みなさんこんばんは、D200購入('07/1/21購入)依頼純正ストラップを使用しています。
使い慣れればと思い使用していますが、あのゴアゴア感がどうも・・・
もう少し軟らかく手触りのいいオススメのストラップはありませんか?
もちろんネットでは検索しましたが、写真だけでは使用感が解からないのもので・・・
Nikon製、社外製は問いません。よろしくお願いします。
書込番号:6238985
0点
azamijさん、まだ手にしていないので直接の感想ではないのですが、昨日ペンタ板で話題になった、OP/TECHというメーカーのストラップがよさそうです。(わたしも一本注文してしまいました。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6230179/
http://optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=23&PRODUCT_SUB_ID=
http://optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=45&PRODUCT_SUB_ID=
http://optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=48&PRODUCT_SUB_ID=&CATEGORY_ID=4
書込番号:6239042
0点
Nikonの「2316ワイドDXストラップ」のブルーを付けてます
このストラップは織り方が添付されてるのと違うので、肌触りがソフトです
色は他に定番のイエローと赤が有りますので、複数ボディを持ってる場合、ボディで色を変えるとかも出来ます (^^)
私はF6にはイエロー、D200はブルーを付けてます
書込番号:6239055
0点
こんばんは
まだ使用してませんが
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00161.do
がよさそうですね、カーブお描いてるので、ずれにも強そうですし、ロープロのバックの肩ベルトがこのデザインで重宝してます。
書込番号:6239062
0点
私はOP/TECHのストラップ(ブラック)をD70で使用しています。
ネオプレーンの幅広なので、VR70-200F2.8をつけているときなど
重量を感じさせず非常に快適です。
但しカメラバッグなどにしまう時にはかさばりますので、
両サイドのバックル部分で分割し、ネオプレーン部分を取り外し、
直につないで短くしております。
また三脚に載せる時などはやはりネオプレーン部分を外しておいた方が
不用意に引っかかったりしにくいのでいいらしいです。
書込番号:6239164
0点
そこじゃさん、でぢおぢさん、さすらいのローンレンジャーさん
早々のおすすめありがとうございます。
そこじゃさん、OP/TECHのストラップが届きましたら、使用感をお知らせ下さ〜い。
でぢおぢさん、「2316ワイドDXストラップ」値段も手ごろなので、一本あってもよさそうですね!
さすらいのローンレンジャーさん、Nikonにこんなカッコいいストラップがあるの知りませんでした。
これからストラップ沼にハマリそうです、でも一番浅い沼ですかね(笑)
書込番号:6239168
0点
私のお勧めはLowproのネオプレーンストラップ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/addone.html
程よい弾力が首からぶら下げた時の重量を本当に軽減してくれます。
D200+DX17-55の重量級をぶら下げて歩くときのショックをネオプレーンの弾力性が吸収してくれます。
書込番号:6239205
0点
プロンポン39さんありがとうございます。
分割式の利点はバック収納時ですね!
私の場合もいつも気になっていた部分です。
おすすめストラップ選定は迷いますね(笑)
書込番号:6239208
0点
Cafe Tomさんありがとうございます。
私も殆ど首掛けでの使用なので、純正のゴワゴワが気になったしでいです。写真で見た感じでも、ソフトに重量を軽減してくれそうですね!
書込番号:6239254
0点
Cafe Tom さんご推薦のやつを使っています。
ゴワゴワ感は全くなく、純正と比較して重量も感じにくくなった気がします。
ただ、私の場合その柔らかさ故レンズ交換時に垂れ下がって邪魔になることが多く、この点に関してだけは硬い方が有難かった気がします。
特異な例ですが....。
書込番号:6239379
0点
自分はニコンダイレクトのネオプレーンストラップです。
パッドは分厚いけど柔らかいので感触がいいし、ベルト部分を外して短くも出来ます。
でも、一番のお気に入りはNikonのロゴが入っている点です。
ちょっとごつい感じですけど、慣れれば安心感に変わります。
書込番号:6239453
0点
購入時に付いているのより
ネオプレーンストラップ、良さそうですね。
書込番号:6239660
0点
eisanさん、ひとぴー好きのおっさんさんこんばんは。
Lowproのネオプレーンストラップ良さそうですね!
