『写真にするには・・・ あとパソコン』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

『写真にするには・・・ あとパソコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

写真にするには・・・ あとパソコン

2007/01/11 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

ご無沙汰しております。以前こちらでアドバイス頂き、D80を購入した物です。いまでは、二ヶ月の息子を撮りまくってます。。なかなかisoやf値の設定の感覚が難しいですね。
ところで、 撮ったデータを写真にしたい場合(L判とか)ですが、みなさんはどうされていますか? やはり祖父母などにはデータを渡しても見れないので、昔ながらの写真にしたいんです。
しかも、綺麗にプリントされてる物がいいと思っています。教えて欲しいのが、業者に出す場合はどこの店の何というプリントがいいのか(私が知っているのは、キタムラのクリスタルと言うのがありますが、高いので毎回は難しいです。。) 実用的な範囲で教えて下さい。 また、もし自分でプリントアウトするなら、どこのブランドの写真紙(フォト光沢紙)がいいでしょうか?

あと
パソコンですが、私はもう廃盤のソニー VGN−K30
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-K70B/ という物を使っていますが、写真を結構入れているのか、 動きが遅いです。 これを解消するには、メモリーを増設する事によりできるのでしょうか? もし、それでも駄目であれば、ある程度のパソコンを買わないといけないなと思っています。

いろいろとすいませんがアドバイス御願いします。

書込番号:5868654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/11 13:05(1年以上前)

市販されているプリンターで写真専用の用紙を使えば十分実用的な画質が得られます。
キャノンならプロフェッショナルフォトペーパー、富士なら画彩(かっさい)、エプソンは当方詳しくないので・・・。
店プリントは地域によって全然違うのでここよりも、近所の写真に
詳しい方に聞くほうが有益な情報が得られるでしょう。
ですが、大手チェーン店に出せば大体満足なプリントが上がると思いますし、
大伸ばしの場合だと気に入らなければ指示を出してやり直しもしてもらえます。

クリスタルプリントは別にキタムラの製品ではなく富士フィルムの印画紙です。
普通は印画紙のベースとなる素材に紙を使う所を、より平滑性の高いポリエステルを使用することで高画質になっています。
コダックにも同じポリエステルベースのもので「スーパーグロッシー」があります。

パソコンについては詳細なスペックを書き込むと色々教えてもらえると思います。

書込番号:5868673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/11 13:18(1年以上前)

こんにちは。

安く済ませるのならネットプリントでしょうね。
画質も全く問題なく綺麗です。
但し、ある程度枚数をまとめないと駄目ですが、自分でプリントするよりは確実に安いです。
私が出しているところは、L判が送料込みで1枚あたり16円です。
但し、50枚以上。

書込番号:5868701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/11 13:19(1年以上前)

私の使っているPCもPen4の2.8Gですので、CPUの処理速度的には問題ないでしょう。

HDDに画像データが少なければ処理速度は速いのでしょうか?
であれば、外付けのHDDをつけて、データをそちらに移動すればかなり改善されるでしょう。

画像を開いた時の編集などの速度が遅いのでしたら、メモリ(RAM)を増設すれば改善されます。

あとはHDDのデフラグ(最適化)をすると改善される場合があります。


プリンター用紙はプリンターのメーカーの純正が無難です。
サードパーティ製は試してみるしかないと思います。
実際にサードパーティ製を使っていましたが、プリンターを買い換えると、結果がまったくと言っていいほど変わってしまった経験があります。
(それ以降メーカー純正をメインに使ってます。)


お店プリントは出したことがありません。
フイルム時と大して変わらないはずなので、普通の近所の写真屋さんでもいいような・・・。

書込番号:5868704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/11 13:19(1年以上前)

カメラは、ISO感度、F値(しぼり)、シャッター速度の関係をよく理解し
感覚をつかむことが大事だと思います。^0^

プリントは普通にお店プリントで良いと思いますよ。
お店では、たいてい自動で調整してるので
「機械の自動調整なしで お願いします」と言ってます。
これは、
自分でPCで確認調整した上で、それ以上いじって欲しく無い場合ですね。

そこで、自分でPCでRAW現像し調整確認する上で、
大事なのが、
モニタの色があってるか?どうかです。(重要)
自宅プリンタまで色合わせは凄い大変でお金もかかりますので
してないですが。

モニタだけは色合わせをしたほうが、いえ、するべきだと実感してます。
プロみたいに正確にとまでいかないでも、
お店プリントの自動調整なしと見比べて
おかしいなと思ったら、モニタを色合わせましょう。

