『RAW現像』のクチコミ掲示板

E-500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 ボディの価格比較
  • E-500 ボディの中古価格比較
  • E-500 ボディの買取価格
  • E-500 ボディのスペック・仕様
  • E-500 ボディのレビュー
  • E-500 ボディのクチコミ
  • E-500 ボディの画像・動画
  • E-500 ボディのピックアップリスト
  • E-500 ボディのオークション

E-500 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 ボディの価格比較
  • E-500 ボディの中古価格比較
  • E-500 ボディの買取価格
  • E-500 ボディのスペック・仕様
  • E-500 ボディのレビュー
  • E-500 ボディのクチコミ
  • E-500 ボディの画像・動画
  • E-500 ボディのピックアップリスト
  • E-500 ボディのオークション


「E-500 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-500 ボディを新規書き込みE-500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2007/12/24 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

みなさまこんにちは。。。この板も寂しくなりましたが。。。。。

 E−500をこの10月に中古で購入後、もっぱらJPEGで利用してお
 りましたが、先ほどはじめてRAWで撮影し、オリンパスマスタ2にて
 現像したものを自宅のパソコンにて印刷してみました。(特に加工せず)

 パソコンが低スペックのため、異常におそかったのですが、印刷された
 結果をみて驚きました。
 従来のJPEGとは比較にならないほど鮮やかでコントラストも鮮明で
 した。家のプリンタ(EPSON)の性能が向上したのかとの錯覚にお
 ちいってしまいます。(オリンパスブルーが鮮やかでした)

 こうも綺麗だと、普通のスナップもRAWで撮影したくなります。
 大容量のメモリー(JPEGオンリーだと1GBもあれば大体足りてし
 まいますが)が必要な理由もわかりました。

 皆様も、普通の撮影でもRAWモードをご利用でしょうか?
 RAWは、メモリを消費する、パソコン加工が面倒以外の欠点はあるの
 でしょうか?
 トンチンカンな質問ですみません。
 よろしくお願いいたします。







書込番号:7155741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/12/24 12:48(1年以上前)

こんにちは。今のところ、100%Raw撮影派です。
Rawファイルは、お感じになった通り最高の画質が得られます。
デメリットとして、今思いつくのは
・HDの容量を多く使う
・PCのスペックもより高性能なものが必要になる(特にRAMの増設)
・人にあげるときに、相手が自分のRAWファイルに対応したソフトを持ってないと見れない
 (JPEGのように気軽にあげられない)
・撮影時に連射速度が遅くなる(高速のCFを持っていれば)

最後に、メリットも追加しておくと、
・将来RAW現像ソフトが進歩すると昔のRAWファイルでもすごく綺麗になるかもしれない

ただオリスタ1→オリスタ2では、あまり感じられませんでしたが。
以上、ご参考になればと思います。

書込番号:7155766

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 13:27(1年以上前)

RAWの現像ソフトはいろいろありますので、お試し版などで実際に使い勝手をみると良いと思います。
1ヶ月の撮影枚数がどの程度かわかりませんが、枚数によってはハードディスクの増設やいらないファイルの消去などをルールを作って行うことをおすすめします。
ただ消してしまったファイルは戻ってきませんから、たとえばアンダーだから消去と思ってもRAWの場合かなりきれいにリカバリーできますので、ファイルを整理(消去)するのはRAWの扱いにある程度慣れてからが良いでしょう。

書込番号:7155898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/24 14:00(1年以上前)

こんにちは。

私もほぼ100%RAW撮影です。
・・・というのもE-300を使っていると、WBも露出もオートでは予測不能だからです。
しかし、WBも露出もいじらない場合でも、オリスタで高機能現像した方がきれいなんですね。それに「自動トーン補正」(E-3に搭載されているSATのようなもの)がとても便利なので、必要に応じて使用しています。
Silkypixも使っていますが、出てくる「絵」はオリスタの方が好きです。

ただ、私の場合は、きちんとしたJPGに仕上げたら、元のRAWファイルは消してしまっています。「ファイルサイズが大きくなり、HD容量を圧迫する」、「これまでの経験から現像のやり直しをすることがない」、「何度も現像し直すほどの傑作写真がない」というのが理由です。

書込番号:7156028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/12/24 14:13(1年以上前)

晴れ時々フォトさん、nadeatさん、フレールさん

 速攻の返信本当にありがとうございました。
 Rawのよさが良く理解できました。
 それにしても、驚きの印刷品質でした。これぞオリンパスブルー
 (コダックブルー)の再現でした。

 でも、やはりオリスタもしくはシルキー等の専用の現像ソフトが
 必要なのですね。
 現在、付属のオリンパスマスター2、シルキーの無償版しか所有
 してません。スペック優秀なパソコンとよいディスプレイも欲しく
 なりますね。(涙)
 まずは、とりあえず、大容量のメモリ(CF)を買います。
 ありがとうございました。
 
 
 

書込番号:7156072

ナイスクチコミ!0


AF206さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/08 18:03(1年以上前)

当機種

約1ヵ月前に“E-410”を購入し、G/Wを利用し“E-410”と共に上海旅行に出かけてきました。が・・・“E-410”では求めていた、綺麗な空の色が表現出来ませんでした。
(本日PM-G860 利用のA4プリントでの感想です)
確かに、高感度でのノイズの発生 手振れ補正等はありませんが・・・
やっぱり“E-500"の空の色が好かな〜!。特に“11−22”の相性は息を飲むほど素晴らしい!
旅行の伴侶としての選択として“コダック・ブルー”の表現は“E-500+11−22”かな〜?!
今更、この機種ってとても良いですね!
画像は昨年のポルトガル旅行時 コインブラの夕刻です。

書込番号:7780004

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 ボディ
オリンパス

E-500 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング