こんにちは。
実は今、望遠レンズの購入を考えているのですが、VR70-300mmとVR80-400mmのどちらを購入しようか悩んでいます。VR付というのが絶対条件なのですが、今使用しているのがD200+VR18-200mmなので300mmだとあまり変わらないのではないかと思いどうせ買うなら400mmかなと考えているのですが、値段と評判を考えるとVR70-300mmのほうがいいような気もしております。
そこで質問なのですが、200mmと300mmとではどの位ズーム感が違うのでしょうか。またVR80-400mmはAFスピードが遅いといわれていますがVR70-300mmは比べてどうでしょうか。両レンズの画質の違い等も含めて教えていただけたら助かりますのでよろしくお願い致します。
ちなみに撮影目的は、主に小学校の運動会等の行事、たまに野鳥や空港で飛行機を撮りたいと考えております。
書込番号:6133894
0点
まず最初に。私はどっちのレンズも所有はしていません。あくまでも、ちょこっと触ったことがある程度です。
80-400はニコンの初VRレンズです。対する70-300は最新のVRレンズです。ということで、70-300のほうが断然VR性能が洗練されていることと推測できます。また、70-300はAF−Sで、ピント合わせの時の音が静かですね。ピント合わせの速度ですが、70-300はそんなに速い、という印象ではなかったなぁ。むしろ、「意外とゆっくりだねぇ」という印象。VR18-200に近い印象ですね。80-400はボディ側のモーターでAFを駆動するのでAF速度はボディ依存になりますが、D200だとそんなに遅くは感じません。近距離から無限遠を行ったり来たりするような使い方でなければ、80-400でもAF速度自体を遅いと感じることはないと思います。
200ミリと300ミリの差ですか。うーん……。私は70-200をメインに使っていますが、別に300/4も持っています。300が必要な場面では、やっばり200ミリでは代用がきかない、ということですね。その程度の差はあります。
18-200をお持ちだと、70-300だとちょっとかぶる焦点域が多くてもったいない気もしますね。VRが必須とのことでちょっと対象外かも知れませんが、AF−S300/4というレンズが非常に具合のいい望遠レンズだと思います。開放F4だし(70-300だと300ミリ域では5.6になってしまう)、AF−Sだし、なんといっても現在のニッコールレンズの中で1、2を争う画質!! シャープで切れが良く、しかもヌケのいい非常にハイレベルの絵を提供してくれるレンズです。1.4倍のテレコンと組み合わせれば420ミリ/5.6として使うこともできます。テレコン使っても画質の低下はほとんど感じませんし、AFもキッチリ作動します。
書込番号:6133956
0点
自分も両レンズともに持っていませんが・・・運動会は400ミリは欲しいですよ!。飛行機も同様かと。ただし持ち出しは大きいのでかなり不便です。 VRが絶対条件ですと選択肢が少ないですが・・・VRなしは絶対にダメなのでしょうか?。自分はシグマ50-500を一脚や三脚で使用していますが全然大丈夫ですよ!。ちなみに三脚がないと疲れた時にもずっとカメラやレンズを持っていなければならないハメになりますからクイックプレート付きの三脚は必需品です。出来れば縮長が短くローアングルも出来る物が地面に直に座っても邪魔にならずに便利です。
書込番号:6134002
0点
ニコニコンマンさん こんにちは
一応両方所有しております。
私の場合は用途によって使い分けております。
サッカーのように一脚を使用してゴイゴイ追っかけるようなものはVR80-400、手持ちでちょこっと取るものはVR80-300です。(VR80-300三脚座がないので当然このようになるのですが)
VRの利きやAFについてはウメF3さんも言われているとおり、VRU搭載のVR70-300の方に歩があると思いますが、AFは若干遅くとも発色の良さときりりとした映りでVR80-400は手放せません。
ホントはVRUが乗ったVR80-400を心待ちにしているのですが・・・(笑)
画角的に300と400とではあんまり変わらない印象ので、とりあえず手持ちで望遠+将来のVR2 80-400待ちということならVR70-300、いままでと大きな変化を求めるならVR80-400でいかがでしょう?
金額結構違うから悩んじゃいますよね〜〜〜(笑)
でもどっちも良いレンズですよ♪
書込番号:6134014
1点
「ズーム感」というのを、言葉でどう表現したらよいかわかりませんでしたので、それ以外について返信いたします。
また、ムービーと違い、スチルにはズーム感を利用した作画は、露光間ズーミング以外にはありませんので、割愛します。
1、焦点距離について
すでに、VR18-200mmをお持ちとのこと、また、撮影目的は、主に小学校の運動会等の行事、たまに野鳥や空港で飛行機とのことですので、VR80-400mmの方をオススメします。
小学校の運動会等の行事なら、18-200か、70-300があれば、充分かと思いますが、野鳥や航空機を撮影になると、80-400が威力を発揮すると思います。
2、AFスピードについて
AF-Sですから、70-300の方が若干速いでしょうね。
でも、D200ならモーターもそれなりにトルクありますし、一般使用する範囲なら実用上は大差ないと思います。
3、画質の違いについて
これも、このクラスのレンズでは大差ないといえるのではないでしょうか。画質にこだわるなら、単焦点か200-400F4をオススメします。
結論、画質やAF等については焦点距離が違う以上に差はないので、焦点距離を基準に80-400を選ばれることをオススメします。
ただ、値段の差を考えると…。
両者には倍以上の開きがありますから…。
書込番号:6134030
0点
80-400って考えたらかなり高いレンズですよねぇ。しかも大きくて重たい。これ一本で動き回るには、けっこう気合いがいりそうですね。ところで、80-400買うなら、私がさっき書き込んだ300/4とTC14E2を買った方が安かったりして。ズームではないので使い勝手としては一歩劣ってしまうのはやむを得ないところですが、単焦点ならではの画質の良さを存分に味わえるレンズです。あと、300/4は1.45mまで寄れるのも意外な魅力です。でも、重たいという点では80-400よりも300/4のが重たいんですよね。
書込番号:6134104
0点
200mmと300mmがどの程度違うか?との質問ですが、特に最短撮影距離で使った時の実効画角がかなり違うと云う印象を受けます
18-200mmは最短撮影距離50cmと「寄れるズームレンズ」ですが、このレンズを最短撮影距離で200mm側を使った時の撮影倍率はそれ程大きくありません
一方、70-300mmは最短撮影距離1.5mと18-200mmに比べるとかなり見劣りしますが、300mm側を使って最短撮影距離で撮ると18-200mmに比べると遥かに被写体を大きく撮る事が出来ます
描写そのものも、70-300mmの方が色抜けが良い感じでズーム全域に渉って歪曲収差も少ないようで、逆光にも強くフレアが出にくいと云う印象を受けます
それにVRの効き自体も、同じVRIIと云っても70-300mmの方が遥かに効きが良い(効果がはっきりと判る)と云う印象です
書込番号:6134343
0点
ニコニコンマン さん こんばんは
VR80-400を1年半ほど使いましたが、手放しました。
理由はAFです。遅いというよりも一旦外すと【ギーコ ギーコ】と時間が掛かります。
戦闘機撮りでは歩留まりが悪かったです。今はVR70−200にテレコンの1.7です。
色等 写りは好きだったですね。花、風景用においとけばヨカッタ。
書込番号:6134383
1点
ニコニコンマンさんこんばんは
すでに2択の状況でしたらお邪魔になってしまいますが、自分はQTハニーさんと同意見で70-200とテレコンです。室内での仕様を考えると明るいほうがいいですし、テレコン使えば400mmにできますから。
書込番号:6134519
0点
>200mmと300mm、400mmのズーム感<
レンズは 画質と画角(撮影範囲)そして明るさがポイントですね。
ズーム感=撮影範囲に付いては、以下のように成ります。
200mm
100m先の撮れる範囲:水平12m 天地8m
50m先の撮れる範囲:水平6m 天地4m
300mm
100m先の撮れる範囲:水平8m 天地5.33m
50m先の撮れる範囲: 水平4m 天地2.67m
400mm
100m先の撮れる範囲:水平6m 天地4m
50m先の撮れる範囲:水平3m 天地2m
書込番号:6134571
0点
私もQTハニーさんに同感です。
1年ほど前にVR−80−400を購入しようと思っていましたが、アドバイスを受け、VR−70−200-2.8を購入し、×2のテレコンを併用し飛行機の写真を毎週撮っています。
このレンズは明るいので夕日なども綺麗に撮れるので満足しています。
このレンズも選択肢の1つに加えてはいかがでしょう!
書込番号:6134927
0点
ニコニコンマンさん こんにちは
>ちなみに撮影目的は、主に小学校の運動会等の行事、
>たまに野鳥や空港で飛行機を撮りたいと考えております。
ボディが2台あるといいのですがねぇ
D200+AF-s300mm/F4+1.4テレコン
D70+VR18-200mm
で運動会大成功でした!
サンヨン+テレコンなら軽いので手持ちでもいけますよ
直接の候補でなくスミマセンでした
書込番号:6135781
0点
D200+ VR80-400で自衛隊機と民間航空機と
鳥を少し撮ってますので感想を書きます。
AFについて
動きの速い自衛隊機の機動飛行やブルーインパルスの演技
飛行を2千枚ほど撮影しましたが
青空の下でAFが追いつかないでピンぼけという写真は
皆無です。(失敗はみんなぶれてます。)
ただ空がバックだとフォーカスを外したとき
復帰に2〜5秒かかるので機体が11点の
フォーカスエリアから外さない様に注意しています。
VRについて
VRをONでも1/640より速いシャッター速度できっても
ぶれるときはぶれます。常にVRは利いてるわけでは
ないのでしょうか。(単にへたなだけかも?)
焦点距離について
滑走路上の767以上の大型機を展望デッキから狙うには
400mmが無くてもなんとかこなせます。
小型機と鳥を狙うなら長ければ、長いほどいいです。
VR80-400の手持は重いです。
手首で押さえが利くようにバッテリーバック
MB D200を使用しています。
書込番号:6135785
0点
私はVR80-400 F=4.5-5.6と、VR 70-200 F=2.8を持っており、過去にAF Nikkor 70-300 F4-5.6Gも使用しておりました。
まず、運動会ということであれば最も安価なAF Nikkor 70-300 F4-5.6Gでも特に大きな不満はありませんでした。画質はそこそこですが、それなりに撮影はできます。手ブレ補正も付いていませんが、日中の屋外であればシャッター速度も稼げるので特に気になりません。何よりも実売で2万円程度という低価格が魅力です。
次にVR80-400ですが、これは数あるニッコールレンズの中で、ある意味最強の運動会レンズだと思います。1周200メートルの運動場でしたら、手前から奥までのほぼ全てをカバーすることが出来ます。
AF関係も、レンズ側のリミットスイッチとD200のAFモードを適切に使えばまず問題ありません。
最後にQTハニーさんもお勧めのVR 70-200 F=2.8ですが、こいつの画質は鳥肌ものです(笑)
ただ、テレ側が200mmですので、運動場の遠い場所の撮影になるとちょっと足りませんし、テレコンを付けてしまうと、今度は逆に近くのコースに来た時には長すぎてしまいます。ですからテレコンを使用するか否かに応じて、撮影ポイントを予め考えて撮影をすれば最高の写真が撮影できると思います。
ちなみにVR 70-300については使った事がないので分かりません。
鳥と飛行機もよく分かりません(爆)
あと、レンズの焦点距離による撮影画像の範囲ですが、下記の公式で計算できます。
<画像高さの場合>
(被写体までの距離×撮像素子の高さ)/焦点距離=画像高さ
例えば50メートル先にある被写体をAPS素子サイズのデジカメ&200mmレンズで撮影した場合
(50000mm×15.8mm)/200mm=3950mm
上記の式となり、robot2さんも書かれている「天地4m」となるわけです。
つまり、50m先に身長1.3mの子供が立っていた場合、画像高さの約3分の1に全身が収まる計算になります。
あ、でも本当のお勧めレンズといえば、VR 200mm F=2.0という単玉が、、、(爆!!)
書込番号:6135854
0点
ニコニコンマンさんこんばんは。
画角に関してはニコンのレンズカタログのP28が参考になると思います。300と400(換算450と600)・・・違うといえば違うし、変わらないといえば変わらない・・個人の感覚にもよると思います。
実際の使用感はどうか?80〜400はわかりませんが、70〜300で言うと、鳥を撮るにはやや短いかな、と思うこともたまにあります。運動会にはちょうど良いかも。
シグマの1.4倍テレコンが相性が良いとの話がありますので、まずは70〜300とシグマテレコンを買って、(これで実売8万くらい)不満があるようなら買い替え、というのはどうでしょうか?
