、通りの葛藤や賑わい、それを撮っています。
色々な街に出掛けます。当然、行きかう人の姿が写ります。その時点で、撮影した写真を
UPする事は出来ません。特に今のピクコンは画像からGPS機能まで働くので、撮影した街や
解かる人には場所まで特定出来ます。ですので私の撮影した物はUP出来ないのです。
それじゃD200を持ち出して、私の住んでいる処は玄関を出ると東はすぐ海が見え、西側には
好天なら富士山が見えます。美しい風景でも撮ってUPしようかな?でも、止めました。
それが私の撮りたい物では無いからです。どうぞご理解下さい。

フィルム機は私も大好きですが、相場は驚く程、酷い状況ですね。D800が3000以上の画素を
持っているなら、普通に売られているISO400のフィルムは6000以上の画素を持つらしく、
そりゃ綺麗な写真が撮れますよね。私の知っている人がニコンの銘機と言われるフィルム機を
売却しようと持ち込んだ処、カメラ店は買取りを拒否。リサイクル店では\500と言われたらしいです。
特にAFのフィルム機は、略駄目で、充電可能な物や単三バッテリーなどが使用出来る物はともかく
例のカメラ用?バッテリーの物はバッテリー自体が生産されているか?また在庫が有っても\2.000位
らしく、現像等のランニング・コストを考えると、やはり・・と、言う事らしいです。

ですがレンズは別ですね。旧ニッコールでもマウントはFマウント。D200ならご存知の様にF値と距離を
入力すれば露出を測光して、ピントはマニュアルで撮れます。D60や4桁でも、十分撮れます。絞りは
数値だけ勘で、ピント焦点すらないので、これも殆ど勘でしょうか?結構、綺麗に写るものですね。
気分はdfです。(笑)

書込番号:17152325

ナイスクチコミ!2


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/04 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今夜はベネチアな気分で 笑われるな、、、。

あ、間違いました。「モノクロ」

私は派手好き。

ネコネコきゅうさん こんばんは。


本当にありがとうございます!!

スレッドの雰囲気をみていて、近いうちにネコネコきゅうさんのレスをいただけるのではないかと思っていました。やっぱりー!っっていう思いです。


しっかりとしたポリシーをお持ちなんですね。
私は、、、
私も見習わなければと、自分を振り返ってみようと試みたんですけど、感動を味わせてくれて充実した今を感じさせてくれるカメラという機械やプログラムソフトの奥が深くて飽きずにずーとやっている。だけかもしれません。
D200のスレッドでの双方向で写真やお話などの情報交換によって時間を共有できることが楽しくて、これもまたやめられない理由になっています。

あは、どうでもいいですね^^;。


>私の住んでいる処は玄関を出ると東はすぐ海が見え、西側には
>好天なら富士山が見えます。

ありがとうございます。富士山が見えるところにお住まいになっているんですね。
想いを膨らませることができました。
やっぱり嬉しかったりありがたかったりしますよ^^。


>現像等のランニング・コストを考えると、

そうですね。怖いのは。
ISO400で撮りたいとおもいませんけど、そんなに情報が詰まっていましたかっ、、、。


>気分はdfです。(笑)

うまいっ。
これいつか使わせていただきます^^。


本当に良かったです。これで安心できました。






快音F3さん お久しぶりですっ^^。

カメラに飽きるのが先か、死ぬのが先か、また沢山お話いたしましょう!。








テッチャン1948さん

うわっ、コダクローム、しかも綺麗に保存してありますね。
数年前にスライドを確認したとき、カビが生えているのを確認して悲しくなりそのままにしていました。


>PKRを白黒にしてみました

私も触ってみたんですけど、歯が立ちませんでした。汗;


Dfって思っていた以上に大人しい感じですね。これまでと違って自信があるからの表現なんだろうと想像しています。

テッチャン1948さんは、645に近づかれないほうが安全ではないかと思えます。
35mmとはまったく違います。



ネコネコきゅうさん、皆さん、またお会いいたしましょう!。
ありがとうございました。

書込番号:17152759

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング