【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
すみません。質問させて下さい。
オリンパスはE-410やE-510など新しい機種を発表しましたが、撮像素子はLive-MOSになっています。
E-500はコダック社のCCDを使っていてコダックブルーといわれるような深い青さが魅力的でしたが、それが変わってしまうとあの深い青さがなくなってしまうのではないかと...
今はNikon D80を使っていますが、D80を購入する際にあの青さにかなりグラリときたこともありずっと気になっていました。
E-410やE-510でもあの青さは出せるものなのでしょうか?
もしE-410やE-510であの青さが出ないのであれば今のうちにあの青を手に入れなくてはと山田デンキに行くたびに価格をチェックしています。同じオリンパスでCAMEDIA X-600も持っているのですが、青より赤が強くてますますグラグラきています。
ちなみに撮影したいものは空や海、雲などの風景です。
皆様どうぞお教え頂きたくよろしくお願い致します。
書込番号:6140906
0点
私も、オリンパスのブルーで遊びたくて、E-500を買ったクチです。
E-330が発表された直後でしたが、「kodakセンサーこれっきりかも」「フルフレームCCD読み出し!」とかに
踊らされたような気がしないでもないです(汗
さて、ちょうどE-330が出たときに、比較記事が出てますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/05/16/3800.html
色の出し方は、メーカーの画像処理エンジン(TruePic?)の味付け次第なので、コダックの色というのもありますが、
オリンパスの色として、違う機種でも似た傾向になっていると思います。
なので、高感度のノイズなど、新しい機種ほど有利なので、いまから買うならE-410とかかなぁ。
安くなったE-500に、竹レンズと呼ばれる、中間グレードの”ちょっとイイレンズ”を付けるという手もあります。
でも、E-500でちょと露出補正かますだけで、私のような素人が撮っても
http://daigo.way-nifty.com/daily/2006/03/olympus_blue.html
というかんじの空が撮れると言うこともご検討ください。
うーん、アドバイスになってないなぁ(悩
書込番号:6141122
0点
Daigo_さん。どうもありがとうございます。
写真拝見しました。お子さんかわいいですねえ。楽しそうで写真の撮りがいがありますね。
Daigo_さんの写真のように建物と空という構図だとX-600でも青はこってりするんですけど、海とか空とか撮ると周りがどうにも赤っぽくなってしまって。
それにお子さんの洋服の水色が鮮やかでバックの空がこってり気味なのがまたツボにハマりました。
これで八重山諸島の海を撮れたらいいなあ...
ますます魂が揺さぶられてしまいました(^^;
書込番号:6141340
0点
サイトを見ていただいたようで、ありがとうございます。
カメラを向けても無理にポーズを作らせないように
気をつけていますので、いろんな表情が撮れて面白いです。
>これで八重山諸島の海を撮れたらいいなあ...
ちょろっとGoogleで探したら、E-1で八重山を撮られたかたのサイトが見つかったので、ご紹介しておきます。
飛行機からの絵はコテコテですなぁ〜。
http://www.h5.dion.ne.jp/~yaeyama/page141.html
>ますます魂が揺さぶられてしまいました(^^;
ちょっと揺すっておきましょう(笑
☆Σ (;゜ο`;≡;´ο`;);:☆ バキッ!
書込番号:6142189
1点
>ちょっと揺すっておきましょう(笑
空撮の写真はズル過ぎです(^^;
これだけの青さでも周りに赤みがないし、いいですね。
それとE-1で撮った竹富島の写真がまた凄すぎ...
竹富島好きなんですよお!特にメインストリートの写真の色がストライクゾーンど真ん中です。
Live-MOSのE-330の写真と比べると青さは歴然ですねえ。
カメラどころか旅行の予約も入れてしまいそうになってきました(^^;
(すみません、あまりにも我を忘れ、E-410とE-510との青さの違いを質問していたのをすっかり失念していました。)
書込番号:6143584
0点
E-410の実機と説明を受けてきましたが、E-1・500系の青さはでないとの事です。画像素子が違うのでしょうがないと思いますが・・
E-330と同様な味付けだそうです。
欧州販売モデルのE-400はコダックCCDなので、こってりとした青さがでるみたいです。
書込番号:6144116
0点
ペン好き好きさん、どうもありがとうございます。
>E-330と同様な味付けだそうです。
そうなのですか。コダックCCDの青さはなくなってしまうのかな?良い色だと思うんですけど。
>欧州販売モデルのE-400はコダックCCDなので、こってりとした青さがでるみたいです。
E-400は色々な書き込みで日本での発売の期待大というように記憶していたのですが、こちらのモデルを販売するという選択肢はなかったのでしょうかねえ。
最近、近くの山田デンキがジリジリ値段を下げてきたので、やはりE-500の購入を狙ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6145026
0点
>>欧州販売モデルのE-400はコダックCCDなので、こってりとした青さがでるみたいです。
>E-400は色々な書き込みで日本での発売の期待大というように記憶していたのですが、こちらのモデルを販売するという選択肢はなかったのでしょうかねえ。
日本だと、10Mピクセルとか、手ぶれ補正とか、キムタクとか(笑)、付加価値が
付いてないと売れないようですから(笑)、E-410でライブビューを付けるのは、
個性を出すという意味で正解と思います。するとLiveMOSになっちゃう。
「kodakCCDのこのコテコテカラーがたまらんっ!」と言って買う人だけでは
数が出ないので、結局価格勝負になってしまって商売にならないんでしょうね(・_・、)
E-400のサンプルは、こちらにあるようです。
http://oly-e.de/test_e-400.php4
ストーンヘンジみたいなのがいい感じですね〜。
書込番号:6146018
0点
僕は沖縄の青い空が撮りたくてE-300を買いそのあとE-500も買いました。
コダックのCCDと沖縄の青い空は相性がいいです。
二つ持っていて比べてみると、
E-300の方がコダック・ブルーが上手く出るような気がします。
↓E-500で撮った沖縄の青い空です
http://howdygoto2.exblog.jp/tags/%E6%B2%96%E7%B8%84/#4157482
書込番号:6177027
0点
Daigo_さん
私もキムタクのCMを意識してしまいD80を買ったことは否定出来ません(^^;
確かにライブビューは便利そうですね。PIE2007のイベントで人垣越しに
水着の女性を撮るということをやっていたのですが
ファインダーを見れない状況というのもありますものね。
男心をくすぐるシチュエーションでの撮影体験にオリンパスの上手さをみました(^^)
Howdy6077さん
どうもありがとうございます。
E-300ならこの前ソフマップで中古を見ました。
買おうかなと思ったのですが、E-300は情報不足だったのと
XDピクチャが使えないのでその時は見送りました。
XDピクチャって結構足かせになりますね。
それにしてもまたしても沖縄とは。
皆さんに背中を押して頂いて、もうすぐ転落しそうです(^^;
書込番号:6180324
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/02/08 10:25:10 | |
| 6 | 2022/04/07 20:37:34 | |
| 5 | 2017/11/26 8:28:50 | |
| 7 | 2015/03/15 16:53:01 | |
| 12 | 2014/05/24 10:41:02 | |
| 12 | 2014/05/13 1:16:12 | |
| 8 | 2013/09/03 20:55:10 | |
| 19 | 2013/04/20 8:11:17 | |
| 7 | 2013/02/18 14:20:43 | |
| 12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