ゆえに、プリントはお店に出すのが安上がりのように思ってます。
(クリスタルなんとかでなくてもいい)

書込番号:5868707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/11 13:29(1年以上前)

>キャノンならプロフェッショナルフォトペーパー

リッチですね。

キヤノンならスーパーフォトペーパーでも十分だと思いますが。

書込番号:5868732

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/11 13:30(1年以上前)

tany117さん こんにちは。

>動きが遅いです。

初期状態に較べてPCの動作が遅くなる原因は、

1.常駐ソフトが沢山インストされている。
2.HDDの空きスペースが少なくなっている。
3.メモリーを大食いするソフトを起動する。

等が考えられます。沢山の写真をHDDに保存する前は、快適に動いていたと言うなら、”2”の原因が考えられます。不要なデータやソフトを消去する、外付けHDDを増設してデータを移すなどして、内蔵HDDに空きを作れば改善します。

メモリーを増設すれば、全てのケースで改善が見込めますが、効果の程はケースバイケースかと思います。

PC板の方が詳しい人が多いかと思います。

書込番号:5868734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/11 13:41(1年以上前)

>αyamanekoさん

リッチじゃないですよ・・・お昼代ケチってがんばってますから(笑)

書込番号:5868758

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/11 13:45(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
ご意見参考に行動してみます。

パソコンの板に書き込もうと思ったのですが、僕の機種はもう2年くらいカキコ無いみたいで。。。

やっぱり買い替えた方がいいのかなと。。 ほんと 何をするにも買ったときから遅いんです。アイコンをダブルクリックしてもすぐ開かなかったりとか、下にしまっていて 出そうと思っても何秒かしないと ウィンドウが開かなかったりと。

せっかちなだけですかね 僕が。

とにかくアドバイスありがとうございます。

書込番号:5868774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/11 14:13(1年以上前)

りゅう@airborneさん
>リッチじゃないですよ・・・お昼代ケチってがんばってますから

いろいろとケチっても、スーパーフォトペーパーで・・・・・。
プロフォトも多少ストックはありますが、滅多に使えません。


tany117さん

>何をするにも買ったときから遅いんです。

常駐を減らしてみては?
私の場合、「音量」とか「クイックタイム」とかほとんど常駐からはずしてあります。

あとはウィルス対策ソフトは何をお使いでしょうか?
会社のPCに、ノートンだったか(?)試用版を入れたら、起動などほとんどがむちゃくちゃ遅くなり、むかついてアンインストールした記憶があります。

書込番号:5868831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/11 14:25(1年以上前)

こんにちわ〜。

便乗で恐れ入りますが、どなたか教えてください。
お店プリントの耐久性は、どれくらいあるのでしょうか。
耐久性というか対光性なのかな..
フィルムのプリントと同じくらいはあるのでしょうか??

書込番号:5868860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/11 14:36(1年以上前)

店頭に設置のセルフ式のは別にして、

店の奥の機械でやってる分には、フイルムもデジタルもないと思いますけど。
フイルムをスキャンしてデジタル化する代わりに、デジタルデータをそのまま取り込むだけで、後工程同じだと思いますが。

と勝手に考えてます。

書込番号:5868891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/11 15:36(1年以上前)

1.私の場合の、写真のプリント、アルバム化の件です。

 ・Lサイズ、2Lサイズの場合は、CD−Rに焼いて
  ここの価格コム板で教えて頂いた「ジャンボ」
    http://www.jumbo.co.jp/
  の中の注文をクリックし、その中で、地元の受付窓口の店を
  数店調べて、その店に、Lサイズならそれに焼付けして欲しい
  写真のデータだけコピーしたCD−Rを出しています。

 ・Lサイズが18円、2Lサイズが105円です。

 ・焼き付けするときに裏に情報データ(DSC_xxxx.jpg)をも
  印字してほしい(無料です)と注文書に書いておけば、裏にも
  印字してくれるので後処理が楽です。
 ・大体孫娘の写真とか、海外旅行での写真とかにこのシステムを
  利用しています。
 ・平均一回、50枚〜250枚くらい出しています。

 ・情報データ(ファイル名)を印字して貰わないと大量の写真を
  焼いて貰って、アルバムに入れていくときに順番が焼きあがって
  きに狂っているときがありますので要注意です。

 ・自家プリントよりも安い(半値)と感じました。
 ・時間の節約にもなります。

 ・仕上がりは、「丁寧に」と注文書に書いておくと、一般のEDP屋と
  同じかそれ以上の仕上りとなっています。

 ・CD-Rも写真+アルバムと一緒に送付しているので、
  先方が大きく焼き増ししたいときは現地で注文できるように
  しています。

2.パソコンの一例
 ・windows-xp なら、「タスクマネージャ」の「パフォーマンス」にて、
  画像加工ソフトを操作してみれば、
  a)CPUネック(グラフが天井100%に何秒もへばりついている)
  b)実メモリネック(グラフの残容量の減り具合をみて判断、
    1枚目、数枚目、と画像加工の写真データを開いていけば、
 ・概略、どちらがネックかを知れるのではないでしょうか
 ・私の場合、グラフ1メモリは6秒です。
 ・それで、現状パソコン強化か、新パソコン購入すべきか、
  ご判断のチェックにされればいいと存じます。
 ・私の場合、4年前のデスクトップパソコンですが、
    イ)メモリ 256MB⇒768MB
    ロ)HDD  外付け 250GB追加(IEEE1394です。USB2.0すら
      パソコンに付いておりません)
 ・撮影は、Lサイズ(1000万画素)、Normalモード、jpgオンリ−です。

  D200レンズキット・ユーザの輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5869036

ナイスクチコミ!0


otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/11 16:27(1年以上前)

お初です、おとみです

パソコンに関してのコメントです。

まず、メモリー増設は絶対必要です。
WindowsXPは最低512MB必要です。
で、Nikonのアプリを使うのなら1GB以上へ増設ください。
お使いのPCはMAX1GBですので、内蔵の256MBを外し、
1MBを一枚入れる、または512MBを2枚入れる
のどちらかです。
512MB×2枚の方が安いかな?

後はデフラグ、ディスクのクリーンアップを定期的に行う

一般的にはこの程度で改善されるはずです。

それでも同機種の人に比べて遅いようでしたら、時期的に見てもリカバリーですね。
パソコンは使っていると段々調子が悪くなるものです。
インストールしたプログラムの影響とか、段々不調になります。

他には個別のチューニングもありますが、自己責任の危険な世界です
で、危ない橋を渡る割りには効果は少ないかな(意見は色々ありますが)

書込番号:5869156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/11 17:43(1年以上前)

私の場合は、頻繁にプリントしない事もあって、邪道とは思いますが、コンビニの「デジタルプリント」を、確認と即効性の為利用します。
ただ、気を付けていただきたいのは、強制縁なしL版印刷になるので、モニター等で確認したものよりトリミングされ、縁の部分がカットされてしまいます。
もしくは店頭でプリントですかね。

未だ利用した事はありませんので質は判りませんが、こんな値段のネットプリントもあります。

http://www.ig3.jp/

LWにすれば、確認したものとほぼ同じ画角のプリントで来るようです。
説明を良く読んでご判断下さい。

書込番号:5869367

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/01/11 17:43(1年以上前)

tany117さん
> パソコンですが、私はもう廃盤のソニー VGN−K30
> という物を使っていますが、写真を結構入れているのか、 動きが遅いです。 

CPU速度はそこそこあるので、とりあえずこれで使えるね。

問題なのは、メモリ(標準256MB)があまりにもプチ過ぎる。
これでは、Windows XPがまともに動かない。超激低速だ。
コミットチャージが本体メモリ量を超えた瞬間から、
仮想メモリを食べて、超鈍速マシンに化ける。
どんなにCPUが速くてもダメ、
超低速仮想メモリがボトルネックとなる。

最低でも512MB、RAW現像するには1024MB以上必要だ。
その機種はMax1024MBまで搭載できる。
1024MBにすれば、目が覚めるほどに速くなる。

また、HD(標準40GB)もかなりプチね。
120GB以上に換装しよう。
(ノート用内蔵HDは160GBまで市販中)
しかし、本格的に写真撮るには、それだけでも不足。
バックアップ用も含めて、外付けHD250GB以上を2台以上必要だ。

> ほんと 何をするにも買ったときから遅いんです。

だから、メモリ不足が最大の原因だ。
あまりに不幸すぎる酷い量だ。
だから、最初から何をするにも遅いのは当たり前だ。

書込番号:5869368

ナイスクチコミ!0


otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/11 18:40(1年以上前)

パソコンに関してのコメントです。

メモリー使用量ですが、
パソコンを起動した段階で、タスクマネージャーでメモリー使用量を見ると250MB前後と表示してませんか?
また、256MB以下で余裕があるように表示してませんか?

そもそもこれが間違い

タスクマネージャーで表示するメモリー使用量がおかしいのです。
「めもりーくりーなー」等のメモリー管理ツールでメモリー消費量を見ると160MB程多く表示します。

Giftzungeさんが書かれているように、メモリー不足になると激遅になります。大げさな表現じゃありませんから

画像ソフトを使うともっとメモリーを消費しますので、512MB増設の768MBでOKのように見えますが、実際は160MB下駄履いてますので不足になります。

なもんで1GBは必要となります。

NCとかNXなら1GBでぎりぎりかな

パソコンショップで相談して増設したほうがいいですよ。
でも、ここでも注意!
店員のスキルです
多くの店員はこのあたりは知識に欠けており、「512MBもあればOK!」なんて平気で言ってますから気をつけてくださいね

書込番号:5869503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/11 19:00(1年以上前)

こんばんわ〜。

αyamanekoさん
>フイルムをスキャンしてデジタル化する代わりに、
>デジタルデータをそのまま取り込むだけで、後工程
>同じだと思いますが。

なるほど〜。
今時の(ってか前からなのか)DPEというのは、そういう感じなんですね〜。
昔ながらの手法が続いているのかと思ってました。(^_^;
(時間が止まってるなぁ)
であれば、フィルムからのプリントと同等の耐久性が期待できそうですね。

実家に帰った時、自分で印刷した去年の年賀状が驚く程退色してたので、こりゃいかんなーと感じた次第です。
孫が写っているのでジジババがずーっと裸で飾ってたみたいなんですよね〜。(^_^

ありがとうございました。

書込番号:5869562

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/11 19:06(1年以上前)

私は例の広告の入る無料の「プリア」で月60枚づつプリントしてもらっていますが、
これがコニカミノルタ100年プリントなんです!!
案外、無料のほうが、耐久性があったりして・・・
ゼヒお試しあれ!

私なんか、基本はパソコンで鑑賞
大事な写真だけ、大きくプリンターで印刷
あと雑多な記念写真は月60枚を、プリアで無料プリント
だから、お店プリントは全く利用しなくなりました。
街のプリント屋さん、ごめんなさいね。

書込番号:5869580

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/11 19:24(1年以上前)

>もし自分でプリントアウトするなら、どこのブランドの写真紙(フォト光沢紙)がいいでしょうか?
私のプリンタはキャノン9000PROですが用紙はエプソンクリスピア、フジ画彩でプリントアウトしています。
純正用紙よりもいいですね。

書込番号:5869646

ナイスクチコミ!0


MIDO-001さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/11 22:17(1年以上前)

元、写真屋店員です。
ネットプリントも店頭受付も焼き付ける機械は同じで、使ってる印画紙も同じです。
対応年数からすれば、プリンタ印刷よりも写真焼き増しをお勧めします。
ただ、お店によって機械の癖や担当者の腕で色味は変わってきますので、
出来上がりの色味が気に入らなければ、多くは無料で焼き直しをしてくれます。
ですが、店頭が無い所だと焼き直しが出来ないのでお勧めしません。

●ネットプリント受付有りで自宅や職場近くの店頭渡しの店。
●色味の好みに臨機応変に応じてくれる店。

以上を考慮して検討されてはいかがでしょうか。
同じ写真を複数のお店に出してみて出来上がりを比べてみるのも一考です。

ちなみにうちの店の機械はマゼンタよりでした。
焼くたびにマゼンタ補正をかけてました。

書込番号:5870308

ナイスクチコミ!0


NEO丼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/11 22:46(1年以上前)

ウチも子供が撮りたくてD80を買いました。
やっぱりいいカメラで撮りたいですよね。

家電メーカーのPCはソフトウェアがいっぱい入ってますね(^^;
やはりメモリが足りないと思います。
XPであれば最低512MBという経験則に従っておくのがいいと思います。
追求していくといろいろ出てきますが、
WEB検索して、不要なものを起動しない設定を
できる範囲でやってみるのもいいかもしれません。
環境を壊さない自分で責任とれる範囲で。
OS以外ほとんど入っていないデスクトップPCなら10万以下
で買えたりするので、予算都合はあると思いますが
検討の価値はあるかもしれません。
(デルアウトレット/エクスプレスなど)

書込番号:5870443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/12 09:01(1年以上前)

タツマキパパさん
亀レスですが。

銀塩もデジタル処理しているようなので(古〜い機械を使っているところは別かもしれませんが)、
銀塩の同時プリントと同時にフォトCD作成も頼むと、手間賃分(?)割安です。
(最近は銀塩使用時には、とりあえずフォトCDも一緒に頼んでます。自分でフイルムスキャンも手間かかるので。
フォトCDでは不満なもの(フルフレームで印刷したいものなど)だけ自分でスキャンしてます。)

書込番号:5871637

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/12 09:25(1年以上前)

ほんと勉強になりました。ほんとに今のパソコンを使い続けるか検討し、使い続けるなら 1Gに増設しようと思います。
ありがとうございました

書込番号:5871689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/12 09:34(1年以上前)

tany117さん

ところで、PC少しは速くなったんでしょうか?

書込番号:5871707

ナイスクチコミ!0


nigaさん
クチコミ投稿数:64件

2007/01/12 11:29(1年以上前)

安く・・・と言うかただでプリントできるPrieaはどうですか?
http://priea.jp/
30枚中15枚はL版でプリントできますよ。
ご両親に見せる程度であればこれでも良いかと。
自分も試してみましたが、結構きれいですよ。

書込番号:5871960

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2007/01/12 13:36(1年以上前)

otomi333さん
> お使いのPCはMAX1GBですので、内蔵の256MBを外し、
> 1MBを一枚入れる、

「1MB」ではなく、「1GB」のタイプミスかな?
一枚物の1GB RAMは、この機種に対応していない。
この機種は、1スロットにつきMax512MBまでしか認識しない。
マザーボードの仕様に依存する。

> または512MBを2枚入れるのどちらかです。
> 512MB×2枚の方が安いかな?

計1GBにするには、これしか方法がない。
BUFFALOやIOのHPから、該当メモリを検索することができる。

書込番号:5872261

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/12 14:48(1年以上前)

本日 buffaloの512MB*2 注文しました。
設置後状況を報告致しますので少々お待ち下さいませ。

書込番号:5872405

ナイスクチコミ!0


otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/12 18:53(1年以上前)

>Giftzungeさん

>otomi333さん
>> お使いのPCはMAX1GBですので、内蔵の256MBを外し、
>> 1MBを一枚入れる、
>
>「1MB」ではなく、「1GB」のタイプミスかな?
>一枚物の1GB RAMは、この機種に対応していない。
>この機種は、1スロットにつきMax512MBまでしか認識しない。
>マザーボードの仕様に依存する。

おっと失礼、指摘の通りですね
一般的な回答でした。
このマザーボードの仕様にいつも泣かされてますよ

書込番号:5873054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5927件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/12 23:31(1年以上前)

こんばんわ〜。

模糊さん、nigaさん

プリアはそういえばブックマークはしてあるけど、まだ利用したコトはなかったです。
ジジババに写真送れるのは便利ですね〜。広告も小さそうですし。
使ってみようかな〜。

MIDO-001さん
>元、写真屋店員です。

おー、(元)プロフェッショナルですね〜。頼もしい。

>対応年数からすれば、プリンタ印刷よりも写真焼き増しをお勧めします。

なるほど〜。
今年は結婚10周年なので、今まで撮り貯めた写真をちゃんと整理しようと思ってます。(^^
どうせなら、いつまでもキレイな写真のままであって欲しいので、お店でプリントしてもらうコトにします。

お店やオペレータさんによって出来が違うのは、昔と一緒ですね。(^^
連休明けとかも質が落ちると言われてましたね。

αyamanekoさん
>フォトCD作成も頼むと、手間賃分(?)割安です。

そう言えば銀塩時代最後の半年くらいは、全部CDに焼いてもらってました〜。
コダックのPhotoCDじゃなくて、フジのフジカラーCDってヤツ。(^_^
スキャンする手間が省けて便利ですけど、ちょっとサイズが小さいんですよね〜。
PCで見るにはイイんですけど...
もっと大きくスキャンして、DVDに焼いてくれないかな〜。

ん〜〜、とにかく写真関係でゴチャゴチャになったモノは、全て整理しなくてわ!

書込番号:5874180

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/22 08:58(1年以上前)

メモリー増設しました。 ディスクのクリーンアップも合わせて実行しました・ 見違えるほど動きが良くなりました!アドバイスありがとうございました。 プリントアウトの方は、キャノンの純正ペーパーで、印刷しましたが、やはりお店に出した方が綺麗ですね。今後は出すようにしてみます。ありがとうございました

書込番号:5909757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/23 01:32(1年以上前)

tany117さん

よかったですね。

「ビスタどしようかなぁ」
と考える今日この頃です。
あまり速くなりそうにないし、メモリ食いそうだし。
バグの嵐も心配だし。お金もないし。

書込番号:5912802

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <805

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング