『SILKYPIX3.0に感激!』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX3.0に感激!

2006/11/05 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:18件

今年の4月に、E-1を購入した初心者です。
10月の9日から栂池自然公園に登山と撮影が半々!
の様な感じで行ってまいりました。
ROWで4Gと2GのCFに撮り貯めて帰ってきました。
購入時にオリンパス・スタジオも
       インストールしたのでが、
初心者には、しきいが高く
   使いこなせないまま試用期間を過ぎてしまい、
      もっぱらオリンパス・マスターを
         使用してまいりました。
こちらはμ800も所有しているので
    Pulsにバージョンアップしています。
(パノラマ編集に、はまってます。)
(キタムラのネットプリントには、
    パノラマサイズも在るのでたすかります。)
(動画も少し楽しんでます。)
さて、栂池から帰宅後、大量のROWファイルを
オリンパス・マスターで現像、
その後でエレメント2.0を使用して、露出の変更したい部分をなげなわツールで選択し、
その後『境界をばかす』を使用、
部分的な露出や彩度の変更を行った後、
お店でプリントしました。
晴天時の三段紅葉の風景は感動的ですが、
雪山に露出を合わすと
手前の紅葉部分がかなり暗くなってしまいます。
手前の紅葉部分に露出を合わすと、
背景の雪山、青空、それにせっかくの秋の筋雲などが、
白く飛んでしまいます。
(ベテランの撮影者は、
 ハーフフィルターなるものを使用して、
 明るい部分の雪山などを少し暗くするそうですが?)
マスターでは、簡単な露出変更しか出来ないので、
後でエレメントを使用してそのような作業を行いました。
(邪道かな?)
しかし、そのような作業をしても
思うような絵にならないので、思い悩んで、
手当たりしだい、適当に雑誌を読んでいたところ、
デジタルフォト11月号にSILKYPIX3.0の
かなり詳細な記事が登載されていたので
その記事を入念に読んだ後
早速SILKYPIX3.0にチャレンジしてみました。
ホワイトバランスだけ、紅葉風景らしく
少し数値を上げる位で後は、
プリセット名をクリックしていくだけで、
すばらしい紅葉風景が出来上がったので、
今までの苦労は、何だったのか?という感じです。
特に『リバーサルフィルムのベルビア風の絵作り』
 などが簡単に出来てしまうカラーモードがある
      カラー調整には、感動してしまいました。
それに、
今まで素人がエレメントを適当にいじっていたので、
画像に不自然な色などが出る場合が
  数多く在ったのですが、
プリセットの数値をあまり変更しないかぎりは、
そのような心配は無用のようです。
(カラーモードV2は、画像によっては
   色が飽和状態になる時もあるみたいですが?)
再度、SILKYPIX3.0を使用して
紅葉の栂池自然公園のROWファイルを
現像なおし、プリントしてみたいとおもいます。
以上、初心者の使用レポート終わります。

書込番号:5606329

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/11/05 19:00(1年以上前)

monogusa-猫 様

そうですね。 SILKYPIX3.0はすごいですね。

私も最近そのソフトを購入して、そのすばらしさにびっくりしています。 結局、OLYMPUS Studio、フォトショップ、SILKYPIXと、3つのソフトを使うようになりましたが、SILKYPIXの方は、慣れてくると何か不自然なような気もして、OLYMPUS Studioの出番も結構あります。 私はマックを使っているので、今度アパーチャーとかいうソフトを買って見ようと思っています。それについては、もし良いようでしたらここに使用感を書きたいと思います。

ところで、写真の現像と 印刷のためにシャープネスをかけるのとは意味が少し違います。 ご存知でしたらご容赦いただきたいですが、プリントしてきれいに見えるためには、ディスプレイだと不自然なくらいシャープネスがかかっている必要があります。 また、暗部や明部の階調がつぶれたり飛ばないようにするためには、明るさを10-245の範囲くらいに収めておくと良いそうです。 ディスプレイでは0-255が全範囲で、ヒストグラムがその両側に届いているとはっきりとして見栄えが良いですが、そのようなデータは印刷には不向きだそうです。 OLYMPUS Studioには、ヒストグラムの両側に赤い線が引いてあるのですが、その意味が最近やっと分かりました。

初心者とお書きでしたのでよけいな講釈を書きましたが、お気を悪くなさらないでください。 私も今勉強中で、いろいろ新しい発見をしています。 これからもよろしくお願いします。

書込番号:5606769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/11/05 19:17(1年以上前)

ROWとはRAWのことでしょうか?

SILKYPIX3.0はJPEGやTIFFでも扱えるのがいいですね。
ただしRAWに限定してしまうと、SILKYPIX2.0の方が操作はし易かった?

書込番号:5606820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/06 01:09(1年以上前)

梶原様、早速ご返事ありがとうございます。
『慣れてくると何か不自然な気がして・・』
私も、最初の1〜2時間は、
V1,V2,のベルビア風の画像を喜んでいたのですが、
赤系列の色がどうも色飽和ぎみになることが
きになりだして、今では、
Pのプロビア風の色調にした後、
色彩を調整するように変わってきました。
『境界をぼかす』は、
修正を目立たなくするために『選択範囲』の
『境界をぼかす』でした、(半径100〜200pixel位か)
文章が足らなかったこと、おわびします。
(突然シャープネスのお話が出てきたのは
 『境界をぼかす』という言葉に対してだと、
   解釈しているのですが、
     間違っていたら、ごめんなさい。)
『プリントしてきれいに見えるためには
ディスプレイだと不自然なくらい・・・』
以後の内容については、私は、全く知りませんでした。
非常に勉強になりました。ありがとうございます。
ヒストグラムの両側にある赤い線は、
オリンパスマスターでRAW現像するばあいにも
、ありますね。多分同様なものでしょうね。
E-1を購入する以前から
価格コムの掲示板をよく読んでいました。
梶原さんの文章もよく読ませていただいております。
その文章からは、
幅広い知識や誠実な人柄を感じていました。
そのような方からご返事いただいた事、
非常にうれしく思います。
私は、ニックネームが示す様にものぐさで、
たまにしか、投稿しないと思いますが、
その際、間違いなどあったら、ご指摘して下さい。
ご返事、ありがとうございました、
こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:5608357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/06 01:19(1年以上前)

ゼロハンライダーさん、ご指摘ありがとうございます。
頭のなかではいつも『ドロー』といっているので、
ついROWとタイピングしてしまったようです。
RAW現像は最近始めたばかりで、
SILKYPIX2.0は、使用した経験がないので、
操作しやすいかどうかの質問には、答えられません。
多分、たまにしか、投稿しないと思いますが、
その際、間違いなどありましたら、ご指摘ください。
このたびは、ご返事ありがとうございました。
これからも、よろしくおねがいします。

書込番号:5608381

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング