こんにちは。
この板では何度か質問させていただいています。
今回もお世話になります。
AF-ONボタンってどのような場合に使うと便利なのでしょうか?
D70で一眼デビューしたの素人なのでD200のAF-ONボタンの存在価値がイマイチ理解できておりません。
いまのところシャッター半押しで事足りているのですがせっかくD200に乗り換えたので使いこなしたいと思っています。
諸先輩方のアドバイスお願いいたします。
(いつも質問ばかりですみません)
書込番号:4784812
0点
乱雑に動き回る舞台等の撮影時にシャッターを押すたびにAFが作動しなくても良くなり
必要な時のみAF動作を選べるので便利に使っています(^^
書込番号:4784819
0点
ラングレー(no.2)さんのいわれるように、一度ピントを決定したあとで、レリーズを押したり離したりする都度、ピントを変更する必要がない場合や、変更したら困る場合ですね。
いわゆるオートフォーカス版置きピンみたいな感じです。
書込番号:4784831
0点
これはですね、「必要に迫られて初めて存在意義がわかる」ものなんですね。一般的にはシャッター半押しでAF駆動が便利なシチュエーションが非常に多いので、それで不都合がなければ、現状のセッティングでよろしいかと思います。撮影対象や撮り方によって、シャッターボタンの半押しでAFが作動してしまうと都合が悪いケースがあります。そんなときにはとっても重宝するんですよ、これが。
というわけで、私はD70もD200もシャッター半押しでのAF作動をキャンセルし、AFボタンでのみ作動するように設定しております。
たとえば置きピンで走るクルマを撮るような場合、シャッターボタン半押しでAFが作動してもらっては困りますよね。あるいは、AF−Sレンズでマニュアル操作でピンを追い込んだあと、一呼吸おいてシャッターを切るような場合も勝手にAFが作動して欲しくはないですよね。
とにかく、私の場合、シャッターを切るという動作時に意図せぬフォーカス作動を避けたい、という目的でそのようなセッティングにしているわけです。もちろんCモードで動体のピンを追いかけながらシャッターを切るという場面もありますが、この場合も右手親指がAF作動ボタンを押してAFを作動させています。ピンを央必要がなくなったら親指の力を抜けばピンは固定されますからね。
私も最初はAF作動ボタンの存在意義がよくわからなかったんですよ。でも、自分の撮影スタイルにおいて、シャッター半押しでのAF作動が非常にじゃまなものに感じるようになってきたんですね。その時点で「なるほど!!」と思うに至った次第です。
書込番号:4784851
2点
有ると便利なボタンですが、便利だと思わない内は使う必要が無いボタンでも有ります。
通常撮影でも使えますから、テスト撮影をすると感じがつかめますよ(半押しで、AF駆動をキャンセルして)。
書込番号:4785097
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









