『運動会シーズン到来』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

運動会シーズン到来

2007/06/08 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:57件

最近の小学校は、春に運動会をやる所が多いようで、
我が子が通う小学校も例外ではありません。
きっと皆様のお子様(お孫様)が通われえている学校も運動会シーズンであるとお察しいたします。

 昨年の運動会は私のD200の初デビューと言う事もあり、
  D200+SIGMA70-200×2テレコン(最大600mm相当)
  D70+VR24-120
の2台体制(気合十分)で運動会にのぞみ、望遠側の子供の表情を捉えた写真が家族にも大好評でした。
しかし、広角側に不満があった事と、あまりの重たさに参ってしまい、今年はD200+VR18-200の1台で撮影しました。
広角側は去年より良いと思ったのですが、望遠側は200mm(300mm相当)では物足りないものとなってしまいました。家族も同意見でした。
 しかし、自分でフォローする訳ではありませんが、徒競走の時にD200の連写性能がとっても役に立ちました。
私の周りでスタートからゴールまでの間、連写を続けていたのは私だけだったそうです。(妻談)
おかげで、素敵な表情を残してあげる事ができました。(トリミングしたけど・・・)
来年は、運動会前に筋トレをして、D200+SIGMA70-200×2テレコン&D70+VR18-200で行きたいと思います。

これから運動会の撮影を控えている方には、300mm以上の望遠をお勧めします。

以上、運動会レポートでした。

書込番号:6415963

ナイスクチコミ!0


返信する
コガラさん
クチコミ投稿数:615件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2007/06/08 19:44(1年以上前)

アバットさん、初めまして。

良かったですね。充実した撮影だったようで何よりです。


>スタートからゴールまでの間、連写を続けていたのは私だけだったそうです。(妻談)
↑ すばらしい。この表現のしかたがすごくわかり易いですね。
子供さんたちの元気な歓声と、アパットさんが嬉々としてカメラを振り回す様子が目に浮かびます。今にもシャッター音が聞こえてきそう(^^)。

雑誌のテスト記事より、ずっと参考になるレポートです!
楽しいスレッドをありがとうございました。

ではまた(^^)ノ゛

書込番号:6416087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/06/08 20:10(1年以上前)

こんばんは

うちの子も来年小学校なんで参考になります、保育園では300mmでまかなえましたが、やはり400mm必要なんですね、鳥撮りに買ってるテレコンもっていこ(^−^)

書込番号:6416156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/08 20:48(1年以上前)

一脚を使ってみてはいかがでしょうか?かなり楽になると思います。

書込番号:6416284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/06/08 21:22(1年以上前)

こんばんは。

私もVR18-200で運動会を撮ってみました。

このレンズの重さですと炎天下で動きまわっても
それほど苦痛にはなりませんでした。

それと今年は、デジイチの方がかなり増えました。



書込番号:6416383

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/08 21:41(1年以上前)

>スタートからゴールまでの間、連写を続けていたのは私だけだったそうです。(妻談)

いやいや、カメラの性能云々の前に、これをやる人はふつう以内でしょう?
 D200の場合、連続撮影が37枚だそうなので、8秒くらいでバッファフルになってしまうのではないでしょうか?

 スタートからずうっと連射していると、バッファフルになって肝心のゴール地点でのショットを逃してしまう可能性もありますから・・・

 自分もD200ユーザですが、こんな使い方はしたことがありません。

書込番号:6416445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/08 23:07(1年以上前)

harubさん
>いやいや、カメラの性能云々の前に、これをやる人はふつう以内でしょう?
 D200の場合、連続撮影が37枚だそうなので、8秒くらいでバッファフルになってしまうのではないでしょうか?
スタートからずうっと連射していると、バッファフルになって肝心のゴール地点でのショットを逃してしまう可能性もありますから・・・

