『液晶画面表示について教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

『液晶画面表示について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶画面表示について教えてください。

2007/01/20 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

気恥ずかしいのですが、お尋ねします。
液晶画面にファインダー表示をさせる事は出来ましたっけ?
コンデジでは当たり前ですが、デジイチはファインダーを
覗くしかない・・・はずはないと思うのですが。
取説で見付けられず、(?_?)となっています。
恥ずかしいので、コッソリ教えてくださいね。

書込番号:5903054

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/20 17:19(1年以上前)

(ではこっそりと・・・、このD80を含めて、ほとんどの
 デジタル一眼レフではできません。
 出来るのはオリンパスのE-330、パナソニックのL1、
 フジのS3proとS5pro、キヤノン10Da・・・、
 あとはハーフミラーを使った古い一部のカメラだけですね)

書込番号:5903067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/20 17:21(1年以上前)

デジイチはファインダーをのぞくしかないです。
最近は一部の機種で液晶に表示ができるものもありますが。

書込番号:5903069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/20 17:31(1年以上前)

でも撮影したらすぐ見れるので、必要ないです。
慣れの問題だと思いますよ。
失敗作品は簡単に削除できますので楽チンです。

書込番号:5903102

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/20 17:34(1年以上前)

私はライブビュー欲しいです!

特に、三脚に載せて水平を出す時…(←要するにヘタなんですが(^^;)

書込番号:5903120

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/20 17:40(1年以上前)

こっそり。。。
>キヤノン10Da・・・
  ↓
  20Da

書込番号:5903144

ナイスクチコミ!0


EYQ\さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/20 17:41(1年以上前)

テストモードで見えると聞いたことがありますが詳細はわかりません

書込番号:5903149

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/20 17:57(1年以上前)

(((あうち、やってもうた(^^;;;;;

  超こっそり・・・・・・・・・)))

書込番号:5903207

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/20 18:46(1年以上前)

現在のライブビュー液晶は反応が遅いので、シビアなシャッターチャンスを要求する中級者以上はファインダーを覗くほうが良いという考えが主流です。
20Daのように天体観測等に特化したカメラや、E-330のようにアングルを変えて撮るのが可能なカメラもいくつかありますよね。
将来的には、ライブビュー出来る高級カメラが増えると予想しています。
ただ、ライブビューが非常に精度良く反応良くなれば、なんのための一眼レフかという問題に帰着します。
(でかいペンタ部等なんか無駄になりますからね・・・)

書込番号:5903377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/20 18:51(1年以上前)

E-300買えばよかったのではないですか

書込番号:5903401

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/20 19:12(1年以上前)

すぐ慣れますよ (^^

書込番号:5903483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/20 20:22(1年以上前)

E-330を所有していますが、ライブビューは便利ですよ。

ライブビューなら、ファインダーを見る事ができないようなアングルでも的確な構図で撮影することができます。

書込番号:5903709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/01/20 20:55(1年以上前)

動画は撮影できませんよ。(こっそり)

書込番号:5903845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/20 21:41(1年以上前)

いやあ 17:16に書き込み後、呑気に食事してましたら
沢山のご返信をいただいておりました。皆様有難うございます。
やはり(コッソリお尋ねしながら急に強気)
出来ませんか!
私、家に背景紙なぞ垂らし、ネットオークションで入手した照明
も並べて、おもちゃスタジオをつくって喜んでいます。
カメラは三脚・手にはリモートコード、といった体勢で
・被写体が静物であればそれを置き直し
・人物であればこちらの身振り手振りを交えてポーズ付け
そのたびにファインダーを覗くよりも、ライブビュー(新知識)が
有れば良いのになー。
腰も痛くならないのになー。
中級者目指して、がんばります。

書込番号:5904065

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/20 22:21(1年以上前)

(こっそりと、あくまでも)
E-330+ED35mmF3.5マクロをおすすめしておきましょう。
10倍だったか、マクロ拡大表示のMFピント合わせはいいと思いますよ。

書込番号:5904270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/27 19:18(1年以上前)

みなさんにご教示いただき、私も少々本など読んでみました。
馬場信幸氏著“デジタル一眼レフストロボ100%活用術”に、こんな一節が。
「ところで本書ではデジタル一眼レフという呼び方のほかに、随所でデジタル一眼という言い方もしている。レフすなわち光学ファインダーのないデジタル一眼が、将来的には増えるだろうという、私の予見として受け取っていただきたい。」
なるほど。模糊さんのおっしゃる通り。ペンタプリズムが有って、光学ファインダーがあるから、レフなんですね。
そうなると、ファインダーを覗く目に気合が入ってきますね。「この映像を切り取ってやるゼ」みたいな。
でも、両方出来れば尚更良いのに・・・アレ?

書込番号:5929506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-135G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

D80 AF-S DX18-135G レンズキットをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング