


はじめまして、ウォレンスと申します。
先週ビックP有楽町店でD200を予約しまして、まだ入荷町です。現在所有のカメラは Sony のP1ですw
ずっと「コレだっ!」っというカメラが登場するのをまってました。それまでは友人に借りたりなどで遊んだりしてました。
ん?「ノイズ?」「それがどうした。」って感じです。
このカメラの使用範囲は自分では世界一使用用途が広いと感じております。(評価しすぎかな。。。)
撮ろうと思っているものは、以下のとおりです。(上から優先)
1.フットサル
2.屋内パーティ
3.夜景
4.人物・風景
D200 + VR ED18-200mm F3.5-5.6G で恐らく大体カバーできると思っております。スピードライト SB-800も欲しいところですが。ついでにリモートコードMC-36も!
本題に入りますが、まだ初心者で、D200 + VR ED18-200mm F3.5-5.6G を購入予定としております。(D200で入門機になるわけですが、ツッコミは勘弁してください^^;)
自分でいろいろ撮るのは問題ないとして、彼女や友達とかで旅行先で一緒に撮りたいものです。
そこで、このD200を他の人に「すいませーん、シャッターお願いします!」と頼んでも迷惑でないですかね。。。 高級機ですのでお願いするのも怖いし、当然お願いされた方も怖いでしょうし、、、^^; 皆さんはどうでしょうか? こういう場でも他人に簡単にお願いできることなのでしょうか?
私なら無理してでもお願いするつもりですが。。。
書込番号:4664564
0点

>D200を他の人に「すいませーん、シャッターお願いします!」と頼んでも迷惑でないですかね。
D70でしたが、迷惑だったのですかね…。平気で頼んでました…。
でもごついカメラを持っていると目立ってしまうのか、逆に「撮ってあげましょうか?」と聞かれてしまうことも多々ありましたので迷惑ではないと信じておりますが…。
書込番号:4664600
0点

ワタシなら「ハイ、喜んで」とシャッター押してあげると思います。
しかし、これまでの経験からすると、この掲示板では多くの方が高級一眼レフの話題でにぎわっていますが、巷の観光スポットで一眼レフの扱いに慣れている人はそれほど多くないかもしませんよ。
声をかけるなら、一眼レフを持っている人に絞るとか・・・・。
ついでですが、他人様に撮ってもらうとき、構図が心配になりませんか?
最近は液晶見ながら「こんな感じでお願いします♪」なんてこともいえるのですが、プレビューが見れない機種では困る・・・。
書込番号:4664606
0点

お願いするよりは…素直に三脚とセルフタイマー使って撮影したいですね。
カメラを使ったコトが無いような人がいきなりD200渡されてお願いされても迷惑でしょうし…
三脚持ち歩くと荷物になってしまうかもしれませんが…知らない方にお願いして万が一の事態になったら泣くに泣けないですから…
書込番号:4664611
0点

こんばんは
街中ですと探しにくいのですが、観光地ですとカメラを持っている人に頼むのがいいですね。
W側で、オートになっていれば問題ないでしょう。
話題機ですから、ボクなら何枚でもお撮りしますが。(笑)
海外では特にカメラを持っている観光客に頼む方がいいですね。お互い様で撮ってあげることもできますし。(場所にもよると思いますが防犯面も含めて)
書込番号:4664621
0点

>このカメラの使用範囲
実は今日、D200は「報道」向きのデジ一眼を目指したのかな?ふと思いました。
もともと、ニコンは「報道のカメラ」として定評のあるメーカーですよね。
D200ならば、仮に戦場に持って行っても、D70sよりもはるかに耐久性があるといえます。
書込番号:4664647
0点

ウォレンスさん、はじめまして。
D200をご購入されるとの事、おめでとうございます(^^
さて、私はD70を所持しているのですが、観光地などではたまに夫婦の写真などを通りすがりの方に撮ってもらう事があります。
ズームレンズの焦点位置や撮影条件は固定(あるいはPモード)にして、AF-Sモードで撮ってもらえれば、その場である程度確認も出来ますし(D200のモニターでしたらほぼ完璧でしょうね)、いいんじゃないかと思います。技術的には。
しかし、経験上、それでも多くの場合、D70ですら、一般の人は引きます。(^^;;
「うわー、難しそう……」
とか、連れの女性が男性に
「大丈夫? ちゃんと撮れる〜(笑)」
とか云われます。まぁ勿論だいたいは無難に撮れてるんですけど(^^;;;
なので、D200で撮影を依頼すると、結構女性の方には「無理です無理ですー」と、逃げられると思います(^^;
あとは、いかに「シャッター押すだけで大丈夫ですよー」と伝えられるか、だと思います。自分のすべき事がシャッターを切る事だけで、難しくない事がわかれば、わりと皆さん撮ってくれるとは思います。
あまり「無理してでもお願い」はしないほうがいいかもしれません(^^;;;
頼む前に、悪い意味ではありませんが「相手を見る」事もある程度は必要だと思います。
#例えば、同じく一眼のカメラを持っているとか、そうでなくてもよさそうなコンデジ・DVC等を持っているとか…
書込番号:4664656
0点

スレ立ち上げから、30分程度で沢山のご返答がが。。。
ありがとうです!こんなに親切な方がいらして大変うれしいです。
気が楽になりました。
シャッターの依頼はお願いの仕方(声のかけ方)次第になるかもしれませんね。女性の方は確かに一眼デジに興味を示さない方が多いですので、断れる可能性高いですね。
「シャッターを押すだけでいいんです!」とおしてしまえば問題なさそうですね。w
ちなみにコンパクトなデジカメでも依頼しますと「自信ないですが。。。」と答える方が5割ほどいらしました^^;
現在はデジカメに対するニーズもかなり高まっているので(もしかしたら携帯電話と同じくらい所有率あるのかもしれませんね)気軽にシャッター押しの依頼も簡単になったのかもしれませんね。
それに、観光地にはどの方もデジカメを持参されているので気軽にお願いできるのですね。^^
あとは、人気のいない場所はやはり三脚とタイマーになってしまいますね。
D200のシャッター押しの依頼をしてみた方、是非相手の反応を聞かせてくださいな。^^
書込番号:4664705
0点

えっとやっぱり一眼レフを持っている人に頼んだほうが
無難のような気がします。
押すだけ簡単ですから・・・といってもシャッター以外
いっぱいついていますからねw
で、私が頼まれたら・・・そのままカメラ頂いて持ち帰ります!
ってそりゃ盗人ですな(^^;
まあ高価なものですからその辺はご注意を
書込番号:4664729
0点

>えっとやっぱり一眼レフを持っている人に頼んだほうが
>無難のような気がします。
たまたま、旅行で、三脚を出して撮影中に、銀塩一眼レフを持った方から
「撮ってください。押すだけでいいですから。」と頼まれ、
せっかくの記念写真で自分の手ブレで失敗となると申し訳ないと思い、
三脚にセットして「はい、じゃあ、いきますよ〜」と声をかけて
レリーズした後に、マニュアルフォーカスだった・・・・・・・・・・・
という事に気付き、「すみませーん! もう一回!」とやらかして
しましました。こういったケースはレアでしょうが、ご注意を。(^_^;;;
書込番号:4664779
0点

>しましました。
すみません、またいつものタイプミスです。修正を。
狙ったつもりは一切ございません。ホントです。(^_^;;;
>しまいました。
書込番号:4664790
0点

ウォレンスさん
自分で撮れます。
1 まずズームを最もワイドに合わせる。
2 D200を左手で持って、自分に向けてシャッター半押し。
3 そのままカメラを適当な写したい方向に向け、シャッターを切る。
左手をうまく使えばカップルでも、3人でも可!むろんストロボもOK。
私は一人旅が多いので、いつもこの調子で、世界の町をバックに
”はいパチリ!”
どんなデジ1眼でもできますよ。
書込番号:4664810
0点

ウォレンスさん
こんばんは!
私も写真はポジ2さんと同じやりかたですね。一人旅が多いので。
ただ、どうしても腕を入れたくない場合で、三脚もない場合は広角レンズでオートフォーカスを解除してマニュアルにして絞りをしぼって2メートル以上はなれたところで撮ってもらいます。
パンフォーカスでとれば素人でも押すだけでほんとにOKです。
半押しやフォーカスロックのことを言っても写真知らない人はわからないと思いますので。
しかも!D200なら1,000万超の画素がありますのでピントさえはずれていなければあとで好きなようにトリミングできますからね!
書込番号:4664883
0点

ゆっきぃbyさん
画像に腕なんか入りませんよ〜。
一編試してください。
左手の使い方でどんなアングルでも〜!
皆さんびっくりしますよ〜!!!
書込番号:4664967
0点

>画像に腕なんか入りませんよ〜。
あっ!ほんまや!
うまいこと曲げれば入らんわ^^;
書込番号:4665015
0点

またまた、たくさんの助言をどうもです^^
TAILTAIL3さんたしかに、一眼所持者に頼めば安心ですよね。
そのなかで、プロのカメラマンが潜んでくれればありがたいんですけどねw まずは、人より所持してるカメラで的を絞っていきたいと思います。
DIGIC信者になりそう^^;さん、そういうケースもなかなか面白いですねw やり直しのできる・後悔しないスナップができるところがデジタルのいいところですしね。w 逆にアマチュアレベルでもかえって、こだわって長い撮影になりかねないということもありそうですね。w
写真はポジ2さん、ゆっきぃbyさん。自分撮りできるんですかっ!?D200 + VR ED18-200mm F3.5-5.6Gで約1,3sのあるものを左手一本で軽々とできるんですか?当然広角専用レンズはないので、それ一本でしばらくは済ませるつもりです。まだ、D200を入手してないで、試すにも試せない;;
リモートコードがあればもっと楽に自分撮りできそうですかね?
書込番号:4665237
0点

みなさん、おはようございます。
楽しく読ませていただいています。私も加わらせて下さい。
・D70発売2週間後、カタクリの花を撮っていたところ、
銀塩ニコン機で隣にいた方が、「新しいデジカメですね。
2〜3枚撮らせて下さい。」「何枚も撮れますのでお好きなだ けどうぞ。」
「いいカメラですね。」
で、撮られたモノは、私より段違いにすばらしいものでした。
どこぞの写真展に応募すれば選入り間違いなし。
著作権は名無しの某氏ってことになりますね。
・D70+大きめ望遠レンズ+三脚、ニコンベストで腕は未だに
素人ですが、風体は・・・で。
観光地でカメラを構えていたり、歩いていると、
「プロの写真屋さん、1枚御願いいたします。」
<微塵もおもってないくせに・・と思いつつも、言われて悪い 気はしませんので撮りますが、なんとなく失敗は許さないぞ というものも感じられます。これから、プロのといわれた ら、ワンショット●円ですと応じるようにしようかと。>
で、私も気取って、「上半身だけで、全身?、バックはどこま でいれますか。」
概して、若い方のほうが、素直にお礼を言ってくれます。
「メチャ良かったら、パンチでデ−トに呼んで。」と言って
煙にまいておきます。
中年以上の方は、お礼よりうまく撮ってくれたかなの、意識 が−−、で私の方から、「ロケ−ションもいいけど、モデルさ んがよかったのでばっちりですよ。」と、こちらからだめ出し をしておきます。
写真はポジ2さん、良い方法ご伝授ありがとうございます。
私も撮影地での自画像1枚くらい欲しいので、これからやって
みます。
S3を購入したので、D200は1年待機です。
<前にどこかでかきましたが、iso1600でも、素人目には
ノイズはわかりません。−これだけは、D200より
上かな>
書込番号:4665372
0点

人に撮影を頼むなら、コンデジ持ち歩いたらいいのでは?
一眼レフで撮りたければすでに指摘されている通り三脚&セルフタイマーですよね。
人に頼む前に自力でできるかどうかをまず考えるべきだと思いますよ。
フレーミングやフォーカス、手ブレの問題もありますし、
左手で自分撮りは、あまり良い方法とは思えません。
夜景なら、まず必ず三脚です。
コンデジしか使ったことのない人のなかには、三脚も使わないで
「え〜、ぶれちゃってるよ!」なんて言っている人をよく目にしますが、
三脚というものが存在する意味を一度考えて欲しいですね。
リモートコードに興味をもたれているということですが、
夜景等も被写体に考えているなら最優先でリモートコードを買うべきでしょう。
初心者なら機能もシンプルで安価なMC−30の方がいいでしょう。
それから、フットサルを撮ると書いてありますが、
屋内でしょうか、屋外でしょうか?夜間でしょうか、昼間でしょうか?
どなたも指摘されていませんが、暗い(いくら昼間で証明があっても屋内は
相当暗いですよ)条件下でVR ED18-200mm F3.5-5.6Gでは、使えないと思います。
開放F値2.8以下の望遠(具体的にはVR70−200など)が必要です。
書込番号:4665417
0点

人に頼むより頼まれることが多くなりますよ D200持ってると
それから、デジイチだとやはり露出とかが合わせにくい可能性がありますので、人に頼んで撮るときはRAWモードで撮っておいた方が無難ですよ 後で多少の露出補正は出来ますから
因に初めてのデジイチでD200を選ぶとは、なかなか大変なことかもしれません
撮影条件に撮影時の設定を上手く合わせこまないと、がっかりするようなカットを大量生産する可能性アリですよ 覚悟の程を......
と脅かしておけば、どんな画が出てきても驚かないでしょう? (^^)
D200で初撮りした今なら、私は迷わず初心者の方にはD70sか20Dをお薦めします
シャッター押せば素晴らしい写真が撮れる程、D200は軟弱じゃないようです
これは実感です
書込番号:4665465
0点

D2Xsさん、するどいご指摘ありがとうございます。
ご指摘いただいた件ですが、既に調査済みのすもりです。
コンデジについては、つまりカメラを2台持つことになりますよね。たしかにこれが一番無難です。
ですが、自分ではなるべく1台で済ましたいところです。パーフェクトな使い勝手を求めているように見えるかもしれませんが、人にお願いするのに綺麗にとってもらうなどアテにしません。
☆最終的な手段としてはワイドにして連射モードにしてお願いすればいいと思ってますw せっかくのD200ですからとことん使っていきたいつもりです。^^
フットサルについてもご指摘いただいて嬉しいです。
ちょっと説明不足でしたので詳細を申し上げます。撮影時に客席から撮るということはいたしません。
撮影においてはフットサルは自分のチームに限ります。当然メンバーですのでフィールドにも立てます。
フットサルはサッカーのフィールドより半分以上狭いので、それほどズームも頼る必要性がないのです。高速シャッターと連射機能を駆使する方向です。
使用場所等ですが、
・試合は昼間で野外です。
どんなに選手から離れてても、撮影距離10m以内でいけるので、まずは問題ないと思っております。
・練習は夜で野外です。
ライト設備がかなり整っているので、ISO400か800でいけると思っております。選手との距離は10〜2mまで寄れます。その辺はスピードライトがあったほうがいいのかどうかは、未知です。
以上、このような環境面で撮影しようと思っておりますが、問題ありようでしたら、ご教授お願いいたします。
書込番号:4665499
0点

こちらを見ていて、ふと思いました。
わたしが風景を撮っている時って、リモートコードを繋いで三脚に据えてから、じっくりと光の様子や雲の形なんかを眺めながらタイミングを計っている事が多いのですけど、そういう時に限って「撮って貰えませんか?」と声を掛けて戴く事がしばしば・・・。
たぶん知らない人にはやたらに大袈裟に見える装備(マルチバッテリーパック付きのD100と三脚、リモートコード、アングルファインダーなどなど)が、どうやら声を掛けられる理由なのかなと・・・。
もちろん、頼まれれば笑顔で応じますが、どうして自分が声を掛けられるのかが分かった気がしました。
書込番号:4665540
0点

ウォレンスさん こんにちは
>練習は夜で野外です。ライト設備がかなり整っているので、ISO400か800でいけると思っております。
参考までに、私が今年西武球場でプロ野球の撮影を行った時で、ISO1000、f4でシャッター速度1/250前後というデータが残ってました(カメラはD2Hです)。
>スピードライトがあったほうがいいのかどうかは、
チーム内で練習中と言う事で問題ないのかも知れませんが、基本的にスポーツ撮影にストロボはご法度だと思います。
書込番号:4665990
0点

好むと好まざるに関わらず、一眼レフをぶらさげて
観光地を歩く時は、声を掛けられることを覚悟して
おいた方がよさそうですね(^^)
私もこの前、コンデジをお持ちの老(?)夫婦に
声を掛けられ、シャッターを押してあげただけで済まず
そのカメラの使い方を教えてあげるハメになりました(苦笑)。
#セルフタイマーのやり方が分からなかったそうで...(^^;
書込番号:4666147
0点

ずいぶんレスが遅くなってしまって、もう見られていないかもしれませんが、念のため。。
>ウォレンスさん
>自分ではなるべく1台で済ましたいところです。パーフェクトな使い勝手を求めているように見えるかもしれませんが、人にお願いするのに綺麗にとってもらうなどアテにしません。
それでもスナップを人にお願いするならコンデジを持っておいたほうが
いいと思いますよ。2台っていっても、D2002台ではないですから、
軽くて薄い広角に強いタイプのコンデジ一つポケットに入れておけば
記念撮影にはけっこう使えると思います。私はコンデジは使わないんですが、
誰かと一緒に記念撮影なんてときにはそうした方がいいと思います。
コンデジの良いところは、どんなヘタクソが撮ってもきれいに撮れるように
作られているということです。だれに頼んでも気兼ねしないで済みますし
逆に頼まれる方の心理としても高価なカメラを渡されて写真を撮ってくれなんて
頼まれても、落としたらどうしようとか、気をすごく使うでしょうし。
相手のことも考えたら一眼レフで撮影を人に頼むのは控えた方がいい気がします。
>せっかくのD200ですからとことん使っていきたいつもりです。^^
そうですね。「とことん使う」その意気は買いです。
頑張ってください。
>撮影においてはフットサルは自分のチームに限ります。当然メンバーですのでフィールドにも立てます。
フットサルはサッカーのフィールドより半分以上狭いので、それほどズームも頼る必要性がないのです。高速シャッターと連射機能を駆使する方向です。
なるほど。アップで撮るのに200mmぐらいまでのズームがあったほうが
迫力のある写真が撮れますから、18−200はいいでしょうね。
>・試合は昼間で野外です。どんなに選手から離れてても、撮影距離10m以内でいける
なるほど。それなら開放F値は暗くてもまあ大丈夫ですね。でも、F値の明るい
レンズで望遠でアップを撮ると背景のボケも加えて最高の絵が撮れますよ。
>練習は夜で野外です。
ライト設備がかなり整っているので、ISO400か800でいけると思っております。選手との距離は10〜2mまで寄れます。その辺はスピードライトがあったほうがいいのかどうかは、未知です。
スピードライトは使わない方がいいと思います。
スポーツでは基本的に
明るいレンズでストロボなしです。友達同士とはいえ、競技中にストロボ光は
迷惑でしょうし、危ないこともあるかもしれません。
ISO感度はできるだけ上げないようにするということも
撮影の基本です。
明るいレンズを使ってダメな場合の最終手段として適用するのが筋です。
まあ、そうはいっても明るいズームレンズは高いですから
はじめは18−200で、やってみるのもいいかもしれません。
でも、本格的に撮るようになると明るいレンズが絶対欲しくなりますよ。
比較的安価で使えるレンズとしては
シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG/HSMなんか、いいと思いますよ。
デジタル対応になっていますし、安く(VRはないですが純正の半額)て軽くて
HSM搭載なのでAFも十分速いです。スポーツにはAFスピードも大事ですから。
以前使ったことがありますが、写りもなかなか悪くないですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011396
こんな問題も出ましたが、
http://www.sigma-photo.co.jp/news/051221_hsm.htm
きちんと対応してくれます。
書込番号:4690138
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





