【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
みなさんこんばんわ。
どのカメラを買おうか悩んでいたときにこの口コミを毎日のように読ませていただき、先月晴れてE-500ユーザーになりました。
毎日会社にまで持って行き、飽きることなくとり続ける毎日です。
バリューセットで購入したのですが、セットのレンズの使い勝手、写りに大満足です。(14-54も欲しいのですが、、)
先立つものの無い小生としては、お金をかけずに写真を楽しむ!をモットーにセットレンズにHOLGA用のFISH EYEを取り付けレンズ欲を抑止している感じです。
限りなく被写体に寄れて、余計なものまで映してくれるこのレンズのおかげで楽しい毎日をおくっております。
まだまだサイトに載っけてる枚数は少ないですが、良かったら見てください。
今の楽しいカメラライフをおくれているのも、ここに書き込んでくださっている皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
書込番号:4766359
0点
こんばんは
結構難しい画角だと思いますが、とてもいい雰囲気で撮れていますね。
ズイコーのフィッシュアイはわたしも欲しいのですが、そこそこ高いですよね。
書込番号:4766665
0点
面白そうなレンズですね。このレンズは口径61mmの14-54mmレンズにもアダプターを使って重ねることはできますでしょうか。
書込番号:4767485
0点
こんばんわ。
>写画楽さん
ありがとうございます。
四角よりも丸が好きなんでどのシーンでもこのレンズで
撮ってます。
ズイコーのFISH EYEも良さそうですよねー。
もう少し安ければ。。
でもジャンク写真家の小生にとってはこの縁が綺麗に撮れない感じが何とも言えないっす笑。
>綺麗な空気吸いたいさん
ステップアップリングを使って付ける事は可能ですが
かなり長くなるかもです。汗。
個人的には17-45につけても長いなーって思いますし。
14で撮ればもっと魚眼らしい写真も撮れそうですが、
試したことが無いので何とも言えないです。。
書込番号:4768524
0点
nkoさん
御返事有り難うございました。
またまた、今日も素敵な作品が追加されていますね。まるで映画が始まるときのワクワクさせる映像です。もう、私も思わず買っちゃいました(通販の確認のボタンを押してしまったのです)
届いたらキタムラにいってアダプター選びに行ってきます。いろいろ遊んでみます。有り難うございました。
書込番号:4769251
0点
こんばんは
作品、増えましたね。
どの作品からも情感がにじみ出てきます。
素晴らしい感性をお持ちですね。
書込番号:4769300
0点
>綺麗な空気吸いたいさん
購入おめでとうございます!
行動力にびっくりです笑。安くて面白いレンズだと思うので、
気楽に遊んでみてください。
すごく被写体に寄れますし、(レンズがぶつかるくらいまでピントが合います)2つにレンズが分かれて超マクロで被写体を撮ることもできますので◎
>写画楽さん
非常に嬉しいお言葉ありがとうございます。
勿体無いですよ。。汗
これからも追加していくので、良かったら見てくださいね。
書込番号:4778689
0点
>>nkoさん
こんにちは、
HOLGA FISH EYE のサイト見たのですが、取り付け部の径が書いてないのですが、
だいたいどれくらいなのでしょうか?
nkoさんはステップアップリングで取り付けてるのかな?
私はまだフォーサーズ持ってないですが、最近ほぼ購入意志が決まったので、ちょくちょくお邪魔してます。
フィッシュアイは、お遊び的に使いたいのであまり高価のものは手が出ないしね(^^)
LOMOやHOLGAは持ってないけど、スーパーサンプラーやPOP9は持ってまして、
たまに遊んでました。
P.S. サイトも拝見しました。なんかアート風でおしゃれですなぁ〜
Webデザインとかやってそうな感じがしました。
でもFlash構成のサイトってに閲覧する立場から見ると苦手だったりしますが(笑
書込番号:4778957
0点
>YASHICAさん
こんばんわ。
fish eyeは46になります。
私の使ってる17-45のレンズは52なので、ステップアップリングで
調節しています。
もし14-45等で、レンズの先端が出っ張っているなら、ステップアップリングを2段階にしても良いかもしれません。
確かに高いものだと躊躇してしまいますが、この値段で遊ぶ分には十二分です◎
現在写真を置かしてもらっているサイトはインターフェイスが決まっていて、自由度が少ないんですよね。(色くらいしか変えられない、、)
ゼロから作る時間が無くて暫定的に置いている感じです。
確かに字が小さいしわかりにくいですよね。
時間ができたらフルオリジナルでサイトを作っていきたいです。
書込番号:4780562
0点
>>nkoさん
レスありがとうございます。
その後、いろいろ検索してましたら、E-1でこのフィッシュアイ使われてる方のサイトを見つけました。
(「Fisheye for HOLGAで簡単魚眼」 でググったら出てくるとこです)
そのサイトの方は、
17.5-45mm、14-45mm、35mmマクロそれぞれでで試されてまして、
14-45mmの14mm側との組み合わせが一番円周魚眼っぽくなるとのことでした。
(nkoさんはすでにご存知のサイトかもしれませんが・・・)
>時間ができたらフルオリジナルでサイトを作っていきたいです。
なるほど(^^)、あれオリジナルかと思ってたら、fotologue.jpってとこが運営してるんですね。
あと、レンズベビーもおもしろそうですね。
書込番号:4783329
0点
nkoさん
こんばんは作品、いつも楽しみに拝見させていただいております。
今回ご相談で書き込みさせて頂きました。
私もFisheye for HOLGAがきましたので、kenkoのステップアップリング(46−58,58−67)を購入しましたが私のレンズ(本体E−500、レンズ 14-54、口径67mm)に装着できませんでした。リングのオス、メスの問題と思います。
先週ビッグカメラに持ち込んで相談しましたが、店長さんからこれは不可能ですといわれました。最大の難所は HOLGA側の46mmもメスでレンズの67mm側もメスなので片方向のステップアップは理論上できないといわれました。しかし14−54mmのレンズの報告例は私も見たことがないのですが、14-45mmのほうはnkoさんも含めて、いくつかサイトで拝見しております。14-45ができれば14-54もリングの口径を変えるだけで可能と思えるのですが。
そこで装着について大変厚かましのは重々承知ですが、nkoさんの場合は14−45mmと承知しておりますので、それで結構ですのでどのようなリング構成(メーカ名、オス、メスの別など)で装着が可能か、(特にzuikoレンズとの最終装着が知りたいです)素人の私にご教授頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:4816831
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/02/08 10:25:10 | |
| 6 | 2022/04/07 20:37:34 | |
| 5 | 2017/11/26 8:28:50 | |
| 7 | 2015/03/15 16:53:01 | |
| 12 | 2014/05/24 10:41:02 | |
| 12 | 2014/05/13 1:16:12 | |
| 8 | 2013/09/03 20:55:10 | |
| 19 | 2013/04/20 8:11:17 | |
| 7 | 2013/02/18 14:20:43 | |
| 12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