スタートからゴールまでずっとシャッターを押しっぱなしの5枚/秒の連写ではありませんよ。中間は力抜いて撮っていますから・・・
でも、一瞬の表情を逃したくは無かったので、一応連写で撮っていましたけど・・・
正確にはスタートと後半からゴールはバリバリの連写。
中間は連写風と表現すればイメージが掴めて頂けるでしょうか?
 一応、私だってD200ユーザーなのでゴールを逃すような撮り方はしませんよ。
妻の表現をそのまま表記したため、誤解を生んでしまったようで・・・
申し訳ありませんでした。


じじかめさん
一脚ですが、ビデオ担当の妻に使わせないと、ビデオ画像が大変な事になるので、去年から、一脚は妻に持たせています。
この日の為だけにもう1本買うわけにはいかないし・・・
体力を付け頑張る所存であります。


書込番号:6416827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/08 23:12(1年以上前)

アバットさん。こんばんは。

私の子供の運動会は秋ですが、丁度、運動会の撮影について考えていたところなので、運動会レポート、楽しく拝見させて頂きました。

そこで教えて欲しいことがあるのですが、今悩んでいるのが、撮影モードとフォーカスエリアの設定です。

今考えているのが、絞り優先モード、フォーカスエリアはシングル(AF−S)です。

子供は幼稚園児なので、競技は徒競走、リレー、お遊戯程度です。

使用機材は、メインでD70S+VR70−300

予備レンズは 50/1.4D
       DX18−70です。

お勧め設定があればアドバイスお願いします。(^^)

書込番号:6416849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 日常から少し離れた風景 

2007/06/08 23:35(1年以上前)

アバットさん
こんばんは。
運動会はお父さんも撮影で楽しい一日ですよね。わかります/笑
私も、当初は18-200で撮影しておりましたが、望遠側がもう少し欲しくなり、70-300を追加で購入。
今年の春の運動会から導入しました。写り・性能とも満足満足です/笑
私も最初は連射で撮ってましたが、
最近はゴールシーン等は一発勝負方が良い写真があったりします。
ブレたり、イマイチだった時は相当へこみますが・・・/泣笑
手足のブレを狙ってスピード感を出したい時はシャッタースピード優先にしたりして、へたっぴなりに撮影を楽しんでます。奥さんのビデオで保険付き/笑
自分の子供が走る、3組(3列)くらい前から試し撮りして、
その時のシャッタースピード等を決めたりして練習していると、
案外 暇つぶし 兼 練習になったりします。
(リレーの選抜選手とかに選ばれない限り、出番が3回程度ですから、案外暇なんですよね〜/笑)

書込番号:6416960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/08 23:36(1年以上前)

アバットさん

我が家ではビデオ担当の妻はエツミの「カムコーダーサポート」使ってますよ。
発表会等長い時間撮る時には重宝しているようです。
値段も安いし(実売\3,000ぐらい)いいですよ。

カメラ担当の私は一脚使ってます。
VRレンズもってませんが、かなりブレは抑えられます。

ゴール前の連射、私もやってます(・_・;)

書込番号:6416970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/08 23:51(1年以上前)

ジョンフューさん こんばんは。

 撮影モードとフォーカスエリアの設定ですが、私もよく悩みます。
毎年どうしようかと考えると云っても過言ではないでしょう。

 今回娘は練習で常に1番であると聞いていたので、
至近優先ダイナミックAFで撮れるかなと思い、(今まで使った事がないので初セッティング)順番が来るまで他の組で練習を兼ねて撮ってみたのですが、200mmでは望遠が足りなく、ファインダー内で動く手前の係員生徒や先生、それからカメラマンが邪魔で思ったようにピントが合わず却下。
 結局、ダイナミックAFフォーカスモード+AF-Cで撮りました。
子供の動きですから、シングル+AF-Sでも問題ないと思いますが、
私は、このような組み合わせで撮影しました。
結果は、悪くなかったので自分では選択ミスはなかったと思ったのですが・・・

 私のように、イベント時のサンデー素人カメラマンは順番が来るまで、試し撮りをして失敗のないセッティングを探し確認するのが宜しいかと思ました。

書込番号:6417054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/09 00:13(1年以上前)

アバットさん こんばんは

私は昨年、AF-sサンヨン+1.4テレコン一本勝負でいき
満足いく写真が撮れました^^

やはり小学校はかなり望遠使いますよね
実は一昨年にタムロンの28-300mmを使っていましたが
グランドが広くなるなどして300mmでは足りなくなりました

来週が出番なので今日よさこいで練習してきました(笑)

書込番号:6417148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 00:30(1年以上前)

みなさんこんばんは!私も先日、子供の運動会に行ってきました。昨年はD200とVR18〜200一本でしたが、やはり望遠が物足りなく今年はVR70〜300一本と近撮影用にコンデジP5000で臨みました。子供たちの席の後ろからの撮影でしたので多少広角にむりがありましたが概ね良好な撮影ができました。VR70〜300の手ぶれ補正は強力で70枚ほど撮影したのですが、完全なブレ画像は1枚だけでした。最望遠でもブレ難く18〜200より画像がシャープな感じがしました。他社製品を使ている人がブレ写真が多くて大変です。と話しかけてきましたがニコンの手ぶれ補正レンズはやはりいいですね。D200の機動力と写りもいいですね。今年も連続カメラグランプリ受賞しても良いくらいですよね。

書込番号:6417210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 09:24(1年以上前)

皆さんこんにちは


>スタートからゴールまでずっとシャッターを押しっぱなしの5枚/秒の連写ではありませんよ。中間は力抜いて撮っていますから・・・

AF-Cで被写体をロックオン(シャッターボタン半押し)で捉え続けながら、連写ではなく単写で時々シャッターが切れる事って、凄いことらしいですね。

カメラによっては、1枚だけシャッターを切ろうとしても、思いがけなくパシャパシャと数枚切れてしまうことがあるそうです。
その点D200は、シャッターボタンのストロークフィーリングが良いためこういったことは無いと思います。

こういったところが、ニコンの好きなところの一つです。

書込番号:6417993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/10 08:31(1年以上前)

 動きものをAF-Cを使って撮ることが多い場合、シャッターボタン半押しでのAF駆をキャンセルして、AFボタンのみでAFを作動させるようにして使うと、置きピンしたりする場合に使いやすいですよ。

 小学校の運動会ね。ウチは毎年私の仕事が忙しいタイミングとバッチリ被っていて2年連続で「不参加」です。

 私の場合、このような場合は、70-200と300/2.8をD200に付け替えて、さらに12-24をD70に付けっぱなしというのが基本スタイルかな。TC14Eも携行しています。

書込番号:6421324

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/10 08:36(1年以上前)

>[6417993]
>AF-Cで被写体をロックオン(シャッターボタン半押し)で捉え続けながら、連写ではなく単写で時々シャッターが切れる事って、凄いことらしいですね。

 全然普通の事だと思います。
30Dをいつも連写モードに設定していますが、1コマ撮りをコントロール出来ています。
それにこれはカメラより腕の話だと思います。

書込番号:6421330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 10:13(1年以上前)

>全然普通の事だと思います。

カメラマンという雑誌に、この様なことが記事として載っていたものですから、鵜呑みにしてしまいました。

>それにこれはカメラより腕の話だと思います。

ということは、この記事を書いたプロカメラマンの方が未熟と言うことですね。

いい加減なことを書いてしまって申し訳有りませんでした。

書込番号:6421595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 19:59(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが、

>>それにこれはカメラより腕の話だと思います。
>ということは、この記事を書いたプロカメラマンの方が未熟と言うことですね。

未熟と言うか未習熟だと言うことだと思いますよ。シャッターボタンをじっくり押すタイプの方は連写してしまうと思います。
慣れてくると大方の人は出来るようになると思いますよ。
私も基本が連写モードに設定で、1ショット出来ます。

書込番号:6433010

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング