『望遠を何にしましょうか?』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

望遠を何にしましょうか?

2007/05/22 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:11件

どうもはじめまして、サウルスです。
先週の土曜日にキャノン5DからD200に戻ってきました。
もともと、ニコンのD70を使っていたので懐かしい感じです。
買ったのはレンズキットを買ったのですが、
いま、望遠に何を買おうか悩んでいます。
用途としては子供(保育園児)と花ぐらいです。
それで、今考えているのがVR70-300とVR55-200なんてのを考えているのですが、色々考えるとなかなか考えがまとまらないので、
ぜひ、皆さんにこの他にも、お勧めのレンズを聞かせてもらって、その中で予算(4円万位)と相談して多少無理もしますが、これと思ったものにしようと思い書かせてもらいました。
アドバイスのほど宜しくお願いします。

書込番号:6361071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/05/22 21:00(1年以上前)

こんにちは(^^

ここは迷うことなくVR70−300だと思います。
色々な被写体を撮れて、写りも良くて、値段も5万円台になってきて
VRUも良く効いて、ほんとに頼りになるレンズです。^^

それにしても5Dから。。。。(やめときます^^;)

撮影楽しんでくださいね^^

書込番号:6361156

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/05/22 21:09(1年以上前)

撮影の目的からすると 断然VR70-300の方が良いですね

書込番号:6361194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/22 21:11(1年以上前)

予算がつくのならVR70-300mmでしょうね。
ところで5Dは処分したのでしょうか。

書込番号:6361204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/05/22 22:47(1年以上前)

サウルスですさん

こんばんは。
私もVR70-300をオススメしたいと思います。
現状のお子さんのイベントには300mmまでは不要かもしれませんが、
幼稚園、小学校の運動会等のイベントになると300mmが欲しくなってくると思います。
このレンズは価格から考えると、とてもお買い得感満載のレンズです。

書込番号:6361709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/22 22:58(1年以上前)

サウルスですさん こんにちは

>用途としては子供(保育園児)と花ぐらいです。

花で考えるとマクロ機能のある望遠レンズがお薦めです。
シグマとタムロンから出ている70-300mmのレンズは
マクロ撮影時に最短撮影距離が95cm(通常時は1.5m)となり
花のマクロ撮影に威力を発揮します。
ちなみにVR70-300mmは全域1.5mです。

あとはVRの必要性で考えればいいと思います。
重さはニコンVRが745g、シグマが550g、タムロンが435gです
いずれもデジタル用のコーティングがされており
写りは大差ないと思います。
値段はニコンVRが6万前後、シグマが2万チョット
タムロンが1.5万チョットです

もし秋〜冬まで待てるのであれば
タムロンの手ブレ補正付き高倍率ズーム28-300mmを
待ってもいいかなとも思います(実売5万位?)

書込番号:6361769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/23 06:29(1年以上前)

皆様、アドバイス有難う御座います。
第一候補はVR70-300で、これは、大蔵省しだいと言うことで、予算が出なければ、こつこつとおこずかいを貯めて待つことにします。それで、そのときタムロンの手振れ補正が出ていれば考えてみたいと思います。
5Dは、入用ができたため、レンズたちと一緒にオークションで処分してしまいました、それでもカメラを買う資金ができたのでニコンの絵が好きなのと、持った感じでD200を選んで買いました。

書込番号:6362606

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/05/23 10:13(1年以上前)

ぴんさんさんがタムロンのレンズなども薦めていらっしゃいますが、
動きのある子供が被写体であることや200mmを超える望遠を
考えるとAF−S VR搭載レンズが必須です。
シグマのHSM搭載レンズを除けばフォーカススピードで
満足行くようなものは純正レンズ以外ないと思います。
D200も意外とボディ内モーターのパワーが弱いので、
超音波モーター搭載レンズとその他のレンズのフォーカス
スピードの差ははっきり出ると思いますよ。
手ブレ補正はシャッタースピードが稼げても200mm以上なら必要でしょう。

書込番号:6362904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/23 11:42(1年以上前)

D2Xsさん有難うございます。
そんなにモーターが弱いんですか?
そうするとやはり、AF−Sは必要で、VRがあれば手ぶれの心配が減るという事ですか。
そうすると、やはり、VR70-300が良いと言う事ですね。
大蔵省にはなんとか許可が貰えそうなので、キタムラにでも行って価格を聞いてきます。

書込番号:6363083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/23 12:17(1年以上前)

サウルスですさん

>大蔵省にはなんとか許可が貰えそうなので・・・

予算に目処が立ったのですね^^
おめでとうございます!粘り勝ち!?でしょうか(笑)
であれば純正VRで背中を押しちゃいます!

書込番号:6363156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2007/05/23 12:33(1年以上前)

サウルスですさん、はじめまして。

私も、VR70−300を押します。

ちなみに、一番初めに買った、望遠ズームはシグマ70−300
その後、APOタイプに買い替えて、今年の冬にVR70−300
に買い換えました。

シグマのレンズはコストパーフォマンスがとても高いレンズ
ですが、望遠端の解像力はシグマのレンズとは一枚も二枚も
上です。

VR70−300なら、単焦点のAF−SED300F4Dを
常用している私ですが、それほどVR70−300の解像力に
不満はありません。

このレンズを選択しておけば、買い換える必要はまずないです。
まあ、望遠沼にはまって、さらにAF−SED300F4Dや
AF−SED500F4Dが欲しくなっても、このレンズの軽量
さとVRUの効果は色あせることはないはずです。

って言うわけで、ようこそ、いらっしゃい望遠沼へ(笑)

書込番号:6363192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フクロウの眼 

2007/05/23 12:54(1年以上前)

サウルスですさん こんにちは。
Digiフクロウと申します。

だいぶVR 70-300に傾かれておられるようですね。
奥様の許可が得られそうとも・・・。是非お買いになって下さい。
私もこのレンズは大変お気に入りの1本です。
VRUの効果も素晴らしいのですが、花撮りが大好きな私にとって、望遠マクロ撮影で威力を発揮してくれます。
単焦点マクロレンズとは一味違った楽しみかたで、近づくことが出来ない被写体や、圧縮効果を狙った作品作りに活用しています。
早く手に入れられて、実感されて下さい。

書込番号:6363251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/23 18:18(1年以上前)

こんばんは

D200ご購入おめでとうございます

レンズはVR70-300mmに傾いてるようですね、このレンズ意外と写り良いし、望遠マクロ風にも使えいいレンズです、楽しんでください(^−^)

書込番号:6363890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/05/23 18:55(1年以上前)

皆さんがVR70-200を薦めておられるところですが
私の経験を書きます。カメラはD70とD200です。D70のときに標準:18-70 では望遠が足りなくてED70-300を買って使っていました。一応それで満足していましたが、レンズの付け替えはけっこうたいへんです。それでVR18-200を買いました レンズの付け替えがいらなくなったこと 手ぶれ防止 すっかりVR18-200のとりこになりました。
問題は値段が高いことですよね。それでD200は今年になってやっと買うことができました。私はD200よりもVR18-200を優先しましたがそれだけの価値があるレンズだと思います。運動会や旅行でレンズをつけかえるのはものすごく大変ですよ 時間をかけて芸術写真を撮るならよいのですが 今更ですが 標準とVR70-300の値段でVR18-200が買えたのに。残念ですね。

書込番号:6363978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/23 18:55(1年以上前)

キタムラに行ってVR70-300の価格を聞いたら予算内になったので、今しかないと思い買ってきました。
価格はプロテクトフィルター込みで56260円でした。
皆さんに背中を押してもらったので、思い切りました。
これで、レンズは18-70と70-300と結構そろったのでこれから、楽しんでカメラになれて上手く使えるようになりたいと思います。
皆さんアドバイス有難うございました。

書込番号:6363980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/23 22:30(1年以上前)

サウルスですさん

おめでとうございます。
私は、フォトテイストさんと同様VR18-200(但しカメラはD80)ですが、このレンズは万能レンズだと思います。

話は逸れましたが、ぴんさんさんが言っておられるように、花を撮る際には最短撮影距離1.5mはつらいものがあります。(私のTamron70-300も出番がありません。)
Macro3という近づいて撮れるレンズ(と言うかFilterのようにレンズの前に付けるヤツ)を購入されれば、Macro撮影はバッチしです。
値段は、4-5千円です。

書込番号:6364720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/05/24 02:53(1年以上前)

和差V世さん こんばんわ。
>Macro3という近づいて撮れるレンズ(と言うかFilterのようにレンズの前に付けるヤツ)を購入されれば、Macro撮影はバッチしです。
良い事、教えていただき有難う御座います。
さっそく、次の休みにでも探しに行ってみます。
これで近づいて撮れるようになるとかなり幅が広がるので楽しみです、勉強になります。

書込番号:6365548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/25 07:33(1年以上前)

クローズアップレンズは、私もよく使って撮りますが、これをを付けると最短撮影距離は短くなってより被写体に近づけますが、その分ピントの合う範囲も狭くなりますので使うときはご注意を....
撮影場所によっては、ピントの合う範囲にまで被写体に近づけない..... なんてこともあります (^^;)

それに周辺部の描写も多少変化します(と云うか、描写が乱れ易くなります)
この変化も「味のある描写」と割り切って使えるのなら撮影を楽しめますが、もし一般的なマイクロレンズの様な描写を望んでるのでしたら、ここはアッサリとマイクロレンズに行った方が良いでしょうね (^^)
 
 

書込番号:6369096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/25 21:21(1年以上前)

でぢおぢさん

>その分ピントの合う範囲も狭くなりますので

そうでした。
「近づいて撮れるレンズ」ではなく、「近づかないと撮れないレンズ」でした。

でぢおぢさんもお使いのように、有って邪魔になるものでは有りませんし、値段もさほど高くはないので。
でも、カメラがPintを合わせるのではなく、自分が寄ってPintを合わせる感覚。最初はこれに面食らいました。

書込番号:6371193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/25 21:53(1年以上前)

でぢおぢさん 和差V世さん こんばんわ
>「近づいて撮れるレンズ」ではなく、「近づかないと撮れないレンズ」でした。
分かりました、カメラのフォーカスと自分が動いてあわせるが基本ですね。
明日、明後日が休みなので買いに行きます。
使ったらまた感想を書きます。

書込番号:6371321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/25 23:36(1年以上前)

サウルスですさん

>4カメラのフォーカスと自分が動いてあわせるが基本ですね。

そうです。
30cm位にならないと、全体がボケボケ。

私は、MARUMIを買いましたが、Kenkoからも出ています。

書込番号:6371724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング