D-200ユーザーです。
撮影した写真の中にある黒い点が気になり始めました。
特に絞りこむと、はっきりと映ります。
F8程度だとぼんやりと。F16だと、はっきりと見えます。
これは、レンズ交換の際、入りこんだ埃と考えて、よろしいのでしょうか?
もし、自力で取り除くとしたら、レンズをとり、カメラ本体に向かってエアスプレーを吹きかければ、とれるものなのでしょうか?
それとも、ミラーアップをして、センサーにむけて、エアスプレーをかけないといけないのでしょうか?
せっかくとった写真に埃が写りこんでいて、とても
ショックを受けてます。。
対処方法を教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6464062
0点
>エアスプレー
急冷した空気が水分を含み、水を拭きかけることになりますから使ってはいけません。
センサーの清掃についてはSCに持ち込むか、ニコンから発売されているキットを使うのが良いと思います。
書込番号:6464072
0点
エアスプレーはやめましょう!
液体が飛んで悲惨なことになる恐れがあります。
最も確実なのは、ニコンのサービスセンターに持ち込んで
清掃してもらうことですね。費用は1050円…だったでしょうか。
取り急ぎご自分で対処されたい場合は、取説に従って
クリーニングミラーアップを行い、カメラを下に向けた状態で
下からブロアーで軽く吹く方法があります。
この時、ブロアーの先端をミラーボックス内に突っ込んだりせず、
やや離した位置から、軽く数回吹く程度で留める事をお勧めします。
(これでも乾いた埃は落ちますよ。)
ブロアー先端にブラシ等がついている場合は必ず外して作業して
下さい。また、先端がもげそうなものは使わないのが吉。
過去の報告を見ると、吹いた瞬間にブロアー先端部が
「ロケットパンチ」となって撮像素子(ローパスフィルタ)面を
直撃した、という事例があるようです。
書込番号:6464083
0点
kevin123さん 、こんにちわ。
おそらく、ローパスフィルターに付いたゴミでしょうね。
ミラーアップしてブロワーでシュッシュッしても取れな
かった場合は、SCに持ち込んでLPF清掃してもらっ
てください。工賃は1000円ですが、保証期間内であれば、
無料ですよ。
※絶対にスプレーは使用しないように!!液が付いて
LPFがかえって汚れたり、強い風圧で破損する
可能性があります。
書込番号:6464085
0点
本当言うとブロアも、空気摩擦による静電気が発生して、その後余計にホコリを呼び込み易くなるのでお奨めしないのですが。
湿気の多い今の季節は気にしなくて良いかもしれません。
書込番号:6464132
0点
> ブロアも、空気摩擦による静電気が発生して、その後余計にホコリを呼び込み易くなる
なるほど、それは留意しておいた方が良さそうですね。
一度クリーニングして、また直後に別のゴミがついてるのを
見たら心理的なダメージが大きそうです(^^;
ニコン富士太郎さんが示されているリンク先に書かれている
「ブロアによっては中に含まれる粉末が飛ぶ場合もある」
というのも要注意かも…。#知りませんでした(^^;;;
まぁ、絞って撮らなければ目立たないとか、画像処理で誤魔化せる…
という事もありますので「過度に気にしない」というのも
一つの策かも知れません。
書込番号:6464176
0点
レンズ交換時のゴミなら、「クリーニングミラーアップ」して、
このようなブロアーを軽くかければ取れますが、内部から発生した
ゴミは取れませんので、サービスセンターにまかせましょう。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584377/56864463.html
書込番号:6464189
0点
みなさま
温かいアドバイスの数々、本当にありがとうございました。
初めて、ミラーアップにチャレンジして、無事、周辺部の大きなほこりを除去することができました。
※危うく、エアスプレーをやってしまうところでした。。。
あと、ブロアー串刺しを考え、セロテープで固めてから、やりました。
ただ、別なところにほこりが発生しましたが、
F8〜13では、全く見えない
F16でぼんやり
F22ではっきりと小さな点が2つほど
このような感じです。
現在、空や雲を撮影しているのですが、
実際、絞りはF16以上使うということはないのでしょうか?
(質問を変えますと、F13より上は、いたずらに絞るだけで、あまりメリットがないと考えてよろしいのでしょうか? それとも、絞ることも考えて、これらのほこりも除去するようにした方がいいのでしょうか?)
できましたら、アドバイスをいただけたらと思います。
書込番号:6464260
0点
ブロアーで吹いても落ちないようなら…ペンタックスから出ているイメージセンサークリーニングキットだと結構手軽に清掃出来ちゃいますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60397507.html
書込番号:6464264
0点
>いたずらに絞るだけで、あまりメリットがないと考えてよろしいのでしょうか
デジタルでの絞りすぎは、かえってデメリットになりますね。
F13位までがいいところだと思いますが。
書込番号:6464286
0点
絞りすぎによる「小絞りボケ」について書かれてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6458468&ProductID=10501011452&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105010&MakerCD=14
書込番号:6464296
0点
少し訂正です。
>デジタルでの絞りすぎは
銀鉛でもデジタルほどではありませんが、絞りすぎは駄目でしたね。
>F13位までがいいところだと
ついでに、F11に訂正します。
書込番号:6464312
0点
>実際、絞りはF16以上使うということはないのでしょうか?<
カメラ雑誌を見ると、プロはF16とかで撮ったりしていますが、それが結構多いです。
被写界深度を取るか、小絞りぼけを避けるかなのですが、それを体感するにはテスト撮影が一番です。
原理原則の隙間が、見つかるかも知れません。
書込番号:6464360
0点
みなさま
親切なアドバイスの数々、本当にありがとうございました。
朝方、撮影してきて、ホコリが写っており、ものすごく落ち込んできたので、がっくりきておりました。
本当に助かりました。
書込番号:6464386
0点
>カメラ雑誌を見ると、プロはF16とかで撮ったりしていますが、それが結構多いです。
公開用に見せる写真が小さいからではないでしょうか。
目的によっては、いろいろ考えがあってそこまで絞っていると思います。
書込番号:6464403
0点
ゴミがカメラ内部からも発生します.
レンズ交換が原因とは限りませんよ.
レンズ交換を臆する必要はありません.
隠れたゴミがあるかもしれません.
もしお暇でしたらば,当方のゴミ強調CGIをお試しください.
書込番号:6464417
0点
>ゴミがカメラ内部からも発生します.
デジイチ買った当初は28−300を付けっぱなしにしていて、撮った写真を後から見直してみたらゴミだらけでした。
どうも内部から発生したようで、でも、ゴミに気がつく前にそのゴミは何時の間にか消えていました。
書込番号:6464459
0点
粘着性のゴミは、いくら「ダストリダクション」のあるボディを使っていても、取れない場合が多いとか。
小絞りで目立つ程度のゴミなら、余り気にしない方がいいですね。フィルムカメラでも「スポッティング」は普通にしていましたから、デジタルなら「レタッチ」で何とでもなりますよ。
書込番号:6464804
0点
F8で見えるゴミならブロワーで飛ぶと思います。
小さくなるほど吹き飛ばすのが難しくなります。
ニコンの清掃キットの使い方が以下にありますが、キットが無くてもシルボン紙と無水エタノールだけでできます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
ちょっとコストが張りますが、シルボン紙じゃなくてこれ(スワブ)を買うと手軽にできます。
http://www.kindai-inc.co.jp/seiso_swab.htm
無水エタノールの代わりにオリンパスのアルコール系洗浄剤「ハイパークリーン3310」というのも手軽です。
しかもスプレーなので、付けすぎないでよいです。
プロがF16以上に絞るのは、シャッタースピードを極端に遅くしたい場合やパンフォーカスにしたい場合が考えられます。
特に中判や大判だと凄く絞ります。
フィルムがデカイほど小絞りボケが出にくいんです。
商業写真を撮る現場に行ったら、F22で撮った写真が転がっていてビックリしました。
書込番号:6467060
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