NikonDirectのネオプレーンストラッププロもNikonのロゴに惹かれてしまうのですが・・・少しワイドすぎるような・・・
たくさん検索させてもらい、うれしい悲鳴です(汗)
書込番号:6239663
0点
ニコン富士太郎さんこんばんは
また心が揺れる発言です、今は敏感に反応してしまいます(笑)
書込番号:6239692
0点
私のお勧めはタムラックのストラップです。
首の部分の材質はいろいろありますので、お好みのを選べばよいでしょう。
中でもネオプレーン製の取り外し可能なやつが良いです。
なお、OP/TECHにも同様の製品ががありますが、OP/TECHよりもタムラックの方が、
うっかりして外してしまうミスが少ないので優れています。
OP/TECHの取り外し機構は、バックルが四角形で中央のリリース部を指で挟むと外れるのですが、
肩から担いだ状態でストラップを片手でつかんでいるとき、
バックルへの指の係り具合が良いためか、
無意識に外してしまうことをカメラ店でいじっていて気づきました。
一方、タムラックのはバックルが三角形でリリース部の形状にうまい工夫があり、
指で何気なくリリース部を押さえただけでは外れません。
タムラックのは明確に外す意図がないとまず外れませんので、
カメラをうっかり落とす心配がなく安心です。
書込番号:6239966
1点
追加自己レス
http://www.tamrac.com/g_camerastraps.htm
N-27、N-25、N45、N46あたりです。
長いストラップを取り外してN-15とつなげばハンドストラップになります。
書込番号:6240044
0点
こんばんは。 オプテックユーザーです。
既出しましたが、 人によっては、
ループ部が長すぎると感じられるようです。
そんな方には、システムコネクターの3/8ウエビングを
使ってみてください。 ぐっと短くなります。
≫ デジ(Digi)さん。
>タムラックのストラップです。
なるほど、知りませんでした。 情報ありがとうございます。
私自身は、邪魔なときに すぐ、バックルで切り離すのに、
あまり、意識していませんでした。
ちょいと興味をそそられます。
ストラップにも 沼はありて 奥深し。
書込番号:6240159
0点
私はNikonの大きな文字が恥ずかしいので
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00095.do
を使っています。
多少ごわごわ感がありますがなかなかいいストラップです。
書込番号:6240242
1点
最近、旧タイプのニコンプロストラップに交換しました。
前々から、私もごわごわ感が気になっていたのでプロストラップの
しなやかさに感激しました。
バックにカメラ入れた時も三脚にカメラ取り付けた時も柔らかいので邪魔にならないです。
私はこの派手なデザインが好きです。
書込番号:6240646
0点
ストラップ、人の肌に触れるものですからカメラのグリップ感同様こだわりも生まれますよね。
op/techは私も心を惹かれましたがその分厚さ故にバック収納時に面倒だと判断しました。
私の推薦Lowproも弱点はあります。
http://cafetom.ninpou.jp/DSCFZ20/FZ201.htm
こちらでレポートしておりますが、ストラップ取り外しの金具がバック収納時カメラに当たり、特に液晶などを傷つけるのではと心配になります。
そこでU.N.Kさんのアイデアとして金具の部分に皮でカバーする物があります。
eisanさんの報告されている不便さは、私は気になったことは有りませんでした。
書込番号:6240725
0点
デジ(Digi)さん、秀吉家康さん、ボギー先輩@ホームさん、3284さん、いまいちだねさん、Cafe Tomさん、おはようございます。
OP/TECH・Lowpro・NikonDirect・タムラック・ets・・・
ほんとうに
>ストラップにも 沼はありて 奥深し。
ですね(汗)
書込番号:6240769
0点
OPTECは私も使っていますが良いですよ。
厚手で幅広なんで・・・というご意見もあるかもしれませんが、
重いレンズを付けても肩にソフトで、滑り止めのラバーもシッカリしています。
それと三脚使用の時は簡単にはずせるのもGOODです!
http://www.ginichi.com/shop/optech/optech_01.html
書込番号:6243776
0点
デジ1歳さん、こんにちは。
やはり取り外しできるタイプのほうがいいですかね?
私も三脚使用時に撮影に夢中になりストラップを引っ掛け危うく転倒ということがありました。
今ネット上で物色中でした、銀一さんものぞかせて頂きます。
新しいストラップを購入しましたら、私の写真機材にUPいたします。
http://www.sunfield.ne.jp/~azamij01/DigitalCameras.htm
書込番号:6245216
0点
azamijさん、[6239042]の、そこじゃです。
昨日届き、早速取替えて感触を確かめてみました。
私が選んだのは、小さめのタイプでしたが、それでも噂通りで、首や肩への負担が軽く感じられます。
おそらくパッド部分が伸縮するためでしょうから、他の方がご紹介されているものでも、ネオプレンゴム製ならほぼ同じような感覚だと思います。
また、他の書き込みを見て心配していた部分ですが、あまり大きいタイプではないのでバッグにもすんなり収まりますし、コネクター部分もしっかりしていて、不意に外れる様子は無さそうなので、ひとまず安心しました。
以上、ご報告まで。
http://skd.sub.jp/cam.html#op
書込番号:6247588
1点
そこじゃさん、こんにちは!
OP/TECH製ストラップ「スーパークラシックプロループ」ですね
そこじゃさんの愛機K10Dと比較しても大きすぎずD200でもバランスがいいかと思います。
HPも拝見しました、カメラも機材も大切に扱っている姿が浮かんできますね!
良い写真が撮れればストラップは・・・と言う人もいらっしゃるでしょうが、首や肩にあたる感触や手触りにまで敏感に感じ取る人の作品のほうが、少し感性豊かなのかな〜(技術的には別ですが・・・)
書込番号:6248334
0点
すみません誤解の無いようにですが、
>(技術的には別ですが・・・)
↑は私の事ですのであしからず。
書込番号:6248345
0点
やっと購入できました、ニコンダイレクトのネオプレーンストラップです。製造元はOP/TECH製ですね!Nikonのロゴはもちろんですが、小さくOP/TECHのロゴも刻印されていました。
肩当部分が思っていたより大きくてビックリしましたが、どくとくの形状が肩掛けでも安心感があり気に入っています。
アドバイスを下さった全ての皆さま、ありがとうございました。
http://www.sunfield.ne.jp/~azamij01/Digi
talCameras.htm
書込番号:6334448
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









