


来年から鈴鹿サーキットにて四輪レースを撮影しようと思ってる初心者です。
撮影ポイントとして1コーナー、ヘアピン、スプーン、シッケインを辺りを検討してますが、本体の選択が終わっても,どの位のレンズが必要なのか検討つきません。一応AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm (2ヶ月待ち早くて年内との事)が気になってるんですが、この組み合わせで可能でしょうか?。
書込番号:5581344
0点

モータースポーツの撮影(といっても超素人でしたが)をしていたのは、かれこれ10年以上前になりますので、参考になるか分かりませんが・・・
鈴鹿サーキットで言えば、S字、ヘアピン、シケインは比較的近いです。4輪であれば200mm(換算300mm画角)で何とか取れます(二輪だとこれでも厳しいです)。しかし、1コーナー、スプーン、130Rは観客席からコースまで結構あり、200mmでは短いと感じると思います。
銀塩の頃はズームといっても300mm位までしか一般的じゃなかったので、それで撮ってましたが、準備されるなら300mm(換算450mm)程度は欲しくなると思いますよ。曇天や雨天や夜間でなければ、100-300/f=4-5.6位のズームで良いと思います。
私は置きピンで撮ってましたので、それほどAFの速度は必要ありませんでしたが、手ぶれには苦労しました。流し撮りに使える手ぶれ補正もあるみたいですので、検討されれば良いと思います。
ピットウォーク等も撮られるなら、マシン等も収められる広角レンズ(最低18mmから)が必要となりますので、それも必要となります。
現実的なのは18-70(18-200VRでも良いですが、ピットウォークで望遠は不要です)と、70-300VRといったところから始める感じでしょうか?予算が許せば18-200VRは便利ですからねぇ。
あとは、色々撮ってみて
・単焦点の明るい望遠
・70-200 f=2.8
・400mm程度までカバーするズーム
等の追加を検討されれば良いと思います。
書込番号:5581552
0点

先の方もおっしゃっているとおり、35mm換算で400mmくらいのレンズは必要だと思います。できればもっと望遠系。
初心者と謙遜されていますが、必ず別のレースや高速道路などで試し撮りをしてください。もちろん安全確保には充分留意して。
目で見ていても速いと感じるものを、カメラの望遠系のレンズを覗いていると、竹筒から虫の動きを追うが如く、まったく追随できないはずです。
車の動きの予測と、シャッターチャンスの練習は欠かせません。
幸いデジカメは何枚撮影しても消去できるので、フィルム時代と違って練習には事欠きませんから。
書込番号:5582033
0点

kp61さん こんばんは
ニコンオンラインアルバムのカテゴリー一覧からモータースポーツを選択すると、サーキットでの画像がアップできます。
選択した画像を拡大し適当なファイルに保存、保存した画像を開きマウスを右クリック→プロパティー→概要をクリック、撮影データーが埋め込まれた画像であれば使用したレンズの焦点、撮影条件などを見ることが出来ます。
欲を言ってしまえば、300o、400mmとれんずには限がありません、初めて行くのであれば初回はコースを1周しレンズに合った撮影ポイント探すとかして、レンズを決めるのが良いと思います。
お住まいが近いようでしたら、レースの無い日などでも入場できると思います、一度下見されるのも良いかも知れません。(要確認)
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&4,1
書込番号:5584267
0点

P.K.T.S.さん、shibadoyoさんご返事ありがとうございます。
やはり最低200mmですか。当面は1本のレンズで他の撮影にも使いたいのでこれで、色々勉強してステップアップします。
書込番号:5584273
0点

望のパパさん時間が重なりましたね。
ニコンオンラインアルバム以前拝見しましたが、画像を保存してプロパテイを開くことはしてませんでした。それにしても撮影データの埋め込まれたのもあるんですね。全然知りませんでした。
書込番号:5584373
0点

↓17ページの右下に、プロカメラマンが写っています。
「撮って帰らなきゃ...」
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0
広角F2.8 <−ピット車とキャンギャル
中望遠70-200F2.8 <−ドライバーUPなど
望遠428 <−コース上の車
428はともかく200mm〜300mmの明るいレンズが良いですね。
70-200F2.8の明るいレンズと17E2テレコンだと2倍楽しめます。
書込番号:5585466
0点

kp61さん
便利ズームVR18-200の購入は、ほぼ決まっているようですね。
あの便利ズームは、他の用途であれば持っていても損はしないと
思います。そうであれば、望のパパさんがおっしゃるとおり、一
度使ってみてから検討されるのが良いと思います。
最近は全日本クラスのレースであれば、予選は入園料で入れたり
するようですので、いろいろな場所で撮影してみてから追加の検
討をされれば良いと思います。どういう写真を撮りたいかに
よっても変わりますから
ただ、レースを撮られるために購入されるといった状況でしたら、
VR18-200は中途半端になってしまうと思います。
望遠中心で検討されたほうが、あとあと悔いが無いと思いますよ。
冷静に考えて今なら、
・NIKON 17-55/F2.8(TOKINA16-50/F2.8)
・NIKON VR80-400/F4.5-5.6
(高い機材ほどむずかしいさんお勧めのVR70-200/F2.8+テレコ
ンも良いですねぇ)
なんか良いんじゃないでしょうか?
って、まずVR18-200というのも良い選択だと思いますので、それで
はじめられるのも良いと思いますよ。
書込番号:5585659
0点

P.K.T.S.さん 助言ありがとうございます。
kp61さん 写真って、必ずしも定義は無い訳でどんなレンズを使っても表現は出来ると思います、手持ちのレンズを駆使してこそ感動があるのではないかと思います。
書込番号:5586721
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
やっぱり初めは18-200かな。
2本目は標準ズームの明るいのを視野に入れてたけど、70-200F2.8とテレコンの組み合わせも面白そうですね。
気がついたら首までズッポリ浸かってたりして(笑)。
書込番号:5586995
0点

VR18-200の望遠は使えないと思います。
VR70-200/2.8や(腕に自信がありましたら80-200/2.8DNでも)、
300/4とかが良いでしょう。
VR70-300は流し撮り用に良いかも知れません。
書込番号:5588428
0点

>気がついたら首までズッポリ浸かってたりして(笑)。
一度328、428の絵を知ってしまうと、、。
kp61さん 呼んでますよ。428さんが、、、「こうてくれぇ〜」って、うへぇ〜こわいよ〜。
書込番号:5591769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/08 6:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/24 17:13:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/01 9:57:16 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/31 10:00:50 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/25 20:22:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/16 21:05:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/03/28 9:51:01 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/19 22:12:17 |
![]() ![]() |
29 | 2020/04/21 22:16:03 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/10 8:32:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





