『高感度ノイズ除去について』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ除去について

2006/01/22 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:7件

みなさんはじめまして。
今、私はD100を使っておりますが、今年中にD200を購入する予定です。

そこでいろいろとこの板を拝見し勉強しているのですが、よく「ISO感度を上げるとノイズが良く見える」との書き込みを拝見するのですが、このカメラの機能に「高感度ノイズ除去」があり、効きが3段階あるとのこと。

そこで質問なのですが、この機能を使ってもノイズは改善されないのでしょうか?
また、この機能を使った場合、出てくる絵はどのような感じとなるのでしょうか?
(違和感があり皆さん使っておられないとか・・・)

以上2点となりますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4756763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/22 16:34(1年以上前)

YK35さん こんにちは

D100をお持ちであれば低照度時の高感度撮影でシャドウ部にノイズが発生するのがお解かりかと思いますが、この発生したノイズをNC4などのソフトを使用せず、撮影時にノイズ除去感度を設定するものです。

ノイズの程度にもよりますが、使用することで色調が不自然になり画像全体がノッペリした感じになります。

個人的な意見では低照度下ではD100の方がノイズの発生は少ないと思いますので、手放されないほうが良いかと思います。

書込番号:4756836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/22 16:43(1年以上前)

こんにちは。以前D100を使っていました。
ノイズに対する感じ方は、人それぞれですので、私感です。
D200の場合、増感すると、D100のフィルムの粒状感に似た
好ましいノリ方と異なり、特に暗部で好ましくないカラーノイズが
目立ってくる傾向にあるかと思います。
ご周知の通り、D200には、D100には無い、高感度時NRが備わっており、
デフォルトでは、ISO400以上になるとNR(標準)が作動する様に
なっています。

>この機能を使ってもノイズは改善されないのでしょうか?
使わないよりは、使った方が、前述のカラーノイズは減ります。

>この機能を使った場合、出てくる絵はどのような感じとなるのでしょうか?
PCのモニターでピクセル等倍で確認すると分かる程度ですが、
前述のカラーノイズが減ると共に、ディティールの解像感が若干
スポイルされた様な感じとなります。

D100は、レタッチに耐性を持たせた素材性重視の絵を狙ったそうで、
デフォルトJPEGでは、とても眠い絵ですが、RAWだと、同じカメラとは
思えない程、ヴェールを取り去った様な、立体感のある素晴らしい絵と
なりますよね。

D200は、良くも悪くも、D100の眠たいデフォルトJPEGのDNAを
受け継いだ?(苦笑)様で、デフォルトJPEGでは、とても10Mピクセル
の解像感を感じられない眠い絵となっているようです。
ただ、D100と大きく異なるのは、RAWだと明らかに違いが分かる程か
というと、そうではない様な感じがします。まあ、幸いレンズと
レタッチ次第で10Mピクセル機を感じさせてくれる解像感のある絵に
持っていくことが出来ますけど。
それよりも、仕上がり設定次第で、JPEGでも十分、解像感のある絵が
得られますので、そちらを駆使してみると、D200の良さが引き出せると
思います。(…と書きながら、ふだん、RAW+JPEGで撮っていますが。汗)


書込番号:4756854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/22 17:07(1年以上前)

望みのパパさん、DIGIC信者になりそう^^さん、はじめまして。
早速のレスありがとうございます^^

なるほど、やはり不自然な感じとなるのですか・・・

私は夜景が好きでよく撮影しているのですが、この機能が使えるものなら今よりもISO感度を上げられ、ちょっと違った撮影ができるかなと思ってました。

それとISO400以上になると自動的に作動するとは思いませんでした。

D100はD200への購入資金確保のため売却しようと思っていましたが、お二方が言われてるようにまだまだ現役でいけるみたいですね。
D200を購入しても使っていこうと思います。

RAW撮影は画像処理がなかなか大変ですよね。(ま、そこが楽しいのですが^^;)

自己流でレタッチ等をやっておりますがなかなか思ったような絵に仕上がらないですね。
幸い、都心に近いところにすんでいますのでニコン塾の画像処理コースを受けようと思っているのですが、すぐに満員となってしまいなかなか受講できません。
しかし、がんばって受講しD100・D200のRAW画像を思ったような絵になるようにしていきたいですね。

今回のご回答ありがとうございました^^

書込番号:4756925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/22 17:22(1年以上前)

>なるほど、やはり不自然な感じとなるのですか・・・
最初は、正直、違和感がありましたが、見慣れてくると、
D200のクセかなぁ、という感じで、先のレスの通り、JPEGなら
仕上がり設定、RAWでもレタッチ次第で、D100のRAWを味わっていても、
十分満足のいく画質が得られるかと思います。

>それとISO400以上になると自動的に作動するとは思いませんでした。
あくまでも初期設定での事でして、任意にオフに出来ます。念の為。

>D100はD200への購入資金確保のため売却しようと思っていましたが、
>お二方が言われてるようにまだまだ現役でいけるみたいですね。
>D200を購入しても使っていこうと思います。
はい。資金面で余裕があるのでしたら、D100はとておいた方が良いかと
思います。私は、別のカメラを買う際に、下取りに出してしまいましたが、
正直、後悔していますので。それ程、D100のRAWは、素晴らしかったです。

書込番号:4756960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング