


まだまだ素人ですが、現在D200を使っています。
(購入する際に質感・シャッター音の気持ちよさで思い切って購入しました・・・)
カメラに詳しい皆さんに質問ですが、よくカメラ雑誌とかでは
D200はRAWで撮って、自分でいじってなんぼだ!のような事が書いてありますよね。
さらに、その為に輪郭がD80なんかと比べて甘い(いじりやすい)設定にしてあると。(比較拡大写真なんか付いていて)
D200を使っているのですが、面倒臭がりで殆どjpegでしか
撮らないのですが、jpegでもD80のようなキリッとしたjpeg設定ってあるのでしょうか?
D200の設定はそうではないのだ!と云われればそれまでですが、
スポーツ写真をよく撮るので、連写性能のあるD200で
D80のような絵づくりが出来ればと思っています。
怠け者の相談ですが、宜しくお願いします。
書込番号:5696828
0点

設定で輪郭強調を強くすればいいと思います。また、コントラストを強めに設定すると、キリッとした印象に見えると思います。
が、撮影時にそうした設定にしてしまうと、「後戻り」できなくなってしまうので、カメラ側の設定は輪郭強調もコントラストも弱めに設定し、撮影後にPSでレベル調整などをした上で、使用サイズにリサイズしアンシャープマスクを使って仕上げるのがいいかと思います。最初の段階できつめのシャープをかけてしまうと、「ああ、しまった」となることがあると思うんですよ。
スポーツの写真は、バンバン撮ってもシャッターのタイミングなどの関係で「使える」カットは案外少ないものですよね(←少なくとも私はそうです)。これは、という画像をPSでレタッチする程度の手間は、さほど面倒ではないと感じています。
私は、状況に応じてRAWでの撮影とjpgオンリーでの撮影と使い分けています。撮影枚数が少なく、しかも作品的にキッチリ撮る写真はRAW、記念写真的にバンバンシャッターを押す撮影ではjpgオンリー。ファインLなら2L程度の通常のプリントではまったく画質的に気になることはありませんから。
大事な写真でRAWを使う最大の理由は、「将来性」です。日進月歩のデジタル技術。今後すばらしい現像ソフトが開発されれば(というか、間違いなくどんどんいいソフトが出てくるはずです)、今日撮ったRAWデータも、いまの技術では実現できなかったすばらしい画像となって現像できる可能性がある、ということです。そこへの期待も込めてRAWでのデータ保存をしている、という部分もあります。
書込番号:5696892
0点

NC4に カメラコントロールが有りますが…
カメラ→階調補正テーブル編集で、お好みのトーンカーブを作成し、カメラに送る事が出来ますので、試されると良いと思います。
ねむい感じは 暗部を締める(下げると)と良く成ります(出来れば PCでの後作業の方がベターです)。
コーミンさんの D200用カスタムカーブ、良いですよ (^^
書込番号:5696966
0点

とりあえずは、輪郭強調を+1にして(+2だとちょっと弊害が目出って来るので)。
コントラストは、カスタム設定で+1にしてしまうと、+1でもものすごくコントラストがあがりすぎてしまうので、他の方も推薦しているようにコーミンさんのカスタムトーンカーブを入れるのがいいように思います。
ただ、入れるのにNCかNXが必要ですし(体験版でも出来ますが)、なおかつHPの但書を見ると1/3EVほど白飛びに弱くなるようです。
後は、WBをオートを使わずに、プリセットや太陽光など固定メニューで対応するくらいがJPEGで出来る精一杯だと思います。
後はケースバイケースですが、屋外はカラーモードIIIの方がいいように思います。
スポーツとかだと、いくらD200のRAWが21コマといっても足りなくなることもありますし。
JPEGでも、もうちょっとというのはあると思います。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page20.asp?color_compare=nikon_d200/0
D80とD200のデフォルトでは、これだけ色が違ってきます。
中央の色の薄いのがD200で周辺部の色の濃いのがD80です。
書込番号:5697033
0点

こんにちは!
実は私も面倒くさがりでほとんどJPEGで撮影していますので、お気持ちは良く分かります。
D80のような絵作りと言われると少し困るのですが(^_^;)
簡単に設定するのなら、仕上がり設定を「鮮やかに」か「より鮮やかに」にすれば派手目な発色と引き締まった感じにはなりますね。
D200にはカスタマイズ機能がありますから、カスタマイズ設定で、輪郭強調(シャープネス)、階調補正(コントラスト)、カラー設定(色再現)、彩度設定、色合い調整(色相)を個別に設定して、色々試してみて御自分の好みの設定を見つけるのもいいかも知れません。
あとは付属のソフトP・Pの自動補正ボタンで一発処理ってのも面倒くさくなくていいですが。
一度試してみてください、意外といけます(*^_^*)
書込番号:5697079
0点

JPEG撮って出しオンリーという事でしたら、
yjtkさん がおっしゃる通り、カスタマイズ設定にて
輪郭強調(シャープネス)、階調補正(コントラスト)をそれぞれ
+1でしょうね。
書込番号:5697102
0点

・RAWでもJPGオンリーでも、カメラ側では各設定はできるだけ標準のままで撮り、
あとで、PC側で処理された方が汎用性があっていいのでは?
・あとでPC(PhotoShopCS)などでいじくり回しても結局、もとのカメラの
標準設定の画像が、一番いいという経験を私は、しばしばしています。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5697153
0点

私は、撮影時に、自分の好みの露出を決定し、ホワイトバランスも、よっぽどでないかぎり、晴天にしています。D2Xですが、カメラ側でコントラストを「やや強め」という設定ができなので、RAWで撮って、現像時に、「やや強め」にしています。それ以外のレタッチは私には不用です。
書込番号:5697423
0点

僕はD70を買った時ここの掲示板でキヤノン色を
出したいって質問した時があります。
多くはキスデジに買い換えれば〜?って意見でしたが
建設的なアドバイスも頂きD70でまあまあ満足する
設定を教えていただき感謝しています。
実は僕もほぼJPEGオンリーの撮影で一日の撮影
枚数が多いのでRAWでは現実的ではないのは
分かっていましたが買い替えの時D80を選ばずに
D200を先日、購入しました。
CFの資産もあるし、ゆくゆくはじっくりRAWで作品を
撮りたいって意味も込めて銀塩一眼レフ3台デジ一眼レフ2台
の次の買い替えなのでステップアップの意味もあります。
Nikon Capture 4とnik Color Efex Pro 2.0 Selectも持って
ますし。使用用途的にはD80がぴったりって分かっていても
D200を所有欲を満たす為にも選びました。
そこで設定なのですが、コーミンさんのカスタムカーブを
導入をオススメします。↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm
尚且つ設定はこうです。
仕上がり設定→カスタマイズ
輪郭強調→+1やや強
階調補正→ユーザーカスタム(コーミンさんのカスタムカーブ)
カラー設定→V(ポートレートなどの時はTなどに)
彩度設定→+強め
色合い調整→0(紅葉の時等赤の色飽和を緩和するには+3辺り)
場合により、ホワイトバランスをAUTO→−1
で大分D80の画像に近づくと思います。
なおコーミンさんのカスタムカーブ導入にはNikon Capture 4が
必要ですが、ニコンのオフィシャルにトライアル版(30日)が
ありますので、それを導入して下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
この設定を一度お試しなさっては?
色合い調整→0(紅葉の時等赤の色飽和を緩和するには+3辺り)
場合により、ホワイトバランスをAUTO→−1
はもっと詳しい方に追加アドバイスをお願い致します。
では、お互いD200で腕を磨き写真を楽しみましょう!
書込番号:5697847
0点

私は面倒臭がりだからこそRAWで撮影しています(^-^;
撮影の最中に色々考えなくて良いし縦位置で撮影した画像も
自動的に直してくれますので・・・パッチ処理をしてる間に
風呂に入り出てきて一杯飲む頃には終わってますので・・・
駄目レスで申し訳ありませんでしたヾ(--;)ぉぃぉぃ
書込番号:5697955
0点

シャープネスは「最終出力」に合わせるべきです。
モニタ、Lサイズのプリント、A3など・・・それぞれ1ピクセルの大きさが変わってくるためです。
小さい出力では強め、大きい場合は弱め、が基本かと思います。
書込番号:5699289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