書込番号:6136144
0点
ニコニコンマンさん、こんばんは。
私は、高校生の時から飛行機(メインは戦闘機)を撮り続けていますが、35o換算で500oくらいのレンズがあれば十分ですよ。つまり、VR80〜400 or VR70〜300どちらでも十分です。
しかし、新しく出たVR70〜300の方がSWMを使用し、かつ、価格も安いので入門用としてはベストなのでは…。
おそらく、VR80〜400のSWM仕様が出そうなので、今は我慢して、VR70〜300で腕を磨いて、リニューアルされたVR80〜400を買うのもひとつの「手」かなと思います。
ちなみに私は、昨年の12月にVR70〜300を購入するまでの約4年間、飛行機をVR無しのED70〜300o1本だけで撮っていました。まさに「弘法、筆を選ばず」の世界でしたよ(爆)
書込番号:6136509
0点
一時期サンヨンの描写に浮気して、VR80-400を手放し最近になって買い戻しました。
VR70-300もかなり気になる存在では有るのですが、どちらをとるかはなかなか難し
い問題ですね。
ご存じのようにVR80-400は高価ですし、重く、AFのフィーリングも遅く五月蠅く褒
められたものではありません。
VRの効きも300mmくらいまでだと実感出来ますが、テレ端に限るとあまり期待され
ない方が良いですし、特にD200との組み合わせだと以前使ってたD70比べて描写もか
なり甘くなります。
(VR80-400の手持ち撮影用に現在D70を物色しています。)
但し、描写に関しては5倍の高倍率ズームであることを考えると、今でも価格なりの価
値を持ってると思います。
単にシャープであるとかというのでは無く、被写体の質感表現などに関しては何かと
評判の良いVR70-300とは1線を画してる思って頂いて間違い有りません。
ただ、少ない描写の差をどう考えるか、そしてホントに400mmが必要なのか。
この2点で拘りがさほど無ければ、VR70-300に行かれた方が何かと便利に使えるの
は間違い無いと思います。
書込番号:6136622
0点
こんにちは、仲間に入れてください。
私も、idosanさんのご意見に同意です。
VR70-300は、実に良くできたズームレンズだと思います。解像度もさることながら、VR効果もたいしたものです。VR18-200も同じVRUだということですが、使っての印象ですがVR70-300の方が良くなっているのではないか、と思ってしまうほどです。
先日、1km先の東京タワーを300mm端で、手持ちで撮りましたが、タワー先端のワイヤーのような電波発信部まで捕らえてくれました。
晴天でシャッタースピードが1/400だったということもありますが、手ぶれしていませんでした。
VR80-400も、良いレンズだと思いますが・・・・VR効果ということであれば新しいレンズは、やっぱり進化しています。
書込番号:6137089
0点
追伸
お薦めのレンズですが 価格の事も有りますし、VR70-300mmが良いと思います。
画角の差は NC4で、出力サイズを固定してのリサイズで 意外と大丈夫です。
書込番号:6137217
0点
望遠が足りない分トリミングしてさらにリサイズ〈バイキュービック法〉って手もありますね!。この手でいくのでしたらVR70-300の方が持ち出しもしやすいので良いかも?。ただし子供さんの撮影は室内も多いので明るいレンズも欲しくなりますよ!。ちなみに自分は80-200F2.8DNを使用です。コレにテレコン×1.4も持っています。
書込番号:6137728
0点
気持ち的にはVR70-200 + テレコンが欲しいですね。
性能価格比を考えたら運動会はVR70-300が良いと思いますが。
実勢価格10万円の30D + 100-400ISもありだと思います。
私はVR80-400をパスしますが両レンズの後継を楽しみにしてます。
書込番号:6137954
0点
あ、僕もいろんな事を書いておきながら、お勧めレンズの結論を書いてませんでした(笑)
僕も、価格と性能のバランスでVR 70-300mmがベストだと思います。
書込番号:6138090
0点
ニコニコンマンさんこんばんは
VR80-400は持ってませんが、VR18-200F3.5-5.6とVR70-300F4.5-5.6、VR70-200F2.8お使用してます。
VR18-200とVR70-300ですがいつもペアで使用してます、というのが、焦点距離オーバーラップしてる分、運動会の場わい演技種目ごとにレンズお替え、撮影距離の変化によって頻繁にレンズ交換しなくてすむので。
>主に小学校の運動会等の行事
運動場ですと、200mmは短いです、やはり300mm必要かと400mmあればなおいいとおもいますが、ただ体育館ではF5.6は暗いのでF2.8が欲しくなると思います。
>たまに野鳥や空港で飛行機を
飛行機は撮ってないのでわかりませんが、鳥は最近撮りはじめて思うのが、300mm広角、500mm標準、800mm望遠の世界ですね、狙う鳥にもよりますが、大きい鳥や、近かずけるときはVR70-300でも撮れますが、すずめ位の大きさの鳥で、警戒心高いのは、上に書いた世界です、自分は300F2.8にテレコンで撮ってます。
長々と書いてしまいましたが、VR70-300とVR70-200とテレコンが一番用途にかなうかなと思います。
VR70-300お候補に入れてるのは、バックに入れても、苦にならず、子供と遊びに出かける際、良くこれで鳥が撮れてるので。
書込番号:6144686
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









