『レンズの買い足しについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズの買い足しについて

2005/10/29 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:165件

子どもの音楽会を撮るのにレンズの買い足しを検討しています。

小学校の音楽会に関しては過去にコンパクトデジカメで撮った経験があるので大体の見当はついているのですが、
中学校の音楽会に関しては 全席1,397席、1階1,066席(オケピット83席含む)2階326席の市民会館での開催になるんです。

保護者席は2階と聞いているので、ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 が妥当ではないかと思うのですが、
E-1やE-300とこのレンズの組み合わせで音楽会を撮られた経験のある方がいらっしゃるのでしたら、感想や設定など教えていただきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4537100

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/29 13:02(1年以上前)

音楽界を撮った経験は無いですけど、
室内で、恐らくフラッシュ禁止でしょうから、三脚が必要だと思います。
三脚があれば、40-150mmでも何とかなりそうな気もします。

蛇足ですけど、E-300ですよね?

書込番号:4537126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/10/29 13:26(1年以上前)

R2-400さん へ
書き込みありがとうございます。

>蛇足ですけど、E-300ですよね?
いいえ 私が買おうとしてるのはE-500です。
まだ発売されていないので、前機種にあたるE-1とE-300での使用例を
お聞きしたかったのです。

アルバム拝見させていただきました。
「月食」撮られてたんですね。いいな〜。
私の地域では曇でして 月自体も見えなかったものですから。

「摩周湖から見た夜空」にも感激しました。
ちょうど次男(小4)が理科で月・星の勉強をしているので、
一緒に見て感動しました。

R2-400さん どうもありがとうございました。

書込番号:4537172

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/29 14:27(1年以上前)

座席に座って撮影なさるのなら,一脚でも良いと思います。 卒業式(かなり暗かった)を50-200+E-1に一脚の組み合わせでとったことがあります。 ストロボは使わずISO感度400でです。 室内で撮るつもりはなかったのですストロボを持っていっていなかったのですが,結構写ってました(色はさすがにちょっと変でした)。

書込番号:4537283

ナイスクチコミ!0


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2005/10/29 20:25(1年以上前)

まず三脚をお使いになる場合立て方にご注意、というか工夫なさってください。
席に座って撮影する場合不自由なことが多いので。
シャッター速度的には一脚でもいけると思います(大きいホールほど照明が良い場合が多いので)が、三脚のほうが楽ですね。
レンズは50-200のほうが外しは少ないかと。
全体なら良くてもアップが欲しい場合はこの長さが必要になるかもしれません。
以上、最近ミュージカル三連発で撮影した結果思ったことです。
ステージ上をアップにしきれないのって結構ストレスですよ。

書込番号:4538046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/10/29 20:44(1年以上前)

まゆ2004さん、こんばんは。

お話の通り、E-1,E-300を使って音楽会の舞台撮影を経験している者です。

演奏中の撮影ですが距離と明るを考え50-200mmは使えると思います。

但し、三脚は必須です。
シャッター音や、ピントを合わせる時の作動音などは、E-500クラスですと、静かな会場では響くので有料の演奏会などでは正直使えません。

勿論、お話の音楽会程度でしたら、カメラ撮影についてはかなりオープンだと思いますので問題は無いと思います。^^

私が舞台写真を撮る時は(有料の演奏会なので)、E-1+150mmF2.0でISO200の手持ちです。
これで距離が足りない場合に限り、テレコン(E-C14、35mm換算で420mmF3.5になります)を使用しています。
この場合は三脚を一脚代わりに使用です。

書込番号:4538095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/10/29 21:04(1年以上前)

梶原さんへ
書き込みありがとうございます。

ストロボは使うつもりはありません。
いくら2階とはいえ ピカピカ光を出して
子どもたちの集中を妨げるようなことは
したくありませんので。

ISO400での絵(色)は“変”と言っても許せる範囲ですよね?
舞台の照明の加減で 変に見えたり全然大丈夫だったりしますよね?

ちなみに35mm換算の距離・絞り値・シャッタースピードはおいくつぐらいでしたでしょう?
よろしければ教えていただきたいと思います。

書込番号:4538145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/10/29 21:11(1年以上前)

zukeさんへ
書き込みありがとうございます。

>席に座って撮影する場合不自由なことが多いので
そうなんです 最前列だとまだ通路として使用する分広めですが、
2列目・3列目・・・となると必要最小限の広さしかないので、
三脚を立てたはいいわ 人が通る度にずらして・狭めてとかになると
わざわざ重たい思いをして三脚を持ち込んで、
セッティングしてまで撮る意味がありませんものね。

>全体なら良くてもアップが欲しい場合はこの長さが必要になるかもしれません
そうです やはり親バカ丸出しで恥ずかしいのですが、
自分の子のアップは欲しいですからね〜。
足りなくてくやしい思いをするよりは、大きくても安全圏のレンズのほうがいいと思いました。

書込番号:4538163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/10/29 21:29(1年以上前)

AEろまんさん へ
書き込みありがとうございます。

>但し、三脚は必須です
そうですか・・・手持ちは無理でしょうか?
小学校の卒業式の時 小学校の体育館のほぼ中央にいた息子を
保護者席一番最後尾の壁際から パイプ椅子の上に乗って、
パナソニックのFZ20で
プログラムAE、WB オート、ISO 200、絞り F2.8、
シャッタースピード 1/25、35mm換算432mm、発光禁止、
1点AF、手ぶれ補正 モード2
で ブレないで撮れた経験があるので、
E-500でも手持ちで撮れないかな〜と思ったものですから。

>シャッター音や、ピントを合わせる時の作動音などは・・・
シャッター音は仕方ないとしても、ピントを合わせるときの作動音はMENUから消せないのでしょうか?
コンパクトデジカメでは消せるんですけど。
E-500の体験会ではそこまでチェックしてこなかったので。
やはりシャッター音は大きいというか響いて気になるレベルでしょうか?

書込番号:4538220

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/29 22:30(1年以上前)

パナソニックのFZ20は手ぶれ補正機構があるけど、
E-500(とその対応レンズ)には手ぶれ補正機構がないので、
よほど照明の状態が良くない限り、手持ちは無理だと思った方が良いですよ。
ISO感度を1600以上にして片ヒザ着いてぶれにくいようにすればもしかして?
とは思いますが、
ノイズも増えるしリスキーなので、三脚(or一脚)使った方が確実です。
三脚に据えても、あんまりシャッタースピード落とすと、手とか髪の毛とか
ぶれたりするので注意が必要ですけど。

書込番号:4538410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/10/29 23:05(1年以上前)

まゆ2004さん  こんばんは。

お子様の音楽会ではありませんが、姪っ子のジャズダンスの写真が
ありますのでご参考に・・・・
この会場はあまり明るくなかったので、結構苦労しました。
被写体までの距離は約20mくらいで、レンズもシグマの55-200でした。
シャッター優先で1/200くらいのスピードでISOは800でした。
勿論、1脚を使用しておりました。
ブログの二枚目の写真が参考になるかも知れません。

書込番号:4538511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/30 00:40(1年以上前)

こんばんは、久しぶりに投稿します。

実は私も子どもが吹奏楽をやっていまして、もうすぐ恒例の定期演奏会の季節を迎えます。
ご筆問の様に私もコンサートホールで50−200mmを使っています、カメラはE−1&E−300です。
やはり2階席から撮るなら200mm側を多用されると思いますので、三脚は絶対でしょう、私の場合ホールの反響板が木目のため、また照明が電球色という事もあり、シャッタースピードがあまりかせげないので、ISO400、60〜100分の一、絞りF4、ホワイトバランスは電球色4000ケルビン(E−1)と言う内容です。
もちろん会場によっては白バックの所も多いので、ホワイトバランスは適切にですが、RAWでの撮影ならばWBは関係無いのでしょうが、風景、静物以外は基本的にJpegで撮っています。
最後にE−1は他のカメラに比べてシャッター音が極めて静かで、大変気に入っています、実際コンクールの時など、プロの人たちがいまだに銀塩で撮っていますが、三脚はハスキー以上でサンニッパ、ヨンニッパの世界です。しかし出来はE−1+50〜200と変わり有りません、むしろこっちの方が?という時も多々有ります。
E−500は触った事がないので分かりませんが、E−300はシャッター音が大きいのが気がかりです、あと2階席&望遠ではストロボはとどきませんからお使いにならないように。
 長くなってすみませんでした。

書込番号:4538811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/10/30 08:51(1年以上前)

みなさん おはようございます。
私が寝ている間にも書き込みがなされていて感激しました。
ありがとうございました。

R2-400さんへ
書き込みありがとうございます。

やはり暗いめの室内(ホール)での望遠での撮影は リスキーですね。
綺麗に撮りたいなら無謀なことはせず、条件を整えてあげたいと思いました。

オリンパスとパナがフォーサーズで組んで、来年あたりには手ぶれ補正機構付きのデジタル一眼を出してくると思いますが、それを待てないこの辛さ・・・
小型軽量・高倍率ズームで手ぶれ補正機構搭載のデジタル一眼 早く手にしたいものです。

書込番号:4539313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/10/30 08:59(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さんへ
書き込みありがとうございます。

写真(ブログ)拝見させていただきました。
レンズが純正ではなくシグマということですが、
とても綺麗に撮れていますね。
色もいいですが、姪御さんの表情がすばらしいですね。
なかなかいい表情は狙っていてもカメラに収めにくいですからね。

ISO800ということですが、思ってた以上にノイズが少ないので驚きました。
ポジション取りもよかったですね。
ちょうど顔(〜上半身)のバックが黒の暗幕なので、より引き立つ感じが出てます。

こういう写真撮って見たいですね〜。
たいへん参考になる写真をありがとうございました。

書込番号:4539329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/10/30 09:10(1年以上前)

E−システムさんへ
書き込みありがとうございます。

>コンサートホールで50−200mmを使っています
経験者の方のお話は 非常にいい参考になります。
具体的な数字も出していただいたので、
私の過去の撮影状況と照らし合わせてイメージすることができて、
ますます気持ちが50-200mm購入に向いていきました。

このクラスのレンズを他社さんで見つけるとなると、金額も倍近くで、
大きさ・重さも2〜3倍になってしまうので、
望遠域の好きな私は“オリンパスさん向き”だなと
改めて実感しました。


今まで書き込んでくださったみなさん
どうもありがとうございました。
このレンズ購入したいと思います。

書込番号:4539353

ナイスクチコミ!0


zukeさん
クチコミ投稿数:86件

2005/10/30 19:56(1年以上前)

最後にちょっとだけ。
もし、シャッター音が気になるようであれば、タオルをカメラに掛けるなどしてみてください。
かなり抑えられます。
フォーサーズ機の音ならそれで周りの人にも許してもらえるんじゃないかなーと。
がんばってください!

書込番号:4540595

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング